上げられない を含むイラストが 273 件見つかりました ( 161 - 180 件目を表示 ) タグで検索

関連タグ:
絞り込み: 一般 (273)  |  春画(R-15) (22)  |  すべて (295)

どうも。先日はCIRCUIT BREAKの発売日でしたが首尾はいかがでしたでしょうか。 自分は1箱でアカシック勝負できたので満足です。(シクではありませんでした。) 先にアナウンスしておきますが、またリアルが不定なものとなってしまって、VRAINSを全く見れない日ができてしまう可能性があります。 危惧していた通り、水曜日はおろか木曜日の昼まで作業ができないというような状況に陥る可能性もあるので誠に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 ちゃんと代替品を上げるものの、0時きっかりにできるかもわかりません。できるとは思うのですがまだ不明なところも多くて。 実に曖昧で、かつちゃんとカードを上げられない事、重ねてお詫び申し上げます。申し訳ございません。 アナウンスをしたところで今回はトークンのみです。カード?にするか少し悩みましたがトークンカードはカードだと判断しました。 アニメでトークンが出るのはZEXAL以来ですかね?アークファイブにはなかったと思うのですが。 VRAINSのトークンは※の文が入るようになっているんですね、そこもOCG準拠という事でしょうか。 トークンを作るか・・・初めてだなと思っていた矢先左下にあの文があるので驚きました。 実は家でのんびりVRAINSを見れる帰宅時間ではなかった事(ワンセグで見た)や ※の文を元画像と照らし合わせながらしっかりと作っていたため1枚だけであるのにこんな時間になってしまいました。19時20分台には上げたかったです。

閲覧:374 コメ:0 クリップ:0

◎作品名「とうふぺらん21.01」 キャラクターてーま。 豆腐ぉ題材に描きました。 ◎おむすび近況ぉ ・朝食後。久々に集中できた。豆腐キャラクター 13個ぉ仕上げ完成です。総個数 42個。完成まで 1ヶ月以上ぉ要したなぁ。これだけ制作期間がかかると、いろんな意味で、図柄が、画風が、キャラが、安定した仕上がりにならない。まぁ、おむすび修業中。承知の上だから、許容の範疇という事で、ひたすらご勘弁ねがう事になります。えぇ~と誰に勘弁ねがう。うん。おむすび本人にです。やっとだ。やっと次の図柄の考案に入っていけます。集中できないと下書きがあっても 1個だって描けない。仕上げられない。キャラクター考案は、とても手強い。描画も、とてもとても手強いと思う。難しさぉ知っての手強さ表現じゃないよ。いまだ、無知な、未熟なうえで、キャラクター手掛けるからこその、手強さです。無謀ぉという表現が、響きが、何ともしっくりくるなぁ。気分が良いので「とうふぺらん」キャラの「葉書きサイズの展覧会」仕様で一枚ぉ仕上げました。 ◎お知らせ 其の壱 ・新しいフォーマットによる、デジタル落成款識印「おむすび (白文印)」「、(朱文印)」「関防印」「遊印」使用しております。何より印影が画中に埋没しなくなったのは嬉しい。

閲覧:56 コメ:0 クリップ:1

3枚目です。リデュースですね。 先程のくり返しと合わせるとうまく展開ができます。 リサイクル、リデュースと3Rに基づくコンセプトが続いているためリユースのカードもあるはずですが出ませんでしたね。 コレクションパックで取り上げられる事があればリユースも作られるのでしょうか。そんな未来は無さそうですが。

閲覧:398 コメ:0 クリップ:0

7枚目です。OCGには存在しない、クリボルトトークンです。 実際のクリボルトとは背景が異なっていますね。おまけに指もあります。 クリボルトトークンとしてでなくてもトークンカードの絵として存在していてもよかったのではないかなとは思うところです。

閲覧:353 コメ:0 クリップ:0

2枚目です。ゴリラですね。 先ほどのクリーナーガと合わせれば1600アップできますね。そこまでそろえるのが大変ですが。

閲覧:294 コメ:0 クリップ:0

どうも。今日はまた当日カードの制作ができません。代替品になります。 今回の予告を見る限りは何もカードが出なさそうなのでその場合はこれが68話の代替品になります。 明日は帰って来るのが遅くなるのがほぼ確定しているので何もカードが出ずに終わってほしいと願うところです。 先週6枚上げると言いましたが5枚でした。各シリーズ各話のカード、17話のZEXALです。 まずはこのカード、エクゾードですね。 どちらの結果にしても相手の手札を確認できるカードです。当たればラッキーというところでしょうか。 何らかの方法で手札に戻ったカードがそのモンスターカード1枚の状況で発動できれば確定で当てられますね。なかなかそれだけというわけにはいかないかもしれませんが。

閲覧:439 コメ:0 クリップ:0

5枚目です。またペンタクルです。 逆位置の行が2つあって驚きました。わかりづらい書き方だと思います。 正位置なら壁にできますが、逆位置だとでくの坊に成り果てます。 逆位置の効果が2つあるのだし、正位置も2つあってもよかったのではないかとは思います。

閲覧:393 コメ:0 クリップ:0

4枚目です。ギドーがいますね。 ダーク・リゾネーターのような破壊耐性モンスターを伏せている時に使うのがベターですね。 ダメージを与えてドローできるというのがいいですね。超過ダメージを与えてさらにダメージを与えられたらおいしいと思います。

閲覧:260 コメ:0 クリップ:0

何気に初投稿となります、エルヴィスと申します♪(*ノ´∀`)    現在スマホゲームの方の「テイルズオブアスタリア」の方(主にチャット)にドハマリ中の子です(笑)  このユーリは2があったらの願を込めてデザインしたものですwww   恐らく動画とかは上げられない環境なので、イラストのみになる感じでしょう(汗)

閲覧:409 コメ:0 クリップ:1

3枚目です。ここからは5D'sです。 実はこのカードを作り忘れていた事を先週気づきまして、先週の2話はスタンディングだったので今日上げる事となりました。 使ったカードのみに気を取られ、このカードの存在に気付かず迂闊でした。申し訳ありません。 Sp以外のカードは使えないわけではなくダメージを受ければ使えます。使った描写は確か無いとは思いますが。 ダメージを受けない手段でもない限り4000制でこのダメージを受けるのは危険ですよね。 カウンターが減るトリガーもダメージですしSpを使っていくのが賢明なのだと思います。

閲覧:288 コメ:0 クリップ:0

2枚目です。儀式的な舞なのでしょうか。 基本的にシャーマンは攻撃力0なのでそれが2体いれば条件を満たせますが攻撃力0の魔法使いでいいようです。 OCG化するとしたら条件がシャーマン2体になってレベル4以下の魔法使い族をデッキから呼べたりできそうです。

閲覧:428 コメ:0 クリップ:0

デフォ子さんとMEIKOさんをボディーガード見たくしてみましたw鍋蓋さんから鬼の金棒アクセサリがありましたので使わせてもらいました。皆様も使ってみてはいかがでしょうか?im4521617 使わせて貰った物 デフォ子…わたべ ななみ あにまさ式MEIKO…あにまさ様 ゆきはね式雑音ミク…ゆきはね様 鬼の金棒…鍋蓋様

閲覧:365 コメ:0 クリップ:1

5枚目です。発射しているところがわかりにくいですね。 攻撃表示に変更するという効果でしたが元々攻撃表示の場合はどうなるのでしょうかね。

閲覧:402 コメ:0 クリップ:0

4枚目です。1話で手札にあったようですが、1話にはゼウス・ブレスがありましたし、発動したのは2話だったので上げました。 戦闘破壊耐性を与えるだけでなく、ダメージを受けたら倍返し。それなりですね。 自分LPが4000以上相手が8000以下で相手フィールドに4000のモンスターを用意して、攻撃力0で攻撃すれば勝てますね。 そんなめんどうな事すると手札誘発とかで防がれるのが関の山ですけどね。

閲覧:251 コメ:0 クリップ:0

どうも。今日も制作が木曜以降となってしまいます。なので代替品を上げます。 今回は各シリーズ各話のカードの11話目です。GXが1枚、ZEXALが6枚の計7枚です。 全シリーズが揃う回はいつ来るのでしょうか。来たとて総数十数枚になってしまうので来てほしくはないですが。 まずはこのカード、有名な一騎討ちですね。しかし片方が相手をリンチしたなんて説があるらしいですね。 強制戦闘の効果ですね。チェーンして攻撃力を上げるカードを出せば最も高いモンスターを変えられるでしょうかね。

閲覧:336 コメ:0 クリップ:0

2枚目です。星が出てますね。 本来は相手に召喚を強いて、できなきゃダメージを与えるカードですが本編では相方を支える使い方だったようです。 低レベルシンクロのデッキにはそこそこ刺さりそうなカードです。特殊召喚効果持ちのレベル5がいたらまずいですが。

閲覧:299 コメ:0 クリップ:0

黒髪バージョン。…まとめて画像上げられないかなぁ。一旦始めた作業だから投げ出す気はないけれど。

閲覧:92 コメ:0 クリップ:2

2枚目です。ほぼシャークが映ってて絵がわかりにくいですね。 実にオリカらしい文面というか、ダメージを無効にするのが受けた後というのがOCGではない表現だと思います。 ライフが戻って来るだけでなく回復もするというそこそこのキックバックな効果というわけですね。

閲覧:372 コメ:0 クリップ:0

3枚目です。審判は黒くないんですね。 アニメオリカ特有といいますが、破壊された時に発動と言いながら破壊が無効になるというテキスト。 破壊されたというのがゴールで、その後のオフサイドの判定という事でこういうテキストなんだろうなとは思いますが強引ですね。

閲覧:542 コメ:0 クリップ:0

4枚目です。wikiaによると英名はPlaymakerらしいです。先どってましたね。 相手の一番攻撃力が高いモンスターを指定するので、あまりに高すぎると発動しても返り討ちですね。 ダブル・アップ・チャンスみたいなものも使えないのでどうにか攻撃力を上げたいところですね。 相手の場のモンスターがこれよりも低い攻撃力のものしかなければいいのですがね。

閲覧:451 コメ:0 クリップ:0