仮称 を含むイラストが 274 件見つかりました ( 181 - 200 件目を表示 ) タグで検索

関連タグ:
絞り込み: 一般 (274)  |  春画(R-15) (4)  |  すべて (278)

右:年長KAITO(朔夜.K様) 左:改造中(識別用仮称:TARO-2) 以前適当に裾をぶった切ったモデルです。 股関節周りの説明を考えるともうちょっと裾が短くても良さそうですね。 今のところの改造点は色彩と首周り(少し太くしてあります)

閲覧:104 コメ:0 クリップ:1

タイトルまんまです。現行の第五次艦隊整備計画(仮称)の一世代前、第四次艦隊整備計画において計画・建造された艦です。コンセプトとしては、「缶詰」「空飛ぶ棺桶」「KAMIKAZE式(ry ...などと、よくわからないものとなっております。当時量産化計画が挙がっていたもののひとつです。なお、棺桶なのでやりませんでしたが

閲覧:73 コメ:0 クリップ:0

まだまだ暑い日が続くと天気予報は伝えていますが、せっかくなので、拙作の迷列車動画のナレーター達で、残暑見舞い作品を作ってみました。背景の横浜市電523号は、今月初め、リニューアルオープンした市電保存館で撮影したものです。なお現在製作中の迷列車動画「ニューヘイブン鉄道EP-5編(仮称)」ですが、私の作画スケジュールや資料の整理等の関係で、完成はまだ先になりそうですので、気長にお待ちいただければ幸いです。

閲覧:182 コメ:0 クリップ:0

閲覧:148 コメ:0 クリップ:0

閲覧:178 コメ:0 クリップ:0

ベタやなぎSTATIONを見ていたら、キモ春香さんを描きたくなったので。ウィングフォーム(仮称)です。

閲覧:96 コメ:0 クリップ:3

最近うちのクラゲちゃん(仮称)の触手の動きを練習するためにいろいろやってました^q^* 動きもエフェクトもそれなりに上手く出来たかなと思ってますw ここで培ってきた物をいろいろ応用していきたい☆d(^ω^*)

閲覧:177 コメ:0 クリップ:0

DJゾンビさんよりスケルトンモデルが配布開始されました。それに伴いクレジットなどのモデル表記を以下のように区別することを推奨します。私が改造したものは「Pit式ゾンビ改変スケルトン」、DJゾンビさんのはファイル名そのままに「DJ式スケルトン」*DJ式の方は私が勝手につけた仮称です。今後マイクラ仕様の作品が増え使いたい方が混乱しないようにご協力お願いします。また使用した作品にはクレジットに名称を記載するか、配布静止画をコンテンツツリー登録をお願いします。

閲覧:430 コメ:0 クリップ:4

桃桜市の玄関口、顔となっている駅のホームです。 構造は2面4線の島式ホームで高架駅となっています。 地上部の乗り上げ路線はMR綾梅線(仮称:りょうばい線) MR優山線(仮称ゆうざん線)です。 ※綾梅線は綾竹(あやたけ)-梅園(うめぞの)間を結ぶ路線です。 ※優山線は優蔓(ゆうづる)-山桜(さんのう)間を結ぶ路線です。

閲覧:265 コメ:0 クリップ:4

This is My Dream!④「目標と欲求と可能性(仮称)」 2020年冬《コミックマーケット99》にて頒布予定     【〈※2020年7月12日(日)追記〉 本日つい先程、コミックマーケット準備会様より新型コロナウイルス感染拡大防止のためC99(冬コミ2020)の開催は行わないとの連絡が入りました。それに伴い当作品の頒布は無期限延期とさせていただきます。 当日はエアコミケという形で何ページか公開しようかと考えておりますが、詳細はまた追ってご連絡致します。以上らの旨をよろしくお願い致します。 (準備会様からの連絡内容:https://www.comiket.co.jp/info-a/C99/C99EventDate1.html) (その旨のツイート:https://twitter.com/comiketofficial/status/1282238858000654336?s=19)】

閲覧:150 コメ:0 クリップ:0

気が付けば動画投稿を含めても9月の頭から音沙汰がないみたいになってるので生存報告も兼ねて青葉型をモデルに作ってたものの、まぁマイクラだし、ね…って感じに艦橋については、青葉の竣工時の雰囲気にしてブロック数をケチってます艦名は決まっていますがまだ設計図の段階なので… そのうち動画に出てくるはず、、、です はずです(タブン

閲覧:142 コメ:0 クリップ:1

にしコン2017のぎっぷるさんの作品をAA化させていただきました。めちゃくちゃ好きです。ぎっぷるさんの動画はsm31745078元画像はヒテリスwikiから。作品名は私が勝手に呼んでいるだけです。ごめんなさい。呼び方が決まれば変更します。制作時間は50分弱。実用性を考慮して左右反転、ユニコード不使用、2701Byteです。ロールちゃんはおめかです。 我ながら会心の出来ではありますが、あんまりするとタグ荒らしっぽくなりかねませんので、動画化の予定はありません。

閲覧:650 コメ:0 クリップ:2

一度影塗り(正式名称知らないので、勝手に仮称w)に挑戦してみたかった中、 キタエリさんの2ndアルバムリード曲がクールでカッコイイ感じだったので、描いてみました。 (あってるか分からないですが…) 発売早く来て欲しいー!! (反面、まだ証×明の絵を描いてる途中なので、まだすぐには来て欲しくないという…w←) リリイベも行きます!! ※発売前に描いて、そのときのコメントをそのまま使用してますw←

閲覧:86 コメ:0 クリップ:1

拙いモデルですが、皆様から感想いただきありがとうございます。 本当はもっと派手なアクションをしたかったのですが、ポーズデータを使うと艤装が破綻するという情けない状態でしたので、これ位しかできませんでした。 幻級の艤装はヘルメット・マスク・特殊刀で、足元の骨も含まれてます。 艤装制作にあたり、モデル提供して下さった方々に感謝します。

閲覧:1371 コメ:0 クリップ:1

EX枠としてテルヌイとスサヌイ(仮称)を追加した方です。スサヌイ(仮称)は取ってつけて作ったようなモノなので全体像自体は雑な仕上がりになってます。(尻尾は)ないです。でもいつか全身映ってる静画も作ってみたいね♂(作るとは言ってない)~お借りしたもの~~モデル~第六駆逐隊EX(エボシ様/Digitrevx様/ノワール様)~エフェクト~そぼろ様、針金P様、おたもん様、ミーフォ茜様、Elle/データP様製作者の皆様、ありがとうございました。

閲覧:600 コメ:0 クリップ:2

閲覧:532 コメ:0 クリップ:9

sm40161732 で作った素材のgif版ですウマ娘もやっていません 知識は9割以上たぬき動画から得ています

閲覧:54 コメ:0 クリップ:0

型式番号GNR-101L。GNY-0042-874の改修案のひとつ。 戦場における情報収集および、狙撃任務を想定して設計された改修機体。 センサ系の強化のため、頭部は独特の形状をしており、ロングレンジでの動体観測に優れている。 上翼のように見えるものは、クラッシャブルストラクチャー構造に包まれたGNコンデンサの集合体。また、丸盾のように見える左腕の装備はレーダーユニットである。 主武装は、GNショットランサー(弾数4) 機動や他の兵装とは別のエネルギー系統として、独立したGN粒子蓄積機構を弾装として後部に接続し使用する高出力砲。 予備兵装として、腰にGNビームライフル×1。バックパックにGNショットランサーの予備弾装、もしくはGNビームサーベルを合計2つまで装備可能。なお、最大出力(GN粒子の蓄積量)、支援機体としての運用面、構造の複雑さなどの点でGNR-101A案に劣る点が指摘され、この改修案は廃案となり、実機は存在していない(型式番号も仮称である)。 ・・・という妄想設定です 背面 im4370876

閲覧:180 コメ:0 クリップ:1

unknown. 仮称「イグゼフィア・アンドロメダ・オメガ」. 金髪碧眼の容貌は一見清廉な印象を抱かせるも、 その出で立ちとそこから醸し出される雰囲気はある種の忌避感を感じさせる。 現時点において、素性その他一切不明。人類種かどうかすら判然としない存在。

閲覧:121 コメ:0 クリップ:0

名前はまだ決まってません

閲覧:78 コメ:0 クリップ:1