キハ35系 を含むイラストが 6 件見つかりました ( 1 - 6 件目を表示 ) タグで検索

<<前の20件 | 1 | 次の20件>>
絞り込み: 一般 (6)  |  春画(R-15) (0)  |  すべて (6)

↑ 上手い! 35,36 と 39 ですね。

閲覧:500 コメ:2 クリップ:4

そういえばタブレット 人はかけても、車両を 古き良き昭和を彷彿と いいねー ありがとうございます ありがとうございます いい味出してる 乗務員の背中がいいな 絵うますぎ

閲覧:700 コメ:10 クリップ:5

湖のほとりにある本線の秘境駅です。 気動車の普通列車と貨物列車が1本止まります。 春は花見の人たちでにぎわい夏場は水浴びに来る人や祭りなどが行われ秋は紅葉狩りに来る人たちが多く冬場は湖全体が分厚い氷で覆いつくされるがスケートやワカサギ釣りをする人などでにぎわい1年を通して乗降客数が多い駅です。(湖の名前は駅名の名前になった迷い湖です。この区間は使う人ば少ないので気動車が使われています)

閲覧:186 コメ:0 クリップ:0

1961年に初登場したキハ35系通勤型気動車。 その内、1963年に登場した両運転台のキハ30については、2019年現在も稼働車が存在します。 2012年まで久留里線で活躍し、その後譲渡された3両(キハ30 62・98・100)をご存知だと思いますが、 2013年に水島臨海鉄道に譲渡された2両(98・100)の内、2014年に100のみ車籍編入され、 冬季の平日ラッシュ時やイベント時を中心に、国鉄カラーのまま稼働を続けています。 62はいすみ鉄道に譲渡後、2019年時点では車籍編入されておらず、 98は部品取りとして譲渡されたために車籍編入されず、 1987年~1992年に関東鉄道に譲渡された16両(筑波鉄道経由で譲渡された1両を含む)の内、 最後まで稼働していた2両が2017年に廃車となったため、 キハ30 100が国内で稼働する最後のキハ30、およびキハ35系最後の稼働車となっています。 ところで、10月14日は「鉄道の日」です。 使用モデル:らぶ式ミク改変 17歳ミク(ちまか様)       アールビット式小悪魔(水着)モデル Ver.2.01(アールビット様)       モブ子鉄道員(しーさいど様)       キハ30(リベラテ様。行先表示改変) ステージ:なぎさ町(SkyBlue様) スカイドーム:青空 K2(怪獣対若大将P様) アクセサリー:ボディピアス(ku-ya様) エフェクト:S5BaseShader v0.3、AdultShader v0.14(データP様)       AbSSAO Ver0.1a(GNX様)       o_SSAO Ver0.5(おたもん様)

閲覧:231 コメ:0 クリップ:1

キハ80系と並べるために気動車を作り直し中…  http://ux.getuploader.com/c5795h/

閲覧:477 コメ:0 クリップ:1

今年のダイヤ改正でタブレット閉塞が廃止になったと思えば今月末にはキハ35系列が退役してしまうんですね。自分にとってキハ38系は初めて乗った気動車なのですごく思い入れがあるのですが、時代に敵うものは思い出だけなんでしょうかね。悲しい限りです。ちなみに、着色はWinXP標準装備のペイントです。これ描くのに1週間かかりました。

閲覧:371 コメ:0 クリップ:0

<<前の20件 | 1 | 次の20件>>