どぶろっく を含むイラストが 134 件見つかりました ( 101 - 120 件目を表示 ) タグで検索

関連タグ:
絞り込み: 一般 (134)  |  春画(R-15) (0)  |  すべて (134)

いえ~い!!伝道師見てる―?

閲覧:217 コメ:0 クリップ:0

こう見えたので描いてみました。

閲覧:200 コメ:0 クリップ:0

授業中に描いた汚い絵

閲覧:55 コメ:0 クリップ:1

74作目 今日は5月14日ってことでこいしを^ω^ え?遅れてるって? やだなぁ まだ5月14日の99時47分ジャナイデスカー チコクトカゼンゼンソンナコトナイシ 今回初めてlittleblocksMOD入れて作ってみたけどブロック8分の1サイズでもかなり大きく…wちなみにサイズ縦169、横104(第3の目の紐~紐)

閲覧:363 コメ:0 クリップ:2

M11A2 "Regulus" (レグルス) Main-Battle-Tank 【概要】 このレグルス主力戦車は、M8に次ぐMBTとして開発された。愛称の"Regulus"(レグルス)は、しし座で最も明るい恒星「レグルス」から名前を取ったものだ。 主砲は、新型砲L6A1を、装甲は、度重なる実験から出来た C.A. Mk.8を搭載している。 さらに、砲塔には、前面の空きスペースに砲塔複合装甲が搭載された。僅かではあるが、防御力が上がったように感じられる。 そして、搭載されている新型砲のL6A1は、L5ファミリーの主砲威力はそのままに、弾頭最短到達距離を伸ばしたものである。搭載前の実験では、最短到達距離は約320mであった。 レグルス主力戦車は、今のところMNWS戦闘科でのみ運用されている。 【スペック】 主砲 : MNW SYSTEMS 120mm滑走砲 L6A1 - 119弾頭 28装薬 - 装薬チェスト 14LC分+中間チェスト1LC 装甲 : MNW SYSTEMS チョバム・アーマー Mk.8A、砲塔複合装甲 オプション : MG42機関銃、コマンドブロック式レンジファインダー(250m) Twitter : @Guren_Panther Skype : GurenPanther 影MODが無いとなぜこんなに劣って見えるんだ... 新しいPCが欲しいゾ

閲覧:192 コメ:0 クリップ:2

目の前に人が居るかどうか確認する程度の能力、茶番用。 これを埋め込めば自律防御装置的なものが作れそう。 コマンドブロックは基本的に配備しませんが、超限界高度偵察の対策はバニラだと無理っぽくて個人的に致命的なので、探知機としての使用に限って解禁する事にしました。やってみれば分かると思いますが運用によるカバーが必須なロマン装備です。 不等号が引数に使えないとかひどい(勝手に期待して勝手に落胆する)

閲覧:239 コメ:0 クリップ:0

im5300812で開発したコマンドブロックミサイルを搭載したミサイル駆逐艦です. 8個の目標を同時にロックオンし射撃できるミサイル管制能力を備えています. 全3隻が建造されており,1番艦がSeal,2番艦がWeddell,3番艦がCrabeaterという名前です. 艦のモデルはあたご型護衛艦です. 兵装 130mm単装砲:弾頭数130 装薬数58 15セルVLS×2:ミサイルを同時に2発発射可能 2連装SSMランチャー×2:ミサイルを同時に2発発射可能 FCS アーマースタンド式VLS管制システム:ボタン操作により使用するセルを選んでミサイル発射が可能. レーダー アーマースタンド式水上レーダー:500x500の正方形の範囲を索敵可能.

閲覧:250 コメ:0 クリップ:1

手持ちタイプのウッドブロックが見当たらなかったので自作しました。スリットが偽物なのはモデリングの都合上です。他の部分は一般的な形状にしたつもり。本体とバチは両方拡縮モーフがあります。画像はデフォ状態で人型モデルに持たせています。配布はこちらhttps://ux.getuploader.com/mmd1456LD/download/7

閲覧:240 コメ:0 クリップ:4

※コマンドブロックを使った兵器です.ご注意ください. 新開発のコマブロ砲CC-1を搭載した戦車です. この砲はコマブロ2個で全方位射撃を可能にしつつ多弾頭耐水弾を発射できます. カートキャノンと比べると射程・弾頭数で劣りますが精度が高いという特徴を持ちます. 主砲:cc-1 20弾頭耐水弾 コマンド文字数:約11000文字 車体 全長:20m 全幅:9m 車高:7m 装甲 全周水流装甲・車体複合装甲・砲塔複合装甲

閲覧:258 コメ:0 クリップ:1

小型ゾイドブロックス乗り

閲覧:229 コメ:0 クリップ:1

兵装 57mmCB(コマンドブロック)砲 1門 省スペースで高威力を誇る57mmCB砲を搭載したものの、連射力が低くなっています。ですが空母で扱える大きさになりました。 (追記 11/10)データ吹っ飛んだので、これにて白黒国での兵器開発を終了します。

閲覧:136 コメ:0 クリップ:0

ウォッチング!!(撃ち込みながら)

閲覧:263 コメ:0 クリップ:1

ハリケ(ー)ン(大西洋)ホークじゃなくてタイフーン(太平洋北部)ホークだったら時事ネタになっていたかもしれない

閲覧:400 コメ:0 クリップ:0

コマンドブロックミサイルと航空機の運用能力を持った巡洋艦です.どう見ても空母ですが巡洋艦の方が予算が取りやすいとかでこうなったとか. コマンドブロックミサイル,コマンドブロックカタパルト,コマンドブロックエレベーター,コマンドブロックレーダーという4つのコマンドブロックシステムを搭載しています. スペック 航空機搭載数:30機 コマンドブロック対空ミサイル×9 コマンドブロック対潜水艦ミサイル×12 コマンドブロックレーダー:探知範囲700x700,メッシュ25x25 コマンドブロックカタパルト×4 コマンドブロックエレベーター×4 twitterやってたりします:@uran2471

閲覧:283 コメ:0 クリップ:2

初めてエメラルドブロック使ったww

閲覧:561 コメ:0 クリップ:6

艦これVer.Ka 15話で那珂オルタが使用した特艤。 艤装のベース機はゾイドブロックスのロードゲイル。ロードゲイルは単独でも活動が可能で、劇中では駆逐艦2隻+特戦2機の足止めが出来る程度の性能を有する。ゾイドブロックスは各パーツがユニット化されていたので改良は短期間で完了、那珂オルタのサポート機として運用されている。 最大の特徴は那珂オルタと合体することで『邪龍姫 那珂』と呼ばれる形態になること。この状態で那珂オルタの主機出力が向上し、真の力を発揮することが可能となる。 ただし合体にはロードゲイル側の負担が大きく、出撃ごとに調整が必要なため連続して使用が出来ない欠点もある。そのため4-3(裏)では那珂オルタ単艦で神通オルタの援護に出撃している。 艦これVer.Kaシリーズ:mylist/66688317

閲覧:610 コメ:0 クリップ:1

怪我をした人がいなかっただけ、不幸中の幸いでしたが…

閲覧:403 コメ:0 クリップ:0

作成撮影はver1.11.2クリエイティブ 初期スポーンチャンクの広さの確認やチャンクローダーが動いているか確認するために使った装置の紹介 ロードしたチャンクがエンティティに対する処理を行うか調べる方法も記載 自分はこれでうまく行ったが他で動く補償はない 使ったコマンド書いておきます コマンドブロック入手 /give @p minecraft:command_block コマンドブロックに入力したコマンド /say load /say Entity load

閲覧:711 コメ:0 クリップ:0

破壊措置命令に便乗してコマンドブロックミサイルの発射シーンを撮ってみました. 見た目だけでなく実際に攻撃能力のあるミサイル発射です.

閲覧:388 コメ:0 クリップ:1

パソコンを新しくしてから、新たにワールドを作って(データ移行できなかった)久しぶりに作ってみた(´∀`) ワールド Minecraft1.8 使用素材 ・黒色の羊毛 ・桃色の羊毛 ・赤色の羊毛 ・赤色の色付き粘土 ・金ブロック ・ダイヤモンドブロック ・プリズマリンレンガ

閲覧:1686 コメ:0 クリップ:0