スーパーマリオメーカー2 を含むイラストが 81 件見つかりました ( 61 - 80 件目を表示 ) タグで検索

関連タグ:
絞り込み: 一般 (81)  |  春画(R-15) (0)  |  すべて (81)

◆コースID 00L-HPX-3RF その17(im9563137)とその18(im9570719)をとても簡単にしたコース。 様々なゴール条件の中でも、自分が特に気になっていたものを指定したコースです。 途中途中でマリオが大きくなるアイテムを無限に入手できるので、ジャンプの誤入力・落下・ドッスンさえ気を付ければ、ラクに進めるはずです。 動画版 → sm35607955

閲覧:113 コメ:0 クリップ:0

◆コースID 7QT-G8Y-6SG 砂漠の中心に聳え立つクリボータワーを崩すコース。 クリボータワーは大きなシーソーの上にあり、足元のバランスが常に安定しないが、(特例を除いて)そこから落ちてしまうことはない。 左右の土管から無限に出てくるコウラとスーパーキノコを使って、ひたすら攻撃と回復に徹しよう。 マルチプレイ(特にみんなでバトル)では、シーソーの端でヒップドロップをぶちかまして他のプレイヤーを妨害するのもあり。 動画版 → sm35507376

閲覧:121 コメ:0 クリップ:0

◆コースID GC5-5BX-VMF 過去に投稿したマグマ地帯(im9499042)が、水とオートスクロールのコースに変化したもの。 フグマンネンに吸い込まれないよう注意しつつ、少しずつ前進していきましょう。 スクロールの後ろの方で、安全地帯から落ちそうなぎりぎりまで待ってから、一気に前進すると攻略しやすいです。 動画版 → sm36189738

閲覧:128 コメ:0 クリップ:0

◆コースID LD5-DRC-CXG 水中を快適に移動できる「カエルスーツ」の力を借りて、地面に足をつかないようにゴールまで泳いでいくコース。 メインエリアでは水位が常に上下を繰り返すので、それが下がりきる前に緑のツタやブランコクレーンにつかまったり、地面のない浅い水中でやり過ごしながら進もう。 カエルスーツを着ている間はバタ足で常に浮いているため、水中で地面に触れてもゴール条件は消滅せず、何も操作しなくても勝手に沈んでいくこともありません。 また、このコースはカエルスーツがない状態でもゴールできるようになっています(スタート地点やごく一部の箇所を除く)。 動画版 → sm37523126

閲覧:199 コメ:0 クリップ:0

◆コースID Y6V-H0W-NYG タイトルの通り、ドンケツを落っことしていくコースです。 ドンケツは「スーパーマリオ64」同様、上から踏むのはもちろんのこと、横から触れてもダメージは受けません(ただし弾きとばされます)。 地下スキンでの前半4体と後半4体のドンケツに全勝すれば、クリアとなります。 動画版 → sm35674589

閲覧:185 コメ:0 クリップ:0

◆コースID N82-XPL-TQG 穴掘りによる瞬間移動が得意で某ゲームとは関係のない「ロイ」を使ったコース。 進めるルートは、メインエリアの「城スキン」とサブエリアの「飛行船スキン」の2つあります。 動画版 → sm37177056

閲覧:108 コメ:0 クリップ:0

◆コースID YM3-VWH-NFG コースの基本的な説明は画像の通りです。 途中途中で出現する敵を的確に処理しつつ、サブエリアの最上部に到着するのを待ちましょう。 ※このコースは、ゴールまでの道が2つあります。 動画版 → sm35929306

閲覧:101 コメ:0 クリップ:0

◆コースID 3L9-2T3-G0G スーパーベル(ネコ)の力を使って、網づたいにコースを昇り降りしていくコース。 スタート地点と途中途中にある赤い土管から、スーパーベルが無限に出てくるのでそれを使ってコースを進んでください。 半当たり地形の網部分でLスティックを↑に倒せばそこにしがみつけます。 カベと異なり、半当たり地形はずっとつかまっていても自然にずり落ちることはありません。 このコースには中間ポイントが2つありますが、人によっては1つ目の位置は分かりにくい(※)かもしれません。 ※メインエリアの、唯一色が異なる(黄色い)土管 動画版 → sm35970096

閲覧:131 コメ:0 クリップ:0

◆コースID QL9-W72-FMG 天空を目指してひたすらジャンプジャンプ! 焦らず堅実に昇っていくか、最速を狙っていくかはアナタ次第。 マルチプレイでは、あえて他のプレイヤーと同じ所を昇っていくのもアリ。 先を急ぎすぎて、うっかり壁キックをするとイタイ目に。 動画版 → sm35447075

閲覧:152 コメ:0 クリップ:0

◆コースID J8J-C1B-W7G ※Ver.2.0.0で作成したコースです スーパーこのはで得られるしっぽを使って、様々な障害を避けていくコース。 "ある方法"を使うことで、本来よりもかなり難しいルートに挑戦することもできます。 動画版 → sm36733349

閲覧:96 コメ:0 クリップ:0

◆コースID TXT-84W-JMF クッパJr.クラウンとサンボによるダブルアタックを、ジャンプありでひたすらかわすコース。 ゴールの手前にあるドアに入ると、より難しいルートに進めます。 ※その55・改(im10009923)と異なり、ゴール条件は何もないので難しいルートの方には中間ポイントを2つ設置しています。 動画版 → sm36268294

閲覧:156 コメ:0 クリップ:0

◆コースID RNL-5L4-RSG その5(im9489176)とその6(im9494804)をとても簡単にしたコース。 天空を目指してひたすらジャンプジャンプ! 焦らず堅実に昇っていくか、最速を狙っていくかはアナタ次第。 マルチプレイでは、あえて他のプレイヤーと同じ所を昇っていくのもアリ。 プロペラキノコ等が使えるので、かなり昇りやすくなっています。 動画版 → sm35490619

閲覧:88 コメ:0 クリップ:0

◆コースID G18-RR7-5WF あらゆるものを上へ吹き上げる「たつまき」が主役のコース。 様々な方法でたつまきの風を対処しつつ、どんどん前進しましょう。 途中で行き詰まったら、手動画面スクロール・ドア・ビルダーボックス等も使ってみてください。 動画版 → sm36123043

閲覧:92 コメ:0 クリップ:0

◆コースID HRR-BCD-4QG 「ロングウォーキングEx」(im9570719)以来の難しさを意識した、制限時間の短いコース。 動画版 → sm37341370

閲覧:155 コメ:0 クリップ:0

◆コースID 01D-8VJ-9TG 様々な足場を伝ってどんどん右へ。 このコースにも、その7(im9499042)と同じく初期状態では使用できないスーパーハンマー(ビルダーマリオ)が登場します。 また、コースクリアには関係のないオマケ要素もあります。 動画版 → sm35471863

閲覧:145 コメ:0 クリップ:0

◆コースID RCD-0RH-FSF スーパーマリオ3Dワールドスキンでしか使えない、はばとびところがるを駆使して全てのドンケツをマグマへ押し出せ! その31(im9640173)とはまったく別物のコースです。 スタート地点にある2つの土管は難易度選択で、どちらを選んでも最終的にはゴールポールにたどり着けるようになっています。 動画版 → sm35687418

閲覧:113 コメ:0 クリップ:0

◆コースID MT1-F4H-4RG 「いぬチャン!」という男性(※)が主にゲーム実況配信をしているYouTubeチャンネルが、開設してから半年を迎えたということで作ったお祝い用のコース。 何も知らない人からしたら「なんのこっちゃ?」と思うこと間違いなしですが、このコースはこのまま残しておきます。 ※Twitterアカウント → https://twitter.com/InuroChannel 動画版 → sm37237326

閲覧:106 コメ:0 クリップ:0

◆コースID SVW-MXX-7PG ※Ver.2.0.0で作成したコースです 公式タグに「シューティング」を設定していますが、その要素が特に強いのは、コースの序盤から始まる暗いサブエリア(縦オートスクロール)です。 そしてシューティングといえば、コースのサムネイルにもある通り、ファイアクッパJr.クラウンの出番があります。 動画版 → sm36733119

閲覧:85 コメ:0 クリップ:0

◆コースID 8W9-S9B-GTF 過去に投稿したコース(im9494804)をリメイクしたもの。 スタート地点のマント羽根をとりつつツタを上がったら、落ちる羽つきリフトの上でサブエリア(縦長)がどんな感じなのかをじっくり下見し、一番下まで降りたら次は自分のジャンプでそのサブエリアをひたすら昇っていこう。 サブエリアの突破後、メインエリアの短い縦長地帯を攻略することでゴールとなります。 サブエリアは夜のさばくスキンなので、左右から交互に吹き荒れる風に足をとられないよう、気をつけて昇ってください。 動画版 → sm36505080

閲覧:127 コメ:0 クリップ:0

◆コースID CXM-VNW-WPF その7(im9499042)とその8(im9504624)をとても簡単にしたコース。 様々な足場を伝ってどんどん右へ。 このコースにも、その7・その8と同じく初期状態では使用できないスーパーハンマー(ビルダーマリオ)が登場します。 また、コースクリアには意味のないオマケ要素もあります。 動画版 → sm35500409

閲覧:108 コメ:0 クリップ:0