以外は 英語 を含むイラストが 16 件見つかりました ( 1 - 16 件目を表示 ) タグで検索

<<前の20件 | 1 | 次の20件>>
絞り込み: 一般 (16)  |  春画(R-15) (0)  |  すべて (16)

お借りします お借りします お借りしました。あり お借りさせて頂きます お借りします 今では所有禁止とされ お借りいたします お借りします お借りいたします お借りしま

閲覧:9767 コメ:161 クリップ:134

かわいい

閲覧:168 コメ:1 クリップ:0

想像を創造するのその ゲルズゲーのような多 ガンダムTR-6かな? ↑しゃがみ姿勢なら何 ↑↑ここに至るまでの試 ダーマとダハックみた 建造費用どれぐらいか すげぇ… 主の発想

閲覧:1802 コメ:9 クリップ:4

裸足良い… アーユー lady えっろい フェチズムとは健全の 何を恐れてるの? キ あ~ゆ~? れいに~ どうしたどうした やっぱりエッチな絵を かわいい かわいい

閲覧:2933 コメ:10 クリップ:34

ネジよりネジを統一し タイヤと傘そしてエレ 日本の場合、知恵がつ ねじと車輪は人類最大 やっぱり車輪は文明だ 字が読めれば娯楽が増 面白いのは日本も大差 ↑×3知識を持

閲覧:2205 コメ:21 クリップ:10

DEATH or DIEじゃない Die妖精と凍死妖精か 妹紅とチルノとかだっ 炎と氷が合わさりメド 熱痛いのと冷た痛いの お菓子あげなかったら

閲覧:410 コメ:6 クリップ:11

 初めて多重レイヤー使って作ってみました。霊夢とおまけの男以外は初描き。ああ、石を投げないでっ

閲覧:238 コメ:0 クリップ:0

◎2019.12.05 「薔薇02」※彩・背景金色・おむ08776 基画 2018.03.05「青い薔薇02」※マグカップ仕様・おむ07954 copyright © omusubihitotu, all rights reserved 草木花てーま。 薔薇ぉ題材に制作しました。 ・08776/10000 「薔薇02」※彩・背景金色・おむ08776・2019.12.05 制作 【 おむすび近況 】 ・2019.12.05 朝こっ早くから、あっしぃ君。車列が渋滞する中ぉ連れ添いぉ中央体育館まで送った。雪の状態が圧雪気味だったので走りやすかったよ。出発時間こっ早くっても、ちょい午前 8時前位かな。左車線はバス優先道路ぉ指定されてる時間帯だったからね。直近の交差点を左折する必要がある場合以外は、走行できねっす。でもね目的の体育館は、ずっと右車線で行けるから、ストレス無しで走れまふ。帰路は別ルート片側一車線の直線道路ぉ線路沿いの道ぉ走ってきたので、全く問題なしだった。えっ速度。そこ 40キロ制限道路だぉ、だから 40キロで走ったよ。見通しの良い走りやすい道路だ。稀に取り締まってんだよね結構な頻度でね。おっ 15時半過ぎたな。連れから迎えに来いっう連絡が入らないから自力で帰って来るんだろうな。婦人卓球の仲間で、ファク〇リー立ち寄って、お茶してくるつもりなのかもね。っう事で微調整してたイラスト作品 Web公開ぉ致しまふ。※作品を制作中に流れる BGMは、作曲知識が皆無でも必要あれば直ちに曲作り subi (すび)プロデュース (和製英語の意ぉ含む) による自動作曲アプリ使って自動生成された曲 (著作権的にオリジナル曲として商用利用も容認されてる)だぉ。

閲覧:95 コメ:0 クリップ:0

冬コミC87お疲れ様でした~。今回のコミケでは自分は知人サークルの売り子お手伝いとして参加していました。 ◆帰宅後、眠れなかったので年賀用として「未年」にちなんで羊に関連する名前の重機絵を描こう!(笑)と思いました。 そこで、思い浮かんだのが、旧日本軍の「羊蹄転圧機」(ようていてんあつき)です。 ◆このロードローラーが発展したアメリカでは「シープ フート ローラー」(読み表記がフットではなくてフートなのですw)と呼ばれていました。日本名称はこの英語の和訳そのものですね(笑)。 ◆昔、最初に荒地状態の土地を踏み固める時、実際に羊の群れに歩かせていたことから、初期転圧工事用のローラーにも「鉄製の羊の足」を付けよう!となり、このタイプのロードローラーが作られました。 ◆なお、この「羊蹄転圧機」はブルドーザー等で牽引するトレーラー方式でした。今では、左イラストのような自走できる踏み固め専用ロードローラー「タンピング ローラー」が開発されたので本来の「羊蹄転圧機」は保存機以外は廃れてしまいました。(^^;) ◆ちなみに今、「sheep-foot-roller」で画像検索すると、現行機としてほとんど上記の自走式タンピングローラーの画像が出てきます。その為、分りやすいように自走式タンピングローラーの絵にさせて頂きました。(^ヮ^)ゞ ◆それでは、皆さん良いお年を~♪

閲覧:100 コメ:0 クリップ:0

みなさんかっこいい第一部隊を描いておられるので、ワシも…ワシも……!! と思いつつ、完成したものがこちらになります!(笑) 血しぶきエフェクト以外は結構プリキュアってたと思うのですよ! あと歌詞はずっとこう聞こえてたのだけど、最近テロップ見たら「英語だとぅ!?」ってびっくりしました。 ミスマッチ感狙ったのに意外と違和感ないな…。

閲覧:305 コメ:0 クリップ:2

◎2019.12.16 「野菜が大好き05」※昼飯いも・POP・彩・おむ08787 copyright © omusubihitotu, all rights reserved 野菜てーま さつま芋ぉ題材 ・08787/10000 「野菜が大好き05」※昼飯いも・POP・彩・おむ08787・2019.12.16 制作 【 おむすび近況 】 ・2019.12.16 電子書籍用の静画原稿の準備に手間取っておりまふ。最近は自分で決めた掲載数に、程遠いっうか作品数に達していない足りてない事が多いんだよなぁ。もっと、なりふり構わず、がむしゃらに描画しとけば、楽勝だったんだけどね。まぁ、そんなもんだべ。もっとも自主出版的な趣があるので対外的な閉め切り日等は全く無い。原稿さえ用意できれば、後は工程内作業ぉ坦々とこなしてさえいければ、取り敢えずリリースは確定となる。取り敢えずというのは、原稿に対する審査があるので鉄板での確定とはならない。いらすと静画は全て、おりじなるデザインによる作品として仕上げているので、著作権的クリアは大丈夫だぉ。白紙状態から閃きによるイメージぉ具現化し描画する場合は脳内変換おむすびオリジナル形状っう事になるが、それ以外は基本的には全て取材するように心掛けておりまふ。近場、中距離、遠距離は問わず、直接足ぉ運び現地取材するっうのが原則だぉ。もっとも最近は、そろそろ底が見えてきたアート創作原資の枯渇時期ぉ少しでも引き延ばす意味合いもあり近場での取材が多くなったかもね。だからね取材とかする機会ぉ減らしてる原資ケチり始めたぉ。資金の拠出しなくても良い過去作品の手直し微調整、加筆とかで過ごすとかね。おむすび結構ぉ中途で中断させてるからなぁ作品未満みたいなまま。納得、満足するに足りてなくても破棄しないっう方針ぉ貫いてるからね。作品に至らない未完成なのが数多くある。メモ書き程度とかスケッチだけとか、色彩の組み合わせ順とか、ドットが荒いままだとか、一見いたずら書き程度だとかね。っう事で微調整してたイラスト作品 Web公開ぉ致しまふ。※作品を制作中に流れる BGMは、作曲知識が皆無でも必要あれば直ちに曲作り subi (すび)プロデュース (和製英語の意ぉ含む) による自動作曲アプリ使って自動生成された曲 (著作権的にオリジナル曲として商用利用も容認されてる)だぉ。

閲覧:114 コメ:0 クリップ:0

はーい^^^^^^^^^ あーいらーぶーゆううううううううううううwwwwww^^^^^ ・・・なんて愛を叫べる相手いませんけどね(真顔) そういえば+♂のタグにマウスって書くの忘れてた^p^テヘペロ まあ、いいや今回しとけば…という感じで適当なキャラ書きました 特にオリジナルなのですが設定とかありません。好きで描いただけなんで あと言うなれば雲…そう英語で言うならばクラウディだっけクラウドだっけ… もういいや!!!!とりあえず雲頑張りました!!!雲以外はうんこと思っていいです^^^^^^^^^^^^^^^^^ 最後に… 説明文って…特に内容なくてごめんなさいいいいいいいいいいいwwww スライディング土下座しますから許してええええええええええええええええええええええええええええええ!!!?ちんこ

閲覧:73 コメ:0 クリップ:0

◎2019.12.01 「永遠に02」※背景金色・おむ08772 基画 2015.11.11「永遠に02」 copyright © omusubihitotu, all rights reserved クリスマスてーま。 リースぉ題材に制作しました。 ・08772/10000 「永遠に02」※背景金色・おむ08772・2019.12.01 制作 【 おむすび近況 】 ・2019.12.01 昨日は、午前中から午後まで札幌ドーム内の人工芝上におりました。豊平区 (札幌市の自治体・区)と札幌ドームが共催企画したイベントに参画してきたよ。普段は関係者以外は歩く事ができない人工芝の感触を堪能。スポーツバイキング企画に出展者の関係者の一人として参加してきたよ下足番だったけどね。ふぅ体力的に疲れちゃいまスた。おむすび絵師だからね体力しょぼいんだよ。でもね。リアル絵本の製本ワークショップこーなー責任者様と、取材ぉ兼ねて短時間だけど情報交換してきたよ。本音では、しっかりワークショップに参加したかったんだけれど無理っぽ。スポーツ部門関係者だったし守備範囲が下足番だからさ、所定位置に、いなきゃ困るでしょ。んで昨日は予定していたアート創作活動ぉ断念すた。電子書籍のイラスト画集編集も断念。自動作曲も断念。全くアート的思考が停滞してもぉた。全く閃かない状態ぉ潔く受け入れアート的な事は翌日以降にする事に決定。っう事で微調整してたイラスト作品 Web公開ぉ致しまふ。※作品を制作中に流れる BGMは、作曲知識が皆無でも必要あれば直ちに曲作り subi (すび)プロデュース (和製英語の意ぉ含む) による自動作曲アプリ使って自動生成された曲 (著作権的にオリジナル曲として商用利用も容認されてる)だぉ。

閲覧:98 コメ:0 クリップ:0

◎2019.12.18 「野菜が大好き06」※茄子・線画・金色・おむ08789 copyright © omusubihitotu, all rights reserved 野菜てーま。 茄子ぉ題材に制作しました。 ・08789/10000 「野菜が大好き06」※茄子・線画・金色・おむ08789・2019.12.18 制作 【 おむすび近況 】 ・2019.12.18 巷で報道されている出来事ぉ様々気になるなぁ。アート創作に集中できねぇ案件が多すぎだぉ。アート関連以外の情報ぉ遮断して、意識的にアート創作する作業部屋に引き籠らなきゃ描画するなんて事ぁ不可能だぉ。まぁ不要不急な緊急じゃない案件は、見ない聴かない話さない形態で、おりましょ。取り敢えずは、何んかしてても何んにもしてなくても、一日っうのは過ぎていくからね。とは言っても最近は、アートするにしても集中力が低下しつつ、俗世の様子が気になるよ。面白そうだなとか、楽しそうだなとか、旨そうだなとかね。まぁ、そうは言っても人様との関わり、っうか雑談とかの話題では、アート創作関連以外での交流とか内容ぉ以外は、ほとんど興味ぉ持てないんだけどね。連れ添い「外に出て陽にあたれ歩いてこい」おむ「夜だし寒いだろ風邪ひく巷じゃインフル流行ってるみたいだし」連れ「うがい手洗いマスクして散歩してこいよ今日は何歩、歩いたんだ」おむ「えーとね21時現在で万歩計 59歩も歩いてるじゃん」連れ「おい、まじか描くの止めれ、今すぐ部屋ン中でよいから歩け足の筋肉が退化する」っう事で微調整してたイラスト作品 Web公開ぉ致しまふ。※作品を制作中に流れる BGMは、作曲知識が皆無でも必要あれば直ちに曲作り subi (すび)プロデュース (和製英語の意ぉ含む) による自動作曲アプリ使って自動生成された曲 (著作権的にオリジナル曲として商用利用も容認されてる)だぉ。

閲覧:106 コメ:0 クリップ:0

◎2019.11.28 「柿」※版画効果・おむ08770 基画 2013.10.22「表と 裏と」 copyright © omusubihitotu, all rights reserved 果物てーま。 柿ぉ題材に制作しました。 ・08770/10000 「柿」※版画効果・おむ08770・2019.11.28 制作 【 おむすび近況 】 ・2019.11.28 昨日の芸術の秋「リアルとデジタル」作品展。友情出展の作家さん含めると、アーティスト総勢 7名になりまふ。作品数は、過去の作品展で、かなりシンプルだった。でもね見応えあり過去最高の充実度合だったと思う。自画自賛だべやってか。うん全くもって、その通りだぉ。でも、鑑賞に訪れてくれた皆様が、各アーティスト様達の守備範囲コーナにて、立ち止まり、じっくりと鑑賞する様子ぉ目の当たりにして思ったんだけれどね。いつもと何か雰囲気が違ってるぞと感じた。何か知らないが個々の作品から何か感じとってるみたいな不思議な印象。考えてみれば、ひとつひとつの作品に、アーティスト様達が、完成に至るまでの工程に対し、納得するまで必要なだけの時間ぉ惜しげもなく費やして制作してるからね。至極当然だな。おむすび以外はね。おむすびは描画 1万枚ぉ達成するまでは、たぶんだけど、かなり妥協して仕上げてる。作品展に出品してるアーティスト中で、おむすび一番チャランポランな出来具合な作品ぉ拠出してるォ。今回おむすび描画した作品ぐっと減らした展示スタイルが効を奏したのかもだ。おむすび守備範囲デジタルコーナー担当だからね。モニター画面ぉ介しての作品展示だ。大・中・小、っうか大は用意する事が出来なかったッス。モニター 4台稼働し静画ぉ表示しつつ自動作曲した楽曲ぉ組み合わせ BGM として流したよ。このスタイルいけるかもだ。っう事で微調整してたイラスト作品 Web公開ぉ致しまふ。※作品を制作中に流れる BGMは、作曲知識が皆無でも必要あれば直ちに曲作り subi (すび)プロデュース (和製英語の意ぉ含む) による自動作曲アプリ使って自動生成された曲 (著作権的にオリジナル曲として商用利用も容認されてる)だぉ。

閲覧:136 コメ:0 クリップ:0

◎2019.10.06「日の出126」※POP・彩・おむ08714 ※基画2015.01.04「初日の出 126」 ©omusubihitotu 自動作曲 BGM動画背景てーま 日の出ぉ題材に制作 ※葉書サイズの展覧会仕様 ・08714/10000「日の出126」※POP・彩・おむ08714・2019.10.06 制作 【 近況 】 ・2019.10.06 午前中ご町内の防災関連の集まり参加。おむすび守備範囲は防災の救護担当ぉ班長っうポジション。だったけれど個人的に必要と判断した情報ぉ収集する事に徹してた。結果ぁ幾つかの疑問に対する回答ぉ得る事ができまスた、今回は、地域消防団の皆様だったり、ご町内にお住いの電気知識に詳しい某ぉ町内会員様のご協力によるミニ講習と実践ぉ組み合わせた企画だったり、質疑と回答ぉ含め、とても理解しやすいレクチャーだったよ。電気関連では、防災 (つい最近ブラックアウト状態っう北海道ぉ全地域大停電あったからね) に備えた豆知識的なレクチャーとか、車椅子の介助者の立場での操作方法とか、AED操作講習とか、防災地図の現状と、新たな情報ぉ加えた更なる充実とか、まだまだ課題は山積みなんだけれど、一歩づつ進めていかないとね。っう様な防災に備えての心構えとか準備とか、そんな段階かな。連れ添い「あんまり喋ると町内会の役員してくれってお願いされるわよ」おむ「大丈夫だよ、アート (芸術分野) 担当なら引き受ける。それ以外は作業部屋に引き籠って、ずっと継続的に集中して描画してるから、ピンポンいくら鳴ってても居留守とか使うから、そのうち諦めるべ」災害時における要支援が必要な会員様の所在だったり、重機だったり、消火器だったり、医療・看護・介護の資格ぉ持ってたり、備蓄の食糧だったり、水だったり、トイレだったり、乳幼児だったり、ご高齢者だったり、身体が不自由だったり、緊急時には様々な支援の必要性が生ずるよ。皆それぞれが出来る事ぉ持ちよる等、総力ぉ結集して対応してかないとね。っう事で微調整してたイラスト作品 Web公開ぉ致しまふ。※作品を制作中に流れる BGMは、作曲知識が皆無でも必要あれば直ちに曲作り subi (すび)プロデュース (和製英語の意ぉ含む) による自動作曲アプリ使って自動生成された曲 (著作権的にオリジナル曲として商用利用も容認されてる)だぉ。

閲覧:106 コメ:0 クリップ:0

<<前の20件 | 1 | 次の20件>>