ネクストP を含むイラストが 4 件見つかりました ( 1 - 4 件目を表示 ) タグで検索

<<前の20件 | 1 | 次の20件>>
絞り込み: 一般 (4)  |  春画(R-15) (0)  |  すべて (4)

すごいゲテモノ臭、嫌 上がビグ・ラングにも バライアンにラフレシ 木星帝国はコレを元に 褒め言葉ありがたいで なんて気味悪いデザイ

閲覧:5027 コメ:6 クリップ:14

PMX-006    ハイ・キングス 28.5m   48.2t         パプテマスシロッコが木星圏で開発したPMXシリーズの機体であり、 ペーパープランだけが存在していた機体。  シロッコの遺産とも言うべきネクストPMXナンバーの機体の2番機である。     シロッコの死後(宇宙世紀0089年)データだけが見つかった。 主にパプテマス・シロッコの究極を追求した目的だったようだ。   肩部や背部はシロッコの能力を最大限に生かすため、大型の推進器が設けられ木星圏での超重力でも活動できるよう機動性はかなり高い。 また2本の主マニュピレータの他に、羽部分からそれぞれシールドモジュールと、ロングビームガンのサブマニュピレータがあるのが特徴である。 これはジ・Oの隠し腕の延長の技術であったようだ。 これにより主武装をサブマニュピレータに一任し、主マニュピレータでの多用途攻撃が実現できる機体である。 背部の円形の大型機動兵器であろう。     機体に備わっている状態ではフレキシブルスラスターであるが、サイコミュにより切り離された状態で遠隔操作可能なビット兵器となる。      Iフィールドビットとよばれるものでその単体で小程度のIフィールドを発生させることができる。     いわば防御特化のビット兵器であり、中長距離からのビームを多角的に防御できる。シロッコが独自に考え出した技術であったが、生前に構想したときはまだ実用化していない技術であった。     まさにシロッコほどのニュータイプ専用機そのものではあるが、彼がグリプス戦役以降も生きていたら?この機体でティターンズを率いていたかもしれない。 ロングビームガン、、ガトリングランサー、シールドモジュール、ビームライフル、ファンネルx8、Iフィールドビットx2  

閲覧:1961 コメ:0 クリップ:2

PMX-005  ポセイドーン       シロッコがグリプス戦役時にティターンズで得たオーガスタ研究所のガンダムタイプのデータから、独自にPMXナンバーでのガンダムタイプを構想したのがこの機体でありシロッコ自らの技術と木星圏での技術の高さを見せ付けるための目的だったようだ。       天才であるシロッコの先見の明は、すでにグリプス戦役時の技術をはるかに上回っておりその時代では開発不可能だったが、彼の死と共にデータだけが回収され後の0090時代に木星圏で開発にこぎつけられたようだ。シロッコの遺産とも言うべきネクストPMXナンバーの機体の1番機である。         。 また木星圏特有の大出力バーニア類も肩部と脚部に備え攻守に高い性能を備えているといえよう。 また遠隔誘導式グレネードとはサイコミュで軌道を操作する小型のグレネード弾のことでありファンネルグレネードとも呼ばれるが、後の時代のファンネルミサイルの元になった構想とも言われているものを装備した初めての機体であり、シロッコの天才的技術の賜物といえる。         木星圏初のガンダムタイプとして、ポセイドーン(海王)ガンダムとなるはずだったが、連邦との対立によりガンダムとよばれることはなかったようだ。        トライデントライフル、ナックルビーム、ファンネルグレネードx10

閲覧:2100 コメ:0 クリップ:1

PMX-006    ハイ・キングス 28.5m   48.2t         パプテマスシロッコが木星圏で開発したPMXシリーズの機体であり、 ペーパープランだけが存在していた機体。  シロッコの遺産とも言うべきネクストPMXナンバーの機体の2番機である。     シロッコの死後(宇宙世紀0089年)データだけが見つかった。 主にパプテマス・シロッコの究極を追求した目的だったようだ。   外肩部や背部はシロッコの能力を最大限に生かすため、大型の推進器が設けられ木星圏での超重力でも活動できるよう機動性はかなり高い。 また2本の主マニュピレータの他に、外肩部からそれぞれシールドモジュールと、ロングビームガンを固定武装のサブマニュピレータがあるのが特徴である。 これはジ・Oの隠し腕の延長の技術であったようだ。 これにより主武装をサブマニュピレータに一任し、主マニュピレータでの多用途攻撃が実現できる機体である。 背部の円形の大型機動兵器であろう。     機体に備わっている状態ではフレキシブルスラスターであるが、サイコミュにより切り離された状態で遠隔操作可能なビット兵器となる。      Iフィールドビットとよばれるものでその単体で小程度のIフィールドを発生させることができる。     いわば防御特化のビット兵器であり、中長距離からのビームを多角的に防御できる。シロッコが独自に考え出した技術であったが、生前に構想したときはまだ実用化していない技術であった。     まさにシロッコほどのニュータイプ専用機そのものではあるが、彼がグリプス戦役以降も生きていたら?この機体でティターンズを率いていたかもしれない。 ロングビームガン、、ガトリングランサー、シールドモジュール、ビームライフル、ファンネルグレネードx8、Iフィールドビットx2

閲覧:1293 コメ:0 クリップ:0

<<前の20件 | 1 | 次の20件>>