データリンク を含むイラストが 157 件見つかりました ( 141 - 157 件目を表示 ) タグで検索

関連タグ:
 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 次の20件>>
絞り込み: 一般 (157)  |  春画(R-15) (0)  |  すべて (157)

↑アクアジムの公式立 えっ、この絵って公式 いい感じのゴテゴテ具

閲覧:883 コメ:3 クリップ:7

目を引くデザインだ! 影でもつけたほうがい

閲覧:251 コメ:2 クリップ:2

Trimble3Dよりお借りしています。ありがとうございます。【戦術高エネルギーレーザー (THEL: Tactical High-Energy Laser) 。アメリカとイスラエルが開発中の対空レーザー兵器。【ファランクス艦艇用近接防御火器システムと連携。2016年実戦配備予定。2010年のデモでは飛行中の無人飛行機が数秒で焼き払われた(wikiより)。【エスコン世界のソレとはサイズや出力が小さ過ぎるしニコ動での評価も今ひとつ。でもデータリンクして複数台一点照射したら…。これからのパイロットはタイムラグ無しのビームで焼カレルデスカ?【モデルさんは未だ無いですのでCIWSモデルと反射望遠鏡を合成…。何方かカッコイイの作ってくださいね。            【2014.12追記。小さくなりましたね。既に実戦で使えるレベルじゃないでしょうか。記事にある様に「弾薬庫や運搬経路が不要」「電力が続く限り連射可能」「一発あたりのコストが桁違いに低い」事がメリットですね。出力と射程距離が問題とのコメントが多いですがベースが出来てしまえば発展も容易でしょう。想定している目標は成層圏で迎撃しなければならない物では無く自分(艦)に当たる直前以前に破壊できれば良いと思うんですけどね。思い付くのは太平洋戦争の斜め銃やエスコンの巡航ミサイル迎撃。リスクを減らし、また回避行動を取られず撃墜できる訳で。宇宙戦争やガンダムまでホントあと少しですねぇ…

閲覧:218 コメ:0 クリップ:0

クラフティン共和国がアルセイア連邦用に建造したフリーダム級の一番艦。 試作艦であるDDX-900 ドレッドノートの性質を色濃く受け継いでおり、全長約100m、全幅約20mの船体の中にイージス艦と同等の戦闘機能を搭載している。 その性能は単艦で戦艦や潜水艦を撃沈できるほど。また後方にヘリ甲板と格納庫を有しているが、スペースの関係上格納庫の上に甲板を装備させ、甲板そのものを昇降させるという先進的な仕組みを採用している。 また、本艦は僚艦とデータリンクを行なうことにより、単艦時を遥かに凌ぐ量の目標を同時にロック、攻撃を行なうことが可能である。(このモードは通称フルバーストモードと呼ばれている)また、機関にはクラフティン共和国のお家芸とも言える電子式デュアルウォータージェットエンジンと、新機構の統合電気推進機構を採用し、静粛性と機動性の両立に成功している。 また、本艦はバウ・ソナーを装備しているが、ドレッドノートに装備されていた魚雷がオミットされているため、HACキャニスターにアスロックなどの対潜装備を別途装備する必要がある。(一応海中探査などにも使えるため無駄な装備ではない。) なお、アルセイア側での番号はDD-125だが、クラフティン共和国側ではDDX-910(DE-1001)という番号が割り振られている。 ←前im5104138     次→im5106137 アルセイア連邦さんの投稿画像はこちら[user/illust/27263563] twitterの方で開発状況などをつぶやいています。(基本不定期)https://twitter.com/max89457610 軍事部wikiへのリンクです。 クラフティン共和国[http://www61.atwiki.jp/maikuragunzibu/pages/161.html] アルセイア連邦さん[http://www61.atwiki.jp/maikuragunzibu/pages/292.html]

閲覧:272 コメ:0 クリップ:4

(12/13投稿の続き)F4EJとの模擬空戦を制したもののF4EJにデータリンクを乗っ取られたため気を失ってしまった謎の美少女です。主人公はF4EJに「お前が乗っ取ったのはアニマ用のデータリンクだ」と勝った理由を話しますがF4EJは「でもあんな適切な軌道は・・・」と負けを認めようとしないので主人公は「最後のコントロールは俺が引き受けた」とさらに説明するシーンです。日ごろ冷静で寡黙な謎の美少女でも力を使い果たしてしまった場面を描くのは12月13日に次いで3回めですが今回もいい経験になりました。繰り返しになりますが今後もガーリーエアフォースの謎の美少女ととFate/zeroの切嗣と舞弥さんだけは描き続けるので閲覧者みなさまのご理解をお願いいたします。

閲覧:69 コメ:0 クリップ:0

BAX社の最新鋭戦車 次世代主力戦車の技術実証機として設計されており、鱗状に配置したシールド、信頼性の高い輸入品エンジン、ブロック構造を採用。 主兵装は1500mm2連装CRAM砲で71mm機関砲を副砲に備えている。 ミサイルはレーザー誘導で友軍とのデータリンク可能なミサイルとそうでないミサイルの複合、主砲のCRAMは対シールドを想定した時限信管採用型。 volumeは2000を大きく超え2600以上、コストも3万台ととても量産は出来ず、少数が生産されデータ収集という名目で実戦投入された。

閲覧:271 コメ:0 クリップ:2

 ゆきミ「イージスシステム、起動完了。データリンク開始」   Tdaテ「大体、今日はただのテストなんだお? 変に構えなくても……」  銀ウタ「いや、これだけ引っ張っといてそれはないw」   Tdaテ「それは私のせいじゃないし!!」  ななモ「テトさん、テトさん。キャラ忘れてるww」  ゆきミ「(ああ、これって)」   はや「――なにか、ますます豚のワンシーンみたいになってますね?」  ゆきミ「だよねw」   Tdaテ「……豚?」  ゆきミ「ええ、『紅の豚』」   Tdaテ「……ああ!」  銀ウタ「理解した?w」   Tdaテ「――理解した」  あにミ「なら、カウントはよ! 腕がそろそろ限界ww」  銀ウタ「なら、改めて――ファルコン!!」  ファル「!!」   前回 ⇒im5560182   次回 ⇒im5608493 【新しくお借りしたもの】  蒼き鋼のアルペジオのエフェクト(改)(buhi様):sm22493156

閲覧:175 コメ:0 クリップ:3

扶桑「不幸であるかどうかは、私自身が決めること。貴方から見て私が不遇であったとしても、私は決して不幸ではない。消えずに進んでいける、それだけで私はこんなにも幸せなのだから」  艦娘自体の起点となる戦艦カテゴリーの最初の一人として生み出された艦娘。実際にはさらに以前にプロトタイプとなる義体が存在するが、プロトタイプ自体の稼働性が芳しくなかったため、副次的なデータを取るために用意されたダウングレードモデルである。  最初期の艦娘であるため武装類の汎用性が低く、また戦艦娘のカテゴリーに要求された能力が当初「遠距離砲撃による支援・敵勢力の打撃」であったため、装備類が砲撃特化に偏ってしまっている。その後のアップデートにおいても、より汎用性を上げ、後に飛行ユニット搭載可能となる伊勢型や近距離戦闘における近接戦も主眼に入れた長門型などの登場により、戦艦娘としての性格を特化させる方向が取られた。結果、前線には出ず後方からの砲撃支援を最も得意とする。  装備は主砲に51型榴撃砲、対空機銃等(51型は艦娘中最大の口径)。データリンクにより前線からの情報を元に正確無比な射撃が可能である。また、徹甲弾による水平射などにも対応しており、その一斉射撃による一撃は通常重巡すら真っ二つにするほど強烈。  頑丈で堅牢な大型の義体を持つ割に印象は儚げで、性格も大人しく淑やかな女性。純粋な意味での大和撫子といった様子であり、戦闘向きではないように見えるが、戦闘時は冷静沈着に行動し、前線展開する艦娘たちへの指揮を提督から委託されて代行するなど、指揮能力も高い。正確無比な砲撃と相まって、前線の兵士たちからも全幅の信頼を寄せられている。  ちなみに、名前のもととなったのはとある海戦戦記の中に出てくる超弩級戦艦であり、その中では「欠陥戦艦」だの「違法建築」だのと散々な書かれようであったが、本人は全く気にしていない様子。もともとプロトタイプのためのテストヘッドとして消えていくはずの存在だった彼女にとって、名前を与えられ戦いに参加できること自体が幸福そのものなのかもしれない。 装甲:8 範囲:8 索敵:6 速度:4 攻撃:8 対空:4

閲覧:491 コメ:0 クリップ:2

赤外線センサーや高感度カメラによる暗視ゴーグルとしての機能に加え、僚艦の電探とデータリンク、データにある艦級や地形をCGで表示することもでき、夜間や視野の悪い天候でも問題なく戦闘が行えるようになりそうな宇宙世紀の産物のマスク  川内は気に入らなかったようなので神通に試してもらったら・・・ ----------------------------------------------------------------------- 何度も味方から誤射されそうになり、神通はマスク使用禁止に 神通「みんな私の事狙うんですもの…ひどいわ……」 お借りしたもの: 神通 ヒノイチ様 マスク さぼてん様 軽巡棲姫 サイキョー様 今までに作った動画:mylist/60853545  マスクシリーズまだ続きそう

閲覧:673 コメ:0 クリップ:3

飛行機を描く練習その2P-47D-15(のつもり)すべての航空機の中で、見た目ではこれが一番好きです。せっかくだから着色してプロフ画にぶち込んでやるぜ。 追伸.WarThunderのアカをDMMにデータリンクしました。なんか戦車とデカール貰えたけど、それ以外にこれといった違いもないし、旧ランチャーそのまま使えるみたいですね。DMM限定イベントとかあるのかな。

閲覧:180 コメ:0 クリップ:0

全長230㍍ 全幅21㍍ の大型巡洋艦 搭載兵器はVLS 120mm速射砲 ファランクス2機 搭載機 SH-60 2機 艦橋の下にあるイージスレーダーにてイージスシステムを築く一つの要因 となる 今後打ち上げる予定の偵察衛星とのデータリンクも予定されておりそのためのスペースも確保されている 天海型巡洋艦初期型<im5121402>の改良型でSPY1レーダーと艦橋にステルス性を持たせている。  艦橋部分を改良しただけのお手軽改造です

閲覧:131 コメ:0 クリップ:1

F4EJとの模擬空戦を制してのびてしまった謎の美少女です。主人公はF4EJに「お前が乗っ取ったのはアニマ用のデータリンクだ」と勝った理由を話しますがF4EJは「でもあんな適切な軌道は・・・」と負けを認めようとしないので主人公は「最後のコントロールは俺が引き受けた」とさらに説明するシーンです。日ごろ冷静で寡黙な謎の美少女でも力を使い果たしてしまった場面を描くのは初めてですがいい経験になりました。今後もガーリーエアフォースと現在テレ東で放送中の絆のアリルのキャラは描き続けるので閲覧者みなさまのご理解をお願いいたします。

閲覧:69 コメ:0 クリップ:0

(12/11投稿の続き)F4EJとの模擬空戦を制したもののF4EJにデータリンクを乗っ取られたため気を失ってしまった謎の美少女です。主人公はF4EJに「お前が乗っ取ったのはアニマ用のデータリンクだ」と勝った理由を話しますがF4EJは「でもあんな適切な軌道は・・・」と負けを認めようとしないので主人公は「最後のコントロールは俺が引き受けた」とさらに説明するシーンです。日ごろ冷静で寡黙な謎の美少女でも力を使い果たしてしまった場面を描くのは12月11日に次いで2回めですが今回もいい経験になりました。私事ながら今後もガーリーエアフォースの謎の美少女ととFate/zeroの切嗣と舞弥さんだけは描き続けるので閲覧者みなさまのご理解をお願いいたします。

閲覧:79 コメ:0 クリップ:0

◆Bing Image Creator  生成ガチャ

閲覧:56 コメ:0 クリップ:0

DDA-161 秋月 ・全長153 ・全幅17 ・定員 幹部23名 海曹士154名 +司令部要員20名 ・武装 Mk.76速射砲2基 Mk.18防空拡散砲2基     HAC式対艦ミサイル 4発 Mk.1 HAC式短魚雷     OYQ-4 戦術情報処理装置     応急監視装置2型     対潜装備一式 各護衛隊及び護衛隊群の指揮艦として建造された駆逐艦。 防空拡散砲はより大型となり、防空能力が高められている。 OYQ-4及び送信機を搭載し戦術データリンク機能を有し、 艦隊単位での戦闘を行うことができる。 基本的には春風型に準じた船体を使用している。 強引に司令部居住区を収めたため、居住性は悪化した。

閲覧:246 コメ:0 クリップ:1

飛行訓練中にF4EJがデータリンクにおかしな情報を混ぜるなどウソの情報を流していたことがわかったので訓練後「なぜズルしたの」と詰め寄る場面です。主人公は驚いて「いかさまじゃないか!」と怒鳴りますがF4EJは冷ややかに「それが何か。実際の先頭ならあらゆる手段を使って勝ちに臨むのは当然です」と応じたので主人公はさらに怒り「実際の戦闘じゃ味方同士ニセの情報を流したりしない」と叫びます。「味方にとってたちが悪いのは一体どっちなのか」と主人公はF4EJに聞きますが無視されF4EJはその場を立ち去ります(実際は日本国内では全機退役)。謎の美少女は正義感が強く「この人」と認めた相手にはどこまでもついていく性格だと思いますがその相手が主人公でした。まっすぐな視線が怒りを表しているように思えますがかなりいい感じで描けました。以前にも描きましたが謎の美少女はウィキペたんと同じく一目惚れしてしまったキャラなので今後も描いて少しでも画力を上げたいと心から思っています。閲覧者みなさまのご理解をお願いいたします。

閲覧:97 コメ:0 クリップ:0

操縦席の謎の美少女の様子に気づいた主人公が「どうした」と声をかけ「ちょっと何か変な感じ」と答える場面です。訓練飛行が終わってからこのおかしな感じはF4EJが「データリンクに変な情報を混ぜてた。アニマ同士で共有する双場の道、センサー情報、チャンネルをクラックして私達にウソの情報を流してた」と謎の美少女自身が明らかにしますが主人公は驚き「じゃさっきファントムが消えたり現れたりしていたのは・・・」と言いかけますが「ファントムのフェイク。電子情報をかきまわしていただけ」と謎の美少女が答えたので主人公は怒り「いかさまじゃないか!」と怒鳴りますがF4EJは冷ややかに「それが何か。実際の先頭ならあらゆる手段を使って勝ちに臨むのは当然です」と応じたので主人公はさらに怒り「実際の戦闘じゃ味方同士ニセの情報を流したりしない」と叫びます。「味方にとってたちが悪いのは一体どっちなのか」と主人公はF4EJに聞きますが無視されF4EJはその場を立ち去ります(実際は日本国内では全機退役)。運用開始1960年の旧型機が1996年運用開始の新型機に立ち向かえるはずがないですがこの物語は架空戦記なので今回のような場面を原作者が意図して作ったのかもしれません。個人的には後味が悪い幕切れの第5話。このあと主人公とF4EJはさらなる敵対関係にはまっていきます。今回も肌と髪の彩色、制服の線画と彩色には苦労しましたが瞳と表情、頬にわずかにさすくれないの色が再現できたので仕上げまで途方もない時間と手間がかかりましたが救われた気がします。閲覧者みなさまのご理解をお願いいたします。

閲覧:82 コメ:0 クリップ:0

 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 次の20件>>