バスターミナル を含むイラストが 67 件見つかりました ( 61 - 67 件目を表示 ) タグで検索

関連タグ:
 | 1 | 2 | 3 | 4 | 次の20件>>
絞り込み: 一般 (67)  |  春画(R-15) (0)  |  すべて (67)

復路のみ、上堀越発が朝2本運行されています。朝は特殊系統があって面白いですね。 碇ヶ関線の区間便にあたり、碇ヶ関線は終点がバスターミナルですが、こちらは弘前駅前になっており特殊です。 県道260号線を通り松森町、上土手町、中央通り1丁目、弘前駅へ向かいます。 朝は松森町あたりから土手町まですごく渋滞します。冬で雪が積もったときはもっとです。 堀越といえば、堀越城が昔ありました。 弘前藩初代藩主、津軽為信が最後の居城としたお城です。 現在の弘前城へ居城移す前までは、津軽の中心として機能していた場所です。 国の史跡に指定され整備工事が行われ、史跡津軽氏城跡堀越城跡として公開されています。 日中便の碇ヶ関ゆきで堀越で下車して行ってみてはいかが?

閲覧:181 コメ:0 クリップ:1

2014年4月の増税に伴い運賃が値上がりしたと同時につがる総合病院前経由になり、そしてまたまた経路変更です。 弘前バスターミナル発、板柳、鶴田経由、五所川原駅前ゆき こちらは藤崎町内も停車する方の方向幕です。 側面幕はエルムの街ですが、前面幕はELM表記です。 今までは、湊→栄町→市営住宅前でしたが、エルムの街経由に変更後は、 湊→中央5丁目→はるにれ団地→つがる克雪ドーム前→エルムの街→中央2丁目→市営住宅前になり、栄町バス停は往復とも取り扱いがなくなりました。 運行時間がどんどん長くなっているような気がします…5分伸びました おそらく弘前と同じく、五所川原市でも路線の見直しが背景にあるのだと思います。 五所川原駅前ーエルムの街間は、120円バスが30分おきに走っています。 弘前ー五所川原まで片道1000円で、エルムの街経由になっても運賃は変わっておりません。 また、湊→中央5丁目→はるにれ団地→つがる克雪ドーム前→エルムの街間も、120円バス若葉環状線と同じ経路です。 中央5丁目から終点五所川原駅前までの区間は120円で利用できますが、湊からエルムの街を過ぎてからは新町、本町、つがる総合病院までは170円、駅前までは200円と通常のキロ運賃です。 若葉環状線ではつがる総合病院前も、本町も取り扱いがありますが、湊からの運行順路が違うからなのかもしれません。 エルムの街経由になったこの路線だけ駅前~市営住宅前間は120円ですが、それ以外の五所川原青森線、中里小泊方面、木造鰺ヶ沢方面は通常の170~200円です。

閲覧:199 コメ:0 クリップ:1

みをつくし交通のバスターミナルを守るんだ!

閲覧:107 コメ:0 クリップ:0

弘前バスターミナル発、悪戸、如来瀬、国吉、東目屋、西目屋村役場前を経由して白沢、大秋へ向かいます。 西目屋村役場前のある田代からは大秋へはかなり急な坂を上ります。 ふらいんぐうぃっちにこの路線に乗り下大秋入口バス停で下車したというシーンがあります。 大秋は「たいあき」と読みます。 居森平線が廃止する1年前に廃止されました。 下大秋入口バス停も今はありません・・・ 今は西目屋村役場線となり、居森平方面、大秋方面は北星交通による予約型タクシーが運行されています。 居森平線im10697005

閲覧:154 コメ:0 クリップ:1

音楽と平和と乗客を乗せて運行しています

閲覧:103 コメ:0 クリップ:0

バスターミナル、土手町、亀の甲、城北、向外瀬、清野袋、北和徳工業団地を経由して岩賀(いわが)へ向かいます。岩木川の近くです。 弘前公園の東門口、中央高校口を通ります。 途中の亀の甲町角バス停は、津軽藩ねぷた村最寄バス停です。ためのぶ号だと駅から100円で来られますが、通常の路線バスだと200円(2020年時点)です。 2014年に現在の経路になります。 以前は、宮園団地線と同じバス停、宮園県営住宅前とローソン青山4丁目店近くの公園西口を通り、その後しまむらあたりの保育所前、宮園北口の順でした。 その後、弘前市地域公共交通会議により経路変更がされ、宮園団地線と重複する区間を通らず、保育所前、宮園北口バス停も廃止。向外瀬3丁目、向外瀬5丁目を新設。 現)向外瀬入口→向外瀬3丁目→向外瀬5丁目→清野袋 旧)向外瀬入口→宮園県営住宅前→公園西口→保育所前→宮園北口→清野袋 清野袋のあたりは道幅が狭いです。 北和徳工業団地はキヤノンや航空電子、中村弘前があります。 終点岩賀のバス停はヴィラ弘前という介護施設の駐車場内にあります。 岩木山ビュースポットです。 復路の弘前駅行きのうち、朝の1便だけ市立病院経由と書かれています。→im10652538 まとめclip/3257718

閲覧:206 コメ:0 クリップ:1

弘前バスターミナル発、土手町、石渡、鬼沢経由して、県道31号線上にある、堂ヶ沢北口バス停へ向かいます。 富士見橋を過ぎて、浜の町から終点までずっと直進します。 終点堂ヶ沢北口は、特別養護老人ホーム弘前園の前にあり、復路の弘前駅ゆき発車まで、施設内にて待機します。 周囲にはりんご畑が広がり、岩木山ビューポイントです。 堂ヶ沢北口はこの鬼沢経由と、別に糠坪・楢の木経由→(準備中)があります。2021/4/1より糠坪経由と共に、終点が堂ケ沢北口から農村環境改善センター前に延伸。im10931564 鯵ヶ沢線、十腰内線ともここまで同じ経路です。 朝一本のみ、市立病院経由弘前駅ゆきim10639813(2021/3/31で廃止) まとめclip/3257718

閲覧:152 コメ:0 クリップ:1

 | 1 | 2 | 3 | 4 | 次の20件>>