スキージャンプ 空母 を含むイラストが 19 件見つかりました ( 1 - 19 件目を表示 ) タグで検索

<<前の20件 | 1 | 次の20件>>
絞り込み: 一般 (19)  |  春画(R-15) (0)  |  すべて (19)

キュアコスモ×キュア ※因みに静画のポーズ

閲覧:3269 コメ:2 クリップ:0

スキージャンプってわ

閲覧:343 コメ:1 クリップ:0

↑ベトナムからの撤退 いらない飛行機を海洋 スキージャンプデッキ 落wwちwwてwwる 零戦無駄にして設計犯 もう露天した格納庫か ダンプ艦てww ↑あぁ、あの「象が踏

閲覧:48944 コメ:78 クリップ:146

パチンコ玉ゲームかよ トミーの 富士急もビックリの英 これがビルドのライダ 着陸はどうすんだよw 複葉機かSTOL機なら運 落ちてるんだが… ↑ザウス懐かしい あぁ、中国がロ

閲覧:25268 コメ:58 クリップ:65

単に発艦すればいいっ 最大排水量26,000t 最 全長248m 全高49m 飛 いぶきのプラモデルの 改めて、現実のいずも 一応やるとしたら艦体 スキージャンプつける ↑ハリアーとFー3

閲覧:1575 コメ:13 クリップ:6

ファリーナ「私の試作 ダラリン・ダラダラ イロモノの大戦略マス エリア88に似たヤツ知 サンダーバード2号「 昔の漫画に出てくる「 『異形特務空母 那由 オレ「おい落ちて

閲覧:39771 コメ:73 クリップ:126

https://www.youtube. フランカーたんは18禁 フランカーシリーズは 飛行機は現代のも過去 うpおつです!戦闘機

閲覧:561 コメ:5 クリップ:1

ありがとうございます 何時もと違ったカット アーレイバークっぽい おや艦名がまた日本風

閲覧:892 コメ:4 クリップ:13

すごい!

閲覧:296 コメ:1 クリップ:5

STOVLって書いた方が (↑なんか勘違いされて VTOLはともかくSTOL機 基本ヘリ空母として運 スキージャンプの位置 これは議会から突き上 出雲ま… ヘリ空母作ろうと思っ ただた

閲覧:777 コメ:12 クリップ:4

なるほど、雪ならなだ 雪ブロックだと高さの 甲板に雪つかってるの a, 坂をなだらかにするた 航空戦艦にしては装甲 驚きの白さ で、出た~www重航

閲覧:1323 コメ:8 クリップ:15

今回は重原子力航空戦艦建造を建造しました。モデルはウリヤノフスク級原子力空母です。スキージャンプは撤去しました。そろそろカタパルトつけないといけないしね。(めんどくさかったともいう) それにしても、全長400メートル、幅100メートル... おっきいですな。

閲覧:337 コメ:0 クリップ:1

長らくクラフティン共和国海軍の悲願だった航空母艦の保有。今までに保有の努力(越谷型や草加型、こしがや型DDHなど)はしてきたが、様々な障害(主に野党の追及など)によって阻まれてきた。それらの困難を乗り越え、極秘に計画されていたプロジェクト・サジタリウスに基づいて今回実現にこぎ付けたのが本級である。 カタパルトの技術がなかったためスキージャンプを用いたV/STOL機運用に特化した艦である。当初はSTOVL式になる予定だったが、早期警戒機を運用することになったため急遽リーベル合衆国よりアレスティング・ワイヤーの技術を購入してSTOBAR式の空母となった。 予算委員会にヘリを用いた対潜運用メインの艦と説明して予算を通した関係上、左舷にヘリの着艦ポートが設置されているほか、アングルドデッキも有していない。常時搭載機はV/STOL戦闘機10機、早期警戒機2機、ヘリコプター5機である。 防空戦闘時はヘリを随伴させるDDHに任せれば戦闘機を15機まで搭載可能。 あえてカタパルトを採用しなかった結果、防御的な構成になった、ある意味クラフティン共和国らしい空母である。既に2番艦も進水済みで現在艤装中、3番艦も建造中である。これによりクラフティン共和国に史上初の空母打撃群が編成されることとなる。 ←前im5743988     次→im5799472 twitterの方で開発状況などをつぶやいています。https://twitter.com/max89457610軍事部wikiの方でも活動しています。同盟国募集中です。http://www61.atwiki.jp/maikuragunzibu/pages/161.html

閲覧:524 コメ:0 クリップ:3

飛鷹型航空母艦の二番艦。一番艦の飛鷹が基本的にヘリ空母として運用されるのに対し、こちらは軽空母としての機能がより重視された。というのは後付けで本当はスキージャンプの位置ガーって言われたので変えただけ。Twitter @_gmgm79

閲覧:329 コメ:0 クリップ:3

航空母艦つくりました。 船体基礎は安心と信頼のノルドランド製。 艦首スキージャンプやアングルドデッキはこちらで追加しました。 2番艦はプリンス・オブ・ウェールズ。出来栄えはとっても悪役っぽさが出ていて気に入っています。 搭載機はシータイフーン。ノリで以前ハリアーのようなものも作ってしまったので、それ用の強襲揚陸艦もつくらないといけないかもしれませんね。

閲覧:993 コメ:0 クリップ:19

クラフティン共和国初の本格的な航空母艦であるひりゅう型の2番艦。ネームシップの就役から1年近く経過しているため、多数の改善点が存在している。基本はひりゅうと同様であり、アングルド・デッキを有さないものとなっており、スキージャンプ甲板を有するのも同様である。その一方で、本艦では航空機の着艦ポイントが増設された。ひりゅうでは左舷側に5つスポットが設定されていたが、本艦では右舷側にも4箇所増設された。左舷側のスポットもひりゅうと比べ前方に移動したが、これは大型のH-20系列のヘリコプターを安全に運用するための配慮とされている。 他国の同クラスの空母に比べると搭載機数は控えめに設定されたとされるが、それはあくまでも格納庫に収められる機数の話で、有事の際には甲板に露天係止することで更に搭載機数を増やすことが可能である。格納庫内は最大で艦上戦闘機を20数機ほど格納できるとされている。平時は戦闘機、ヘリコプターなど計17機が搭載されている。また、艦隊にヘリコプター搭載護衛艦(DDH)が随伴している場合、ヘリコプターの運用を委託することで更に戦闘機を追加搭載できるとされている。ひりゅうと同じく、本艦の固有兵装は個艦防御用に限られている。近接防空用のCIWSはひりゅうのMk.34 高性能火炎機関砲から最新鋭のMk.71 コマンド式近接防御火器システムに更新された。搭載位置はひりゅうと同様である。また、ゲリラなどの小型ボートなどの目標用にMk.72 コマンド管制式重機関銃が搭載された。搭載位置は搭載艇格納スペースと同じ層であり、右舷に2基、左舷に4基とされる。その他の防御装置として、電子戦用にCN/SLQ-87(V)を搭載する。今回もgif形式で画像を投稿しておりますが、Twitterの方に元の画像をうpしておりますので、文字が読めないといった場合はそちらも併せてご利用ください。 ←前im6528592     次→im6653708 twitter[https://twitter.com/max89457610] 軍事部wikiの方でも活動しています。http://www61.atwiki.jp/maikuragunzibu/pages/161.html

閲覧:436 コメ:0 クリップ:1

ヘリコプターを運用するプラットホームとして建造されたこしがや型の2番艦。建造したのは東扶重工ではなく、トレミー自動車の親会社であるクラウディオス重工業。 本艦の特徴は、新たに設置された弾薬用エレベータ。本装備の設置により、より迅速なヘリの補給、整備が可能となった。 それ以外はこしがやと同様である。ちなみに、弾薬用エレベータの近くに設置されているカーペットは就役後に撤去されている。(理由はお察しください。) 現在、こしがや型は3隻の建造が予定されているが、3番艦も別の企業が建造することになっている。 名前の由来は以前運用していた軽空母「草加」から。カタパルトもどきとスキージャンプをまぜこぜに配置していたり、そもそも航空機の運用には小さすぎたり、名前を「くさか」と読まれネタ扱いされるなど、珍兵器として君臨していた。本艦はそうならないだろうと信じたい。(既にやらかしているが・・・) ←前im5312171     次→im5350209 twitterの方で開発状況などをつぶやいています。https://twitter.com/max89457610軍事部wikiの方でも活動しています。同盟国募集中です。http://www61.atwiki.jp/maikuragunzibu/pages/161.html

閲覧:296 コメ:0 クリップ:2

大八洲国兵部省海軍の新型空母。本艦は大八洲国が日人戦後の国力回復と周辺の安全保障環境の悪化を受けて、計画した八八艦隊計画によるもので、「8隻の航空母艦」、「8隻の巡洋艦」を基幹とした連合艦隊の再建を図るもので、勢力を拡大して太平洋への進出を図る中華連邦共和国を抑え込む企図である。艦橋を2基設置することにより、航行と航空管制の分業をより容易に行い、運用面での円滑化を図っている。円滑な艦載機運用のために空母甲板の面積を増強し、従来の原子力空母に比べて搭載機数が約15%増えた。また、スキージャンプを採用するも電磁カタパルトを搭載することで、傾斜が緩やかになって、出力の低い航空機でも十分な発艦を行えるようにした。330mにも及ぶ長大な航空母艦で、大八州海軍では最大級の排水量である11万tを誇る。他の画像→https://twitter.com/MozuGusa1018/status/1158903357056024576?s=20

閲覧:440 コメ:0 クリップ:3

<<前の20件 | 1 | 次の20件>>