公式
異世界コミック

無敵商人の異世界成り上がり物語 ~現代の製品を自在に取り寄せるスキルがあるので異世界では楽勝です~

作者:隆原ヒロタ(漫画) 青山 有(原作) ぷきゅのすけ(キャラクターデザイン)

2023年06月03日更新 2022年03月26日開始 [ 20話連載中 ] [少年マンガ]
スクロール
連載
再生(累計)
2468592
コメント(累計)
6769
お気に入り
45991
ランキング(カテゴリ別)
過去最高:
4 [2022年04月24日]
前日:
--
作品紹介
愛猫のニケとともに異世界に迷い込んだ天涯孤独の大学生・朝倉大地。
現代の製品を自由に取り寄せられる「トレード」スキルが発覚した彼は異世界で成り上がることを決意して――!?
現代の製品と知識を武器に商人として成り上がる――異世界サクセスファンタジー開幕!!

エピソード一覧

表示切替:
1列表示
5列表示
並べ替え:
昇順
降順
  • まあ、米や麦や蕎麦に比べれば高いからな 木材ならともかく、切る前の木がいいなら人身売...
    再生:158537 | コメント:1215
  • 誰が地球の知識普及するん?お前じゃ無理でしょ 有償奨学金は最低限の額にしておきましょう...
    再生:110008 | コメント:207
  • 殺して奪われるよ この就け方だと火傷するよ プラスチック安いなのは燃料精製の時幾らでも...
    再生:100793 | コメント:142
  • コレクションとしても100円ライターのほうがいいわ 確認せずに殺そうとする阿呆な護衛がこ...
    再生:102234 | コメント:211
  • 50円でも買わない 100万でガラス製品を買い100万でライターを売る ダイオウイカだっていっぱ...
    再生:99635 | コメント:229
  • スラッグ弾って実際そこまで強くない ボッキーw 金田伊功飛び アホなのか!?男の尻を狙われ...
    再生:94420 | コメント:87
  • 避…否…死 漫画はそこそこ上手いのになろうシナリオで台無しになってる感じがある(個人の...
    再生:90434 | コメント:90
  • チートかあ ケーキは手掴みで食うワイ まるでケーキだな シュール過ぎるwww おい!チートずる...
    再生:90902 | コメント:106
  • 言うほど苦労してたっけ? アメさんの犬にも「Is your girl or boy ? 可愛い!!嫁をください。 楽す...
    再生:86767 | コメント:94
  • 助ける義理もない モンスタートレインだし、仮に罪に問われなくても迷惑料位は取れそうね...
    再生:86207 | コメント:190
  • 値段以前にほぼ主食ばっかもっとバランス考えろよ ゴミどうすんだ? ちゃおちゅーるじゃね...
    再生:79054 | コメント:271
  • 自分の領地持った人が領民の暮らしを良くするためになら有効だと思う 不特定多数を相手に...
    再生:75229 | コメント:360
  • 金払えないんだからもう復帰できないだろ 女が一番やべー 始末しとけば良かったんじゃね? ...
    再生:70546 | コメント:226
  • 話してる間に後ろの草木がどんどん燃えてたらオモロいなw こんなのすら魔法に感じるのって...
    再生:65720 | コメント:137
  • 2ザコで戦力3.2人選ばれたのに2人は戦力外とかかわいそう 現実が見えて面倒見も良いって感じ?
    再生:64375 | コメント:132
  • こち亀になったw 犯人さん SUGOIDEKARIーNA ほんまそれw 文字なら流せるところが絵にされちゃう...
    再生:51480 | コメント:162
  • っていうか牛肉のバーベキューにしとけ 薪だと焼けるのに時間にかかるやでな この世界では...
    再生:60006 | コメント:106
  • 日本語に訳しているからOK キロメートルに突っ込むやつはハゲ 僕の理解力で読み取れるよう...
    再生:42542 | コメント:72
  • 主人公痛い目見て成長するイベントほしいな、隻腕か隻眼になるくらいの怪我で 魔術師とは?...
    再生:39232 | コメント:181
  • ついでに催涙弾も炸裂させとけばw 正直、無力化だけならスタングラネードよりもっと確実な...
    再生:24790 | コメント:112

作者情報

作者
隆原ヒロタ(漫画)
(ユーザープロフィールは未入力です)
作者
青山 有(原作)
(ユーザープロフィールは未入力です)
作者
ぷきゅのすけ(キャラクターデザイン)
(ユーザープロフィールは未入力です)
©Yu Aoyama
©Hirota Takahara
ページ上部へ