コンパウンド を含むイラストが 32 件見つかりました ( 21 - 32 件目を表示 ) タグで検索

関連タグ:
 | 1 | 2 | 次の20件>>
絞り込み: 一般 (32)  |  春画(R-15) (0)  |  すべて (32)

ハート=心臓かぁ ハートを射抜かれて、 ハートを射抜いて周る 1km先から脳天直撃 ランボー2のあのむせ 格好いいらぶさんだね

閲覧:729 コメ:6 クリップ:13

↑↑もうめちゃくちゃで 市ちゃんさっそく来た メリーゴーランドの上

閲覧:310 コメ:3 クリップ:2

射程が伸びるよ!やっ 近代化改修かw

閲覧:846 コメ:2 クリップ:4

M571の20ミリ弾食ら 飛翔体関連機能として 武装の似合うらぶちゃ このコンパウンドボウ 唄による詠唱で魔法陣 矢の先に炸裂弾をつけ 今ちょうど、ランボー チョロいもん

閲覧:1054 コメ:10 クリップ:10

※弾頭は爆発します。 すべてを受け止める気 コンパウンドをチョイ あれだろこれ、くっつ かっちょいいw 殺る気マンマン 弓がめっちゃごついw コンパウンドか、いい まどか

閲覧:2676 コメ:9 クリップ:22

ものすごくテトっぽい かっこいいなw ノルマンディーで弓と ビルの屋上かな? また恐ろしい武器だな テトに見えたw 表情共に俺好みだww 脇prpr かっけえなw かっこかわい

閲覧:1707 コメ:10 クリップ:46

なんだか不思議な構図

閲覧:333 コメ:1 クリップ:2

↑は自分です 投稿者コ 感想ありがとうござい 足を1,5倍くらい長く 結構うまいよ。 初投稿で拙いイラスト

閲覧:229 コメ:5 クリップ:0

規程に則りリアビューです。 このMk-IIを製作するに当たって決めたルールは、 「表面処理をきちんと行う」「塗装は可能な限りエアブラシで行う」 「指示のあるマーキングシールは全部貼る」この3つです。 その為、あろう事かPGの膨大な表面装甲パーツを全て切り離し、 400→600→800→1000→1200→2000番までペーパー掛けを行っています。 …ペンサンダー購入/スピンヤスリ製作前だったので、すべて手作業で(汗) 気になる部分はさらにコンパウンドで磨いていますが、我ながらよくやったもんです。 しかも、つや消し吹いたら1000番以降は殆ど無意味になることが分かったので、 その反省を踏まえてゼータではちょっと手抜きしてますが(笑) 塗装はできるだけ原作に近づけようと思いましたが、 胸部ダークブルーの調合を間違えてアストレイやブラックゲッターのようなカラーになってしまったので、 潔く原作再現は諦め、塗装はある程度オリジナルにしています。 その他の部分はなるべく設定色に似せた上で少し黒を混ぜて色調を落とし、 白い部分はゼータ同様、実は表面処理を入念に行ってつや消しクリアーを吹いただけの無塗装だったりします。 ビームライフルとバルカンポッドは、個人的好みでガンメタルと先ほどのデタラメカラーのツートンにしています。 ビームサーベルは実際の刀剣をイメージし、シルバーとブラックのツートン。 (実はホワイト塗装に失敗…げふんげふん) バズーカも成型色のホワイトとデタラメカラー、マガジンはガンメタル。 イエローの部分は下地の選定ミスで、下地を塗らなかった胸部ダクトの部分だけ かなり明るくなっちゃいました。 その他、機構的な部分についてはアピール写真にて。

閲覧:228 コメ:0 クリップ:0

閲覧:252 コメ:0 クリップ:2

ゴールドをふいたあと ↓ 二の腕?もも?をクリアイエローで 腕、胴体、腰をクリアオレンジで 足をクリアレッドで バックパックをクリアピンクで 仕上げにパール剤+クリアーで 最後にコンパウンドで磨いてます ・・・遊びたかったの・・・

閲覧:310 コメ:0 クリップ:2

更新はしないのですが前に作ったモダンクロスボウを滑車をつけたりしてコンパウンドクロスボウに改造しました、おまけにBAボルトも付けましたおまけにmkys氏のスコープに載せ替えてみましたそのうち機会があれば(前のやつの改造品だし)配布しようかと思います 機会があれば需要があれば考えます

閲覧:445 コメ:0 クリップ:3

 | 1 | 2 | 次の20件>>