キャロット を含むイラストが 165 件見つかりました ( 141 - 160 件目を表示 ) タグで検索

関連タグ:
絞り込み: 一般 (165)  |  春画(R-15) (3)  |  すべて (168)

ちょっと ドラゴンボールを萌っぽいく?ww

閲覧:314 コメ:0 クリップ:1

にんじんモチーフのポットとカップのセットです。(ケーキは付属しません) monya様のキャロットケーキと一緒に使いたくて作りました。 コミュニティにて配布中 co6154973 申請方法 https://privatter.net/p/10252887 お借りしたもの キャロットケーキ:monya様

閲覧:101 コメ:0 クリップ:1

「Piaキャロットへようこそ!2」の縁早苗に Piaキャロ1号店のタイプC制服(赤)を着せてみました。 Piaキャロ2では、3番目に早苗さんが好きです! ウエスト70cm。このふくよかさが良いのではないか!!(@^q^@) 今回も原作寄りの絵柄で描いてみました。 角砂糖…昔は定番でコーヒーに付いてたよね…(^^;)

閲覧:175 コメ:0 クリップ:0

津島善子ちゃんお誕生日おめでとう!(^^) じゃなかった、ヨハネちゃんお誕生日おめでとう!(^^;) ヨハネちゃんは堕天使なので、 「Piaキャロットへようこそ!!G.O.」のデビルタイプ制服を着せました。(^^)

閲覧:136 コメ:0 クリップ:1

閲覧:69 コメ:0 クリップ:0

ご無沙汰してます。 らぶさんの胸元の素体が無いのが気になって自前で作るべ!と思い色々やっていたのですが、ベンチマークとしてかこみきさんの「カノン」を色々分析しているうちに何故かめたろじさんのカス子用フロミン衣装を着せてました(ぉ Blenderの操作練習も兼ねて袖の丈調整したりなんだりしてますが、ようやく踊らせて破綻が目立たないところまで持ってこれましたので一枚貼っておきます。 上手く行けば配布したいものですがねー。 以下の物をお借りしました。 ・カノン かこみき様 ・3Dカスタム少女用 Piaキャロットへようこそ3 フローラルミントタイプ制服MOD めたろじ様 ・スカイドーム_清新な青空ZZ8 怪獣対若大将P様 ・朝顔ステージ yuduki様

閲覧:332 コメ:0 クリップ:0

ハッピーバースデイ、ともみたん!(@^q^@) 「Piaキャロットへようこそ!!2」の愛沢ともみ描きました。 オレの永遠の嫁にして、妹であり、娘。 中学校の制服姿を描きました。 (原作絵柄寄りVer.)

閲覧:151 コメ:0 クリップ:0

ハッピーバースデイ、ともみたん!(@^q^@) 「Piaキャロットへようこそ!!2」の愛沢ともみ描きました。 オレの永遠の嫁にして、妹であり、娘。

閲覧:87 コメ:0 クリップ:0

今日のワンピースを見て描きたくなった。 無双仕様

閲覧:775 コメ:0 クリップ:4

ハッピーバースデイ、ともみたん!(@^q^@)  「Piaキャロットへようこそ!!2」の愛沢ともみ描きました。  オレの永遠の嫁にして、妹であり、娘。  ともみちゃんにはスクールタイプの制服が一番似合うと思うんだ・・・(#^.^#)

閲覧:108 コメ:0 クリップ:0

シリーズ誕生20周年を記念して合同企画募集中&今年は個人でもいろいろpiaキャロやっていく予定です 実はpiaキャロ3自体も今年が発売15周年なんですが今見てもこの作品の制服デザインは歴代最高だと思いますね 実は私、世間一般では不人気キャラだったさやか推しなのでだいたいpiaキャロ絵描く時はさやかメインで描いてたのでこの二人真面目に描いたのは今回が初めてだったりしますがやはり思い入れ効果は大きいですわ。初描きでもかなり満足行く感じに描けたと思いますし この画像は現在募集中の合同CG集に高解像版を収録予定の他、来週のコスチュームカフェで16年度版のポスターカレンダーとしても使用しています。ポスターカレンダーはB3変形サイズでカレンダーとして使い終わった後はミシン目に沿って切り取る事で普通のポスターとしてご利用いただける仕様になっています 当日スペースNo.18にてお待ちしてます 【募集】piaキャロットへようこそ!!20周年合同企画参加者募集中です! http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=55486397

閲覧:190 コメ:0 クリップ:0

松浦果南さんにPiaキャロ4号店制服(フローラルミント)を着せてみた。

閲覧:149 コメ:0 クリップ:0

出てきた瞬間にサンドバッグ感半端ないよねこの娘。

閲覧:258 コメ:0 クリップ:2

閲覧:59 コメ:0 クリップ:0

せあのもったり放送 - co1167784 - でやっているしりとりの絵です。 「ん」で終わる単語はその一文字前の文字からつなぎます。 まどぎわ→わく→くるま→まんと→とぶ→ぶーつ→つち→ちじょう→うぉーりー→りあかー→かーと→とんぼ→ぼうりんぐ→くるくる→るぱんさんせい→いしかわごえもん→もしゃ→やきゅう→うさぎ→きゃろっとぱい→いぎりす→すずめ→めろんぱん→ぱんつ→つめあと→とかげ→げんばく→くろだかんべえ

閲覧:2107 コメ:0 クリップ:0

線画練習して単色で色入れ 黒の割合考え中

閲覧:588 コメ:0 クリップ:1

きゃろっとじゅーす すき

閲覧:550 コメ:0 クリップ:0

飲んでいるのはキャロットジュース

閲覧:71 コメ:0 クリップ:0

前回に引き続き。 赤髪にこの衣装。なにか、こう・・遠き日のことを思い出します。

閲覧:317 コメ:0 クリップ:1

「いつから白黒グレーで描くルールが決まった?!」 グリザイユ画法の新提案 グリザイユ画法は濁る。というありきたりな評判が世間にあふれていますが。 そもそも 「白黒ではじめたら当たり前だろ!」 となぜ気づかない?! その濁りを取るためにフォトショで彩度を弄るって絵として軸ぶれてませんか? 教科書で判子のように紹介される白黒陰影から始める方法 その教科書は捨てましょう。 陰影は「ブラウン」で描く方が濁りません。 そもそもルネッサンス期はブラウン系で描いていました。 プラモデルで言えば美少女フィギュアをグレーのサーフェイサーで塗って着色するようなものです。濁るに決まっています。 で、今回は赤からブラウンにかけてのグリザイユ画法で描いています。 ぴっちりとしたレオタードと肉体を描く為に、この技法を使っています。 さらに下書きであるグリザイユはそれぞれのパーツごとに色身を変えた方がいいでしょう。 そのためにも黒グレーで描かれる下絵よりブラウンの方が色データが多く入っており、青~赤~黄などの陰影パーツに変えられます。 教科書を疑ってみるというのも大切かもしれません プロがそう簡単に自分のテクを出版するわけないのです。

閲覧:319 コメ:0 クリップ:0