スーパーマリオメーカー2 攻略 を含むイラストが 7 件見つかりました ( 1 - 7 件目を表示 ) タグで検索

<<前の20件 | 1 | 次の20件>>
絞り込み: 一般 (7)  |  春画(R-15) (0)  |  すべて (7)

すごい仕掛けでしたね

閲覧:229 コメ:1 クリップ:0

◆コースID 69N-Y7S-QCG その1同様、坂道では坂滑りをうまく活用しよう。 かなり難しいので、先にその1で鍛えておくと攻略しやすいかも? このコースでも、その1とまったく同じ位置に隠し要素あり。 動画版で登場しているあかヨッシーは、その隠し要素の1つ。(その1では普通のヨッシーに乗れる) ※スタート地点の上 ※きゅうな坂の上 動画版 → sm35375575

閲覧:163 コメ:0 クリップ:0

◆コースID X2D-PD6-4QG その16(im9556122)をとても簡単にしたコース。 少ない矢印とオトアソビが、正解への道を示します。 マリオメーカーのなぞときコースは普通コース内のギミックをうまく利用して解いていくものがほとんどですが、その16(im9556122)に関してはコース名とコース説明の文字が攻略のカギになります。 ◇解き方 ???「あの下…」 まずはあの開かずの扉を開けてあい つに会う まずはコース名を、声を変えながら何度か音読してみよう。 すると???の言っていることが、【あ】の下とも読み取れる。 次にコース説明文。普通に一行に収まる長さなのに、なぜか中途半端に改行されている「つに会う」に注目。 その「つに会う」と同じように、コース説明文を4文字ごとに改行、もしくは区切ってみると 【まずはあ】【の開かず】【の扉を開】【けてあい】【つに会う】と、1文字も余ることなく均等に分けられる。 そして均等に分けた文字列をそれぞれ見ると、どれも【あ】が1文字ずつ入っている。 これらの文字列を「まずはあ」(青い土管ゾーン)から順番に、ダミー(※)を除くコース内の矢印に当てはめていくと、どの下が正解なのか判明する。 ※土管~ちくわブロックゾーンの中央2つの下は、全てダミーで文字列のどれにも当てはまらない(初めの青い土管ゾーンで、中央2つだけPOWブロックが「ブブー」と鳴りながら出てきたり、その後のちくわブロックゾーンで、中央2つだけちくわブロックの数が少ない等が、ダミーである事を表している)。 ※そんなダミーの下に、一部アイテムが隠されている所もある(クリアに必須ではない)。

閲覧:103 コメ:0 クリップ:0

◆コースID 420-N8V-BXG その15(im9547478)をとても簡単にしたコース。 たくさんの矢印とオトアソビが、正解への道を示します。 マリオメーカーのなぞときコースは普通コース内のギミックをうまく利用して解いていくものがほとんどですが、その15(im9547478)に関してはコース名とコース説明の文字が攻略のカギになります。 動画版 → sm35597827 ◇解き方 ???「木箱が怪しい…」 木の箱の中の箱 コース名もコース説明も、一文字ずつ区切りながらゆっくりと読んでみよう。 怪しいのは【木箱】そのものではなく、【木】と【箱】(の文字)。 あとは怪しい【木】【箱】(の文字)を探るべく、その方向へどんどん進んでいくだけ。 [木の箱の中の箱]の木は「木箱」の【木】。1文字目の箱は「木箱」の【箱】。木箱がある方へ進めば正解。 [木の箱の中の箱]の2文字目の箱は、単なる「木箱」の【箱】ではなく、木箱の中にある「ワープボックス」の【ボックス】(【箱】)。 それら以外の文字(「の」と「中」)は【木】【箱】とは全く関係ないので、木箱がない方(コインがある方)へ進めば正解。 したがって、 木(木箱がある透明土管) の(木箱がない透明土管) 箱(木箱がある透明土管) の(木箱がない透明土管) 中(木箱がない透明土管) の(木箱がない透明土管) 箱(木箱の中にワープボックスがある所) の順に進めば、ゴールポール直前の中間ポイントまでたどり着ける。

閲覧:152 コメ:0 クリップ:0

◆コースID 8W9-S9B-GTF 過去に投稿したコース(im9494804)をリメイクしたもの。 スタート地点のマント羽根をとりつつツタを上がったら、落ちる羽つきリフトの上でサブエリア(縦長)がどんな感じなのかをじっくり下見し、一番下まで降りたら次は自分のジャンプでそのサブエリアをひたすら昇っていこう。 サブエリアの突破後、メインエリアの短い縦長地帯を攻略することでゴールとなります。 サブエリアは夜のさばくスキンなので、左右から交互に吹き荒れる風に足をとられないよう、気をつけて昇ってください。 動画版 → sm36505080

閲覧:125 コメ:0 クリップ:0

◆コースID MV0-3DH-GTG 過去に投稿したコース(im9518765)をリメイクしたもの。 スタート地点のファイアフラワーをとりつつツタを上がったら、落ちる羽つきリフトの上でサブエリア(縦長)がどんな感じなのかをじっくり下見し、一番下まで降りたら次は自分のジャンプでそのサブエリアをひたすら昇っていこう。 サブエリアの突破後、メインエリアの短い縦長地帯を攻略することでゴールとなります。 動画版 → sm36547178

閲覧:105 コメ:0 クリップ:0

◆コースID GC5-5BX-VMF 過去に投稿したマグマ地帯(im9499042)が、水とオートスクロールのコースに変化したもの。 フグマンネンに吸い込まれないよう注意しつつ、少しずつ前進していきましょう。 スクロールの後ろの方で、安全地帯から落ちそうなぎりぎりまで待ってから、一気に前進すると攻略しやすいです。 動画版 → sm36189738

閲覧:128 コメ:0 クリップ:0

<<前の20件 | 1 | 次の20件>>