バアル を含むイラストが 211 件見つかりました ( 161 - 180 件目を表示 ) タグで検索

関連タグ:
絞り込み: 一般 (211)  |  春画(R-15) (11)  |  すべて (222)

とりあえず線画までは描いたんですけど塗るのがめんどくさくなったので線画うpすることにしましたw 多分塗ったのもいつかは投稿するかもですw そういえばアルバ強くなったのに2位でしたねwwwアバラマンは自分だって認めれば勝ったのに・・・まぁ自分はずっとロス応援してたのですっごくうれしかったですけどwww ていうかこの線画気が向いたら塗ってください。加工おkです。

閲覧:102 コメ:0 クリップ:0

強大な悪魔の影が意志を持ち、別個体化した化身。太陽の高度が低くなる夕方以降に現れ、弱っている精神の持ち主に近づいては影に紛れ込みゆっくり洗脳、負の力が負であればあるほど、金と気力を奪い我が力に変える。朝になると一旦消えるが真夜中に闇のエネルギーをたっぷり吸収して数を増やしており、奪った金で大きな神殿を造り、いずれは自分達が住みやすい暗黒の世界にしようと企てている。杖の先の水晶に見える部分は飴玉。舐めると色が変わり赤だと攻撃、青だと守備、緑は回復、黄色になると何が起こるかわからない呪文を発動し、必要に応じて使い分けているという。倒すと杖は残るが、飴玉は消滅しただの木の棒になる。

閲覧:80 コメ:0 クリップ:0

5枚目です。孤高の一匹狼を語るブラッド・シェパードがユニティ(結束)とは皮肉ですね。 攻撃力を結集させる効果は、攻撃力の持つドローンがあればある程強力ですね。 トークンのようなものだったとしても本編よろしく高い攻撃力のドローンがいればその攻撃力で迎撃できます。 ②の効果は新しいドローンの補填のような意味合いでしょうか。

閲覧:425 コメ:0 クリップ:0

【デュエルアバターの名前】サファイヤ・クラブ 【設定】小柄な女性型アバター。小柄な見た目とは裏腹に、肩に担いだ巨大な棍棒を振り回すパワーファイトが特徴。 その力押しの戦法のためか、《黄系統》の間接攻撃タイプとの戦績はすこぶる悪い。いわゆる”アホの子”なので簡単なトラップにすぐに引っかかり自滅することがしばしばある。  現在、《黄系統》対策のため精神修行中だが、”棍棒を人差し指に乗せてバランスを取る”など効果不明のものばかりで結果につながっていない。   「ふっふっふっ、今こそ修行の成果を見せてあげるわ」 ---------------------------------------------------------  「こんな所にトラップなんて卑怯だああ」 【その他】 ”アクセル・ワールド”アニメ化おめでとうございます。原作小説ファンなので、とても楽しみにしています。こんな機会めったにないので参加させていただきます。 キャラクターのイメージ:『女の子+巨大武器』の組み合わせっていいよね。という発想から描き始めました。描いてはみたが、なかなかうまくいかず大変でした。もう少し武器が大きくても良かったかな。 【応募者】バケツのしっぽ

閲覧:115 コメ:0 クリップ:0

満潮「ちょっと佐久間、朝潮がいきなり戻ってきてるんだけどなにかあるんじゃないの」 佐久間「あれ、朝潮伝えてないのか。まぁいいやちょうどお前に用があったんだ」 満潮「?」 佐久間「お前の改二改装は終わった。諸事情で見た目は変わらんがな」 満潮「諸事情ってなによ」 満潮「?まぁ言えないならいいけど・・・」 佐久間「その変わり特別な武器を用意したそれが、これだ」 満潮「大剣?私重いの持てないんだけど」 佐久間「大丈夫だ艤装つければある程度は使える。それにこいつには隠し機能が2つある」 満潮「なによ隠し機能って、それくらいは教えなさいよ」 佐久間「いや、ダメだ今満潮が知っても意味がない。それよりせっかく改二になったんだ手合わせするぞ」 お借りしたもの モブ男 ガンカゼ様 満潮 RGM様 公開用鎮守府セットV1.1 銀匙P様 コートエッジ Claisen様

閲覧:289 コメ:0 クリップ:1

レディ茜さん(@ui0_1000)の動画のきりたん 狙いは良かった、けど本来ならばあるはずの「的」がなかった レディ茜さんの動画(https://www.nicovideo.jp/mylist/58476022)

閲覧:171 コメ:0 クリップ:1

2枚目です。一応コイントスとは書いてありますね。 でも「アルカナフォース」カードは正位置とか逆位置とか書いてあったのに裏表です。 元々ではないのでべらぼうに強化すればある程度削ることはできるかもしれません。 とは言っても40枚墓地に送るには12000の攻撃力が必要なのですが。

閲覧:510 コメ:0 クリップ:1

爆ボン2からバアルとゾニアです。劇中で仲良しな女性コンビ。

閲覧:339 コメ:0 クリップ:0

インド近海にのみ生息しているタコ。どうやって覚えたのかはわからないが、蛸壺を覗いてみると、いつも中でヨガをしている。実はヨガを考えたのは人間ではなく、このタコの動きを観察することにより、人間界にヨガが広まったのだとか。とても穏やかな性格で普段、人間に危害を加えることはないが、ヨガの邪魔をすると途端に怒り出し、噛まれると強力な神経毒により最悪の場合、死に至ることも。頭の紋章は成長するにつれて少しずつ大きくなり、その紋章が大きく濃いものであればあるほど長寿のタコとされ、高値で取引される。

閲覧:127 コメ:0 クリップ:0

ルーミア  ・闇を操る程度の能力 幻想郷では強い妖怪であればあるほど人の姿に近くなる リボンの封印が働いてるせいか、未だルーミアの目は闇に包まれる。

閲覧:195 コメ:0 クリップ:4

前だけを見て ”ない”と思うのではなく 後をみればあるから ここにいるさ

閲覧:71 コメ:0 クリップ:1

ポーズ付けたかったけど、苦手なんで立ち絵で(顔はもう出来てるんで、使い回しで悪い)。それにしても、ビルドの内容どんどん暗くなってますねぇ。基本科学が関わる危めの話多いけど、それ以上に敵味方が入り乱れてて、野望や人間同士の衝突が息づいてますねぇ…。それはそうと、スクラッシュドライバーの副作用、シュバルツバースのアスラの物に近いですが、基本仮面ライダーってパワーアップすればする程人間辞めてくんだった…と思い、ある意味人間のままで居たいニュートラルなメガテン勢とは致命的に相性が悪いと気づいてしまう。 まぁ両方とも人間の科学による野望で引き起こされる悲劇という点で共通してますが

閲覧:553 コメ:0 クリップ:1

【応募者】太助【色、特性】色はほぼ純色に近い青。シアンの語源であるキュアノス。その色の通り近接格闘がほぼ全てなまさに≪格ゲー≫アバター【アビリティ】≪コンボ・アタック≫自身の攻撃が相手に直撃すると相手を「仰け反り」状態にする。これは素手での直接攻撃でなければ発生せず、ガードやパリィをせれてしまうと発生しない。速く軽い攻撃であればあるほど仰け反らせる事の出来る時間は短い。仰け反り中に追撃を加えてのコンボも可能だが、相手に加わるダメージはコンボが連鎖すればするほど減っていく。また、そのコンボ中に先に放ったモーションと似た攻撃を加えてしまうと仰け反り時間が大幅短縮される。例えばジャブであれば数発連続すれば仰け反り時間はほぼゼロになってしまう。≪エリアル・ジャンプ≫ジャンプ中もう一回ジャンプが出来る。つまり二段ジャンプ【必殺技】≪ショック・ウェーブ≫236波d……衝撃波を拳から打ち出す技。これも直撃すると仰け反りが発生する≪ドラゴン・アッパー≫623昇ry……エフェクトとダメージが派手なアッパー。直撃すると相手を打ち上げる事が出来る。これにも仰け反り有り≪トルネード・キック≫214竜巻s……グルグル回転しながらの回し蹴り。威力、見た目は良いが仰け反り効果は薄い【その他】ブレインバーストって格ゲーだったよね……ということで作ってみました。モデルは言わずもがななアレです

閲覧:149 コメ:0 クリップ:0

ファンタジー世界も文明進めばあるいは銃火器装備のエルフが出てきたりするのもありえそう

閲覧:213 コメ:0 クリップ:1

したらばアルカナ紅白戦の残念賞として描かせてもらった絵。出来はお察しw

閲覧:141 コメ:0 クリップ:1

♦河城みとりのトラウマについて♦ 夢時空編Ⅱ話の頃から何度か登場してきた伏線ですが、Ⅸ+1話にて急遽回収することになりました。 漂流者の方はともかく、普通に【河城みとりの過去】に関することです。 私が彼女に加えた"独自設定"を元に話を広げる予定だったもので、本来はもっと温めておくつもりのネタでした。 ただ、Ⅸ+1話の内容的に出し惜しみしない方が良いと思ったので、唐突な展開になってるのは承知の上で盛り込んでおこうと思います。 どんな話を創るつもりだったのかは視聴すればある程度想像できると思います。 ぶっちゃけ最終回にしちゃってもいいレベルの内容になったので、もしかしたらホントに最終回になるかもしれません。 自然癒編はある程度話の方向性を決めてから創作を始めたとはいえ、結局今まで通り行き当たりばったりの創作だったので。 画像は自然癒編Ⅶ話で使用したものです。クレジットは動画にて記載してあります。 ~制作状況~ 理論武装はもう済んだので、1、2ヶ月後ぐらいには投稿できると思います。

閲覧:225 コメ:0 クリップ:2

みなとの仮進回避記念に依頼を受け作成。 右手には彼の破壊した源氏パイ、左手にはTwitter。 みなとファンであればあるほど、奥深さを味わえる一作。

閲覧:114 コメ:0 クリップ:0

ルル「まず、艦娘達がいつからいたのか正式な記録は残っていない    いつからか船舶が深海棲艦の被害にあう様になり、いつの間にか艦娘達が深海棲艦と戦っていた C.C「なんだそれは、どっちも分っていないのか? ルル「あぁ、何せ公海上で起きている事件だ、それらしいものを遡ればある程度は絞り込めるだろうが、それはとくに重要ではなかったからな レミ「重要なのは敵なのか、味方なのか    そういう事ね? ルル「その通りだ    艦娘は当初、人を守りはするものの人類とコミュニケーションを取ろうとはしていなかった、その理由は不明だが彼女達とて不死身というわけでもなければ補給が必要だ    しかしそれでも彼女達は人と手を組むことを良しとしなかった    あくまで海を守り抜く、まぁ、その行動を見れば海ではなく日本を守り抜こうとしているのはすぐにわかったがなぜそのような行動に出るのかも分からなかった    しかし、ある一人の将校によって密かに、だが確実に歴史が動き始めた、それが大神一郎、ある意味人類最大の功労者だ C.C「あ~、艦娘と深海棲艦をたらしこんだ男か ルル「C.C!    少なくとも彼の功績がなければ今の平穏は無かったかもしれないんだ    そういういい方はよせ C.C「はいはい、それで艦娘はどういうものなんだ? ルル「ふん、まぁいい    先ず彼女達の名前から先の戦争よりも前にあった人類同士の戦争の時に活躍した艦艇の名前と同一であるという事が分かった 加賀改二:ごりまるこ様 装甲空母 大鳳:ブラスターB様 鳳翔:suz5様 日向改二:もくらふ様 長門型二番艦 戦艦 陸奥 Ver2.0:Duo様 戦艦金剛:つみだんご様 利根改二:ヒノイチ様 叢雲改二、天龍:きのこる様 呂500:ぽんぷ長様 伊19:お宮様 水面エフェクト:ビームマンP様 dSAdultShader:ドゥドゥ様 PowerShader:角砂糖様 光る雲 TN5:怪獣対若大将P様

閲覧:147 コメ:0 クリップ:0

島爺さんといえばアルフォート。CD発売本当におめでとうございます!!!

閲覧:210 コメ:0 クリップ:0

某ゲームのロード画面風。元ネタ分かる人はいるかなぁ? 低スペックであればあるほどロード画面が楽しめるという。(でも時々動かなくなる。) ストーリー的に絡みはありますけど、ただ単に好きなのでこの二人を選びました。 エンブレムとか英単語はなんかそれっぽいのがあればいいなと思ったんですけど、 全くわからんかったので、テキトーです\(^o^)/ Google先生的に、多分Lydiaはあってると思う。

閲覧:124 コメ:0 クリップ:0