副題 を含むイラストが 183 件見つかりました ( 181 - 183 件目を表示 ) タグで検索

関連タグ:
絞り込み: 一般 (183)  |  春画(R-15) (6)  |  すべて (190)

イセッタモデルさんはSketchUpよりお借りしました。ありがとうございます。               【「『機動戦艦ナデシコ』は1996年10月1日より放送された」と。10年後の2006年辺りに追加された物と言えばスパロボへの移植でしょうか。20年目の2016年にはMMDがあります。SketchUpのナデシコ、とっこうさん様のエステバリス、カスタム少女の艦長コス等、そして何と言ってもなつゆき様のルリちゃん。『あなたの一番になりたい』や『私らしく』等懐かしい曲も俺得動画として観る事が出来ました。皆様ありがとうございました。 【さて、次の10年後はどうなっているんでしょうね。VRでルリちゃんがいたりして(そういえば等身大マネキンルリなんてのもありましたね…)。イセッタが玉手箱というのはアレですけど、このままドアを閉めて…再びドアを開けると煙が立ち込め自分は10歳年を取り、ルリちゃんは変わらぬ姿でVサイン「お久しぶりです、○○さん。また歳を取りましたね」。アレ?ちょっと目から水が…                       【このイセッタモデルさんのカラーはブルーエンジェルスぽくて気に入りました。実をいうとナデシコ紅白カラーにしたんですよ。「でもね」二頭身のウルトラマンみたいなのでボツ。タイムカプセルとも考えましたが埋めちゃうイメージがあるので…蔵の棚にしまうイメージで玉手箱としてみました。             【この画をもちまして、ルリちゃん始めナデシコ20周年俺得祭関連は一旦棚にしまわせて頂きます。なつゆき様がバージョンUPされたりしたら即引っ張り出しちゃいますけどね。

閲覧:206 コメ:0 クリップ:2

SketchUp 3D ギャラリーよりお借りし加工させて頂いています。確認用に検索で見つけた画像を使わせて頂きました。ありがとうございます。動画で気になった事2つめ、フットペダルについてです(動画を切り出させて頂きましたが使用不可ならばMMD再現カットのみに修正致します)。                   ゾーレッツSS中尉(源文先生)は「椅子の左下のレバーを前に倒すと右旋回、後ろに引くと左旋回」「フットペダルの右を踏めば急旋回、ゆっくり回すなら左を踏む」「微調整は手動ハンドル」、爪先ペダルでMG34発射と教えてくれます。                                         今回のネタ元YT動画では「こうやって前後に踏み込むと、動力旋回で砲塔が左右に旋回します」…。ええ~?爪先ペダルが旋回用?爪先で右、踵で左旋回とかです? 使われている車両はボービントン戦車博物館の完全再生ティーガーⅠですし、WoTの企画動画ですから説明を誤る事は無いと思いますが…。じゃあMG34発射はどうなるのよ?って肝心の操作説明無いし!検索画像で見る限り爪先ペダルのリンケージは前→上へと繋がっていく様ですので自分は源文先生と同じMG34用と考えます。ティーガーⅡの動力シャフト下部にもペダルというか棒が突き出ています。                                          Ⅱの足元は1枚ぽいです。左手側に前に伸びるレバーがあり上下操作する事で左右旋回、もしくはレバー切替フットペダルオンオフかもです。別モデルL/71さんやミク達に合わせているので砲支持架やハンドル等の配置は実際とは違ってしまってますが、それでもミクが照準器を覗きながらではレバーに手が届きません(更に変形させるか?)。覗きつつ両腕を下げている姿勢(右は上下&撃発)というのも摑まり所が無い気がしますし…。今まで通り旋回ハンドルに左腕を置き上体を支えようと思います。Ⅰの砲手席の左側はとても狭くすぐ後ろにバスケット保持架もあるので左腕は降ろせない気もするんですよね…

閲覧:147 コメ:0 クリップ:2

G.55 チェンタウロ モデルさんが配布されてましたので早速DLさせて頂きました。                                                                   レジアーネ Re.2005 サジタリオはG.55をコネコネしてでっち上げました。                                                    「左の翼が右に比べ20cm長い」のはマッキの2機ですよね?                                            

閲覧:31 コメ:0 クリップ:1