オーストリア を含むイラストが 209 件見つかりました ( 161 - 180 件目を表示 ) タグで検索

関連タグ:
絞り込み: 一般 (209)  |  春画(R-15) (0)  |  すべて (209)

はい、お久しぶりですw 本当、自分が絵描いて、仕上げまでやった作品って7月以来じゃないかな~と、 とてもビックリ!! 自分の作業のペースの遅さにビックリww 今回の絵は、8月の終わりがけに見かけた女子高生が、 可愛らしくて、ついつい描いてみたくなりましたww 勿論、銃は私の趣味ですww 銃は一応、オーストリアのグロック社の自動拳銃、グロック17です。 細部は違っているかも知れませんが、そこは大目に見てやってください。 ガスガンを参考に描かせて頂きました^^(さすがに実銃は持てないんでw) ちなみに、これ描いてる途中に、俺が持ってるグロック17のフレームの部分が抉れて、刻印が消えるという大惨事がありました^^; 仕方がないので、同じパーツを取り寄せるよりも、 ガーダー社から出ている、アルミスライドとアウターバレルに交換しました。 それの組み込み作業の為、絵、描くのが遅くなってしまった・・・w 次回はハロウィンが近いので、ハロウィン絵を頑張って完成させたいです!

閲覧:224 コメ:0 クリップ:0

MMDドラマフェスティバル4参加動画の1コマです。 ※動画はお借りした作品の事情により非公開にしました。 お借りしたもの: ▼プロイセン・ドイツ(ムキムキの人様)▼オーストリア(meme様)▼スイス・リヒテンシュタイン(やきそばーん様)▼カナダの手(zeze様) ▼ポーズ(mkmko様・lite様)▼アクセサリ(Cloud9様)▼sugar house(糖斯様)

閲覧:294 コメ:0 クリップ:3

何か私は昨年から作業しました。 クレディット: モデル: hana式:フランス、ドイツ なち秋良式:イタリア roco式:オランダ、エストニア、ロシア、ノルウェー zeze式:アメリカ、キューバ kanaha式:デンマーク、イギリス meme式:オーストリア Wolf: EXO

閲覧:130 コメ:0 クリップ:0

オーストリア外相(のち宰相)、ウイーン体制の盟主。 20世紀初頭まで続く欧州の秩序を作り上げた。

閲覧:148 コメ:0 クリップ:0

体操服とマイナーな銃のコンボが続きます。 珍しいモデルを見つけたのでお借りしました。うどんげが左手に持っているのはドライゼ・ライフル、右手に持っているのはピンファイヤ・リボルバー。 どちらも19世紀半ば頃、ヨーロッパで発明された銃です。 当時は弾丸と火薬は銃口から装填するのが当たり前だった時代。ドイツのドライゼという人がボルト(閉鎖栓)を開いて銃身後部から装填する方式を発明しました。 弾込めが速くなるというメリットがあるものの、薬莢が紙製だったため、発砲時に燃えてしまい、ボルトと銃身の合わせ目から火薬の燃焼ガスが漏れる、 発砲するたびに撃針がガスにさらされてだんだんもろくなり、折れやすくなるなどの欠点がありました。それでも1841年、プロイセンが歩兵銃として採用。 敵よりも速く弾込めができる効果は大きく、デンマークやオーストリアとの戦争で戦いを有利に進めることができました。勢いに乗って、フランスとの戦いにも勝利をおさめ、 プロイセンを中心とするドイツ帝国が成立。ドライゼ・ライフルは帝国成立の推進役といえるかもしれません。   お借りしたもの 鈴仙・優曇華院・イナバ改変 体操服ver1.016( 3A07gun (ブルマP) 様 ) ドライゼ銃(カクタス様) ↑Xファイル形式。PMXエディタでPMXファイルに変換。ちょっとだけ改造してあります。 LE FAUCHEUX(ル・フォショウ)(釣星 Anri /浅村Anri様) ↑0.8倍にリサイズ。 PMXエディタ0.2.5.7c(極北P様)  

閲覧:142 コメ:0 クリップ:1

椅子に座っている王女。少し中世ヨーロッパ風に描いてみた。よくオーストリアとかベルサイユのばらあたりに出てきそうな服装の女性。

閲覧:96 コメ:0 クリップ:0

浅はかな、誰がドイツ艦だと言ったのです?以前投稿した全身ver以前の投稿→im5889433 全裸ver→im5867307軍服は第一次大戦当時のオーストリア=ハンガリー帝国海軍がモデル。蝶ネクタイなんてお洒落ですのう背中の艤装は変形ギミックありPS・艦これ同人誌委託販売中↓http://www.toranoana.jp/mailorder/article/04/0030/41/93/040030419369.html

閲覧:909 コメ:0 クリップ:2

閲覧:163 コメ:0 クリップ:1

こんなイメージの2人を入れたかったんですけど、力量不足で入れられませんでした>< 脳内補完でお願いします・・・(ノД`) 5/20 クレジットを完全失念していました!! スイス…くぅ&みぃ様 オーストリア…hana様 学ヘタ衣装…AKI様 金唐紙の部屋…ゆづき様 チェス…赤鬼様 大変失礼いたしましたm(_ _)m!!

閲覧:174 コメ:0 クリップ:4

オーストリア:陸軍コマンド部隊ヤークコマンド[攻撃側=ヴァイパー アビリティ=シェランゲドローン:蛇型のドローンで普通のドローンより動きは早いが少し長いため目立ちやすい、壁を這うことも可能。毒針を射出可能。リージョンと同様、個数は2個、毒針は一台に4][防衛側=ガルディアン アビリティ=カメラシールド:固定のカメラやヴァルキリーのブラックアイカメラをコマンドでホールドすると投げるカメラを銃弾から守るシールド、銃の弾はきかないがブリーチング弾などの爆破物だと破壊可能、個数は2個]

閲覧:269 コメ:0 クリップ:0

オーストリア=ハンガリー帝国海軍、テゲトフ級4番艦。前回のプリンツ・オイゲン(im5889433)と同型ただし、唯一ハンガリーで建造された艦これ、WW1の軍艦実装はまだですかねぇ...すっげー久々にオリジナル描いたわ

閲覧:396 コメ:0 クリップ:0

どうもです。今回は弩級戦艦を作ってみました。モデルはオーストリアハンガロ―帝国のテゲトフ級です。やっぱり弩級戦艦はいいですね、かっこいいです。「サクラさん主催のM.C.militaryWikiに参加させて頂いてます→http://www46.atwiki.jp/mcmilitary/pages/1.html」

閲覧:429 コメ:0 クリップ:7

ロベルト・ユンクの名言 坂本勝直 未来はすでに始まっている。 ロベルト・ユンク(オーストリアの作家 / 1913~1994)

閲覧:109 コメ:0 クリップ:0

ちびちゃんが配布されたので! 雰囲気で見ていただければ幸いです。 お借りしたもの <モデル> ちびたりあ:モツ様 / オーストリア :はなから牛乳P       神聖ローマ:継承戦争の人様 / ハンガリー:ムキムキの人様 <アクセサリ> 草むら:Cloud9様 / 世界会議で読んでいた本:エロ大使の人様 <エフェクト> Diffusion:そぼろ様 / AdultShader:データP ありがとうございました。

閲覧:369 コメ:0 クリップ:8

遅くなりましたが、リヒテンお誕生日おめでとうございます! モデル:リヒテンシュタイン、スイス(やきそばーん様)、オーストリア(hana様) ステージ:XxMinishaxX様

閲覧:201 コメ:0 クリップ:1

「紅の豚」作中の回想シーンで登場する飛行艇です。 配備当時は最高速度を誇り、オーストリア=ハンガリーの戦闘機さえ凌いだそうです。 さらに、この機体を改修して完成したM7は戦闘用飛行艇としては最優秀と呼ばれ、戦後10数年を経ても使用され、改造型は1921年のシュナイダー・トロフィー杯を獲得しました。  木製の飛行艇のライン・・・激萌えです。

閲覧:210 コメ:0 クリップ:1

オーストリアさんのだけじゃなくってドイツちゃんとイタちゃんの分も作ってあげてそう^^そしてプーちゃんには「ついでよ、ついで!」って渡してそうww

閲覧:113 コメ:0 クリップ:0

オーストリア・ウィーンの作曲家、アルノルト・シェーンベルクの同名曲からのインスピレーションになります。

閲覧:118 コメ:0 クリップ:0

楽譜がちってます(

閲覧:170 コメ:0 クリップ:2

オーストリアの角ウサギ「ラウラックル」をショタっ子で描いてみた。 このウサギちゃんの「茶と白のシマ模様の羽」が素敵やなぁと思って、カラーで塗ってみた。 全体的に「Brigitte Baldrian」さんが描いてた角ウサギやオーストリアの怪物たちの絵を見て、 いいなぁ、俺もこんな子達描きたいなぁと思って、自分なりにやってみてん。 ネットで色々調べてると、自分が知らない、思いもよらない怪物やそれにまつわる民間伝承が わんさと出てきて楽しくなるよね。「Haber geiss」とか、ヤギなのか鳥なのかナニモンやねん~。

閲覧:93 コメ:0 クリップ:1