ビニール袋 サイズ を含むイラストが 4 件見つかりました ( 1 - 4 件目を表示 ) タグで検索

<<前の20件 | 1 | 次の20件>>
絞り込み: 一般 (4)  |  春画(R-15) (1)  |  すべて (5)

↑最高の褒め言葉有難 うまい・・・・・弟子

閲覧:749 コメ:2 クリップ:3

◎ 2021.05.19「あさ」※線画・金色・背景金色・おむ09288  ※2013.08.18「あさ」※作品番号 未設定 copyright © omusubihitotu, all rights reserved てーま : BGM 動画背景 題 材 : 朝 ・09288/10000「あさ」※線画・金色・背景金色・おむ09288・2021.05.19 制作 【 おむすび近況 】 2021.05.19 個人的な呟き戯言とか独り言をつづります。晴れまくっております札幌です。連れ添い自動車税の払い込みに出かけた。やったぁ自由だ好き勝手しまくり三昧でごじゃまふ。んで、しばらくして連れ帰宅。連れ「花の苗を買ってきた昼ごはん食べて一休みしたら花壇するよ」おむ「えっえぇえ」連れ「13時からね」おむ「おぉう」。まずは蒲公英を何とかせにゃならない。次は蕗だな。そしてブルーベリー(誤表記ブルーベリー・正表記ブラックベリー)だな。鑑賞する目的の花のスペースを確保する作業なかなか手強いよ。蒲公英は綿毛、蕗は地下茎の根、ブルーベリー(誤表記ブルーベリー・正表記ブラックベリー)も地下びっしり根を張り巡らすからね。おむ「花壇スペース超ぉ狭くて助かったぜ」連れ「明日以降ちょっとづづ草むしりしてね」おむ「おぅ」。結構ぉ風が強い。風よけ用のビニール袋を取りに家の中に戻った。その間に、おむすび花壇を離れ、片側三車線道路側の芝桜のコロニー (超ぉ小さいけど咲き始めてまふ)が雑草に侵食されそうになってたので、200本程雑草を引き抜いてから花壇に戻った。連れ「花壇作業から逃げたと思った」おむ「芝桜コロニー救出作戦を展開してたっす」連れ「そぉお (疑いの目)」。そんなこんなな辛うじて 15時前には作業を終了できました。庭作業の疲れた身体にゃ、珈琲とカステラが美味い。本日の 15時おやつ時間は最高に至福の時間でごじゃしましたなぁ。

閲覧:90 コメ:0 クリップ:0

◎2019.12.31 「珈琲が大好き01」※POP・おむ08798 ◎ 基画・基構図 2015.11.22「ひとやすみ01」 copyright © omusubihitotu, all rights reserved 飲み物てーま。 珈琲ぉ題材に制作しました。 ・08798/10000 「珈琲が大好き01」※POP・おむ08798・2019.12.31 制作 【 おむすび近況 】 ・2019.12.31 おぅ視界が広々しているぜ。アート創作作業部屋の大掃除と片付けが無事終了すた。連れ添い「ゴミ袋いくつできたの、どれ捨てるの」おむ「あらら捨てるもん無いみたいだぉ」何なんだろゴミ袋が一袋も要らなかった。第三者から見た目である山積み状態の紙の塊ほとんどが資料的な意味合いぉ持つので、中身が掌握できる様に透明ビニール袋に詰め込んで、作業机の下に収納したよ。当然と言えば当然だぉ捨て去るゴミ類は一切でませんでした。ちなみに埃は掃除機で吸い取りまスた。その後ぉ雑巾がけ致しまスた。これで年明け後すっきりとした環境で清々しい心持で創作でけるぜ。連れ「あなた全身、埃まみれで、こちたない、風呂でも入ったら」おむ「ええっ描画してるべよ作業ぉ中断するべよ午前中から風呂かよ」連れ「その、ちたならしい無精ひげも何とかしてね」おむ「ひげ剃らなきゃ駄目か」っう事で素敵な髭面顔は午前中までの限定とあいなりまスた。っう事で微調整してたイラスト作品 Web公開ぉ致しまふ。※作品を制作中に流れる BGMは、作曲知識が皆無でも必要あれば直ちに曲作り subi (すび)プロデュース (和製英語の意ぉ含む) による自動作曲アプリ使って自動生成された曲 (著作権的にオリジナル曲として商用利用も容認されてる)だぉ。

閲覧:60 コメ:0 クリップ:0

◎2020.01.08 「ピーマン 221」※線画・細・おむ08805 ◎ 基画・基構図 2015.04.10「ピーマン221」 copyright © omusubihitotu, all rights reserved 野菜てーま。 ピーマンぉ題材に制作しました。 ・08805/10000 「ピーマン221」※線画・細・おむ08805・2020.01.08 制作 【 おむすび近況 】 ・2020.01.08 連れ添い所用先から帰ってきた。午前中は、お袋様の病院 (定期健診)まで、送迎あっしぃ君。その帰路ぉ地元の神社どんど焼き。おむすびの日常が始まったぜ。ふむむ、よくわからないがね。小正月の 1月 15日に行う火祭り行事「どんど焼き」っう認識してたんだけれど、1月 14日までにという案内文が入っていた。少しづつ移ろう時代の背景に応じ形態ぉ変えざるぉ得ないっう事なんだろうかしらね。例えそれが、いわゆる神事の一つであっても同様ってさ。それって、どぉよう (むふふ、おやじギャグきまったぜ)。直火にて燃やす過程で、当然だが煙が発生するでしょ。ビニール袋は厳禁っう事で持ち帰る (見張り、否ぁ管理人様が監視、否ぁご指導してくれまふ)んだけれどね。持ち込む素材が様々だからね、燃やした場合に有害な物質が発生する素材だって混合している。最初から燃やす前提で製造していないっう事なのかな。それって、どぉよ。神社内の敷地内に止まらず、風下へと煙濃度ぉ吹く風に希釈されているとはいえね。それって、どぉよ。もはやギャグにもなってない親父ギャグ風ぉ吹かすって、どぉよ。そのうち、除夜の鐘撞き苦情と同様、神事どんど焼きにも苦情がさ、否ぁ既に寄せられてたりしてね。しかも全国的に一様にね。やおよろず神も仏も、昨今の人間様にゃ配慮しちゃうってのか。おむすび思うに、んなぁ事ぁねぇだろぉよ、どぉよ。っう事で微調整してたイラスト作品 Web公開ぉ致しまふ。※作品を制作中に流れる BGMは、作曲知識が皆無でも必要あれば直ちに曲作り subi (すび)プロデュース (和製英語の意ぉ含む) による自動作曲アプリ使って自動生成された曲 (著作権的にオリジナル曲として商用利用も容認されてる)だぉ。

閲覧:118 コメ:0 クリップ:0

<<前の20件 | 1 | 次の20件>>