コミュニティセンター を含むイラストが 5 件見つかりました ( 1 - 5 件目を表示 ) タグで検索

<<前の20件 | 1 | 次の20件>>
絞り込み: 一般 (5)  |  春画(R-15) (0)  |  すべて (5)

先生その顔は輝夜に向 なん・・・だと・・・ おっふwけ、けーねせ いい顔だ・・・ホント 初見はすごくドキドキ なんだ・・と

閲覧:1585 コメ:6 クリップ:4

スリスリしたい太もも

閲覧:1114 コメ:1 クリップ:13

良い意味で濃ゆい 見いれて、魅入ります 書き込み尋常じゃない

閲覧:982 コメ:3 クリップ:3

五所川原営業所→つがる総合病院→五所川原駅→ELM→アクロスプラザ→カブセンター→水野尾コミュニティセンター(水野尾線、2023年3月31日までの終点) →米崎→榊森→広田→梅田北口→中泉→持子沢→上高野(高野文化センター、2023年4月1日の終点) 2020年3月31日をもって高野環状線の運行が終了となり、2020年4月1日よ2代目の水野尾線、水野尾コミセン前ゆきが新設。 高野環状線も飯詰能開短大環状線と同じく南回り北回りがあり、高野線、東高校線を組み合わせてできた路線であったため、みどり町や松島町など、今の五所川原市循環バスと路線が重複していたり、運賃もこちらの方が全然高く、運賃も上がり下がりもかなり激しかったです。 新設後の路線は、五所川原市循環バス、駅→ELMと同じ経路でELM経由に変更し運賃も120円と200円のみ。 飯詰線と同じく三菱ふそうローザで運行されることが多くまれに日野レインボーが運用につきます。 2023年のダイヤ改正で七和地区の上高野まで再度延伸し、七和線に名称変更しました。上高野バス停より以遠の地区は予約型乗り合いタクシーが走っています。 前の高野環状線に戻ってきてるのかなという印象です。 飯詰線の終点が下岩崎で 七和線の終点が上高野と 面白い組み合わせです。

閲覧:54 コメ:0 クリップ:1

五所川原営業所→つがる総合病院→五所川原駅→一ツ谷→飯詰駅通り→飯詰コミュニティセンター前(2022年9月30日までの終点)→五本松→下岩崎(2022年10月1日からの終点) 表示がにぎやかです。 2020年3月31日で飯詰能開短大環状線が終了し、その代わりに2代目の飯詰線、飯詰コミセン前ゆきが2020年4月1日より運行開始。 飯詰能開短大環状線には北回り、南回りの2ルートがあり、新設路線は北回りに近いルートで飯詰へ向かいます。以前運賃は、他の路線を統合しての路線であったため、上がり下がりの変動が激しかったですが、こちらは初乗り120円と次の区間は200円の2パターンのみ。 わずか半年で、2020年10月には終点を下岩崎へ延伸。 下岩崎より先の廃止区間は現在、予約型乗合タクシーが走っています。 基本は三菱ふそうローザで運行されますが、たまに日野レインボーで運行しているようです。

閲覧:50 コメ:0 クリップ:1


<<前の20件 | 1 | 次の20件>>