マニュアル を含むイラストが 241 件見つかりました ( 161 - 180 件目を表示 ) タグで検索

関連タグ:
絞り込み: 一般 (241)  |  春画(R-15) (8)  |  すべて (249)

◎ 2022.04.07 「春宵一刻 (はるよいひととき)」※写真加工・おむ09597 copyright © omusubihitotu, all rights reserved てーま : BGM動画背景 題 材 : 季節 春 ・09597/10000「春宵一刻 (はるよいひととき)」※写真加工・おむ09597・2022.04.07 制作  ※尚、制作日として表示している月日は作品番号を付けた日付です。 【 おむすび近況 】 2022.04.07 個人的な呟き戯言とか独り言とかをつづります。札幌は穏やか曇り空だふふ。昨日はメインで使っているパソコン Win 10 Proから Win 11 Proにする決断し決行いたしまスた。今のところパソコン稼働しておりまふなぁ。インストールしている全てのアプリ正常に動くのか否か検証は少しづつするつもりだふ。対応せずオシャカになるアプリあるかも。とはいえ無事に無料バージョンアップでけまスた。何より作業すんなり完了したっうの意外だったなぁ。なんと二時間ちょいで完了したよ。当初は数日間わけワカメ状態で試行錯誤するのを覚悟していたんだけれどね。今のところ特に不具合なく動いておりまふふ。えっ、使い心地どぉなの、ってか。それがね最初うわぁ参ったなぁ訳ワカメじゃん思ったんだけれどね。今じゃ不思議あんまし違和感なく使えておりまふふ。おむすび重宝している機能「タスクマネージャー」探しだせなくてさ四苦八苦したり結局しゃあなく検索したりね。おむすびマニュアルとか読まないからね起動させるのに手間取ったりね。単に使いたい機能の所在を探しだすだけなのに時間を無駄に浪費し費やすっう愚策者おむすび。新 OSシステムになったのだから何が新とか何処が新とか機能が新とか含め、最初に取説位は熟読せにゃ駄目っしょ、てか。そだぁねボチボチでも目を通す必要ありかもだね飽きが来る前にね。っう事でごじゃまふふ。

閲覧:100 コメ:0 クリップ:0

基画2016.03.07「なまらどさん語22.01」 キャラクターてーま。 北海道弁ぉ題材に描きました。 桜ぉ背景に、くまさんキャラクターぉ組み合わせた構図。 版画効果。 ◎おむすび近況ぉ ・創作ぉ補佐する「制作ノート」の骨子ぉ組み立ててました。エバーノート使って数日かけて組み立てた「便利アイテム」です。何故数日かけたかというと、一番の理由は、おむすび飽きっぽいから一気に完成させられない。そして二番目の理由は、検証作業し不具合ぉ見つけ、仕組みぉばらし再構築する目的。更に駄目押しで再検証し、実践に備えたいからです。注意すべき点や細かい数値等ぉ要所に網羅した簡単マニュアル的な「制作のーと」の完成です。後は眼前にある構想段階の創作作品ぉ仕上げてから使用する事になります。あっ、そろそろ晩飯しだね。TVも始まるし。 ◎お知らせ 其の壱 ・「ハンドメイドくらぶ 2016 in 地下歩行空間」 おむすび札幌ぉ地下歩で開催される企画に参加いたします。 企画名「ハンドメイドくらぶ 2016 in 地下歩行空間」3月11日(金)~12日(土) 10:00~20:00 札幌駅地下歩行空間 5番出口付近。多種多様な創作作家さん達の作品(プリザーブドフラワー・ハンドメイド作品・等々)に紛れて「イラストポストカード」の魅力を伝えるべく陣取ります。 ※尚、おむすび制作したイラストの展示作品の吟味やら構成等は「n.たっきゅう」様の趣向と仕様にてお願いし、お任せしております。 2015年制作作品ぉ主体に、2013年以降ぉ含め、100種類程ぉ予定しております。

閲覧:52 コメ:0 クリップ:0

◎作品名「ぽぴー」※三輪・ピンク・おむ08027 合計 1 作品 copyright © omusubihitotu, all rights reserved 花てーま。 ポピーぉ題材に制作しました。 ※葉書きサイズの展覧会仕様 ・08027/10000 ぽぴー ※三輪・ピンク・2018.07.04 制作 【 おむすび近況 】 ・2018.07.04 PCぉ設置している部屋。秘密基地と呼称している。結構オープンな空間だから秘密でも何でもないんだけどね。女人禁制にしてるが女性である連れ添いバンバン入ってくる。その部屋の一角に陣取っているのが食卓テーブルだ。あーと創作している作業用スペースとして活用しているのはパソコンデッキとか学習机ではない。食卓用テーブルだ。テーブルの下には段ボール箱が押し込められている。中身は紙資料ぉ満載だ。ぎゅうぎゅう詰めなものだから箱の一部が破損し資料がこぼれ落ちてくる事が稀にあるんだよね。その度に捻じり込み戻すのだが気付くとポロリこぼれてくるんだよなぁ。おむ「何回も何回も何なんだよ」拾い上げ内容ぉ速読。懐かしい某スポーツ関係の指導・審査基準マニュアル。段・級毎に紙資料として纏めて公開した資料だ。当初ぉ他の指導者達からも提供ぉ受け統合して活用したいとの申し出に応じ短期間で編さんした。蓋ぉ開けてみれば提出したのは私一人だけだったんだけれどね。がち武道系だったら非公開水準な内容。企業だったら「マル秘」案件。でもね何せスポーツだからね。遊び感覚な要素も入ってたからね。結構がちな質問とか突っ込みとかにも回答ぉ論破できる様に理論武装してた一部だ。あぁあ疲れるわな。ちょい珈琲ぉ淹れてきまふ。 【 お知らせ 】 其の壱 ◆スライドショー動画ぉ制作しました。 ・「雪だ丸」で検索よろ。動画付きツイッターリンク https://twitter.com/omusubihitotu/status/828531271693381632

閲覧:94 コメ:0 クリップ:1

繋げる(意味深)

閲覧:136 コメ:0 クリップ:0

ー艦娘が鎮守府に着任しました。これより提督の秘書を務めますー 響「暁型2番艦、響。着任したよ」 提「貴女が私の秘書艦ね。私は○○、よろしくね」 響「了解。これからよろしく頼むよ」 今日から私は提督としての一歩を踏み出すことになった。 初めて艦娘を間近で見たけれど、ただの少女と変わらないじゃないか。 私はこんな子達を戦場へと送り出さなければならない。 来たるべき決戦へ向けて、われわれ人類のために。 提「さっそくいろいろ教えてくれるかしら。一通り士官学校で習っては来ているのだけど」 響「わかったよ。任せて、初期艦として秘書艦マニュアルをもらってきたから」

閲覧:259 コメ:0 クリップ:1

im2088634←本家様 ぷぅの小部屋co1623297で生まれたオリジナルキャラ「勝訴ちゃん 」の二次創作企画です。ついでにアレンジしました!! 猫勝訴ちゃんと愛車のLX80マークⅡです!! 僕っ子です!! LX80のスペック エンジン:JZX110マークⅡ純正2JZ-GTE(※エンジンは前オーナーと勝訴ちゃんの手でかなり弄られているので、パワーは400前後) ミッション:SXE10アルテッツァ純正6速マニュアル改クロスミッション 加給機:T518Z 2機(GReddy) +インタークーラー(BLITZ) エアロ:フロント、サイド、リア:純正 ボンネット:TRDカーボン(純正タイプ) シート 右:Bride ZETAⅢ type-S 左:Bride EuroSTER ステアリング:Ital Spirit ※再投稿です!!

閲覧:208 コメ:0 クリップ:0

◎ 2021.12.16 「柿」※雪景色・おむ09497 copyright © omusubihitotu, all rights reserved てーま : 雪景色 題 材 : 柿 ・09497/10000「柿」※雪景色・おむ09497・2021.12.16 制作  ※尚、制作日として表示している月日は作品番号を付けた日付です。 【 おむすび近況 】 2021.12.16 個人的な呟き戯言とか独り言とかをつづります。札幌は晴れておりまふ。午前中お袋様の送迎あっしぃ君でごじゃまスた。帰宅後アート創作部屋に籠り作業しておりまふ。午後からは、スマホ使わず PC編集で 16:9縦型動画どぉすれば作成できるのか試行錯誤する予定だふよ。16:9 っうか、9:16 かなぁ。おむすび手持ちの動画編集そふと対応してんのかなぁ。何種類か持ってるんだけれどね。おむすび基本的なスタンスとしてマニュアルとか読むのメンドイ。けれどマニュアルを読まなきゃ動画編集作業が進まないかもね。もっとも手持ちソフトが対応していないかもね。まぁ、こんな機会でもなけりゃ取説じっくり読むなんて事しないから、読書の秋っうか否ぁ否ぁ冬の夜長っうか、珈琲でも飲みながら熟読する事に致しまふね。

閲覧:83 コメ:0 クリップ:0

 ガルシンやってたら救援要請無しでレイドボスを倒せたので、記念に撮ってみました。 スキップオートとマニュアル操作だと結構な差が出ますね。(20万ほど)

閲覧:186 コメ:0 クリップ:2

画像は⑨月⑨日の「チルノの日」に、Twitter上で掲載していたものです。「チルノの日」について9月9日は東方花映塚のマニュアル説明に「①1Pプレイヤー ・・・⑨バカ」 と⑨に敵(チルノ) ではなくバカと記されていた事に因んで、月日に9が重なったこの日をチルノの日に。https://twitter.com/KaynMromsa/status/641229918395731968

閲覧:207 コメ:0 クリップ:0

※1:番外編なのです。※2:現在、公開マイリストを要監視しています。ご注意ください。2017年2月25日(土曜日)の午前8時00分、霊夢の私室。朝から起きない霊夢、電が提督の為に愛のモーニングキスをして目を覚まさせようとするも、なかなか起きてくれない。各鎮守府や白地等の提督達が集まる大事な大本営会議開催まで残り1時間であった。電「んっ♡んっ♡(早く起きて司令官さん!)」霊夢「ん~…」電「んんっ♡んちゅ♡(早く起きないと、大変なのです!)」古鷹改二「(確か『提督が起きない場合は、どんな手段でもいいので起こして下さい』って起こす時のマニュアルに書いてあったけど…この役を引き受けちゃったからね、どうしよう?)」霊夢「ん~…んっ(後39分寝かせて…)」電「んー♡んんっ♡(それじゃあ、間に合わないのです!)」古鷹改二「(はぁ、起きない場合は実力行使しますか…)」モーニングキスでも起きない場合は、無理矢理起こす係(通称:叩き起こし役)となっている古鷹。別に提督にパンチ食らわそうが耳元で大声上げようか構わないらしい。ちなみに、引き受けるのは戦艦から軽巡まで。空母(軽空母、水上母艦も含む)の場合は、艦載機での強引な起こし方(提督に攻撃)が出来るようだ。なお、この後電が必死にキスして起こそうと図ったが霊夢は一方的に起きなかったので、古鷹が申し訳なく提督の腹にパンチを決めて一気に起こしたそうです。当たり前だが霊夢にダメージが響いたのか、会議中は腹の痛みを抑えていたそうだ…。次に警察審議委員会の定例会議があるのだが、あの状態で大丈夫なんだろうか?(汗)【お借りしたモデル等】エボシ式電Ver2.50:エボシ様如月・にゃしぃ式古鷹改二Ver1.00:如月・にゃしぃ様にがもん式霊夢:にがもん様パルツァー執務室(仮):カクタス様AutoLuminous4Ver4.2、ディフュージョンフィルダ:そぼろ様※2:2月25日は、駆逐艦"電"と重巡洋艦"古鷹"の進水日です、おめでとうございます!

閲覧:612 コメ:0 クリップ:2

オイゴラァ!

閲覧:66 コメ:0 クリップ:0

プリンツオイゲン風(かぜ)組み立てています。 この手のキットの「砲塔」パーツはキット内に、一応レジンの砲塔が封入されているものの「取説」には真鍮などの金属パーツでディティールアップすることを勧められている場合が多い気がします。 でも、このキットはサイズ的にディティールアップせず、そのまま素組みで仕上げても遜色くないように設計されています(たぶん・・) もちろん、金属パーツでディティールアップるのもOKですが。 一応主砲の(名称は知りませんが)水が入ってこないようになっている根元カバー(?)とオイゲンさんが右手に持っている火器の銃身パーツはそれぞれ、真鍮線やパテでディティールアップしている・・・というより(このように作るしかないので)マニュアル通りの仕様として、このように仕上げます。 理由は「レジンが抜けないから」です。 抜けるように設計して、キットにした場合、精密さは著しく落ちて結局、純正部品の一部をそぎ落として画像のようにディティールアップすることを説明書の記載で勧めることになりますので・・・ 画像にはありませんが(仮組していて)ツインテールが艤装の左右の「船チックな部品」に干渉しそうになって(あたりそうになって)焦りましたが、なんとかなりそうです(安堵 ガレキを製作しつつ不具合を見つける作業(デバックみたい) しかし、ガレージキットの組み立てって、想像以上につらい作業ですね(汗 9年ぶりにやってみましたが想像以上でした この後、サーフェイサーをかけて、段差や気泡を埋めたら塗装に入れます

閲覧:184 コメ:0 クリップ:0

一日の出来事を絵にして練習しようと描き始めました (だいたい)アナログ + 超絶へたくそですが、誰かに見てもらえば続くのかなぁと im5199425 ←前|clip/1563197|次→ im5206580 他のソフトとの互換性がなさ過ぎてハゲソウデス。 なんとか見よう見まねで目の玉描いてみました。これ以上はマニュアル読んでないんで無理っすね(諦め) もはやひとことでも絵日記でもアナログでもなくなってきましたけど右から左へ受け流し邁進するのみです

閲覧:72 コメ:0 クリップ:1

僕マニュアルできません

閲覧:342 コメ:0 クリップ:0

googleの画像検索していたらたまたま出てきて、ビビッと来たので作ってしまったもの。 個人的にネタ元みたいな邪心のない素直な絵はホッコリして好きです。 さて海上自衛隊の新型ヘリ空母が完成したようで、「かが」(加賀)と命名されたようですね。 この子が活躍するのが、できれば災害時の救助活動や国際協力であって欲しいけど、最近いろいろ周りがキナ臭いしなぁ… ・お借りしたMMDデータ <加賀子供バージョン> ブラスターB氏 加賀1.0(ブラスターB式)子供 <地球> キャベツ鉢氏 割れる地球ver1.0 ありがとうございました。m(_ _)m ちなみにどの艦娘でやるかを選定するために、艦娘の過去を調べてたんだけどあるサイトで「詳細は大人の提督諸士のみ『観艦式 隠語」でググられたし。』というのを見つけて、『観艦式』の別の意味を知った。w

閲覧:493 コメ:0 クリップ:2

基画2016.03.07「なまらどさん語22.01」 キャラクターてーま。 北海道弁ぉ題材に描きました。 桜ぉ背景に、くまさんキャラクターぉ組み合わせた構図。 版画効果。 木版画変換 ・カラー   黒 ・黒エッジ   5.00 ・腐蝕時間   1   ・エッジの腐蝕 3.00 ・黒の量  50%  ・カラー   黒 ・黒エッジ   7.00 ・腐蝕時間   1   ・エッジの腐蝕 1.00 ・黒の量  49%  ・カラー   黒 ・黒エッジ  15.00 ・腐蝕時間   1   ・エッジの腐蝕 1.00 ・黒の量  49%  ◎おむすび近況ぉ ・次の新トライに向けた創作ぉ補佐してくれるであろう事ぉ期待して「制作ノート」の骨子ぉ組み立てました。エバーノート使って数日かけて組み立てました。何故数日かけたかというと、一番の理由は、おむすび飽きっぽいから一気に完成させられない。そして二番目の理由は、検証作業し不具合ぉ見つけ、仕組みぉばらし再構築する目的。更に駄目押しで再検証し、実践に備えたいからです。注意すべき点や細かい数値等ぉ要所に網羅した簡単マニュアル的な「制作のーと」の完成です。後は眼前にある構想段階の創作作品ぉ仕上げてから使用する事になります。あっ、そろそろ晩飯しだね。TVも始まるし。 ◎お知らせ 其の壱 ・「ハンドメイドくらぶ 2016 in 地下歩行空間」 おむすび札幌ぉ地下歩で開催される企画に参加いたします。 企画名「ハンドメイドくらぶ 2016 in 地下歩行空間」3月11日(金)~12日(土) 10:00~20:00 札幌駅地下歩行空間 5番出口付近。多種多様な創作作家さん達の作品(プリザーブドフラワー・ハンドメイド作品・等々)に紛れて「イラストポストカード」の魅力を伝えるべく陣取ります。 ※尚、おむすび制作したイラストの展示作品の吟味やら構成等は「n.たっきゅう」様の趣向と仕様にてお願いし、お任せしております。 2015年制作作品ぉ主体に、2013年以降ぉ含め、100種類程ぉ予定しております。

閲覧:55 コメ:0 クリップ:0

 常連を励ましながらも、しっかり商売する子。この後、糖分補給にパフェを進められる流れかもしれない。  『wanna eat something?』はカジュアルな『何か食べる?』なので、高級店やマニュアルに厳しいチェーン店では使わない方が無難でしょう。個人経営の飲食店で、地元の常連と話していると思ってください。  ヤフオク出品予定イラストです。※2019.07.28夜~2019.08.03 23時過ぎ予定。 https://auctions.yahoo.co.jp/seller/manhituga

閲覧:112 コメ:0 クリップ:0

話題のマンガシーケンサー「コミPo!」の先行体験版に当選しました。ということで、まずはマニュアルに書いてあるチュートリアル通りに1ページ作ってみました。説明書を読みながら独特の動きを掴むまでちょっとかかったので大体小一時間位、作例のセリフを、標準語からコッチのネイティブ言語にするのにむしろ時間がかかってしまったのはナイショです。

閲覧:331 コメ:0 クリップ:1

風景てーま。 桜の花ぉ題材に描きました。 必要に迫られ、お絵描きソフトの使い方ぉ検索。 やっと見つけた機能ぉ活用した。 おむすび基本的に仕様とかマニュアルとか見ません。 だから弊害が結構な頻度で突然発生するんですよね。 それ常識的な使い方だよって言われてもね。 専門的な用語だけどぉ普通に共通認識の範疇だよッて言われてもね。 あひゃ~そォなのッう事になります。

閲覧:45 コメ:0 クリップ:0

基画2013.10.23「リンゴ」 果物てーま。 林檎ぉ題材に描きました。 基画の一部ぉ再構成した構図。 基画ぉ版画効果。 木版画変換 ・カラー 黒 ・黒エッジ  70.00 ・腐蝕時間   1 ・エッジの腐蝕 2.00 ・黒の量  49% 木版画変換 ・カラー 黒 ・黒エッジ  10.00 ・腐蝕時間   1 ・エッジの腐蝕 1.00 ・黒の量  49% 以下、戯言・駄文です。読み飛ばしてね。 もしかして、説明文項目の使い方ぁ間違ってるかもと思いつつ呟く。 おむすび制作過程で想定外の気付き見え方の違い等々、他の表現方法として使用できそうな偶発的な発見というのは結構ある。枚数ぉ多く仕上げる事により起こり得る偶然性の発生率が必然として高まってくるから面白い。100枚描いて一つ発現する率だったら、千枚描いたら 10の発現となる。一万だったら 100の発現。おむすび積極的にはマニュアルやら取説やら見ない読まないので、他の人より多くの発現にめぐり合う機会があるという公算・算段だ。見つけた時の感動って歓喜乱舞ものだ。家内「なに踊ってるの」おむ「えッ踊ってた」。単純に制作枚数という数字上げに拘っているわけではない。区切りとして、生きていればの話だが、10年かけて最低 1万枚と思っている。数字に拘ってるんじゃないので、飽きたら今すぐにでも画の創作活動ぉ放り投げるかも知れない。現在 PCデジタル画ぉ描き始めてから 2年10ヶ月程か。あれれッ制作ペース早いな。でもね。おむすびの知人が、一枚りある油絵ぉ仕上げるのに、二ヶ月ぉ要すると言ってた。一枚3万5千円~ 4万5千円位の販売額。おむすび一枚 100円として、一日あたり 6枚から 8枚かな。毎日描けるわけじゃないので、描ける時に 10枚程ぉ仕上げなきゃの計算になるのか。どひゃ~。計算しなきゃよかった。戯言ぉ呟いてる場合じゃないっしょ。

閲覧:50 コメ:0 クリップ:0