ゲッター1 を含むイラストが 201 件見つかりました ( 161 - 180 件目を表示 ) タグで検索

関連タグ:
絞り込み: 一般 (201)  |  春画(R-15) (1)  |  すべて (202)

3つの心をひとつに

閲覧:75 コメ:0 クリップ:0

懲りずにチェンジ!ゲッター1! ゲッターのデザイン難しい・・

閲覧:103 コメ:0 クリップ:0

突貫工事上等、ほぼ前回のゲッターです。 一番苦労したのはスカーフの色。 黒色だとボディとかぶるし他の色だと明るすぎるし・・。

閲覧:772 コメ:0 クリップ:2

 DLさせて頂いたMMDのロボットアニメの主役機モデルを使って、不定期に静止画を上げて行きたいと思い立ちました。宜しく御願い致します。  ゲッター各種:---様。ゲットマシン:ハルバード様。カレキ町2ガラッパ:BTA/kerolin jo様。スカイドーム:額田倫太郎様。 前:マシンガーZ(im4638695) 次:機動戦士ガンダム(im4643819)

閲覧:574 コメ:0 クリップ:4

閲覧:142 コメ:0 クリップ:0

3の息抜きに作ってたものです。 サイズは約140ブロック いままでより小さめですが真と並べるなら違和感なし?

閲覧:650 コメ:0 クリップ:4

チェェェェエエンジゲッタァァアアッッゥワンッ!!

閲覧:307 コメ:0 クリップ:3

あらかじめ言及しておきますが、「ゲッターロボ・エヴリム」は「サーガ版號とネオゲのリメイク」から脱し切れていません。あしからず。 上半身、背部、下半身の順にイフリート号+バハムート号+リバイアサン号が合体した姿。ゲッター1に相当するがコチラは陸上戦用汎用形態。3形態の中で最もバランスに優れたスペックを発揮する。 量産型作業用ゲッターロボ  宇宙開発作業用のゲッターロボ。エヴリム同様三形態に変形できる。地球の海底から木星圏内まで幅広く宇宙開発に貢献している。そのため一般社会でも広く認知されている。エヴリムはこの作業用ゲッターをベースにしているため、パーツの互換性が効く上に量産設備も整っているので整備性が高い。動力源としてプラズマボムスを搭載しているが、ゲッター炉心は搭載していない。そして今のところ具体的なデザインも考えてない。  元々ゲッターロボはNisarの橘博士が早乙女博士・来栖博士と共に宇宙開発を目的に研究開発を進めていた。だが実際には人類の危機とそれを世間一般に信用されない事を予見していた早乙女博士らが、橘博士に作らせた宇宙開発用のゲッターを基に秘密裏に戦闘用ゲッターを作る為に騙していた。

閲覧:1017 コメ:0 クリップ:1

閲覧:299 コメ:0 クリップ:0

チェンゲ號 お前がスコダーサンシャイン チェンゲ號のファンアートどこ…ここ…?ってなってるから自分で描くしかないんですよ

閲覧:140 コメ:0 クリップ:0

閲覧:115 コメ:0 クリップ:0

この日の前日は魔神皇帝・・・ ならこの日は真のゲッターロボでしょッッッ!! というわけで今日はSEIKI様作、真ゲッターロボです!! 当時第四次で初めて出たときはそのいかつい顔に 驚きましたねw あとゲッタービームの出る場所が… 百四十五日目im6149934 百四十七日目im6164619 MMD静止画一日一枚まとめclip/1758102

閲覧:236 コメ:0 クリップ:2

設定見ずに描けるゲッターロボ達にトマホーク持って並んでもらいました。 號はGアームナイザーなくてもトマホークまでは生成できます。

閲覧:471 コメ:0 クリップ:1

im6202561 と同じキャラですが、ゲッター1im6237729 ゲッター2im6241174 に合わせて再度作成。

閲覧:401 コメ:0 クリップ:0

閲覧:145 コメ:0 クリップ:0

http://seiga.nicovideo.jp/seiga/im6347196、http://seiga.nicovideo.jp/seiga/im6274419で自キャラ(日本Ω鬼子/Hinomoto Ωniko)をゲッター変形させたので、今度は正統派ゲッターロボ擬人化っぽく。 ちなみに「蓋特機器人」は台湾(「閃電鐵人」は旧名かな?)、「三一萬能俠」は香港でよく使われる「ゲッターロボ」の表記。

閲覧:246 コメ:0 クリップ:0

ネオゲッター1 https://www.twitch.tv/0tan co2335096   Twitter@zzzzzzerozzzzzz

閲覧:177 コメ:0 クリップ:3

<ドラゴンボール ワールドエンド> ・グモリー彗星(原作) ・グモリー(初期) ・スーパーグモリー ・グモリーフルバースト ・ギャラクシアグモリー <あらたなる伝説へ ~光と闇~ 創造の外側> ・グモリー(初期:転生後) ・スーパーグモリー ゲッターモード ←ここ ・ゲッターグモリー(幼体変異) ・ゲッターグモリー コクーン etc(無限大の成長・進化・覚醒)  真・ゲッターグモリー(眩祈の予知夢) モチーフは見た目そのままに真ゲッター1(ゲッターチェンジは出来ない) 必殺技も同様「ストナーサンシャイン」 多元宇宙規模をゲッター線に変換して吸収する。 ドラゴンボールでは力不足と思い知ったグモリーはゲッター線を吸収してゲッター化をする事を選んだ。 ゲッター線の影響からか、ドラゴンボールワールドの時のような「大切な家族を守るために戦う」意志がなく、ただ目の前の存在を徹底的に破壊し尽くす殺戮兵器のように動く。 自身に敵意を見せた者、或いは攻撃を仕掛けた者であるなら原型がなくなろうとも攻撃を止めない。 時折見せる憎悪と殺意の形相は「大切なものを奪われた恨み辛み」の表れなのかもしれない…

閲覧:128 コメ:0 クリップ:0

ゲッター1を擬人化しました。

閲覧:142 コメ:0 クリップ:0

閲覧:105 コメ:0 クリップ:0