バビロン5 を含むイラストが 9 件見つかりました ( 1 - 9 件目を表示 ) タグで検索

<<前の20件 | 1 | 次の20件>>
絞り込み: 一般 (9)  |  春画(R-15) (0)  |  すべて (9)

真か…すごいな… MMDには見えんなぁ すげえええ

閲覧:567 コメ:3 クリップ:3

おお!楽しみにしてま うおおお、待ってまし おっしゃーー おおー、楽しみにして ヒャッハ~待ってまし ついに…か…!

閲覧:508 コメ:6 クリップ:4

満足したよー。凄かっ 125話で一番キたセリ 「今を大事にしろ。こ 随所にTNG125話のセリ お疲れさまでしたー。 EDロールでの紹介のみ

閲覧:463 コメ:6 クリップ:5

スペースコンバットシムのサンドボックスゲーム Avorion で作成 200ブロックの制限内で戦闘機化できるように作ったので、艦載機として宇宙船に搭載して使用可能。 そこにあるだけで、存在感だけでカッコいいデザインと、動く姿がカッコいいデザイン。 日本のアニメのデザインは前者が多く、海外のデザインは後者が多いように感じています。 SFドラマ「バビロン5」に登場するスター・フューリー戦闘機は、間違いなくその後者。 日本国内では、売り上げの問題からか海外の良作SFドラマの知名度が絶望的に低いのは残念・・・。

閲覧:222 コメ:0 クリップ:1

村紗の快気祝いで基地中のクルー達が宴会場に集まる中、コッシュから受けた傷もすっかり回復した魔理沙はバビロン5のハンガーベイに来ていた。 ヴォーロンの力が宿ったミニ八卦炉を握りしめ、完成したばかりのホワイトスター戦闘機を眺める。 ホワイトスターの慣性制御システムはそのままに、艦載機サイズまで小型化されたこの戦闘機は同盟軍の希望だ。 「この戦闘機ならザハドゥームまでいけるかもな・・・」 魔理沙はそう呟くと、ミニ八卦炉をポケットにしまってパイロット志願書を人事部の引き出しに投げ入れた。

閲覧:369 コメ:0 クリップ:3

スペースコンバットシムのサンドボックスゲーム Avorion で作成。 200ブロックで作成してあるのでゲーム内で艦載機として使用できます。 お船紹介動画でも触れていたavorionのクラフトにちょっとした革命を起こした”ねじれた三角体(Twisted coner)”を用いて(割と)滑らかな翼端と傾斜した翼を再現した戦闘機達です。 SA-32の方は、後退翼のX字ウイングに加え、下は逆ガルウイングという結構逝ってるデザインをしています。 ”ねじれた三角体(Twisted coner)”実装前は、角度のついた翼のラインにどうしても埋める事が出来ない階段状の段差が残ってしまいました。 それが、今は最小で1個、もしくは2個のブロックでお手軽に綺麗な前進翼や後退翼が作れるようになりました。 勿論、バート・ルータンさんも安心!斜め翼もバッチリです

閲覧:182 コメ:0 クリップ:1

スペースコンバットシムのサンドボックスゲーム Avorion で作成 200ブロックの制限内に収めているのでゲーム内で艦載機として使えます。 100g数百円くらいなお肉の塊で出来たバイドシステムアルファ。 小惑星などに使われている岩石ブロックの見た目を自作したスキンで変えているだけなので汚染の心配もありません。 ゲームの中にはNPCの船がほとんど使っていないブロックもあるので、それにスキンを適用すれば、普通の岩石な小惑星が浮いている宇宙でも常用できそうですが……。 STEAMのワークショップを見るとスターウォーズやスタートレックといったメジャーどころをはじめ、ギャラクティカやバビロン5。ゲームからもHALOの地球やコヴナント軍の船やホームワールドやマイナーなゲームの宇宙船も飛び交ってるAVORIONの宇宙なら…よくわからない肉塊が小惑星のように浮いていても何も問題ない気がしてくる。

閲覧:485 コメ:0 クリップ:2

あの動画で使用した艦のほとんどはバビロン5というSFドラマに登場した戦艦で、本家ではワープではなくジャンプゲートを使って星間移動をしています。しかし、そんな便利なものがムラトレに出てくると話がややこしくなりそうなので、設定は独自のものにしました笑 これからのムラトレは物騒なことになりそうです。

閲覧:649 コメ:0 クリップ:1

FNA-02 ナデシコ 分類: 機動戦艦 全長:475.6m 乗員:120名 推進機構:重力エンジン/超光速ドライブ 武装:簡易型レールガン×4/亜光速ミサイル発射管×2 防御:電磁気シールド 艦載機:探査用シャトル4機 ホワイトスターの運用データを基に建造された廉価版。装甲材はヴェナトラ艦から流用した有機金属ではなく、四カ国同盟が独自に開発した形状記憶合金。微量のマンガンが含まれる為、ピンク色に見える。八雲紫はこのカラーリングを見て「ナデシコ」と命名した。決して某アニメの影響ではない。ちなみにうp主はリョーコが好き。 高コスト・高性能過ぎて扱いづらいホワイトスターより、あらゆる面で量産性、整備性に優れている。その代わり、性能は劣る。例えば両翼に装備された簡易型レールガンは、実弾兵器なので扱いやすい反面シールドに対する効果が薄い。完全にシャドウ艦のみを想定した武装と言える。 推進システムはホワイトスターと同様の重力エンジンを搭載しているが、リミッターがかけられているので、射命丸並みのパイロットでないと真価は発揮できない。 艦長は八雲藍中佐。副長は今泉影狼大尉。 その他、戦術士官としてハスカー少尉。科学士官に火焔猫燐少尉をブリッジ士官として運用している。獣臭い戦艦。 竣工してからすぐに周辺星域の調査をしており、バビロン5に帰ってきたところちょうどシャドウの襲撃に遭遇した。 詳しいお話は、影狼ちゃんが主役の小説でやるのでお楽しみに!!

閲覧:309 コメ:0 クリップ:2

<<前の20件 | 1 | 次の20件>>