レッドストーン回路 を含むイラストが 18 件見つかりました ( 1 - 18 件目を表示 ) タグで検索

<<前の20件 | 1 | 次の20件>>
絞り込み: 一般 (18)  |  春画(R-15) (0)  |  すべて (18)

ship&boatMODってど

閲覧:242 コメ:1 クリップ:0

すげえww

閲覧:423 コメ:1 クリップ:1

できました! ありが YMTLib_164v1とHaribo MC1.6.4の場合はforge 使おうと思っているの HACとかは使わないの

閲覧:250 コメ:5 クリップ:1

クオリティパねぇ かわいいなこれ

閲覧:1515 コメ:2 クリップ:13

両方ONになった後にど この回路は両方のスイ

閲覧:360 コメ:2 クリップ:0

パルス回路とかパルサー回路とか、表現のブレってめんどくさいですね。 理屈は簡単。日照センサーからパルス回路に繋げたものと、それを反転させたものを作るだけ。 出力は奥側のレッドストーンランプ。これを目的の場所まで配線しちゃってください。使用例はカボチャやサトウキビの収穫など。

閲覧:603 コメ:0 クリップ:1

これim4903775を全体的にパワーアップさせた物です。 武装 主砲(弾頭7) 対潜爆雷 6門 HACVLS 8門 TNTVLS 2門 武装のレッドストーン回路が丸出しなので戦闘不能に陥りやすいです…

閲覧:117 コメ:0 クリップ:0

メイン装備の一つ、TNTを連続で落し続ける装置です。 MOD「ship&boat」の特徴として、移動するため船の構造体がオブジェクト化している状態であっても、追加でブロックを設置しなおかつブロックの特性… TNTなら点火すれば爆発させるなどが出来ます。 これはレッドストーン回路も同じ事で、例えばredpowerで回路を組めば船を動かす際それを崩すこと無く維持し、さらに稼働させることも可能です。 以上の特性を利用することで、TNTを船下部から連続で投下するシステムを搭載しました。 ゆっくりと移動することで、直下の地面をTNTが爆発し続け徹底的に整地してくれます。

閲覧:191 コメ:0 クリップ:0

既出かもしれない。以前のアップデートで修正され、使えなくなったと思われた透過バグですが、とある事をすれば使えることが判明。条件としては体の一部を透過ブロック(グロウストーン・TNT等)で埋め込んだ状態で透過ブロック内へ移動すると透過バグが発生する。図左のはそれをやりやすくした物。梯子で登ってからレバーを押して体を埋め込ませ、梯子を降りるだけで透過バグが発生する。ただし、この透過バグは何らかの要因で解除されることがある。うち一つは周囲にレッドストーン回路が稼働していた場合にブロックの情報更新が行われるのか、それによって透過バグが解除される。詳しくはまだ研究中。追記:ver.1.8にてこの方法による透過バグが使えなくなりました。無念。

閲覧:5211 コメ:0 クリップ:1

レッドストーン回路で電車は走るんだ!

閲覧:74 コメ:0 クリップ:0

ようやく完全自作のキャノン付けました。28装薬28弾頭砲搭載。 モデルはF-15だけどやっぱり似てない

閲覧:235 コメ:0 クリップ:4

im3062789 で言ったPWM変調化改造をしてみました。 レッドストーン回路でアナログ信号を遠くまで伸ばす場合は、 こっちのほうが受け取る側の回路の設計が楽になるかもしれません。 青色の床はホッパークロック回路ですが、 クロック生成回路は別にどんなものを使っても構いません。 ただ、動作都合上、一瞬OFF、通常ONのクロックになっていると便利です。 前回の回路との違いは、制限用のリピータの接続先が自分か外部のクロックかの違いで、 この回路は外部のクロックで周期が決まるため 、入力信号の強度に応じてオンの時間が変化します。 二番目と三番目の画像のリピータの光の長さに注目するとわかりやすいです。 点灯するリピータと消灯するリピータの比は変化していますが、周期の長さは変わっていません。

閲覧:263 コメ:0 クリップ:0

これを作るにあたって、    高校の教科書やプリントの山から卒業時にH先生に返却された、今までその先生に提出してきた実験報告書(レポート)の束を掘り出して、   その中のシーケンス制御の無接点制御のレポートから、三人用早押し回路のプログラムを応用してレッドストーン回路用に考えました。   これの応用が意外と頭を使いまして、講義中にノートの別のページに下書きしてました。平日で二日ほどでやるにはそれほど時間が必要だったのです。     誰かこれを実際に作れたら教えて&見せてください。 追伸:後で気づいた、これボタンとランプの高さ回路やトンネルより高くなきゃだめかも・・ 画像は保存とかしてもいいですが、二次配布は御遠慮下さい。   次のim1200524/前のim1193153/マイクリップclip/245650

閲覧:702 コメ:0 クリップ:2

(バージョン1.11.2)オブザーバーの登場でクロック回路が小さく作りやすくなった。(※1)多分これ以上小さくは作れないと思う。作成の注意点としては、トリップワイヤーフック、その先のオブザーバー、オブザーバーから送られた信号が1周してまた戻ってくる合流地点を一段掘り下げ、粘着ピストンで押し出された不透過ブロックで止められるようにする。1周まわって戻ってくる地点は必ずオブザーバーよりも手前である必要がある。オブザーバーよりも前に合流地点を作ってしまうと途中で焼き切れて上手く動かない。射出するのは雪玉に限定。矢は地面に刺さる事で、トラップワイヤーフックに干渉し、警報が止まるので使用不可。ファイヤーチャージなどでも良いかもしれないが、建築物への失火が怖いので却下。撃退機能はおまけ機能なので、獲物が雪玉であるために威力は低いし、割愛しても良い。あくまでちょっとした足止めに過ぎない。とはいえ、トラップチェストを開かない限り、侵入者が慌てて糸を破壊しても警報は鳴りやまないし、雪玉もディスペンサーが使い切るまで飛んでくる。何も知らずに糸に触れれば、何も知らない侵入者は慌てふためき一時撤退を余儀なくされる事だろう。トラップチェスト+粘着ピストンで信号を止められるようにしてあるが、トラップチェストは石/木のスイッチでも代用可。必要に応じて、レバーなどを回路に干渉しないように粘着ピストンとつないでおくと、警報機を糸に触れても作動させないようにする安全装置も作れる。壁際に仕込んで、粘着ピストンとレバーで隠し引き戸を作って、壁の建材でカモフラージュし、中で安全装置を作動させ、外に出たら安全装置を解除できるように作っても良いだろう。音符ブロックの下は羊毛、上は1マス以上空けないと音が出ないので、建造物の床下にこの回路を仕込む場合(※2)は注意されたし。材料はトリップワイヤーフック:2個、蜘蛛の糸:適量、レッドストーンパウダー:17個、レッドストーンリピーター:5個、オブザーバー:1個、羊毛ブロック:1個、音符ブロック:1個、粘着ピストン:1個、不透過ブロック:1個、トラップチェスト:1個、ディスペンサー:2個、雪玉:288個、※1:踏切作成にも応用出来そう。※2:画像では1段分しか掘っていないが、床下に仕込む場合は2段以上掘り下げてレッドストーンで繋げる必要がある

閲覧:538 コメ:0 クリップ:3

どうもこんにちわ。 アイディアその2です。 体育館とかでやる大勢でA,B二択で左右に分かれてクイズするあれの三択版です。看板でA,B,Cとわかるようにしたり、地面を色付きの羊毛で区切ったりして遊んでください。  あ~つかれた。  Minecraftは実況見てるだけで実際にはやったことないから、シュミレーターあってもレッドストーン回路の仕様や法則性を理解しきって無いから、これ作るのに三日間苦戦しました。 とりあえず頭脳休ませるぅ~~   次のim1199987/前のim1190281/マイクリップclip/245650

閲覧:365 コメ:0 クリップ:3

真ん中がミニドラさん左が月光(うp主)右が十六夜さんです。 このほかにも2人?います。 ミニドラさん:レッドストーン回路を使った建築物が好き。 十六夜さん:農業好き、家の下にすんでいる。 月光:整地厨 ミニドラさんのスキンは顔が後ろにあります。

閲覧:163 コメ:0 クリップ:0

レッドストーン回路がないから坂道を登れない!

閲覧:81 コメ:0 クリップ:0

なんでナスカの地上絵って消えないんだろう?

閲覧:297 コメ:0 クリップ:1

<<前の20件 | 1 | 次の20件>>