両方共に を含むイラストが 6 件見つかりました ( 1 - 6 件目を表示 ) タグで検索

<<前の20件 | 1 | 次の20件>>
絞り込み: 一般 (6)  |  春画(R-15) (0)  |  すべて (6)

左右両方共に製作しました。やや横向き(im10932191、im10965080、im10973583)、真後ろ向き(im10979069)※追記 2022,6/19 ミスがあったので修正

閲覧:202 コメ:0 クリップ:0

で、メーカーは?(少 えっなにそれは・・? これ、きりちゃん突き ……ミスっても手を失わ ホント可愛い絵、主さ 茜ちゃん…ハード…あっ いやぁ〜(ृ ˘ ꒳ ˘ ृ あいかわらず

閲覧:45343 コメ:47 クリップ:289

大人になったら 島風→ ↑KOTOWARU(邪悪なオー ・ワ・「少し頭を冷や 少し熱くなりすぎたよ 関西弁繋がりで黒潮と 髪型が近いのは名取だ はやてちゃんは誰にな 自分の知って

閲覧:5387 コメ:31 クリップ:33

今回の里香の魅力ポイントは台詞で行こうと思います。里香といえば1面とEX両方共に台詞が割と魅魔様以上にあると自負しております。その台詞の中で里香を象徴する有名なワードとして、語尾になのです口調という特徴てか口癖があるんですよねwだから、「行くなのです!!」とかそういう台詞があるんです。この口調ですけど他東方キャラでは対象として少ない存在なわけですよw里香は特になのです口調なので独特なので余計に目だったりしますねwまあぶっちゃけめちゃくちゃ可愛いですwなのです口調で会話とかされてみてえええとかなったりしますし、可愛い里香が可愛い声でなのですと発するのであればそりゃあもう微笑みまくりですよwどうでもいいけど里香の声は小さいイメージを持ってますwそんな里香のなのです口調とかを録音して勉強中にリピートしまくりたいですねw■他の台詞に関してというか台詞の特徴に参りましょうかw1面とEXとで里香は出番があるわけなのですがEXになると結構口調が変わるのも面白い部分だと思います。1面では比較的なのです口調で弱弱しそうな部分からEXになると強気になってなのです口調が薄まった喋り方となっています。1面時では演技をしてたような感じですね、裏表が出ているとかいいキャラしてて尚更好きですわw「そうよ」「来てくれたんだ」「でも、あんたはここまで来たし・」とか口ぶりがころっと変わってるんですwこれはこれで里香の隠し味っぽくていいんですけど、靈夢の「(1面の)ザコ」里香「ボスです!!」と即座に返しているところ&なのです口調の余韻がほんのり残ってるところが好きですw強気の演技が揺らいだなとにやけてしまいますね、里香は突っ込みとかやりやすそうwそんな即対応の里香の言動もいいwwあとはEXの台詞にある「だってあたいは、戦車技師だもん」の里香の台詞が激しく萌えて好きですwwwだもん口調とかたまらなくていいですよねwwこれまでシリアスに策の中身を説明した途端にだもん口調ですよ??やばすぎますよwww突然の甘え口調やめてよww可愛いに決まってるやん!!!wwこれでころっと行けますし里香を抱きしめたくなっちゃうwwそんな可愛い里香の台詞とかを堪能してほしいところですねw里香は可愛いから皆さんよろしくお願いしますね!ああ里香可愛いw http://toho-vote.info/ #toho_vote14

閲覧:146 コメ:0 クリップ:0

「交蝕の時」にて「現実」側にとって驚異であったものは、戦艦「霧雨」だけではなかった。それ以外にも、形状こそ旧型であれ「現実」側では把握できない技術によって成立した兵器群が多数出現し、組織侵略を行う「現実」の軍勢に対し抵抗を行ったからである。 なかでも、早期のうちにゲキド市街と融合した「幻想」の中央を巡る戦いは熾烈を極め、業を煮やした「現実」側の軍部による独断攻撃により、元からその場に住んでいた「現実」側の人々が多数巻き添えを喰らうという本末転倒な事態まで発生する。 すでに「幻想」の人々と打ち解けつつあったゲキド市街の「現実」の人々は、外からの「現実」側軍部の説得を拒絶。予測される再度の攻撃から人々を守るために、「幻想」側は最大の切り札である航空母艦「博麗」を離床させ、その艦載機である大地の剣「ジオソード」にゲキド市街の防衛を託す。 写真は「交蝕の時」以降封印されていた博麗神社寄贈の機体「ジオソード1号機」をレストア・アップデートし、その上で強化装備を装着したもの。選択したオプションは「飛翔」である 「飛翔」はジオソードの機動性能、加速性能、運動性能を向上させるオプションであり、装着された4枚のフォノンドライブフィンにより高い運動性を実現している。このフィンは干渉しない限り独自自在に展開が可能であり、その応用による運動機動は未知数なものとなる。当然使いこなすためには対応できるだけの空間把握能力が必須である ☆肝心の戦艦「霧雨」と空母「博麗」が静画には出てきていませんが、両方共にsm20834226に登場しています。実はこれ、無人機なんですよ

閲覧:391 コメ:0 クリップ:2

コミックマーケット3日目東U-02b「クロッカ!」で参加させていただきます! 新刊の「星霜筆の旅人-観測街からの帰り方-」を販売予定です。 空想世界"クロッカ"を舞台にした風変わりな二人(?)の旅人と行くイラストと文章で読むフルカラー旅行記本です。今回の行先は"観測街"と呼ばれる巨大情報市場のようです。 メロンブックス、とらのあな両方共に予約も開始しております!どうぞよろしくお願いいたします~! https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=149521 http://www.toranoana.jp/mailorder/article/04/0030/37/53/040030375372.html?newtweet=01

閲覧:474 コメ:0 クリップ:7

<<前の20件 | 1 | 次の20件>>