グリーン車 を含むイラストが 51 件見つかりました ( 41 - 51 件目を表示 ) タグで検索

関連タグ:
 | 1 | 2 | 3 | 次の20件>>
絞り込み: 一般 (51)  |  春画(R-15) (0)  |  すべて (51)

本線を1日1往復する急行列車です。11両の客車をつないでいます。 マニ50の荷物車と5号車と8号車がサロ165のグリーン車でそれ以外は12系客車の自由席です。

閲覧:117 コメ:0 クリップ:1

『伊豆急下田と修善寺の2方向へ行く多層立て』 『贅沢にグリーン車を2両連結』 『威風堂々の長い15両編成』 エンブレムと踊り子のヘッドマークを掲げて東海道を走るその姿は最後の "国鉄特急" としての勇ましさと風格で溢れており、常に私の日常であり憧れの存在でした。 40年もの長い間本当にお疲れ様でございました。

閲覧:229 コメ:0 クリップ:2

グリーン車のデッキと座席に仕切りが入りました。 ・・・ってかこれまでそれを付けなかった自分って・・・OTL

閲覧:174 コメ:0 クリップ:0

でもグリン子さんは装備が邪魔で座れないのでした。 グリーン車は白布だって?気にするな! 使用モデルとか:ホワイトグリン子(べあこ様)・奏音トモ(阿吽ぬゐ様)・蒼姫ラピス(かこみき様)・イーノック(ゴロペコ様)・ルシフェル(細かすぎP様)・Appendミク(Tda様)・サロっぽい車両(自作改造/原型:頭の上のヘッドライト様)・銀匙湾(銀匙様)・SSAO(mqdl様) 追記:やっぱりそうなりますね・・・

閲覧:396 コメ:0 クリップ:2

前から探していたキハ183HETのハイデッカーグリーン車の単品をポチで偶然発見。念願のダブルハイデッカー編成を組めるようになりました。 喜びのあまり、ウチの御神体とカンナを共演させてみました(笑)

閲覧:345 コメ:0 クリップ:0

久々に描いてみた。 相変わらず細かい所は手抜いてます。ごめんね。 あと背景は真っ白だと寂しかったのでてきとーに付けました。 キハ261系5000番台は、2020年頃から多目的特急型車両として登場。 既存のキハ261系1000番台がベースですが、塗装は勿論、グリーン車だった場所がフリースペース車になるなど様々な変更点があります。 紫色をまとった第二編成は『ラベンダー』編成と呼ばれています。

閲覧:128 コメ:0 クリップ:0

山手線に、初音ミクをモデルにした新型特急登場。その名も485系『はつね』。2階建てグリーン車や、VVVFインバーターを採用。また、先頭車と後尾車で顔が違うという、485系の特徴もそのまま。また、205系も山手線に復帰。車体の老朽化が進んだE235系を置き換える予定らしい。

閲覧:192 コメ:0 クリップ:0

久々に描いてみた。 相変わらず細かい所は手抜いてます。ごめんね。 あと背景は真っ白だと寂しかったのでてきとーに付けました。 キハ261系5000番台は、2020年頃から多目的特急型車両として登場。 既存のキハ261系1000番台がベースですが、塗装は勿論、グリーン車だった場所がフリースペース車になるなど様々な変更点があります。 ピンク色をまとった第一編成は『はまなす』編成と呼ばれています。

閲覧:124 コメ:0 クリップ:0

東京口の中央線でグリーン車が導入される事を機に都構想かなんかで、やらかしたら、という架空アドオンを作成しました。simutrans実験室にて公開中。

閲覧:270 コメ:0 クリップ:0

4周年記念でせっかく3万円も払って後ろに止まってる列車の特急券、乗車券、グリーン車券を買ったが、Hamano氏は、反対側のホームに到着する特急の券だと思い込んで後ろの車両だとは気づかない。そして、後ろの特急 スーパーキュータ334号が発車しようとしている図 https://t.co/JlBBrTasB6

閲覧:181 コメ:0 クリップ:0

485系『ひたち』が常磐線に復活。2階建てグリーン車を採用し、品川から仙台を結ぶ。 また、205系も常磐線に登場。2階建てグリーン車や、VVVFインバーターを採用したらしい。

閲覧:178 コメ:0 クリップ:0

 | 1 | 2 | 3 | 次の20件>>