ピストン を含むイラストが 264 件見つかりました ( 181 - 200 件目を表示 ) タグで検索

関連タグ:
絞り込み: 一般 (264)  |  春画(R-15) (26)  |  すべて (290)

sm18115494の隠し階段を見てから作ったもの。とりあえず大体の形をみてから1から作ったところ、縦10、横11、床下高さ7にできた。TFFからの信号が二つ並べたパルサーに伝わり、右か左かのピストンを動作させる。ワールド配布。パスはminecraft。 http://www1.axfc.net/uploader/File/so/80324

閲覧:507 コメ:0 クリップ:1

造船所施設の紹介です。 この度外観が完成しました2号ドックです。 大きさは1号と同じ全長100ブロック幅40ブロックですが、2号ドックは全天候作業および航空偵察を考慮し屋内施設となっています。 また1号では光源を海面と同じ高さに床を合わせピストンによる押し出し方式でしたが、2号では海面より2ブロック下げ床面に光源を埋没、船台を設置しその上で建造する方式とします。 この後関連設備を設置後に本2号ドックで全長100~120ブロック級の戦艦および空母の建造に着手する予定です。

閲覧:202 コメ:0 クリップ:0

シルクタッチのダイピばっか使ってるせいで丸石不足の貴方 貴方のための丸石製造機です ピストン120個くらい使ってる 需要はないだろうな…

閲覧:206 コメ:0 クリップ:0

リピーターロックをメモリーとして使えないかといじったついでにピストンレス化 横に長くなってしまう上に1bit送るのに3RStickかかるのでサバイバルで作ることはなさそう リピーターの信号ループを使ったメモリとかも出来ないかな

閲覧:436 コメ:0 クリップ:0

右が改良型圧縮TNTキャノンの圧縮機構を3段重ねにしたもの。左がピストンを使って点火・圧縮を行う機構を十数段重ねたもの。しかし炸薬の量に圧倒的さがあるが飛距離はどちらも同じ。どうやら左は過圧縮が発生してしまっているようだ。リロード大変すぎるのにあまり飛ばないとか...orz

閲覧:334 コメ:0 クリップ:1

 今回は、対地TNTキャノンを乗せた、ハリアーと攻撃ヘリを配布します。ピストンで弾頭を保持するタイプの対地キャノンの小型化に成功したので、その技術を公開したいと思います。このタイプのキャノンは、斜め下45度に発射し高高度かつ遠距離から攻撃できます。弾頭数も28×2とまずまずで、弾頭もばらつかない為、目標を確実に撃破できます。《配布場所》http://www1.axfc.net/u/3535492《パスワード》ハリアー ※攻撃ヘリの名前募集中です。

閲覧:234 コメ:0 クリップ:2

ピストンカップはNASCARによるグラウンドで順位を競い合うレース グランプリは決められた距離を走るレースのことだ

閲覧:45 コメ:0 クリップ:0

ピストンカップに出場している大学生レーサーはほとんどいなかった

閲覧:48 コメ:0 クリップ:0

ペルニン@天上王様の動画を見て簡単に砂を落とす機構が出来ないかと思い作ったものの一枚目。欠点一度に全部落とすことしか出来ない 使用したもの:丸石 砂 ピストン レッドストーン 石ボタン リピーター 使用したもののID:4, 12, 33, 55, 77, 93 別視点:im4414721 im4414721 小さいもの:im4414725 im4414729 砂を積んだ状態:im4414731

閲覧:134 コメ:0 クリップ:1

運用評価試験の合間に蜘蛛の巣で煙を表現する練習もしてみました。 手前の車両はⅠ型Bで奥の車両がⅠ型Aになります。 2両とも射撃管制装置(FCS)は白い鳥国製SRT-30に搭載されているものを参考にさせて頂いたのですが、Ⅰ型Bは同装置に対して下記の改装を実施しました。 ・全ての回路を砲塔内へ納める変更(後にⅠ型Aにも適用) ・上記に伴う弾頭排出用ディスペンサーの配置変更 ・装薬用TNTカートに対する安全弁の追加(FCSと連動) ・装薬の供給装置の配置変更 ・乗員を射撃兼観測位置へ自動的に移動させる装置の追加(砲塔固定用ピストンと連動) ・羅針盤の増設 ・排出した薬莢(マインカート)を回収する装置の追加 ・射程距離を延長する支援装置の追加(使用制限有り) 改装の理由は自身に課した要求仕様を満たすためと先進技術に対して自分の技術がどこまで通用するのかを試すためです。 改めて、素晴らしい戦車を提供して頂いた白い鳥様に感謝いたします。

閲覧:123 コメ:0 クリップ:0

ピストンカップでは運が良かったかも

閲覧:45 コメ:0 クリップ:0

sm20419822さんの回路を再現しようとして、うろ覚えで作ったら無音化できてました。 ピストンリレーの代わりにコンパレータ減算で元信号の遮断をしています。 左が通常回路(信号が強いとパルスが遅くなる)、右が反転回路(信号が強いとパルスが早くなる) 長距離に日光の強度を伝送する必要のあるときとかに便利そうですね。 一応解説しておくと、コンパレータのループは流されたレッドストーン信号が止められてもループに信号を保持しますが、 間に長さ2のパウダーが2箇所挟まっているため、保持した信号は徐々に減衰し、最終的に消滅します。 消滅までの時間は最初に流される信号の強さによって変化します。 そこに、リピータと"減算モードのコンパレータ"の対を使って、ループ内に信号がないときだけ 光センサの信号を流してやることで、周期が変化するパルス回路になります。 ちなみに、流すタイミングを別のクロック回路で制御すると、PWM変調回路へ変化します。 (信号の強度でオンの時間が変化する。) →PWM変調回路にしてみた im3062908

閲覧:239 コメ:0 クリップ:0

 前に配布したハリアーの空対地キャノンを改造した砲を乗っけたハリアーです。ピストンに動力を入れっぱなしにすることで、空対空キャノンとしても使えるようになりました。これにより一つの砲門で対空、対地攻撃を使い分けることが出来るようになりました。かいろも非常にコンパクトなのでマルチロール機などの製作も捗るかと思います。 空対地キャノンはすでに配布しているのでよければ参考にしてください。仕組みは簡単なので、少し弄るだけで可変式キャノンに変更できると思います。※追記…空対地キャノンの飛距離延長に成功、地表との高度差200mで600m前方に着弾します。これにより、対空兵器の射程圏内に入ることなく攻撃する事が出来る用になりました。

閲覧:252 コメ:0 クリップ:3

海外出張近くて時間無かったんで、静画で失礼します。 前回の動画では、沢山のコメントありがとうございました。うp主の賢さがうpしました。特に、バニラでできるチャンクローダーは革新的で、この装置をより一層便利に出来ると思います。 ご指摘の通り、ホッパー式のディスプレイを使えば簡単なのですが、鉄消費はもちろん、パルスを長くしなければなりません。 今回は、信号強度を出力するディスプレイを使用して、小型化に成功しました。原理としては、パルス長→バイナリ→信号強度→表示 って感じです。 一個だけピストンにスライムブロックが挟まれていないのは、そこに挟むとクロックが遅くなるからです(ワールドに実験回路アリ)。 原理はすげー簡単なのに、動画で説明しようとすると何故か説明が難しいので、申し訳ありませんがワールドをダウンロードのうえ、弄ってみてください。すぐ分かると思います。 前回の動画→sm31719001 配布ワールド→http://ur2.link/FqqX 使用させて頂いたテクスチャ→ https://minecraft.curseforge.com/projects/redstone-dust-power-level-display-3d-models-64px/files/2322557

閲覧:195 コメ:0 クリップ:1

おいおい!ピストンカップのチャンピオンをなめてるのか!

閲覧:48 コメ:0 クリップ:0

1.8でのカートキャノン開発がうまくいかずどうしようかと思っていたんですが、im3957225の説明で「少しも走らせなけらばいいのではないか」とあったので、「じゃあピストンでカート抑えといて、その下を水源にしてみよう」という発想に至り完成した試作型。 炸薬28、弾頭14、最大射程距離280mとそれなりな性能に 一応耐水弾が撃てるので戦車にでも積もうかと思ってます(・ω・`) 追記:画像に薬室部分の模型を載せました、色ガラスの部分に水が流れるようになっています

閲覧:360 コメ:0 クリップ:1

タイトル通りです。 誤字・脱字あったら binまで一報ください ※binはぼーの軍です

閲覧:111 コメ:0 クリップ:0

かなりコンパクトに出来た部類かな~ タイミング確認用のディスペンサーと1マス水槽があるんで、そこが余計なスペース取ってるが・・ これ、パルス発生部は元々ピストンパルサーだった物をオブザーバーにしたもの。

閲覧:351 コメ:0 クリップ:0

本棚を完全に床下へ収納する。 結構な自信作だけれど回路が複雑になっているのが気になるところ。 カーペット部分にピストンがむき出しであるから隠す必要性がある。 それでも、利点の隠す為に木材使わなくて良いのが気に入っている。 (粘着ピストンでひっぱてる部分もあるので彩釉テラコッタが使えない部分があるけれども)

閲覧:155 コメ:0 クリップ:1

ドロッパーの中にカウントしたい回数だけアイテムを入れて 回数分信号が来たら出力するカウント回路 ドロッパーのBUDがあるため縦置きが不可能 しかし構造的には簡単なので結構使ってる

閲覧:548 コメ:0 クリップ:1