両運転台 を含むイラストが 6 件見つかりました ( 1 - 6 件目を表示 ) タグで検索

<<前の20件 | 1 | 次の20件>>
絞り込み: 一般 (6)  |  春画(R-15) (0)  |  すべて (6)

↑ 上手い! 35,36 と 39 ですね。

閲覧:500 コメ:2 クリップ:4

1961年に初登場したキハ35系通勤型気動車。 その内、1963年に登場した両運転台のキハ30については、2019年現在も稼働車が存在します。 2012年まで久留里線で活躍し、その後譲渡された3両(キハ30 62・98・100)をご存知だと思いますが、 2013年に水島臨海鉄道に譲渡された2両(98・100)の内、2014年に100のみ車籍編入され、 冬季の平日ラッシュ時やイベント時を中心に、国鉄カラーのまま稼働を続けています。 62はいすみ鉄道に譲渡後、2019年時点では車籍編入されておらず、 98は部品取りとして譲渡されたために車籍編入されず、 1987年~1992年に関東鉄道に譲渡された16両(筑波鉄道経由で譲渡された1両を含む)の内、 最後まで稼働していた2両が2017年に廃車となったため、 キハ30 100が国内で稼働する最後のキハ30、およびキハ35系最後の稼働車となっています。 ところで、10月14日は「鉄道の日」です。 使用モデル:らぶ式ミク改変 17歳ミク(ちまか様)       アールビット式小悪魔(水着)モデル Ver.2.01(アールビット様)       モブ子鉄道員(しーさいど様)       キハ30(リベラテ様。行先表示改変) ステージ:なぎさ町(SkyBlue様) スカイドーム:青空 K2(怪獣対若大将P様) アクセサリー:ボディピアス(ku-ya様) エフェクト:S5BaseShader v0.3、AdultShader v0.14(データP様)       AbSSAO Ver0.1a(GNX様)       o_SSAO Ver0.5(おたもん様)

閲覧:231 コメ:0 クリップ:1

奥越1000系です。すでに引退しています。使用素材URL http://shirokyu.web.fc2.com/sozai/ https://ir-mismi.jimdofree.com/%E6%9E%B6%E7%A9%BA%E9%89%84%E9%81%93%E5%88%B6%E4%BD%9C%E6%94%AF%E6%8F%B4/%E7%B4%A0%E6%9D%90/%E7%B4%A0%E6%9D%90%E9%9B%86/ 素敵な素材ありがとうございます。

閲覧:42 コメ:0 クリップ:0

VRM3という昔のゲームで使用できるキハ58系を、無理やりキハ53系(両運転台化)してみました。やっつけ作業です(´・ω・‘) 画力も編集能力もない俺にはこの辺が限界ェ……キハ53系やキハ22系が広大な原野や、人気の少ない山奥を走っている光景が大好きです←

閲覧:174 コメ:0 クリップ:0

姫新線のヌシ(勝手にそう呼んでるだけ)のキハ122・127系の表示です キハ122が両運転台、キハ127系が片運転台の2両編成です 国鉄時代で言うなら、キハ122がキハ40、キハ127がキハ47と言った所でしょうか また、JR西の気動車のLEDは、文字の入れ方が下手くそなのか、どこかしらスクロールしています 気動車の中で2番目に好きです(1番はJR四国2000系)

閲覧:690 コメ:0 クリップ:0

加古川線・小浜線・舞鶴線で活躍する、125系の表示です。JR化後、両運転台の”電車”は、JR四国の7000系に次ぎ、この125系が二代目です。 かつては北陸本線(長浜~近江塩津~敦賀)でも活躍していましたが、521系増備により運用は無くなりました。 種別幕が装備されておらず、行先側に回送や試運転等を表示します。

閲覧:977 コメ:0 クリップ:0

<<前の20件 | 1 | 次の20件>>