震電 を含むイラストが 204 件見つかりました ( 161 - 180 件目を表示 ) タグで検索

関連タグ:
絞り込み: 一般 (204)  |  春画(R-15) (1)  |  すべて (205)

振電?真電? ありがとうございます でも色付けは綺麗! 確かに・・・でも描い トレースじゃなくても そうですよね・・・で 震電は夜想曲の模写で トレースではない証拠 見

閲覧:812 コメ:11 クリップ:8

震電が試作機っぽいの

閲覧:1012 コメ:1 クリップ:11

確かに後ろにプロペラ ↑震電にはプロペラ切 ベイルアウト時にミン

閲覧:326 コメ:3 クリップ:2

その発想はあったw なるほど曲がらないん いいね。よしか繋がり

閲覧:628 コメ:3 クリップ:1

なんか顔のパーツがお でもうまい 同感

閲覧:494 コメ:3 クリップ:2

どっちも二重反転プロ ↑続き だとすると重量 これってツインエンジ あぁ、炎上する・・・ オイルクーラーが欲し そぉぉぉか!むずかし カウルフラップを排気 しまったぁぁ

閲覧:401 コメ:15 クリップ:2

なんてマニアックなコ 世界初の写真用カラー 1930~40年代のカメラ

閲覧:434 コメ:3 クリップ:1

折角だし俺も電波発信 すげー キャーイクサーン おへそがせくしーね!

閲覧:844 コメ:4 クリップ:34

GJ!俺も(芳佳のいる

閲覧:485 コメ:1 クリップ:0

爽快!

閲覧:981 コメ:1 クリップ:2

これを復元してほしい いいね

閲覧:513 コメ:2 クリップ:3

落書き 震電

閲覧:137 コメ:0 クリップ:0

リクエスト貰ったので描いてみた

閲覧:195 コメ:0 クリップ:1

全長:30m 全幅:31m 全高:7m 速度:134m/s 燃料:4000 弾薬:3100 兵装:5ブロック4連装ミサイル2基 コスト:5022 飛行機を作れるようになったうp主が、 J7W1 震電をモデルに製作した戦闘機。 製作途中、機体が水平のままヨー方向に回りだすという欠陥もあったが、 某所での助言を元に完成にこぎつけた。 (その節はありがとうございましたm(_ _)m) 旋回性能が低いので、一撃離脱が基本となる。 デザイナーモードでのテストでは、 4機のXF04を相手に勝利。 相手のミサイルは速度で振り切り、 こちらはミサイルの数で押し切った。 17.10.14追記: Ver2.03の影響か、XF04のミサイルが振り切れなくなったorz

閲覧:171 コメ:0 クリップ:2

描きながら明太子食べたくなった。炊こう

閲覧:262 コメ:0 クリップ:0

Gutenなんとか!どうも震電です! そういえば我が国がどういう国家なのか説明するのを忘れて居りました() ってなわけで我が国の成り立ちをご照会します! まず、銀帝国とはなんなのかご照会します 銀帝国、総人口900万人、建国日2015.1.22、銀帝国軍、陸軍21万人、海軍10万人、空軍4万人の計35万人で構成される。領土はギリシャ、国旗は画像を参照 と、帝国でありながらそこまでの人員は居ないっていう... 次に、銀帝国軍の運用する兵器の主な特徴です 銀帝国軍の運用する兵器は原色が全て白色の兵器です。その為、我が国の兵器はヨーグルトとの愛称がつけられており(領土もギリシャなんでねw)私自身もヨーグルトおじさんと呼ばれたりしています。また、近年兵器の近代化により自動砲を装備している兵器のみを運用しております。以上説明終わり!こんな感じの糞国家ですが是非PSvita軍事部の方は声をかけていただけると幸いです!

閲覧:116 コメ:0 クリップ:0

劇場版ストライクウィッチーズBD、DVD発売されましたね、 <br>というわけで震電です(唐突)

閲覧:373 コメ:0 クリップ:1

まもるのです

閲覧:678 コメ:0 クリップ:3

ほむら「・・・出撃」 杏子「おいっ!もう料理じゃねぇだろ!!」 ほむら「ごめんなさい、加減がわからないの」 さやか「それより誰か助けてよー!」 一番前→im3862912 前→im3863068 お借りしたもの 暁美ほむら:アルフィアP でかい料理器具(シュルクーフ):morokkoP 物騒な料理器具(デザートイーグル):アサシンP 空飛ぶ料理器具(震電):アサシンP ところで何だあの緑のラインみたいなのは

閲覧:500 コメ:0 クリップ:0

設定は、全長22.2m・全幅14.5m・全高5.7m・重量32.8t・日式コスモエンジン2基・機首2連装パルスレーザー砲2基・下部可動式単装パルスレーザー砲1基・小口径8連装パルスレーザー砲(主翼下部)2基・40ミリ機関砲(大口径パルスレーザー砲と切替可)2基・対艦ミサイル(爆弾)4発(機体内部2発・主翼下部2発)・ミサイル(爆弾)8発(主翼下部)・日本の艦隊をはじめ、アジア艦隊や基地で部分的配備・・・です。 元々シンデン(震電)と同じく対ガミラス本土決戦用迎撃機として研究されていた大型機であるが、戦況の悪化等もあり結局見送られていた。2220年以降の宇宙航空論の台頭により、シンデンと同時期に晴れて量産が決定された。元々局地重戦闘機仕様であったが、改良されて汎用戦闘攻撃機となった。エンジンを縦置き2基にするという滅多にない構造がこの機の最大の特徴と言え機動性・運動性に加えて大型機として防御性能・飛行距離(時間)を向上を果たしている。現代では艦上機仕様もあり、また57ミリ大型機関砲搭載及び新型エンジンを横置き2基にした特殊大型戦闘機バリエーションの〝伍式双発戦闘機β型シュウラン(襲嵐)〟もある。ちなみにこの機の正式名称は〝緑式特大型戦闘攻撃機α型ジンリュウ(神龍)〟です。コメントよろです!

閲覧:450 コメ:0 クリップ:3