ノーマルタイプ を含むイラストが 92 件見つかりました ( 81 - 92 件目を表示 ) タグで検索

関連タグ:
 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 次の20件>>
絞り込み: 一般 (92)  |  春画(R-15) (0)  |  すべて (92)

im4716573の配布用です。ご自由にどうぞ。 前作の白カネキ:im4322446 配布用: これのマスクタイプ:im4716570 配布用: これのノーマルタイプ: 配布用:

閲覧:13030 コメ:0 クリップ:9

自爆はim10826614参照。自ら爆発して周囲を巻き込む。使うと自身が瀕死になる。マルマインの特技。ノーマルタイプの技なので、ダブルバトルの場合は味方にゴーストタイプがいれば無傷で済むし、そうでない場合は守るか見切りで。バトルフロンティアや通信対戦ではこの技で相手を道連れにする戦略もあった。

閲覧:126 コメ:0 クリップ:0

im4716570の配布用です。ご自由にどうぞ。 前作の白カネキ:im4322446 配布用: im4406695 これのノーマルタイプ:im4716566 配布用: im4716580 半赫者タイプ:im4716573 配布用:

閲覧:6568 コメ:0 クリップ:2

ノーマルタイプの目にセミロングの髪…ふむ、衣装のワンピースがちょっとベタすぎるか?

閲覧:120 コメ:0 クリップ:0

 オンリーマウスのルリリ

閲覧:266 コメ:0 クリップ:1

弾幕戦闘強化外骨格の1機 シューターフレーム 改造フレーム 冥界管理局「白玉楼」所属機。 魂魄妖夢専用機 3つあるフレームクラスのうち、ノーマルタイプを使用した機体。 本機は、YF-5を大規模改造した近距離戦闘型。 ブレードを中心に兵装や機体内部の制御システムを大幅に更新し、高性能化が図られた。 特にブレードは重く大きいかつての大剣型ではなく、軽くもより強靭な日本刀として打ち直された。加えてCDA-44 桜花蝶の子機の技術を用いた随伴型サポートメカ「半霊ビット」が追加され、ブレード展開中でもほぼ制約無しに射撃可能になった。 ジェネレーターは霊力型。 近接戦闘を想定している。 兵装:ショットガン    子機搭載サブマシンガン    対装甲刀「白楼」    対装甲刀「楼観」 性能評価  速力  ☆☆☆☆  運動性能☆☆☆☆  火力  ☆☆☆  装甲  ☆☆☆☆  積載量 ☆☆☆  EN供給 ☆☆☆ BCFクリップ→clip/2125242 モデルパッケージ配布→im8751190 設計図パッケージ配布→im10690937 設計図を配布してます。よかったらどうぞ。 https://drive.google.com/drive/folders/1QiG4xQTvTAPqhj4qedgR5hpvLaD3EEKK

閲覧:201 コメ:0 クリップ:1

弾幕戦闘強化外骨格の1機 シューターフレームに該当 所属不明機。 魅魔搭乗機(内部解析データより引用) 3つあるフレームクラスのうち、ノーマルタイプを使用した機体。 博麗神社付近で発見されたこの機体は、かつて八雲兵器廠でSFA-2の代替機体案としてSFA-2改修と同時に開発が進められたがSFA-2の改修が決定し、本来は作られなかったはずであることからスペクター(幽霊)の名が付けられた。最終的には八雲兵器廠が回収し、管理される事となった。 本機は、SFA-2の欠点を克服し、更なる高性能を目指して開発が進められた。 SFA-2最大の欠点であった変形機構そのものの脆弱性から変形機構をオミット。これにより空いた積載量に新型兵装や装甲の増設を施し、高守速のバランスを高水準で実現する事が図れた。 さらに実験的な装備として空間格納式ミサイルランチャーがあり、これは専用の別空間内に格納した武器を使用時のみ出現させ、通常は空間内に仕舞っておくというもので、装備の損耗を抑える目的で開発された。 ジェネレーターはサブジェネレーターを増設した魔力型。 中遠距離射撃戦を想定している。 兵装:レーザーガトリング    同軸レーザーキャノン(八卦レーザーキャノン)    空間格納式マルチランチャー(大型ミサイルを装備)    武器制御杖(近接攻撃に使用可能) 性能評価  速力  ☆☆☆☆☆  運動性能☆☆☆  火力  ☆☆☆☆☆  装甲  ☆☆☆☆  積載量 ☆☆☆☆  EN供給 ☆☆ BCFクリップ→clip/2125242 モデルパッケージ配布→im8751190 設計図パッケージ配布→im10690937 設計図を配布してます。よかったらどうぞ。 https://drive.google.com/drive/folders/18XXXKcpFrme3jsA7eEvR_pVJzMZAo-B6

閲覧:237 コメ:0 クリップ:1

以前upしたノーマルタイプから、ただ色を塗り替えるだけでは面白くないので、少し変えてみました。 というのも、ノーマルタイプの右腕では、例の「GMを串刺し」が無理なんじゃないかと思ったからです。そこで、試験的に用意されていたオプションのヒートブレードを装着していたことにしました。 どうせ変えるならツノもつけちゃえ(笑)というわけで、ロケットランチャーを一つ外して、これも試験的に用意されていたバルカン砲+通信強化用のアンテナをつけたことにしました。

閲覧:2694 コメ:0 クリップ:3

弾幕戦闘強化外骨格の1機 フェアリーフレーム 永夜軍イナバ隊所属。 因幡てゐ専用機。 3つあるフレームクラスのうち、ノーマルタイプを使用した機体。 本機は、秘密裏にスカーレット・テクノロジーからメイドフェアリーⅡを調達し、八意技研でEA-6狂兎の部品や技術を流用して開発された永夜軍主力機の先行プロトタイプ。 BCFでは珍しい獣脚を採用し、ジャンプ力強化が図られ耐久性と引き換えに機動性が向上している。 試作段階であるにも関わらず試験では高い性能を発揮し、再調整をした上で制式採用される事が決まった。 プロトタイプの本機は、因幡てゐ用に調整し、武装の一部に専用装備を施された。 アサルトライフルは森の中や閉所でも使いやすいように、ブルパップ構造にする事で銃身を短くしている。 特徴的な装備としてデコイと空中機雷が挙げられる。 デコイは投下後一定時間で自動展開し、耐久力のある限り敵の攻撃を引き付ける。 空中機雷は射出した方向に極低速で前進し、接触した相手に爆発によるダメージを与える。 ジェネレーターは標準的な妖力型。 中距離射撃および機雷やデコイによる妨害工作を想定している。 兵装:アサルトライフル    バレルアンダー機雷投射器    回転弾倉HEATガン    超耐久デコイ4基 性能評価  速力  ☆☆☆  運動性能☆☆☆  火力  ☆☆  装甲  ☆☆  積載量 ☆☆  EN供給 ☆☆☆ BCFクリップ→clip/2125242 モデルパッケージ配布→im8751190 設計図パッケージ配布→im10690937 設計図を配布してます。よかったらどうぞ。 https://drive.google.com/drive/folders/1Lqc31hoUicSPeeqff2xJEYW_0URjFJtC

閲覧:233 コメ:0 クリップ:1

弾幕戦闘強化外骨格の一つ フェアリーフレーム PAM私兵隊主力機。 3つあるフレームクラスのうち、ノーマルタイプの機体。 本機は、PAM(表向きはFCS)が秘密裏に開発していた制式主力機の改装型で、隠密性に重点を置いていいる。 誘導兵器を持たなかった原型機と違い、機関砲をミサイルに変更している他、マチェットもより鋭利な形状のコンバットブレードに変更されている。 主武装は性能バランスを意識しているためか、八意技研製のものが装備されており、銃口に減音器を装着し、静音性の向上を図っている。 本機は、敵拠点に対する先行攻撃や妨害工作を目的として開発され、少数ながら、拠点施設の防衛に使われている。 ジェネレーターは標準的な霊力型。 中近距離での射撃戦もしくは、近接格闘に対応している。 兵装:アサルトライフル「上弦」    ハンドガン「二十六夜」    ミサイル    近接攻撃用コンバットブレード 性能評価  速力  ☆☆☆  運動性能☆☆☆  火力  ☆☆  装甲  ☆☆☆  積載量 ☆☆  EN供給 ☆☆ BCFクリップ→clip/2125242 モデルパッケージ配布→im8751190 設計図パッケージ配布→im10690937 設計図を配布してます。よかったらどうぞ。 https://drive.google.com/drive/folders/1bFuqUPFI_o3wrobo4psvlrreRDges1ol

閲覧:229 コメ:0 クリップ:1

弾幕戦闘強化外骨格の1機 シューターフレーム 八雲傭兵、博麗隊所属機。 博麗霊夢専用機 イレギュラー機体 3つあるフレームクラスのうち、ノーマルタイプを使用した機体。 本機は、XRF-01博麗夢想の基礎フレームを除く全パーツをPAM施設の最深部に安置されていたものに換装して作られた特殊戦闘型。 従来通りに運動性能を重視しつつも、装甲が大幅に強化された事で耐久力が向上し、非常に高い水準で性能バランスがとられている。 武装は施設に保管されていなかったため、八雲兵器廠で作成された。 先代機とほぼ同一で無難で扱いやすいものを採用している。 ミサイルランチャーには新技術が導入されており、BCF初の非接触接続で搭載されている。 近接武器も攻撃力はさほど変わらないがリーチが強化された。 ジェネレーターには未だにどの勢力でも完成できなかった複合システムが使われており、驚異的なEN供給能力を誇る。 ジェネレーターは特殊な妖霊複合型。 中近距離射撃戦および近接戦闘を想定している。 兵装:アサルトライフル「シューターⅢプロト」    実体ブレード「博麗ノ御払刀」    腕部固定マイクロミサイル    多目的ランチャーシステム(デフォルトでは中型ミサイル) 性能評価  速力  ☆☆☆☆  運動性能☆☆☆☆☆  火力  ☆☆☆  装甲  ☆☆☆☆  積載量 ☆☆☆☆☆  EN供給 ★★★★☆ BCFクリップ→clip/2125242 モデルパッケージ配布→im8751190 設計図パッケージ配布→im10690937 設計図を配布してます。よかったらどうぞ。 https://drive.google.com/drive/folders/1XiJy2Cb4q3RmjePnWeNlcD0ShRiOGPjN

閲覧:224 コメ:0 クリップ:1

弾幕戦闘強化外骨格の1機 シューターフレーム 大規模武装勢力風神軍、守矢隊所属機。 東風谷早苗専用機 イレギュラー機体 3つあるフレームクラスのうち、ノーマルタイプを使用した機体。 本機は、XFA-03守矢ノ風祝の基礎フレームを除く全パーツをPAM施設の最深部に安置されていたものに換装して作られた特殊攻撃型。 先代機と比べ装甲が大幅に強化され、エネルギー供給の制約がほぼ解消されたことで更なる重武装が施された。 武装は施設に保管されていなかったため、守矢重工で作成された。 先代機とさほど大きく変わってはいないが、火力が強化されている。 ハンドレールガンは3点バースト機能をそのままに、キャパシタを増設し、チャージ無しで発砲可能になった。 近接武器も攻撃力はさほど変わらないがリーチが強化された。 ジェネレーターには未だにどの勢力でも完成できなかった複合システムが使われており、驚異的なEN供給能力を誇る。 ジェネレーターは特殊な妖霊複合型。 中遠距離射撃戦および近接戦闘を想定している。 兵装:3点バーストハンドレールガン「諏訪ノ神砲改」    実体ブレード「守矢ノ御払刀」    肩部内蔵ミサイルランチャー    リニアグレネードキャノン「八坂ノ神砲」 性能評価  速力  ☆☆☆  運動性能☆☆☆  火力  ☆☆☆☆  装甲  ☆☆☆☆☆  積載量 ☆☆☆☆☆  EN供給 ★★★★☆ BCFクリップ→clip/2125242 モデルパッケージ配布→im8751190 設計図パッケージ配布→im10690937 設計図を配布してます。よかったらどうぞ。 https://drive.google.com/drive/folders/1ufOIdTOSgxUOvMT7lvbmEIQFk_K1IlCp

閲覧:227 コメ:0 クリップ:1

 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 次の20件>>