二つ名 を含むイラストが 391 件見つかりました ( 281 - 300 件目を表示 ) タグで検索

関連タグ:
絞り込み: 一般 (391)  |  春画(R-15) (5)  |  すべて (396)

オルミーヌの二つ名をイメージしてみた。ごつい二つ名をお持ちで・・・。人を殺せるようになったらかなりおっかないイメージになるなー

閲覧:355 コメ:0 クリップ:2

直訳して、鋼の冒険心。 この二つ名と言ったら、もう彼しかいないよな? ・・・立ち絵を描いて下さったなら、こっちも立ち絵で返そうじゃなイカ!

閲覧:126 コメ:0 クリップ:2

こうなる・・・・ というか塗ってみた結果⑨にしか見えない(汗 え、名前・・・? 「マリオン874」とか「宮沢エレン」と言う二つ名があるんでどちらでも好きなほうを呼んでちょうだいな… つーか全体図塗るのめんどくさいんで、モデリングするわ

閲覧:155 コメ:0 クリップ:0

一輪さんです。二つ名っていうんですか?一輪さんのやついいよね。

閲覧:138 コメ:0 クリップ:2

歴史の裏で暗躍するダークエルフの武器商人。数多の戦争や内乱を影で後押ししてきた。 彼女の現れる国に戦有り。付いた二つ名は災いを招く黒い凶鳥。 酒場で迂闊に声をかけようものなら短剣の錆にされてしまう…。

閲覧:384 コメ:0 クリップ:3

応募者】hi                                           【部門】オリジナルアバター                                               【名前】ユーリン                                                    【設定】KoBの副団長代理兼戦闘員を務める女性のウィップ・ソード使い。 たまたまモンスターを狩っていたらアスナの眼にとまり、決闘にアスナが勝てばユーリンがKobに入団、ユーリンが勝てばアスナが10000コルを譲渡することでデュエルした結果僅差でユーリンが敗北した。 扱いの困難さで言えばゲーム内トップクラスの武器を自分の腕の延長線のように扱う技量と『閃光』にも劣らぬ苛烈な戦いぶりから『毒蛇』という二つ名を冠している。 ウィップ・ソード『ヴァイパー』は鉄製のワイヤーで繋がれた特殊な刃を鞭のように振るって使うのだが、剣士としての技量と鞭使いの素養も必要なので使用者が極端に少ないテクニックな武器。 アスナとはたまにデュエルして勝ったり勝てなかったり。 基本はウィップで締め上げて思い切り後ろに引いて無数の斬撃を与える他に左腕のラウンドシールドでの殴打といった武骨な戦闘もこなす。 剣の色は全体的に暗い赤色。 キリトは「あの剣はアイツくらいしか愛用できないだろうな」とエギルにこぼした…らしい。

閲覧:132 コメ:0 クリップ:0

私の二つ名はペロリストでお願いします。

閲覧:632 コメ:0 クリップ:1

詳しくはこちらをご覧ください→ https://www.pixiv.net/artworks/87073107 結構お気に入りです。 パチェではない。断じてパチェではない。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 名前/マギカ・ファフナー(Magica・Fafner) 二つ名/魔宝具使いの赤い竜、生ける大図書館、知識の館の守り人 種族/竜人 身長、体重/150cm、45kg スリーサイズ/B95(F) W67 H97 能力/道具熟使 特技/何処でも寝られる、チェンバロ 性格/陰鬱、聡明、効率主義 一人称/私 好きなもの/珈琲(微糖。グアテマラとマンデリンが好み)、静寂、ミートパイ 嫌いなもの/騒がしい人・場所、無駄 危険度/中 人間友好度/低 主な活動場所/魔導大図書館、魔法竜の宝物庫 由来/マギカ→ラテン語(又は伊語)で魔法、ファフナー→モデル参照 モデル/ファフニール(北欧神話、及びリヒャルト・ワーグナーのオペラ『ニーベルングの指輪』に登場する怪物。別呼称はファフナー、ファーブニル等) 設定元/「Library of Ruina」アンジェラ 見た目元/「Library of Ruina」司書 意匠/(4)パピルス=古代エジプトで使われていた紙、(6〜9、杖に使われている色)ニワウルシの断面の色←庭漆(別名・シンジュ≒神樹) 、目や宝石・文字の色→赤い黄金をイメージ 「ようこそ、魔導大図書館へ。私は此処の司書兼館長をしている、マギカ・ファフナーという者よ。」 「フェル、気をつけてね?転んだりしないように。」 「此処から先は閲覧禁止区域よ。さ、戻って。」 「私は何百何千年と守られてきた此の図書館と宝物庫を護る為にも、此処から離れる訳には行かないの。」

閲覧:106 コメ:0 クリップ:0

【投稿者】まっしろ【デュエルアバターの名前】マグネシウム・ランナー【得意な属性や攻撃、設定など】六角柱をした頭、胴体、腰に薄い板状の手足が付いたメタルカラーアバター。屈指の走力と屈指の低耐久を誇る。その走力を利用してのヒット&アウェイで時間切れを狙うのが主な戦法。無制限フィールドでは何時間何日もかけて地道に相手の体力を削る。ただし相手の防御が硬すぎると殴った時の反動ダメージのほうが大きい。最高速度は時速300kmにも達するが、時速200kmを超えると空気摩擦で燃え出し最終的に自滅する。また高速走行中にコケると自滅する。必殺技は身体の破片を燃やし相手に投げることで低ダメージと目くらましを与える『ゴースト・フラッシュ』と、全身を燃やして相手を道連れにする自爆技(運が良い時は生き残れる)『デッド・アンド・ユー』。どちらも必殺技ゲージはあまり消費しない。腐食系攻撃は一切通用しないが、炎系攻撃にめっぽう弱い。煉獄や地獄ステージになるとその熱で自然発火し自滅するほど。リアルでは虐められることすらない空気のような存在で、そんな現実から『全力で駆け出したい』という願望がアバターには込められている。加速世界ではリアルとは違う自分として、お調子者を演じている。仲間内での二つ名は『世界最速』。これは今後加速世界でも更新されることはないだろう超短時間でKO負けをしたことがあるため。目下の目標はポイントをためて反動ダメージを無しにするグローブ系強化外装を入手すること。 ※こんな感じでよござんしょかね。メカ絵とか書けないのでドット絵で失礼します。こんなのでも2時間以上かかったですよ!

閲覧:155 コメ:0 クリップ:0

【応募者】 時雨 【デュエルアバター名】 モノクローム・ライアー(Monocrome Liar) 【得意な攻撃や属性など】 主に「嘘」にちなんだ必殺技を使用する近距離型バーストリンカー。 【その他】 無彩色のアバター。無所属のソロプレイヤー。 通常攻撃は杖型強化外装の「ディシーバー(騙杖)」による打突と蹴り。必殺技は、一定範囲内の 相手の視覚、聴覚に誤情報を与える「トリックスペース(幻視空間)」と、視覚、聴覚の他にも 相手や自分の各ゲージ、ガイドカーソル、時間表示にも誤情報を与え、正しい数値を示さなくする 「ブラックライ(罪深き狂乱の嘘)」、感覚に誤情報を与え、痛覚を感じなくさせたりする ことによって、相手の気づかないうちにダメージを与える「ホワイトライ(罪無き末期の嘘)」がある。 大好きだったはずの両親は、ちょっと用事があるから待っててと言ったきり帰って来なかった。 引き取られてきた施設でも、仲良くしようと言ったのは最初きり。目すら合わせてくれない。 何なんだろう。僕の事が嫌いなら面と向かって言えばいいのに。なんで一瞬でも期待させて、 これでもいいのかなって思わせておいて、ほんとなんでなの? 唯一僕に話しかけてくれて、新しい世界に誘ってくれて、「これからは楽しい事いっぱいだよ」 って言ってくれたあの子ももう居ない。僕の目の前であっけなく消えてしまった。 ねえ、楽しくないよ?君のいないこんな世界、全然楽しくないよ?たくさんバトルで勝っても 君は戻ってこない。どんなに願っても君には逢えない。残ったのは、だいきらいな嘘でぬりかためた アバターと、嫌味な二つ名と、過去のおもいでだけ。 なんでみんなぼくをうそつき呼ばわりするの?ぼく自身はなにひとつうそなんかついてないのに。 うそつきなのはみんなのほうじゃないか。みんながみんなうそつきなんだ。ぼくはわるくないのに。 ねえなんでみんなうそつくのだますのあざむくのうらぎるの                 ―もう全部嘘ならいいのに。

閲覧:118 コメ:0 クリップ:0

『ロストワールドシリーズ』における最強の魔人。「黒の魔王」「暗黒の支配者」という二つ名で恐れられている。《黒の魔神》と呼ばれる神の力の第3代目継承者、黒の王国の王子という肩書きを持っている。宿敵であるホワイトとは別世界で数千年間戦いを繰り広げた末に、お互いを良きライバルとして認めあった仲。

閲覧:91 コメ:0 クリップ:1

私の小説は幻想入り系。東方風に言うならば、彼の力は「ありとあらゆるものを消し去る」程度の能力。タイトルの消滅帝王は彼の二つ名。彼もまた変身する。   モデルはモンハンラノベ疾風の翼版「クルトアイズ」性格は違いますけどねw ☆変身!im4075536

閲覧:131 コメ:0 クリップ:0

【応募者】時雨【デュエルアバター名】エボニー・カノン(Ebony Cannon)【得意な攻撃や属性など】主に右腕部に装備されている砲を使用した高火力戦闘が特徴的な遠距離型のバーストリンカー。 射程は長いが、機動性は無い。 【その他】 彩度の低い赤系のバーストリンカー。所属レギオンはプロミネンス。 現実世界では、夢を追い求める熱い漢。ただし才能がほとんど無いのと驚異的な空回りで、いつも 失敗ばかりしている。しかし直ぐに立ち直り、何度でも挑戦し続ける真っすぐな人。その 「どんな叶わない夢でも絶対手を届かせる」という真剣な思いは、デュエルアバターにも色濃く 現れている。 細身だが、二メートルを軽く超える長身であり、それなりに装甲は厚いが、逆に機動性がほとんどと 言っていいほど無い。殴る蹴るの通常攻撃の他には、右腕部の連装ボックスランチャー型強化外装 「ブラストメーカー(携行砲)」のロケット弾による爆風攻撃がある。必殺技には、強化外装が 変形した大型キャノンによる貫通属性の攻撃「マルチステージ・アクセラレーション(多段加速砲)」 や、自身が超大型砲台へと変形し、地点砲撃を行う「シェイプ・チェンジ」がある。この形態になると、照準調整以外の行動は出来なくなり、その動きも 非常に遅くなるが、とてつもない威力と全バーストリンカーの中でも最長の射程を誇る。 しかし格闘ゲーム故にこの能力をいまいち生かし切れていない。逆にチーム戦では引っ張りだこ状態 で、赤の王と同じ「イモービル」の二つ名を持つが、意味するところは反対である。 ちなみに追い求めている夢は戦隊ヒーローの中の人だったりする。

閲覧:105 コメ:0 クリップ:0

アバター名「アイリス・パピヨン」特徴「装甲色は薄紫。両手の甲と鳩尾の辺りに蝶の模様がある。両手には鱗粉があり触れたもの付着する」                                                                      必殺技「スウォーム・バタフライ」「薄紫色の蝶を召還する。蝶のサイズは成虫のアゲハチョウほど必殺技ゲージを消費した量だけ出現する。絶対数が決まっており無限に出せる訳ではない。行動可能な範囲であれば本体の命令通りに動く。羽からアイリス・パピヨンと同じ鱗粉をだす。現実世界における蝶と変わりはなく攻撃、防御能力は特にない」                                                                             ボルテージ・パウダー「付着している鱗粉に電流を走らせる。電流の威力、持続時間は鱗粉の量によってきまる。」                                                                      戦闘スタイル「近接戦闘を得意とする。回避スキルが高く反撃は特にせずひたすらに攻撃を避ける。スキを見つけ触り鱗粉を着け、ある程度溜まった所でボルテージ・パウダーで相手の移動能力等をを鈍らせ攻める。 蝶のように舞い攻撃を避け相手を弱らせ優雅に倒す戦い方から「ダンシング・バタフライ」の二つ名で呼ばれている 」

閲覧:114 コメ:0 クリップ:0

二つ名とかセンスないのでごめんなさい

閲覧:107 コメ:0 クリップ:0

 【応募者】sun321654【部門】オリジナルアバター【名前】レイス【性別】男性【説明】マイペースで楽天家、おっとりとした性格・・・なのだが裏では色々と考えを巡らせている掴みどころの無い、常に笑顔の大学生。SAOでは攻略組のソロプレイヤー。使う武器は主に両剣(二つの片手剣の柄をくっつけたような武器)予備として片手剣。スキル構成はバランス型だが、やや敏捷向き。深緑のマントは彼のお気に入り。甘いものに目がなく、自作のお菓子を持ち歩いている。二つ名は「流星」。休日はお菓子作りや店巡り、たまに墓参りをする。【経歴】ゲーム開始から攻略組の一人として生き延びてきたレイスは、ある女性と出会い、両想いになり結婚する。しかし、二人でダンジョンに潜ったところでオレンジプレイヤーの襲撃にあう。HPが赤になってもひるまないオレンジプレイヤー達にレイスは慄いてしまい、結果、彼の妻が身代わりになって死んでしまう。それを見たレイスはそこにいたオレンジプレイヤーを四、五人殺して脱出する。その後、彼は心を病んでしまうが、彼の誕生日に出現した彼の妻の声が入っている録音結晶に心を救われ、レイスは必ず現実世界で墓参りすることを決心し、元の彼を取り戻した。【その他】絵の巧拙は関係ないというので、もしかしたら、と思って投稿しました。ソードアートオンラインはアインクラッド編が一番好きです。どうぞよろしくお願いします。

閲覧:92 コメ:0 クリップ:0

メイド「このわたくし、ピンクレンジャーがお相手致しましょう。」悪漢「がっはっはっはピンクレンジャーだってよ。ダッセェ~」メイド「な、何を言うか!姫様が付けて下さった二つ名を馬鹿にするな!」姫様「ごめん・・・ 髪の色を見てふざけて付けただけです・・・」メイド「なっ!」

閲覧:315 コメ:0 クリップ:0

色・・アルトラマリーン(群青)は鮮やかな青なので 接近攻撃を得意とする・・・さらに、ホバー移動をするため、かなりスピードが速い。強化外装は「ソニック・ツインズ」二刀流の剣 その剣の速度は音速を超える、そしてカマイタチのような疾風を発生させ、相手を攻撃することができる。 必殺技は「ハック・トゥ・ピーセズ」目にもとまらない速さで相手を切り裂く スキルは「グラジュアリィ・スタート」最初から速いが、戦闘が始まってからさらにスピードが徐々に増していく。 二つ名は姿が見えないのにどこからか攻撃してくるので「ディバイン・ウィンドウ」

閲覧:112 コメ:0 クリップ:0

進捗Exということで、第7回東方ニコ童祭にて投稿させて頂きました拙作「だいたい120フレームの弾幕ごっこ(sm26577155)」の、EDクレジットにて使用した一枚絵を投稿していきたいと思います♪三枚目は東方三月精より、「妖精分無調整」サニーミルクと「おがみ」のスターサファイア、「ドジッ子総受け」ルナチャイルドの三人です(二つ名は比良坂真琴先生の薄い本より)。例によって私のところで登場するルナは眼鏡が標準装備ですwメガチャイルド流行れっ!!三月精は一番最初に買った公式書籍なので思い入れがあります。各話に必ず薀蓄的なお話があるあたり、ZUNさんの知識の深さに恐れ入ります。あと比良坂先生のぺどい、むっちりやわらかそうな可愛らしい絵柄が大好きなので、本編完結後の二次創作前日談とかも欠かさず読んでます!!三月精が好きな方は是非っ(何度目かのステマ)※お借りしたモデル、アクセサリ、エフェクト等は動画に記載致しましたので、割愛させて頂きます。

閲覧:308 コメ:0 クリップ:4

名前:野々風北子(Kitako Nonokaze)/種族:※アネモイ/能力:北風を操る程度の能力/二つ名:熱に負けた北の風/BGM:風神様の風便り/スペルカード:風符「オルペウス賛歌」 風符「トラーキアのそよ風」 風符「ペルシア船の沈没」 建築「ボレアース神殿」/風の神「アネモイ」の一人。 冬の時期になると北の方角から冷たい風を送っている。 昔、太陽の神「アポロン」と力比べをすることになり、「旅人の上着を脱がせるか」という勝負をした。 しかし、結果はアポロンの勝ちとなってしまう。 負けた北子は打倒アポロンを誓い、以後北の山奥で修業をしている。 彼女の周りには2体の雲の精が浮かびまわっている。◆※風の神。ちなみに北風の髪は「ボレアース」という。

閲覧:366 コメ:0 クリップ:1