アーマルド を含むイラストが 27 件見つかりました ( 21 - 27 件目を表示 ) タグで検索

関連タグ:
 | 1 | 2 | 次の20件>>
絞り込み: 一般 (27)  |  春画(R-15) (0)  |  すべて (27)

12作目です。エメラルドやってるときのストーリー攻略パーティの一体として使ってました。けっこう好きなポケモンです。リクエスト受付中!

閲覧:142 コメ:0 クリップ:0

あかりちゃん「ごぼごぼ!ごぼぼぼぼ!!.。o○」 まるど「KyuN!」 ↓Twitterのイラスト↓ https://twitter.com/nemofamillia/status/1336738709853507584?s=20

閲覧:174 コメ:0 クリップ:1

ニコ生中に描きました

閲覧:404 コメ:0 クリップ:4

ここでは背部と全身の構成要素の解説です。 ①右肩・腹・下腿〜足・左背中 レッドキング→ガラガラ (「Z」11話を見たらポケモン化するなら今回のレッドキング枠は彼らしかいない!と思ってのキャスティングです。本編ではパワードレッドキングっぽい造形だったのでアローラの姿っぽさを感じるように頭蓋骨に星型のようなヒビを入れています。原点とほぼ同様、一番最後に(もちろんカントー地方で)子カラカラの目の前で取り込まれます) ②全身トゲ・大腿 ダンカン→ハリーセン (トゲが特徴的なポケモンを探していたら決まりました。ハリーセンっぽさを出すために足を丸っぽいパーツを合わせたようにしたり腹側と背中側を分ける線のようなものを入れています) ③背中の角(?)・左中央背中 アーストロン→ガブリアス (ガブリアスの背鰭を前後逆にしてアーストロンの角の形に似せることにしています) ④ベース(変異元)・仮面 D4レイ(バラバ由来)/ウルトロイドゼロ→タイプ:ヌル (デストルドスのベースが特空機(ロボット)だったので人造ポケモンでいい具合に割れてくれそうな仮面を持ってるヌルを変異ベースにしました。目は進化先のシルヴァディを意識した形にしています。) ⑤腕・右中央背中 バードン→アーケオス (腕は鳥型ポケモンにしたかったのでアーケオスに。飛ぶのが苦手なのに無理矢理能力を上げられて飛行を強いられているわけです。) ⑥左肩・喉・右背中 サタンビートル→アーマルド (肩から生える虫系の腕は一眼見た時から彼に決めていました。喉に関してはデストルドスっぽさを強めるために要素を入れています) ⑦胴体・頭部〜首・腰・尾 クレッセント→ストリンダー (胸の三日月模様をローなすがたの発電器官で再現しました。顔も面影があるのでハイロー両方の要素を取り入れています。腰も元々トゲありなのでそのまま使いました) ⑧胸・腹 マジャバ→ギルガルド (これはシンプルな三つ目繋がりです。原点では中央の目からD4レイを放っていましたがでしたが、ここでは三つの目全体から放ちます) 原点では背中は全体的にレッドキングの蛇腹構造になっていますが、今回はレッドキング枠をガラガラにしたため、単体で蛇腹には出来ないので背中や尾を背骨状にアレンジして、色や形を構成元のポケモン達(①③⑤⑥+⑦)の要素を思わせる様にして表現しています。

閲覧:266 コメ:0 クリップ:0

ニコ生で制作中!!!http://com.nicovideo.jp/community/co1681246

閲覧:296 コメ:0 クリップ:1

アーマルドをかっこよくかきたかったんです。そしたらガイガ○みたいになりました。

閲覧:223 コメ:0 クリップ:0

こうらは あらゆる こうげきを はねかえす。のび ちぢみする きょだいな 2ほんの ツメは てっぱんを くしざしにする ほどの いりょくだ。 ポケモン図鑑制覇を目指しています! 週末の昼間に消しゴムはんこ彫り放送をやることがあります。 アホップルの消しゴムはんこ講座 co519403 アツタメガネというボカロPの動画に、消しゴムはんこで参加させていただいております。 よければどうぞ。 アツタメガネのマイリスト mylist/18459782

閲覧:156 コメ:0 クリップ:1

 | 1 | 2 | 次の20件>>