制作 英語 を含むイラストが 166 件見つかりました ( 141 - 160 件目を表示 ) タグで検索

関連タグ:
絞り込み: 一般 (166)  |  春画(R-15) (0)  |  すべて (166)

◎2020.10.19「季 Toki」※和・金色・背景黒・おむ09078 基画・基構図 2014.02.28「春ぉ待つ 05」※通し番号 未設定 copyright © omusubihitotu, all rights reserved てーま : BGM動画背景 題 材 : 時 ( 季 Toki ) ・09078/10000「季 Toki」※和・金色・背景黒・おむ09078・2020.10.19 制作 【 おむすび近況 】 2020.10.19 あくまでも個人的な呟き戯言ぉ独り言だぉ。さぁてとだ。昨日の自宅庭の草むしり翌日まで持ち越す状態での筋肉痛なしだふ。てな事でごじゃまふ。自動作曲つーる駆使して制作する楽曲に Vocals (ループ音源) 組み込もうと思ったのだが保留と致しまスた。おむすび和訳スキル限界から結構ぉ足掻いてみたのだけれど使おうと思ったフレーズ完全翻訳とはならなかっただぁよ。だってさ何て言ってんのか聞き取れなかったんだもん。一部分だけれど歌詞の意味がさ解せぬぜや。なので、ぼぉかるす無しで制作ぉ継続する事に致しまスた。あっ手抜きじゃないよ。あれれっ手抜きかも学校での英語授業ぉ大さぼりしてたかもだ。ツケがツケが、こんなタイミングで、やって来るとはなぁ。ぶぶぅだぉ。 作品を制作中に流れる BGMは、作曲知識が皆無でも必要あれば直ちに曲作り subi (すび)プロデュースによる楽曲。自動作曲アプリ使って自動生成された曲 (著作権的にオリジナル曲)だぉ。

閲覧:106 コメ:0 クリップ:0

◎2020.01.12 「ピーマン 111」※線画・おむ08809 ◎ 基画・基構図 2014.10.06「ピーマン111」 copyright © omusubihitotu, all rights reserved 野菜てーま。 ピーマンぉ題材に制作しました。 ・08809/10000 「ピーマン111」※線画・おむ08809・2020.01.12 制作 【 おむすび近況 】 ・2020.01.12 ピーマン描画。午前 10時半過ぎに起床スた。巷では二連休だね。土曜日が休みの職場の場合では三連休か。おむすびの場合は、数年前から、ずっとずっと、おそらく今後も、ずぅ~と連休中みたいなもんだ。雇用された働き方していないからね。とは言っても遊び惚けてるわけじゃないでふよ。自由に好き勝手なスタンスだけれどアート仕事してる。でもね。ほとんど収入に紐づく注文とか営業活動していないよ。ひたすらアート作品ぉ制作するっう作業に、一年 365日、一日の時間帯 (食う寝る出す、ちょい娯楽する、ぼぉっとする、以外)の大半ぉ費やしてる現状だからね。こんなんだからね、ほとんど収入には結びついておりません。誰にも見向きもされてないっうのは、おむすび作品に魅力ないからだろってか。おぅ成程ぉ言えてる。おぬし洞察力が鋭いね冴えてるね。さてと昨日から微調整してた作品ぉ公開する事に致しますか。っう事でイラスト作品 Web公開ぉ致しまふ。※作品を制作中に流れる BGMは、作曲知識が皆無でも必要あれば直ちに曲作り subi (すび)プロデュース (和製英語の意ぉ含む) による自動作曲アプリ使って自動生成された曲 (著作権的にオリジナル曲として商用利用も容認されてる)だぉ。

閲覧:75 コメ:0 クリップ:0

◎2019.10.20「竹のある風景20」※黒竹・線画・おむ08732 ※基画 2018.02.02「竹のある風景 20」※黒竹・マグカップ仕様・おむ07943 ©omusubihitotu 自動作曲 BGM動画背景てーま 竹林ぉ題材 ※葉書サイズの展覧会仕様 ・08732/10000「竹のある風景20」※黒竹・線画・おむ08732・2019.10.20 制作 【近況】 ・2019.10.20 脳裏こびり付いてる率直な疑問。アート閃きに支障ぉ出てるんで戯言ぉ三昧っう事で呟くよ。教師の働き方改革って記事。新聞に載っていた。有給休暇の取得方法として夏休み期間中まとめて休めっう愚案 (個人的な印象)。そぉする事で年間の取得バランスつじつま合わせる作戦。そぉいう強制的な仕組みだったっけ有給休暇って。勤務形態の仕組みも変だと思う。単純に実労働 8時間 午前 8時出勤で 午後 5時帰りで良いと思う。早朝出勤とか夜間退社とかに見合う分の賃金措置は無いかわりに特別な賃金的な措置してるらしい。どんだけ時間ぉ費やしても残業代は全く無しっう措置だふ。ケチくさぁ普通に考えたらさ特別な賃金措置なんての要らねぇべやと思うよ。早朝出勤や居残り仕事に見合う残業代ぉ払えば良いんじゃないのか。あとさ、クラス担任ぉ持って教鞭してたとしても正規教員として契約してる教師だとは限らないよ。期間限定っう仕組み。細切れ契約更新で教鞭とる調整弁的な役割で重宝されてる。継続雇用じゃない期限付きって何ふざけた制度だろって思いまふ。多くの場合、保護者様とか児童生徒には内緒みたいだ。おむすび若輩の頃ぉ、公立・私立ぉ含めて、期限付きで雇われ働いてた人達ぉ何人か知ってたよ。正規教師になれたんだべか。先生不足してんなら、そぉいう人達ぉ正規で雇えばいいんじゃないのかなあ。勿論一般論として公序良俗に反する、非人間的な行動する、どこだったか「ひがしぃ何てったっけ」か。世間ぉ賑わしてた事件の小学校みたいな、ふざけた輩っうのは歓迎したくないけどよ。っう事で微調整してたイラスト作品 Web公開ぉ致しまふ。※作品を制作中に流れる BGMは、作曲知識が皆無でも必要あれば直ちに曲作り subi(すび)プロデュース (和製英語の意ぉ含む) による自動作曲アプリ使って自動生成された曲 (著作権的にオリジナル曲として商用利用も容認されてる)だぉ。

閲覧:145 コメ:0 クリップ:0

◎2019.10.23「竹のある風景20」※朱竹・和・背景黒・おむ08735 ※基画 2018.02.02「竹のある風景 20」※黒竹・マグカップ仕様・おむ07943 copyright © omusubihitotu, all rights reserved 自動作曲 BGM動画背景てーま。 竹林ぉ題材に制作しました。 ※葉書サイズの展覧会仕様 ・08735/10000「竹のある風景20」※朱竹・和・背景黒・2019.10.23 制作 【 おむすび近況 】 ・2019.10.23 札幌ぉ吹く風おだやかだなぁ。気温も暖かい。自宅の傍らにある小さな公園内お散歩は、60分位で切り上げた。心地よい汗が冷めるまで、公園内ベンチに腰掛け何ぉ考えるでもなく、ただボォっと過ごす。帰宅し部屋着になりつつ、居間のテーブル上さり気無く置かれている生け葉ぉ鑑賞。生け花ではない。葉っぱ。小さ目コンビニスイーツの透明空きカップに半透明な小石ぉ数個ぉ入れ、8分目程の水ぉ注ぎ、どこぞかで拾ってきた落ち葉ぉ一輪、場合によっては、もぉ一輪。濃い茶色だったり黄色だったり、紅葉色だったり。毎年この時期になると、連れ添いの一輪挿し風のアートが楽しめるんだよね。これが目に和むんだよなぁ。朝・昼・晩の食事時に、さり気無く、ぐいぐいっと主張する事もなく、さほど場所もとらず、煌びやかではなく、ほんの1枚か2枚の葉っぱの色味だけで、秋の風情っうの感じられるっうかさ。アートだと思うよ。まぁ、おむすび作品の場合は、ごりごり好き勝手し放題の主張ぉ見え見え、かなり強烈な作品が多いからなぁ。好き嫌い判断するのは容易だよ。おむすび何のしがらみもなく、自然体で、さり気無く、アートできる様になるんだろうか。いつ頃そぉいう心境で作品に向き合い制作できる様になるんだろうかねぇ。っう事で微調整してたイラスト作品 Web公開ぉ致しまふ。※作品を制作中に流れる BGMは、作曲知識が皆無でも必要あれば直ちに曲作り subi (すび)プロデュース (和製英語の意ぉ含む) による自動作曲アプリ使って自動生成された曲 (著作権的にオリジナル曲として商用利用も容認されてる)だぉ。

閲覧:229 コメ:0 クリップ:1

◎2019.11.28 「柿」※版画効果・おむ08770 基画 2013.10.22「表と 裏と」 copyright © omusubihitotu, all rights reserved 果物てーま。 柿ぉ題材に制作しました。 ・08770/10000 「柿」※版画効果・おむ08770・2019.11.28 制作 【 おむすび近況 】 ・2019.11.28 昨日の芸術の秋「リアルとデジタル」作品展。友情出展の作家さん含めると、アーティスト総勢 7名になりまふ。作品数は、過去の作品展で、かなりシンプルだった。でもね見応えあり過去最高の充実度合だったと思う。自画自賛だべやってか。うん全くもって、その通りだぉ。でも、鑑賞に訪れてくれた皆様が、各アーティスト様達の守備範囲コーナにて、立ち止まり、じっくりと鑑賞する様子ぉ目の当たりにして思ったんだけれどね。いつもと何か雰囲気が違ってるぞと感じた。何か知らないが個々の作品から何か感じとってるみたいな不思議な印象。考えてみれば、ひとつひとつの作品に、アーティスト様達が、完成に至るまでの工程に対し、納得するまで必要なだけの時間ぉ惜しげもなく費やして制作してるからね。至極当然だな。おむすび以外はね。おむすびは描画 1万枚ぉ達成するまでは、たぶんだけど、かなり妥協して仕上げてる。作品展に出品してるアーティスト中で、おむすび一番チャランポランな出来具合な作品ぉ拠出してるォ。今回おむすび描画した作品ぐっと減らした展示スタイルが効を奏したのかもだ。おむすび守備範囲デジタルコーナー担当だからね。モニター画面ぉ介しての作品展示だ。大・中・小、っうか大は用意する事が出来なかったッス。モニター 4台稼働し静画ぉ表示しつつ自動作曲した楽曲ぉ組み合わせ BGM として流したよ。このスタイルいけるかもだ。っう事で微調整してたイラスト作品 Web公開ぉ致しまふ。※作品を制作中に流れる BGMは、作曲知識が皆無でも必要あれば直ちに曲作り subi (すび)プロデュース (和製英語の意ぉ含む) による自動作曲アプリ使って自動生成された曲 (著作権的にオリジナル曲として商用利用も容認されてる)だぉ。

閲覧:136 コメ:0 クリップ:0

◎2019.10.10「秋の色」※透過効果・彩・おむ08721 ※基画 2013.10.15「秋の色」 copyright © omusubihitotu, all rights reserved 自動作曲 BGM動画背景てーま。 風景ぉ題材に制作しました。 ※葉書サイズの展覧会仕様 ・08721/10000「秋の色」※透過効果・彩・おむ08721・2019.10.10 制作 【 おむすび近況 】 ・2019.10.10 「リアルとデジタル」作品展ぉ企画するにあたり、いまだ思い描いてる様に再現する段階に至っていないのは承知している。少しづつであるのだが構想は形になってきている。アート創作事に費やす目的で貯めた原資は、順調に躊躇することなく取り崩してるんで、がんがん音ぉ掻き立てる如くの激しさで減ってきているぜ。おむ「なんぼかおろしてきてくれや」連れ添い「きっちり金額しめしてくださいな領収書も拝見ね」連れによると、おむすび資金あればあるだけ使っちゃうらしい。にしてもだ。ざっくりではあるが、今後 3年後位までの指標ぉ立ててはいるよ。3年って短いべやってか。3年が 、5年になるのか、2年になるのか、活用する手腕は連れの手腕だわな。ざっくり 10年程ぉ考えていたから、既に 7年は費やしたって事だふ。原資が尽きたら引き籠るよ。足掻きながら描画しつつ少しづつ活動資金また貯める。ていう気持ちとは裏腹に後先考えずに豪快に支出しちゃったりしてね。っう事で微調整してたイラスト作品 Web公開ぉ致しまふ。※作品を制作中に流れる BGMは、作曲知識が皆無でも必要あれば直ちに曲作り subi (すび)プロデュース (和製英語の意ぉ含む) による自動作曲アプリ使って自動生成された曲 (著作権的にオリジナル曲として商用利用も容認されてる)だぉ。

閲覧:95 コメ:0 クリップ:0

◎2019.12.11 「野菜が大好き03」※版画効果・彩・おむ08782 copyright © omusubihitotu, all rights reserved 野菜てーま。 人参ぉ題材に制作しました。 ・08782/10000 「野菜が大好き03」※版画効果・彩・おむ08782・2019.12.11 制作 【 おむすび近況 】 ・2019.12.11 今日 MRI 検査ぉ受けてきた。健康診断かってか。否ぁ定期検診での検査だ。5年前かな、6年前かな、某ぉ大学病院での検査以来だぉ。あと 2回程ぉ撮像するらしい。脳と脊髄間ぉ 3回に分けて撮る。お陰様で本日の検査結果は無事クリアだったよ。ひとまず安堵だ。取り敢えず自覚症状は無いので他の部位も問題無しだと思うが、今後の検査結果で安心ぉ担保したいと思いまふ。いつまで描画してられるんだろうかな。今後も、ずっと寿命がある限り、自身の身体ぉ思いやりながら無理しない創作スタイルで、アート創作活動していけたら良いんだけれどね。アート街道どこら辺りまで辿り着けるんだろう。おそらく途中で創作活動の原資が尽きるんだろうけどね。まぁ尽きたら身の丈の活動していくだけだけれどね。尽きる尽きない、どっちにしろアート創作ぉ継続していく為にも無理は厳禁だ。精神的にも肉体的にも、己の身体に過負担はかけられない。どこら辺りまで過負担しても大丈夫なのかっう限界点が曖昧なんだよね。っう事で微調整してたイラスト作品 Web公開ぉ致しまふ。※作品を制作中に流れる BGMは、作曲知識が皆無でも必要あれば直ちに曲作り subi (すび)プロデュース (和製英語の意ぉ含む) による自動作曲アプリ使って自動生成された曲 (著作権的にオリジナル曲として商用利用も容認されてる)だぉ。

閲覧:137 コメ:0 クリップ:0

◎2019.11.13 「犬だぁわぁん65」※透過効果・彩・おむ08755 copyright © omusubihitotu, all rights reserved 動物てーま。 犬ぉ題材に制作しました。 ・08755/10000 「犬だぁわぁん65」※透過効果・彩・2019.11.13 制作 【 おむすび近況 】 ・2019.11.13 連れ添い誕生日あと数日だぉ。連れ所用で義姉んところへ行った。連れ「迎えに来てね」おむ「おぅ」とここまでは、いつも通りの展開だな。夕食後ぉ珈琲ぉ淹れ飲んだんだけれどね。おむ「何か甘いもん食いたくなった」連れ「あるよ」義姉に誕生日祝いで、最中の詰め合わせ貰ってきたらしい。ちょっと高級な最中。連れ「どれ食べる」おむ「さすがに誕生日前だし主役より先に食うわけにゃいかないし」連れ「らしくない」っう事で、1個だけ食っちゃった。おむすび心の声が聞こえる。おむ (どぉすんだよ誕生日くるべ食事でも連れてくとして、その食事代どぉすべか) 連れ「気にしないで良いよ」おむ「えぇ、俺の心ん中の叫び、どしてわかったんだ」連れ「今に始まった事じゃないからね無理ぉしないでね」そぉ言う事ぉ言われちゃうとなぁ、無理するきゃないでしょ。お小遣い、はたくしかないべ。あーと創作活動資金に使うため積み立てた原資に手ぉ付けるわけにゃいかないからね。財布の中お小遣い残ったの全部はたく事にするぉ。なんかさ毎年おんなじ事ぉ繰り返してる様な気がしまふ。っう事で微調整してたイラスト作品 Web公開ぉ致しまふ。※作品を制作中に流れる BGMは、作曲知識が皆無でも必要あれば直ちに曲作り subi (すび)プロデュース (和製英語の意ぉ含む) による自動作曲アプリ使って自動生成された曲 (著作権的にオリジナル曲として商用利用も容認されてる)だぉ。

閲覧:92 コメ:0 クリップ:0

このお話でお借りした楽曲はソラネビ様の少女さとりです。この楽曲はお遊戯会みたいなこの動画の雰囲気によく合いますね。この紙芝居はアジャストリーマ様の易者合作のために制作した漫画を動画化したものです。そして私がデジタルで初めて描いた漫画です。106話と107話の間の時系列の話ですね。テキストが読めないとストーリーが成り立たないので翻訳をかなり頑張りました。(ニコ動版には翻訳は無いですよ!) 最初は一緒にしようかと思ったのですが紙芝居はアニメとマイリストを分けることにしたので虹色吉報シリーズとして、ぴちゅーんパラレルイリュージョンシリーズとは別扱いになります。(後で分けるとリンク繋げ直すのが大変なんだぁ!)ちなみに虹色吉報は英語バージョンだと「Otter spirit journal」と表記されていて、カワウソ霊たちが吉弔八千慧の元で出版した新聞という設定になっています。 120【東方漫画】巫女見習いと易者さん【げんそう三幼蝶】→sm43578956 虹色吉報マイリスト→mylist/76612272

閲覧:139 コメ:0 クリップ:1

◎2019.12.29 「珈琲が大好き01」※和・彩・おむ08796 ◎ 基画・基構図 2015.11.22「ひとやすみ01」 copyright © omusubihitotu, all rights reserved 飲み物てーま。 珈琲ぉ題材に制作しました。 ・08796/10000 「珈琲が大好き01」※和・彩・おむ08796・2019.12.29 制作 【 おむすび近況 】 ・2019.12.29 取り掛かり始めてから 5日振りだぉ。電子書籍の原稿ぉ完成スた。連れ添い「作業部屋の掃除いつすんの」おむ「今日中には済むんじゃねぇ」ぬふふっ連れ添いにゃ内緒だふ。すぐ、ばれるだろうけどね。アート創作作業部屋の掃除が年内できね確定だぉ。無理っぽ。上っ面だけ段ボール箱とかに詰めまくる作戦だぁ~い。作業机上ぉ結構な高さメモとかスケッチとか資料とか山積み状態だからね。ときたま崩れたりしてね。展開デンジャラスだぉ。その崩れそうな箇所ぉ山積み部分ぉ段ボール箱に詰めまくる事にする。取り敢えず見た目オーケーだふ。連れ「その段ボール箱どぉすんの」おむ「んとぉ」連れ「31日朝までに片付けてね」おむ「うん間に合う」連れ「31日 紙類だせるゴミ回収日だからね」おむ「おいおいっ間違っても段ボール箱の中身ぉ捨てたりすんなよ」連れ「なぜ」おむ「ごめんインチキ片付けだふ取り敢えず大事な紙資料だからね」っう事で微調整してたイラスト作品 Web公開ぉ致しまふ。※作品を制作中に流れる BGMは、作曲知識が皆無でも必要あれば直ちに曲作り subi (すび)プロデュース (和製英語の意ぉ含む) による自動作曲アプリ使って自動生成された曲 (著作権的にオリジナル曲として商用利用も容認されてる)だぉ。

閲覧:80 コメ:0 クリップ:1

小学生の頃に考えた架空鉄道の路線図を改めて制作。英語はちょっと適当です。長音記号(マクロン)は省略しています。 Twitterでアップしたものの高画質版です。 画像サイズがとても大きいのでご注意ください。

閲覧:386 コメ:0 クリップ:1

◎2019.10.12「珈琲13」※版画効果・彩・おむ08723 ※基画 2014.01.23「珈琲13」 copyright © omusubihitotu, all rights reserved 自動作曲 BGM動画背景てーま。 珈琲ぉ題材に制作しました。 ※葉書サイズの展覧会仕様 ・08723/10000「珈琲13」※版画効果・彩・おむ08723・2019.10.12 制作 【 おむすび近況 】 ・2019.10.12 連れ添いと昨日、ちょいと早めの外食ディナーしてきた。記念日だったからね。支払いは連れ。おむすび金欠病アート創作以外の支出は調整してまふ。だから食ってただけ。美味しかったよ。その帰路ぉ吹奏楽の演奏ぉ聴いてきた。札幌コンサートホール Kitara にて、某ぉ大学付属高校の定期演奏会。おむすび最近ちょいと楽曲制作マイブームしてまふ。制作と言っても、PCによる自動作曲だから、他力本願的な曲作りなんだけれどね。演奏させる楽器やら曲種やらループ音源やら拍子やら様々な組み合わせ構成とっかえひっかえ整えた後、ポチっとボタンぉ押す仕組み。コンサートでは 2階席だが演奏者の真横の席だったので、じっくりとリアル楽器の、リアル演奏ぉ視聴してきましよ。ほんまもんの楽器の奏でる音色や迫力ぉ目の当たりにしてきた。自動作曲ぉ繰り返してきた成果かな、音楽関連情報ぉ雑学の収集ぉ絡めた曲進行とか組み合わせとか、何となくわかる様 (知ったかぶりっこ全開もぉど発揮だふ)な気がしたよ。楽器と楽器の音の重なり具合とか、演奏の様子ぉ目視しつつ音ぉ聴いて、ほぉ楽曲ってのは、そんな仕組みで成り立ってたのかと、知ったかたったぁたぁ。もぉど。自動作曲に活かせるか否かは、おむすび次第だふ。たぶん無理っぽだぉ。だって絵師ですもん。演奏会は、感動もんだったなぁ。また聴きに行きたいでふ。っう事で微調整してたイラスト作品 Web公開ぉ致しまふ。※作品を制作中に流れる BGMは、作曲知識が皆無でも必要あれば直ちに曲作り subi (すび)プロデュース (和製英語の意ぉ含む) による自動作曲アプリ使って自動生成された曲 (著作権的にオリジナル曲として商用利用も容認されてる)だぉ。

閲覧:82 コメ:0 クリップ:0

◎2019.11.08「マグでかんぱぁい」※其の弐・おむ08750 ※基画 2019.07.31「珈琲 06」※和・おむ08655  copyright © omusubihitotu, all rights reserved 電子書籍・表紙絵てーま。 珈琲ぉ題材に制作しました。 ※電子書籍・表紙絵仕様 ・08750/10000「マグで かんぱぁい」※其の弐・2019.11.08 制作 【 おむすび近況 】 ・2019.11.08 午前中に一冊、午後に一冊、電子書籍 (イラスト画集 50ページ/1冊)の原稿ぉ仕上げた。文学的な内容ないよう。だって内容ぉ画だもん。おむすびひとつオリジナルいらすと画集だからね。イラストとか、絵画とか、キャラクター画とか、版画仕様であるとか、今まで描画してきた PCペンタブレット画の DATA活用してまふ。若干の調整は必要だけれど、取り敢えず使えてまふ。原稿ぉUPする時に、表紙絵が必要みたいなので、それ急遽ぉ仕上げる手間ぉ確保しなくちゃならないっうのが難点かな。表紙と最終ページだけ文字いれたりしてるよ。後日、見直しかけた時、本の内容が何だったか見当付かなくなるからね。しゃあないべ。あっそだ。潔く表紙絵ぉ描画した枚数に数字カウントしちゃおっと。最近は起きてる一日の時間帯のうちアート創作活動に費やしてる時間ほとんどない。おむすびマイブーム電子書籍の制作は、画のDATAさえ用意できれば、ページ順で坦々と組み込むだけだぉ。固定レイアウトっう様式ぉ活用させてもらってまふ。ほとんど作業だからね単純作業。しまいにゃ飽きてくるよ。昨日なんか作業中に寝落ちしてもぉた。がち寝落ちなんて、某ぉ オンライン GAMA してた時以来だぉ。最近は、GAMA する時間的な配分っうか割り振りできない状態だ。GAME 再開時 ログイン PSぉ失念しちゃってたりしてね。やだなぁ。電子書籍の次なる課題は、文章とか文字とか本らしき体裁ぉ整えるのに、どぉしましょ。だぉ。っう事で微調整してたイラスト作品 Web公開ぉ致しまふ。※作品を制作中に流れる BGMは、作曲知識が皆無でも必要あれば直ちに曲作り subi (すび)プロデュース (和製英語の意ぉ含む) による自動作曲アプリ使って自動生成された曲 (著作権的にオリジナル曲として商用利用も容認されてる)だぉ。

閲覧:83 コメ:0 クリップ:0

◎2019.11.21 「日の出ある街」※線画・彩・おむ08763 基画 2013.08.03「日の出」 copyright © omusubihitotu, all rights reserved 風景てーま。 日の出ぉ題材に制作しました。 ・08763/10000 「日の出ある街」※線画・彩・2019.11.21 制作 【 おむすび近況 】 ・2019.11.21 朝飯し後から 15時おやつ時間まで引っ張っちゃったぉ。我ながら感心する位に集中した結構な時間ぉ費やしてまふ。何かというと、りあるマイブーム電子書籍イラスト画集の制作に載せる作品あれやこれやと試行錯誤してまスた。一時は、どぉなる事かと思いながら作業しつつも何とか、どっこいしょで、なったみたいだふ。っう事で微調整してたイラスト作品 Web公開ぉ致しまふ。※作品を制作中に流れる BGMは、作曲知識が皆無でも必要あれば直ちに曲作り subi (すび)プロデュース (和製英語の意ぉ含む) による自動作曲アプリ使って自動生成された曲 (著作権的にオリジナル曲として商用利用も容認されてる)だぉ。

閲覧:94 コメ:0 クリップ:0

◎2019.10.15「秋時雨01」※透過効果・彩・おむ08727 ※基画 2014.10.17「秋時雨 01」 copyright © omusubihitotu, all rights reserved 自動作曲 BGM動画背景てーま。 秋ぉ題材に制作しました。 ※葉書サイズの展覧会仕様 ・08727/10000「秋時雨01」※透過効果・彩・おむ08727・2019.10.15 制作 【 おむすび近況 】 ・2019.10.15 昨日、Web上で公開する予定だったのだがね。自動作曲で仕上がった楽曲に組み合わせる背景画の選択で思わぬ時間ぉ費やしてしまった。瞬間芸の如く瞬間の閃きで直感で決めるつもりが、あれやこれやと選んでしまったぜ。結局、絞り切れず、ひとつ前の同シリーズの同じ背景画ぉ使う事にした。安易だってかい。いつまでも選んでいるとね。次の描画作業の手が止まる。いまんところ描画する事が最優先したい事項だからね。描画制作に予定している時間帯に食い込む等ぉ支障が生じた場合には、安易な選択もいたしまふ。楽曲制作が最優先の音楽が命ミュージシャンな人達にとっては、許しがたい選択なのかも知れないが、音楽って奥深い領域なので、あーと創作描画との両立は、おむすび一生ぉ無理っぽだと思うよ。でもね。どなたも、おむすび自由に活用可能な BGMっぽいの制作してくれそぉもないので、自分で調達するのが手っ取り早いかもって判断したんだよね。おむすび圧倒的な音楽分野スキル不足は承知していまふ。なので自動作曲もぉど様様でございまふ。っう事で微調整してたイラスト作品 Web公開ぉ致しまふ。※作品を制作中に流れる BGMは、作曲知識が皆無でも必要あれば直ちに曲作り subi (すび)プロデュース (和製英語の意ぉ含む) による自動作曲アプリ使って自動生成された曲 (著作権的にオリジナル曲として商用利用も容認されてる)だぉ。

閲覧:122 コメ:0 クリップ:0

◎2019.11.01「珈琲10」※版画効果・おむ08743 ※基画 2014.01.23「珈琲10」 copyright © omusubihitotu, all rights reserved 自動作曲 BGM動画背景てーま。 珈琲ぉ題材に制作しました。 ※葉書サイズの展覧会仕様 ・08743/10000「珈琲10」※版画効果・2019.11.01 制作 【 おむすび近況 】 ・2019.11.01 数日前から新しい取り組み始めました。おむすびオリジナルでざいんしたイラスト画ぉ電子書籍っう仕様にできたら良いなぁって思ってたんだよね。実は数年前ん時は手続きとかで挫折、原稿作成とかで挫折、よくわからず挫折して断念。っう経緯があって、ちょいハードル高いかなって躊躇してた。意ぉ決して、恥ぉ晒すの承知の上で、描画制作とか自動作曲とかアート創作する時間帯ぉクリア状態にして、電子書籍化に費やす時間帯ぉ割り出す為に、無制限の時間ぉ担保する事にし、集中して取り組んだぉ。なにせ未知の領域だからね。どんだけ制作するのに時間が必要かなんて全く知らんからさ。ひとつひとつ問題点ぉ洗い出し、解決に役立つと思われる情報ぉ収集し、都度ぉ適用し作業してみた結果、電子書籍仕様の、いらすと画集らしきものが、ふむむ。できたっうか。Web 公開でけた。現在、有料という条件付きで PCでも、タブレット端末でも、スマホでも見れる状態だふ。おむ「できたっうか、デジタル画面で仕上がり具合とか確認したいんだけど、画集ぉ見るのに、お金が必要だぉ、おむすび見れないんすっけどぉ」連れ添い「私が負担したげるわ」おむ「ありがとォ」。まぁ画集のつもりなんだけれど、ページ上には、一切の文字らしきものは、意識して入れておりません。目次もないです。制作年月日もないです。テーマと題材は野菜。題名は「ピーマンだぉ」だふ。なにせ画集だからね画だけでふよ。っう事で微調整してたイラスト作品 Web公開ぉ致しまふ。※作品を制作中に流れる BGMは、作曲知識が皆無でも必要あれば直ちに曲作り subi (すび)プロデュース (和製英語の意ぉ含む) による自動作曲アプリ使って自動生成された曲 (著作権的にオリジナル曲として商用利用も容認されてる)だぉ。

閲覧:90 コメ:0 クリップ:0

◎2019.10.04「日の出126」※版画効果・おむ08712 ※基画 2015.01.04「初日の出 126」 copyright © omusubihitotu, all rights reserved 自動作曲 BGM動画背景てーま。 日の出ぉ題材に制作しました。 ※葉書サイズの展覧会仕様 ・08712/10000「日の出126」※版画効果・おむ08712・2019.10.04 制作 【 おむすび近況 】 ・2019.10.04 消費税 10ぱ施行されて数日たった。おむすび Web オンデマンドの仕組み活用してオリジナルでざいん施した小物ぉ扱ってるんだけれどね。おむすびテンパってまふ。っうか放置だな。増税した分ぉ利幅ぉ減らし、おむすび負担する形にしてまふ。今のところ原価と送料が上がり、それが自動的に販売価格に反映される設定になっている場合には問題ないんだけれどね。その仕組みがないオンデマンド販売形式の場合には、利幅の減少に対応させる措置とかで、増税分ぉ吸収仕切れない場合、扱い停止の措置するきゃないよ。っうかしまスた。えっらい大変な作業になるから、しばらく放置 (非公開) する事にしまスた。優先順位としては販売する事よりも公開する事よりも、アート創作する事が第一番目だからね。あーと関連での制作作業とか描画とかに支障が出るとしたら本末転倒だよ。とにかく完成した作品の出来不出来は置いとくよ。納得できないとしても破棄はしない。後々検証かけ調整しまふ。納得できるようになるまで、その工程ぉ繰り返しまふ。粗削りでも雑でも一瞬の気づきイメージとか閃きとかは、その瞬間だけの代物だからね。逃しちゃうと、ホント勿体ないと思うからね。そのうちとか次回とか、たぶん無いと思う。っう事で微調整してたイラスト作品 Web公開ぉ致しまふ。※作品を制作中に流れる BGMは、作曲知識が皆無でも必要あれば直ちに曲作り subi (すび)プロデュース (和製英語の意ぉ含む) による自動作曲アプリ使って自動生成された曲 (著作権的にオリジナル曲として商用利用も容認されてる)だぉ。

閲覧:105 コメ:0 クリップ:0

上げ直しです。(最初は普通に日本語で書いていたのに気がついたら英語になってたうえ誤字ってましたね…なんでだろう…) (制作時間は15時間49分です) (羊の後ろ右足は気にしないでください…本当は光を入れていたはずですがそのレイヤーだけ非表示だったみたいです。そのため表示したものをTwitterの方にアップしました。)

閲覧:510 コメ:0 クリップ:0

◎2019.11.25 「西洋梨ラフランス」※POP・彩・おむ08767 基画 2015.12.17「らふらんす01」 copyright © omusubihitotu, all rights reserved 果物てーま。 西洋梨ラフランスぉ題材に制作しました。 ・08767/10000 「西洋梨ラフランス」※POP・彩・2019.11.25 制作 【 おむすび近況 】 ・2019.11.25 午前中から始まった近隣の電線取り換え工事。我が家の電線も張り替えてった。外ぉ配線の取り換えだけかな。そぉいえば電信柱ちょいと背の高いのに建て替えてたなぁと思い出した。おむすび PC起動し作業中だったので電気の供給が一時的に止まった場合もろ支障がでるべや等と懸念しながらの描画だったのだが、電気の供給が止まる事なく工事は何事もなかったかの如く終了スた。っう事で微調整してたイラスト作品 Web公開ぉ致しまふ。※作品を制作中に流れる BGMは、作曲知識が皆無でも必要あれば直ちに曲作り subi (すび)プロデュース (和製英語の意ぉ含む) による自動作曲アプリ使って自動生成された曲 (著作権的にオリジナル曲として商用利用も容認されてる)だぉ。

閲覧:111 コメ:0 クリップ:0

◎2019.12.30 「珈琲が大好き01」※線画・金色・おむ08797 ◎ 基画・基構図 2015.11.22「ひとやすみ01」 copyright © omusubihitotu, all rights reserved 飲み物てーま。 珈琲ぉ題材に制作しました。 ・08797/10000 「珈琲が大好き01」※線画・金色・おむ08797・2019.12.30 制作 【 おむすび近況 】 ・2019.12.30 本日の起床後の大仕事。おむすび新年ぉ迎えるにあたり神棚の清掃ぉ致しました。撤下神饌と神饌お供えは 1月 1日に致します。玄関先には、しめ飾り、室内の要所要所へのお飾り、鏡餅は既に飾ってるからね。連れ添い「アート作業部屋お掃除は何時すんの」おむ「えっ忘れてないんか」連れ「ねぇねぇ何時」おむ「15時おやつ食ってから」さてと某ぉ地方紙の新聞記事で知ったのだが、札幌ぉ某所のお寺さんで除夜の鐘ぉつく事ぉ取りやめにするそうだ。近隣住民 (住民の総意なんだろうかな)から騒音だと苦情 (已むに已まれずな理由がありそうだけれど、もしかしたら愉快犯的な趣向なのかな) があったんだそうだふ。除夜の鐘を撞く事で 108つあるとされる人間の煩悩ぉ追い払うっう意味があるって事じゃん。だとしたら、その某ぉ地域に居住する住民の皆様は、全員もれなく煩悩まみれのまま新年お迎えする事になっちゃうんじゃねぇの。ある意味で、その地域カオス領域確定っう事になっちゃったりしてね。おむすび、その地域の住民でなくてよかったぉ。どっぷり煩悩まみれだからさ、他力本願と言われようが 108ある煩悩ぉ追い払ってもらわにゃならねぇからさ。ちなみに、107回ぉ大晦日に撞き、年が明けた元旦に、1回ぉ撞くんだよ。ところでさ誰が、どぉやって数えてんだろうね。ちなみに、花火とか打ち上げたり、爆竹鳴らしたりとか、パーティとかで盛り上がったりする事例とかあるんだけれどね。皆様どぉ過ごす予定だふか。っう事で微調整してたイラスト作品 Web公開ぉ致しまふ。※作品を制作中に流れる BGMは、作曲知識が皆無でも必要あれば直ちに曲作り subi (すび)プロデュース (和製英語の意ぉ含む) による自動作曲アプリ使って自動生成された曲 (著作権的にオリジナル曲として商用利用も容認されてる)だぉ。

閲覧:77 コメ:0 クリップ:0