ニュルブルクリンク を含むイラストが 44 件見つかりました ( 21 - 40 件目を表示 ) タグで検索

関連タグ:
絞り込み: 一般 (44)  |  春画(R-15) (0)  |  すべて (44)

↑どう見ても高QだよJK 自分からすると低Qに

閲覧:490 コメ:2 クリップ:4

蓬莱人多し よそ見注 ニュルは至高 メルセデス・ベンツSL もこたん、そんなとこ かっこいい・・・。や

閲覧:784 コメ:5 クリップ:6

このコースが一番グラ 乙です~

閲覧:890 コメ:2 クリップ:10

七葉ミクさんはさすが GT-Rの弱点を上手 連続UP乙です!という

閲覧:734 コメ:3 クリップ:6

そうですね。署名欄の これ住所も書かなきゃ

閲覧:445 コメ:2 クリップ:6

なるほど把握しました Hatzenbachあたりだっ う~ん、Galgenkopfか

閲覧:1709 コメ:3 クリップ:5

よっ!!!!! ケーネの性格にぴった R32はビスポークな感 私、昔32に乗ってた

閲覧:1787 コメ:4 クリップ:15

いよいよ明日からなので描いてみました。それと今年は忙しい事もありゲーム放送はできません。あしからず。

閲覧:245 コメ:0 クリップ:0

前回投稿したプラモデルの箱絵風のをステッカーを加えました。特にワタナベのを作るのに苦労しました。感想&コメント&アドバイスなどなどお待ちしております。

閲覧:400 コメ:0 クリップ:3

GT5photoを加工してプラモデル風にしてみました。いかがでしょうか?感想&コメント&アドバイスなどお待ちしております。

閲覧:663 コメ:0 クリップ:2

お久しぶりです。コメント・アドバイス・感想などなどお待ちしております。

閲覧:194 コメ:0 クリップ:0

久しぶりに漫画を作りました 下手なのでご了承を... 再びニュルブルクリンクでゆかりちゃんは練習していました バンクヘアピンのカラツィオラ・カルーセルで、ドリフトを繰り広げ、立ち上がりで一気に離したのです 一緒に練習したその帰り、IAちゃんは黒いNISMO R35に出くわしました しかし、普通のR35とはオーラが違う、そう、あの死神でした 死神R35もゆかりちゃん達と同様、練習していました その為、流石に両方戦闘力が落ちた状態では、危険で面白くないと判断し、バトルを見送りました 歌うことだけがボカロではない これがはたして、死神に確実に届いて行くのでしょうか 次回をお楽しみに これからもたくさんの作品を作るので、お楽しみに このお話はフィクション、あるいは二次創作です 実際の出来事とは、何にも関係ありません また、公道ではこのお話のような運転はせず、常に安全運転を心がけてください

閲覧:206 コメ:0 クリップ:0

Re/alRa/cingのR34をペンズオイル風にしようかなって思ったけど、うまくいかなかったのでこっちのモデルに仮ペイント…

閲覧:600 コメ:0 クリップ:3

 またべレットかよもういいよ!とイライラすると思いますが。 軽い気持ちで見て下さい。今回はニュル北コース(時間・天候変化無し)をタイムアタックしました。足回りは前回とほぼ変わらずTCSをオフにして挑みました。結果は自慢では有りませんが″7.36.936″です。タイヤはレーシング・ミディアムです。それ以上のタイムを出している方も大勢いると思いますがこのタイムが自分にとっては最高だと思います。感想・コメント・アドバイスなどお待ちしております。後頭文字(イニシャル)Nはネタです。

閲覧:455 コメ:0 クリップ:1

久しぶりに漫画を作りました 下手なのでご了承を... ドイツにある、ニュルブルクリンク 日本の峠コースが忠実にサーキットとなって現れたコースです それと、その峠を目標に、いろんな車のテストコースとなっているのも、このサーキットの特徴です そこに、例のゴールドチェイサー乗りのCULちゃんと、GT3 SLSに乗るミクちゃんが、それぞれの愛車を持ってきて4日間の遠征に行っています 重いボディの対抗策として、トラクションを少しでも稼ごうとGTウィングを付けたチェイサーでどこまでトライできるのか そんな目標を持ちながら、CULちゃんは遠征に行っています ミクちゃんは足回りをテストし、軽くてV8ターボエンジンと言う不安定なコンディションを少しでも解決させようと、この遠征期間を大切に過ごしています 一方、今回の軽スポーツフラッグシップは、軽自動車で自由にカテゴリーに出場してポイントを稼ぐポイント戦 コペンで最速を誇る歌愛ユキちゃんは、今回の幻想郷都の相手に対して、かなり警戒していました その理由は、やがて分かってきます これからもたくさんの作品を作るので、お楽しみに このお話はフィクション、あるいは二次創作です 実際の出来事とは、何にも関係ありません また、公道ではこのお話のような運転はせず、常に安全運転を心がけてください

閲覧:272 コメ:0 クリップ:0

今日も作品を作りました 下手は変わりないので... 今回は、VOCALOID最速伝説に出てくる杏音ちゃんです 彼女は、双子のVOCALOIDですが、彼女の姉も、スポーツカーです そして、そのスポーツカーはスーパーチャージャーを装着していますが、彼女のダッジ バイパーも姉に追いつくため、スーパーチャージャーを装着しています しかし、装着したバイパーのパワーが姉のスポーツカーよりも上回ったため、戦闘役も彼女が引き受けました ダッジ バイパーは、V型10気筒エンジンを搭載したクーベスーパースポーツカーですが、ニュルブルクリンクを7分3秒058を記録した世界最速の量産市販車です これなら、姉のスポーツカーを越えてしまっても可笑しくは無いでしょう 初代から6速MTは続けられ、左ハンドルのスポーツカーとしては珍しく、本格的なスポーツカーとなっていました 名前の由来は毒蛇 これを杏音ちゃんは心を惹かれ、納車することを決意しました 彼女は休日を使ってIAちゃん達にチューニングのことを学んだり、整備の本を読んだりして、常にバイパーを大事にしています サーキットに出ると毒蛇のように喰らい付くような走りが特徴で、喰い付けば中々離さないそうです これからもたくさんのお話を作るので、お楽しみに このお話はフィクション、あるいは二次創作です 実際の出来事とは、何の関係もありません また、公道ではこのお話のような運転はせず、常に安全運転を心がけてください ISAO様のモデルをお借りしました

閲覧:165 コメ:0 クリップ:1

久しぶりに漫画を作りました 下手なのでご了承を... ドイツのニュルブルクリンクにある、カラツィオラ・カルーセル 見通しの悪いブラインドコーナーとなっている挙句、イン側がコンクリート舗装となるバンクのあるヘアピンカーブです アウト・イン・アウトでも攻略は可能ですが、バンク角があるため、車高が低いとトラクションがかかりにくくなっています レースカーなどは車高が低く作られているため、無理にアウト・イン・アウトを使わずに中央突破で十分に速度を落とし、十分に曲がれる速度を保ちながらコーナリングします これをパーシャルスロットルと呼び、一般道でも交差点で十分に速度を落として、右左折時に安全に曲がれるスピードをアクセルコントロールで曲がっていくだけでも練習になります 今回のミクちゃんの場合、中央突破は正解でしたが進入スピードが速過ぎてしまい、パーシャルスロットルもできずにスローイン・ファーストアウトになり、タイムが上がってしまいましたね... さあ、次はどうするのか、次回をお楽しみに 一方、ゆかりちゃんの弟君も今回の最速伝説に初登場 通常ボカロ市では、インテグラ タイプRを愛車にしています 彼もカラツィオラ・カルーセルを気になっていたのか、筑波サーキットで買ったばかりの最後のランエボで挑戦 結局はインから侵入したのが落ち度により、大アンダーでしたけどね... いろんな苦手意識を背負いながら、今日もボカロ市は平和に走っています  これからもたくさんの作品を作るので、お楽しみに このお話はフィクション、あるいは二次創作です 実際の出来事とは、何にも関係ありません また、公道ではこのお話のような運転はせず、常に安全運転を心がけてください

閲覧:204 コメ:0 クリップ:0

スバルWRX ニュルブルクリンク24H耐久レース優勝おめでとう! 家でレースを鑑賞するにあたって、レースクイーンが居ないことに気づいたので、描いてみたものです。

閲覧:893 コメ:0 クリップ:7

いすゞベレット1600GTtypeR 前期型(フルチューン) 出力 340 車重 848 使用タイヤ RM(レーシングミディアム) タイム 7'04'853

閲覧:275 コメ:0 クリップ:1

ケイマンGT4を使って、どっかで見たことあるペイントを施しました ポルシェ公式も同じようなことしてるしいいんじゃね?

閲覧:198 コメ:0 クリップ:1