プリンター おすすめ を含むイラストが 3 件見つかりました ( 1 - 3 件目を表示 ) タグで検索

<<前の20件 | 1 | 次の20件>>
絞り込み: 一般 (3)  |  春画(R-15) (0)  |  すべて (3)

黒ゴマプリンかな?( ッマ。あの黒いのなに ぷりん氏「絶対に…許 よし、ねとられのねと ママになったせるふち じゃぁ、おれはセルフ なんとなく黒や紫の暗 嫉妬の炎って何

閲覧:2813 コメ:49 クリップ:1

 ご覧の画像は、今回の拙作「出会った船The Ship Who Met -HELVA」で、ヘルヴァが使用するデバイスの一つである作業用ドローンです。モデルはGoogle3Dギャラリーよりお借りしたJack Zetter様作成のChampion-Doneです。実はこのJack Zetter様はヘルヴァの船体のThe Independenceの作者でもあります。流線型のいかにも宇宙船っぽいモデルに想像力が掻き立てられます。はっきり申して、こういった才能が妬ましいですw。  さて、ヘルヴァのドローンですが、これに関する記述は「歌う船」には現れませんが、マーセデス・ラッキーとの共著の「旅立つ船」にそれっぽい記述があるようです。シェルパーソンには健常者でいうところの「手足」がありません。いや、あることはあるのですが、未発達で萎えており健常者の手足のようには動きません。しかも、強力な電磁バリアと硬質チタニウムのシェルの中に身体が封印されており、動くことさえできません。そこで、彼女の意思を代行させるための手段としてこのようなドローンがあるのは当然というか、必須であったりするわけです。頭脳船は独立した運営が可能となるように設計されているようなので、船内キャビンアテンダンド有りきの船体構造にするはずもなく、なおかつ相棒の偵察員が船内で快適に生活するためにも、こまごまとした労働を実行させるためにこのようなデバイスを装備しているのだと思います。  話が変わりますが、このドローンは本動画では今少し「お化粧」してありまして、側面ラインにAutoluminusで発光するようにし、3Dプリンター用の高出力レーザーを装備させ、モーフで変形と透明度をいじれるようにしました。モーフの作成とかよくわかんないという方は、MMD界隈で有名なJCである、かんな様作成【MMD】PMX編集での各モーフ作成【PMX】sm14498473、が素晴らしくわかりやすくおすすめです。私はこの動画をローカルに落としており、モデルを改造するときに、モーフを作成する前に少なくとも2回ずつは見ています(忘れっぽいので)。

閲覧:175 コメ:0 クリップ:0

とある森でひっそりとお菓子屋さんを開いている、知る人ぞ知るスイーツソムリエのオオカミ。自分が作ったお菓子、出会ったスイーツを森の仲間にも勧めようと歩み寄りますが見た目のせいで逃げられてしまいます。けれどいつか通じ合える茶徒(お茶仲間)と出会えることを信じて今日もお菓子を作ってはおススメして回ってる。そんなヒーローです。サポートスプリンターを目指して製作しました。なので攻撃力はかなり低め。アビリティのバフは自身に使うよりかは全体バフへの使用がメインです。味方にお菓子をお裾分けしてみんなで頑張りましょう!場合によってはドルケなどで自身の耐久力も上げて、HSに繋げれば耐久もできる性能です。ダッシュ追加付与の効果は足止め目当てでありシャルル自身の攻撃に繋ぐよりかは味方がそれを利用して攻撃を仕掛ける、その手助けをするイメージです。HSはケーキとかお茶会のテーブルを鍵付近に設置出来ていればそこに長時間モノリスが置けるイメージです。放っておけばかなり長く設置出来ますが、モニュメントを攻撃すれば壊せる特製モノリスです。特大プリンを敵3人でバクバク食べてやっと鍵触れますみたいに見えれば面白いなと思います。笑コンパスカフェ、ライアリ、オリジナルグッズ等にも派生しやすいように拘らせていただきました!最終選考に残して頂ければとても嬉しく思います!長文失礼しました!

閲覧:631 コメ:0 クリップ:6

<<前の20件 | 1 | 次の20件>>