マリオメーカー を含むイラストが 165 件見つかりました ( 101 - 120 件目を表示 ) タグで検索

関連タグ:
絞り込み: 一般 (165)  |  春画(R-15) (3)  |  すべて (168)

◆コースID Y8R-M7R-4NF てっぺんを目指してひたすらカベキックしよう。 焦らず堅実に蹴っていくか、一気に進んでいくかはあなた次第。 マルチプレイでは、あえて他のプレイヤーと同じ所を昇っていくのもあり。 最初にサブエリアの長いカベキック、次にメインエリアの短いカベキックを突破すればゴールとなります。 動画版 → sm35635721

閲覧:124 コメ:0 クリップ:0

◆コースID VJS-MLG-5PF その29(im9627138)とその30(im9632588)をとても簡単にしたコース。 とある人物との戦いが、地上と空中で二度あります。 その戦いに2回とも勝利してください。 地上戦と空中戦の直前に、中間ポイントが1つずつあります。 ※とくめい希望の父子は、常夏の島に旅行中で不在です。 動画版 → sm35802446

閲覧:99 コメ:0 クリップ:0

◆コースID 51X-JMR-42H 画面上部の横に並んだキラー砲台から出てくる敵をよく見て、その中から1体だけ異なる敵を当てるコースです。 それを確認したら右に進み、異なる敵と同じ位置の?ブロックにヒップドロップしてください。 メインエリアの4問をクリアした後に、ゴール手前の赤い土管に入ると、サブエリアの難しいレベル(同じく4問)にチャレンジすることもできます。 動画版 → sm36040064

閲覧:138 コメ:0 クリップ:0

◆コースID MD7-K0C-R4G 屋敷の中心に聳え立つワンワンタワーを崩すコース。 ワンワンタワーは大きなシーソーの上にあり、足元のバランスが常に安定しないうえに、シーソーが傾いている時に端っこにいると落ちやすい。 左右の土管から無限に出てくるボムへいとファイアフラワーを使って、ひたすら攻撃と回復に徹しよう。 ちなみにシーソーが傾いていると、ワンワンも端から落下することがごくまれにあり、カギを1個以上手に入れる前に全て落ちてしまうとクリア不可能になるので注意。 動画版 → sm35516661

閲覧:103 コメ:0 クリップ:0

◆コースID QKK-9Y4-L3G 様々なゴール条件の中でも、自分が特に気になっていたものを指定したコースです。 ゴール条件の事を忘れて、一見ごく普通に配置されている感じのコインや?ブロック等に釣られないように注意。 ※ハズレのアイテムには、オトアソビを入れています。 動画版 → sm35560468

閲覧:116 コメ:0 クリップ:0

◆コースID 7JL-B1N-S8G 私がプレイしているMMORPGで使われている謎解きを、スーパーマリオメーカー2で再現してみました。 全く分からない人は、(※)消去法で無理矢理進みましょう。 ※「どこまでマリオチャレンジ」ではオススメできません ※「木箱」によく注目しよう 動画版 → sm35531460

閲覧:94 コメ:0 クリップ:0

◆コースID 420-N8V-BXG その15(im9547478)をとても簡単にしたコース。 たくさんの矢印とオトアソビが、正解への道を示します。 マリオメーカーのなぞときコースは普通コース内のギミックをうまく利用して解いていくものがほとんどですが、その15(im9547478)に関してはコース名とコース説明の文字が攻略のカギになります。 動画版 → sm35597827 ◇解き方 ???「木箱が怪しい…」 木の箱の中の箱 コース名もコース説明も、一文字ずつ区切りながらゆっくりと読んでみよう。 怪しいのは【木箱】そのものではなく、【木】と【箱】(の文字)。 あとは怪しい【木】【箱】(の文字)を探るべく、その方向へどんどん進んでいくだけ。 [木の箱の中の箱]の木は「木箱」の【木】。1文字目の箱は「木箱」の【箱】。木箱がある方へ進めば正解。 [木の箱の中の箱]の2文字目の箱は、単なる「木箱」の【箱】ではなく、木箱の中にある「ワープボックス」の【ボックス】(【箱】)。 それら以外の文字(「の」と「中」)は【木】【箱】とは全く関係ないので、木箱がない方(コインがある方)へ進めば正解。 したがって、 木(木箱がある透明土管) の(木箱がない透明土管) 箱(木箱がある透明土管) の(木箱がない透明土管) 中(木箱がない透明土管) の(木箱がない透明土管) 箱(木箱の中にワープボックスがある所) の順に進めば、ゴールポール直前の中間ポイントまでたどり着ける。

閲覧:153 コメ:0 クリップ:0

◆コースID 8F4-XHL-4SF サブエリア(縦長版)を真ん中から2つに分けたコース。 左側ではひたすら↑へ、右側ではひたすら↓へ進もう。 途中の中間ポイントでは、↑↓の進行方向を切り替えることもできる。 ※その3と異なる点 難易度の上昇など 動画版 → sm35438992

閲覧:116 コメ:0 クリップ:0

閲覧:245 コメ:0 クリップ:1

ロックマンのラストステージの8ボスラッシュをマリオメーカーで再現。ボスラッシュというよりは通過するだけのメンバーもいますがw コースID:5926-0000-0046-A0A8

閲覧:427 コメ:0 クリップ:0

◆コースID 9M9-91L-GBG その1(im9430649)とその2(im9437733)をとても簡単にしたコース。 2つのコースに仕込んでいた隠しブロックも、全て実体化しています(一部は削除しています)。 動画版 → sm35478989

閲覧:105 コメ:0 クリップ:0

◆コースID Q5N-F39-KGF Ver. 2.0.0で実装された「こおったコイン」をファイアボールで溶かしていくコース。 道中ではシーソーが何度か登場しますが、それに乗った状態で天井に挟まれても、つぶされることはなくそのままそこから落下したり、横や斜めにマリオがスライド移動します。 動画版 → sm36108940

閲覧:144 コメ:0 クリップ:0

◆コースID 3LC-G47-F5G クッパ7人衆の中でも弾幕シューティングに適している「ルドウィッグ」を使ったコース。 進めるルートは、メインエリアの「城スキン」とサブエリアの「飛行船スキン」の2つあります。 動画版 → sm37003049

閲覧:124 コメ:0 クリップ:0

◆コースID 8L5-PP6-TXG 様々なゴール条件の中でも、自分が特に気になっていたものを指定したコースです。 ゴール条件の事を忘れて、一見ごく普通に配置されている感じのコインや?ブロック等に釣られないように注意。 初めはゴール条件を気にせずに、通常プレイでコース全体を下見する事をおすすめします。 ※ハズレのアイテムには、オトアソビ(ブブー)を入れています。 ※メインエリアに1つ、サブエリアに2つの「50コイン」がありますが、それらは全てゴール条件を維持したまま取れるようになっています。 動画版 → sm35569093

閲覧:129 コメ:0 クリップ:0

◆コースID 8DP-82D-YKF 久々のジャンプができないコース。 雪玉とファイアボールを駆使して、どんどん前進していきましょう。 静止している雪玉は持って投げるだけでなく、蹴ることもできます。 ※カギドアの先にあるシーソーの所は、運が悪いとガボンが自分の雪玉で自滅するまで全く進めず、大幅なタイムロスになります。 動画版 → sm36146788

閲覧:143 コメ:0 クリップ:0

◆コースID 3FH-NVR-BHG 過去に投稿したマグマ地帯(im9504624)が、水とオートスクロールのコースに変化したもの。 フグマンネンに吸い込まれないよう注意しつつ、少しずつ前進していきましょう。 水位が常に一定で上下する他、フグマンネンに羽がついているので難易度がその54(im9987548)より上昇しています。 動画版 → sm36251748

閲覧:120 コメ:0 クリップ:0

◆コースID P9X-VNW-CSF 近くの獲物をしつこく追いかけて、そのままバクッと一呑みにしてくるフグマンネンのなわばりから脱出するコース。 その親玉(羽つき且つでかいヤツ)が4体いるので、全てファイアボールで倒しましょう。 フグマンネンは、ファイアボールを1発でも投げておけば獲物の代わりにそれを口に含むので、消化(消火)されるまでしばらく丸呑み(即死)にされる心配がなくなります。 動画版 → sm36026942

閲覧:230 コメ:0 クリップ:0

◆コースID 8BL-QVB-TGF 地面、きゅうな坂、ゆるやかな坂でできた山を越えて行くコース。 坂道では坂滑りをうまく活用しよう。特定の場所に隠し要素あり。 スタート地点と一部の中間地点では、まったく動かずに立ち止まっているとハンマーに直撃するので注意。 ※スタート地点の上 ※きゅうな坂の上 動画版 → sm35366553

閲覧:248 コメ:0 クリップ:0

マリスタさん(user/16828944)のボイロ実況シリーズ、 「結月ゆかり,スーパーマリオメーカー2をする。の巻 」(/mylist/63032327)が面白いので皆さん見ましょう。 素直で優しい気持ちでゲームを楽しむゆかりさんに君も癒やされよう。

閲覧:244 コメ:0 クリップ:4

動画:sm35975686 MMDモデル:td39023 td29279

閲覧:298 コメ:0 クリップ:2