人災 例 を含むイラストが 1 件見つかりました ( 1 - 1 件目を表示 ) タグで検索

<<前の20件 | 1 | 次の20件>>
絞り込み: 一般 (1)  |  春画(R-15) (0)  |  すべて (1)

◎ 2022.03.12「自画像」※おむ09571 © omusubihitotu てーま:BGM動画背景 題 材:人物 ・09571/10000「自画像」※おむ09571・2022.03.12 制作  ※制作日として表示している月日は作品番号を付けた日付です。 【近況】 2022.03.12 個人的な呟き戯言とか独り言とかをつづります。札幌は雲が多しだけれど晴れてまふふ。昼夜を問わず日々の除排雪している皆様、食材とか戸別配送して下さっている皆様、心より感謝申し上げます。昨日の知人との雑談だふふん。にょ。車の部品あちこちに落ちてるってさ。えっ、どぉゆう事なのかってか。雪轍の影響だふふん。にょ。えっとぉ飼い犬の散歩途中での、んこ飼い主が回収するべ。車の垂れ流しちゃった部品とか誰が回収すんだろ。未回収んこ踏んじゃったらどころじゃねぇべ、身の危険あぶぶになると思うんだけれどね。そぉ言えば、別の知人も言ってたなぁ。仕事で使ってる普通乗用車が警告音が出てるから車ディラーに持ち込んで調べてもらわなきゃだってさ。市内どこぞへ部品を垂れ流したまま帰ってきたみたいだね。ちなみに信憑性は全くないけれどな噂話。どこかの誰かさんに聞いたところによると札幌市内にある生活道路の雪轍発生してる理由。道路幅が 8メートルあったとしてだ。例年であれば 6メートルの道幅になるように除雪していくんだけれどね。とんでもねぇ雪災害になってもぉたんで例年6メートルを4メートル幅に、更には残雪量10センチから 40センチ、って。こりゃこりゃ、ありゃりゃ、当たり前でしょ雪轍が解消されねぇわけだわな。更にはプラス気温が追い打ちになり、ぐっちゃびっちょどっちゃりフローズン状態の雪轍っう、何とも中途半端カオス道路が存在する箇所あちらこちらに発生しちまったっう事みたいだふふん。にょ。えっ、某ぉ東区とか北区とか地域的にゃ除排雪の順番まだこねぇだふふん。にょ。カオス状況にすらなってないよ、普通に車が立ち往生しちゃってるよ、通行の邪魔になるんで押したげたりしてるよ、だってさ。っう様な生活道路あるらしいね。ところで破損し修理したとして自動車保険が適用されるんだろうか。もしかしたら豪雪とか自然災害だったら無理かもだふふん。にょ。でも、雪対策に起因し発生している事例の場合でしょ、おむすび人災だと思うんだけれどね。ふふん、にょ。

閲覧:97 コメ:0 クリップ:0

<<前の20件 | 1 | 次の20件>>