ジャンクフード を含むイラストが 89 件見つかりました ( 81 - 89 件目を表示 ) タグで検索

関連タグ:
 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 次の20件>>
絞り込み: 一般 (89)  |  春画(R-15) (1)  |  すべて (90)

T1支援絵、初挑戦です。 twitter: https://twitter.com/3waves_HGCutter/status/1545699662023512065 モデル作者 蘇我屠自古古明地こいし:キノコル様 ※追記:Tanuさん、広告ありがとうございます!

閲覧:138 コメ:0 クリップ:0

リプシオールの記念すべきロールアウト第1号艦の臨時艦長が、復役直後のミント。ミントと言えば駄菓子(ジャンクフード)と言う事で。

閲覧:134 コメ:0 クリップ:0

ジャンクフード大好きな六つ指ちゃん。時々ジャンクフードが無性に食べたくなる時ありますよね。この度pixiv FANBOXに登録しました。今のところはこっちとpixivと投稿する内容は変わらないのですが、フォローしていただけるととても嬉しいです。https://rui-manabu.fanbox.cc/※現在は無料プランのみです。ツイッターのフォローもよろしければお願いします!

閲覧:205 コメ:0 クリップ:0

最初の投稿。 キャロルさんはジャンクフードや甘い飲み物を楽しんでいますが、彼らのお気に入りの1つはチェリーコーラです。

閲覧:96 コメ:0 クリップ:0

ジャンクフード食べ過ぎた邪ンヌさん、30分だとなかなか構図きまってくれなーい

閲覧:559 コメ:0 クリップ:1

素人ながら応募させていただきます。少々サボり癖のある女性騎手です。ジャンクフードを与えると喜びます。彼女曰く、でかい武器を使う理由は、ちまちまやるよりぶっ叩く方が爽快感があるからだそう。

閲覧:334 コメ:0 クリップ:0

今回は仮面ライダージャンクを投稿。 ジャンクはスシオーシリーズの二号ライダーとして描いたイラストです。 主役ライダーが寿司なら二号はジャンクフードだ!ということでデザインも寿司職人とは対照的にウエスタンスタイルに。 ウエスタンといえばプテライデンオーウエスタン・・・もありますがやはり旬なスターニンジャーでしょうか。そして快傑ズバット。遊戯王GXにもワニ背負った人いましたね、あまり関係ありませんが。 設定としてはジャンクはジャンクフードを模したアイテムとピストル型の変身デバイスを用いて変身となっていますがアイテムは描いてないですね。機会があれば描こうかな。 マスクはカウボーイハットを被っています。これは風に吹かれている様をイメージ、ハットの中心には赤いOシグナル。複眼は赤のゴーグル型にし中央と斜めにラインが入っています。クラッシャーは無し。 ボディはくすんだシャツの上にカウボーイジャケットを着たデザイン。左胸にはシルバーのバッジ、ジャンクはピザ型のアイテムを使用し変身するのでバッジにはピザのマークが。 肩は茶色のアーマーに二の腕に被さる金のパーツ、腕はくすんだ白のラインにこちらも茶色のシンプルなアーマー。 腰には赤いベルトが。これは変身アイテムと連動し発光する設定です。横にはホルスターを。 下半身もウエスタンスタイルに。 靴部分にはよく見るパーツ。ちょっと名前がわかりません。やさぐれた矢車さんやウッディにも付いているヤツです。ピザを切るヤツに似ているので付けてみました。 ジャンクはまんまウエスタンスタイルに見えるようにと思い描きました。モチーフが特徴的なので面白く仕上がったかなと。 二号ライダーということでディエンドに召喚してほしいですねー、妄想が膨らみます。 自己評価は中の下。

閲覧:1028 コメ:0 クリップ:0

使用されているAIによって個体差が大きいのですが、そのAIが「極端に偏って学習させされたキャラクター」の場合 作品名+キャラ名だけで特定のキャラを ちゃんと描いてくれる事があります(もちろん、運用元の人間が ちゃんとタグを入力して紐付けしている必要があります)。 試しに、私がスマホに入れている画像生成作品アプリの幾つかで  Cardcaptor Sakura, Sakura Kinomoto, 9yo little child, ,baby face, drooping eyes, short stature, slender figure, flat chest, underwear for children, anime studio madhouse  と入力してCCさくらが描けるかどうか試してみたのですが、どのアプリでも 画力こそ高いもののイマイチさくらちゃんっぽさの足りないパチモンというか、アマチュア二次創作レベルのブツしか生成できなくて「…まあ、CCさくらが覇権だったのは十数年前の事だしな…今 あえて集中学習させる運営もいないか…」と思ってたんですが、 最後に日本人が運営している「FreeAISD」に呪文投げてみたところ、他所よりも かなり雰囲気の近いものが生成できました。 言われてみれば、画像AIの運営元は多くが海外。日本国内で不動の人気コンテンツだったとしても、海外勢にとってはNARUTOやセーラームーンの方が「優先して学習させてほしい作品」なのかも知れない。 そう思って振り返ってみると、 AI生成のイラストって「情報量が多くて見栄えはいいけど、ちょっとクドい」って感じはしてたな、って。 なんていうか、「全体を描き込み過ぎてて、作品の主役・主題が若干 引き立ってない感じ」って言うか。 そういう意味で、AIイラストが冷凍食品やジャンクフードに例えられてるのは正鵠を射てるな、と思います。 日本人の「素材本来の味にこだわる」感覚を、イラストを見る審美眼にも反映させる事が出来るならば、存外 日本人は「人力絵とAI絵の住み分け」を上手にやっていけるのかも知れません。 まあ、現状すでに「自称目利き」が ある事ない事吹き回ってるんで、スムーズにはいかないでしょうけどw

閲覧:268 コメ:0 クリップ:0

「さぁ、遠慮することはないぞ!」

閲覧:872 コメ:0 クリップ:7

 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 次の20件>>