可能 英語 を含むイラストが 82 件見つかりました ( 41 - 60 件目を表示 ) タグで検索

関連タグ:
絞り込み: 一般 (82)  |  春画(R-15) (1)  |  すべて (83)

【アバター名】フレッシュ・グレイブ(肌色の墓地)【能力】巨大な十字架(強化外装)を地面に突き刺し、煙を出して地面に潜り、奇襲を仕掛ける。十字架の特殊ポテンシャル《埋葬》があり、地面を掘る事が可能(ただし必殺ゲージは変動しない)。必殺技に相手を地面に埋めて、強化外装で突き続ける技《(永久土葬)ペマネント・ブリアル》や強制的に相手を遠方に運ぶ技《(墓荒らし)グレイブ・ラヴェッジ》がある。 【その他】英語が間違っていたら教えてください。

閲覧:112 コメ:0 クリップ:0

【応募者】anvient【デュエルアバター】トランス・ルーセント【色】光学系の耐性が高い透明色(英語でtransparency)【アビリティ】1.色彩記憶(カラーメモリー)相手に触れ相手の色を記憶する。2.色彩染色(カラーダイン)自身の色を色彩記憶した色に染色する。【その他】他人に流され、家族には理想の息子を強いられた。そのため自分という個性がなくアバターも透明色。ある時BBに出会い自分を手に入れるため参戦を決意する。色彩記憶は複数の色の保持が可能。色彩染色は一色につき90秒の制限付きで染色。その色の特性と姿、戦闘能力が変化する。(例:赤に染色=遠距離、青に染色=近距離に特化した戦術、戦闘能力に変化)                「分からないんだ・・・僕ってやつをさ。だからさ、教えてくれよ僕は・・・何なんだ?」

閲覧:114 コメ:0 クリップ:0

◎2019.09.23 「中秋の名月」 ※和仕様・おむ08700 ※基画 2019.09.13「中秋の名月」 copyright © omusubihitotu, all rights reserved 秋てーま。 月ぉ題材に制作しました。 ※葉書サイズの展覧会仕様 ・08700/10000 「中秋の名月」 ※和仕様・おむ08700・2019.09.23 制作 【 おむすび近況 】 ・2019.09.23 札幌ぉ雨降り。昨日、父の墓参りしてきたよ。帰路ぉ立ち寄ったパン屋さんのレストランで晩飯し食ってきた。この店は札幌ぉ中島公園の傍らにある。巡り合わせが良ければピアノの生演奏が聴ける。食と音楽と堪能してきたよ。さて、ずっと何年も前から様々なシチュエーションで使える BGM 自作できねぇかと試行錯誤してたんだけれど、おむすび作曲知識とかスキルとか皆無でしょ無理っぽかもと、しゃぁねぇべと割り切り安易な選択ぉする事にした。PC使うとすっかてね。十数年程前に息子が使ってた電子ピアノに挑戦してみたりね。譜面に音符ぉ置いて組み合わせてみたりね。ギター触ってみたりね。ベースぽろんぽろんしてみたりね。ふろおけ叩いてみたりね。なんかなぁ。そだ自動作曲っう手があるべや。仕上がった曲は、著作権的に商用利用も可能なんだけどね。問題はね。おむすびの感性に合ってるか否かだけど完全マッチしてるかというと、概ねマッチしてないっうところかな。楽器音源とか組み合わせ変えたりとかリズムとか変えたりすんだけどね。自動で作曲されちゃうからね。出来不出来等の評価は完全無視ってる。PCだからね。まずは、おむすび感性に合う曲に仕上がるまで、ひたすら量産するっきゃないっう事だぉ。てかさ、おむすび絵描きだべや。画は、どぉしたぁ。っう事で微調整してた作品 Web公開ぉ致しまふ。※作品を制作中に流れる BGMは、作曲知識が皆無でも必要あれば直ちに曲作り subi (すび)プロデュース (和製英語の意ぉ含む) による自動作曲アプリ使って自動生成された曲 (著作権的にオリジナル曲として商用利用も容認されてる)だぉ。

閲覧:83 コメ:0 クリップ:0

◎2019.09.30「メガネの意思表示30」※線画・太・おむ08707 ©omusubihitotu 自動作曲 BGM動画背景てーま 人物ぉ題材 ※葉書サイズの展覧会仕様 ・08707/10000「メガネの意思表示30」※線画・太・おむ08707・2019.09.30 制作 【 近況 】 ・2019.09.30 モバイルプロジェクター購入ぉ模索中。バッテリー内臓ぉ外部電源に接続なしでも投影可能な機種。PCとかスマホとか連携できる機種。長時間の稼働させる為に外部電源にも繋げられる機種。USBぉ接続し内容ぉ取り出せる機種。三脚スタンドに固定できる機種。室内照明ぉ落としたり窓に遮光しないでも視聴可能な機種。何よりも重要なのは価格だ。該当しそうなのは絞り込んでいるのだがね。消費税 10ぱ突入は避けられないみたいだから購入時期ぉずらし型落ち価格帯の該当機器として値引きされてから、っう作戦も考えにいれとこぉ。まぁ必要があれば、あーと創作の為に使う目的で、ちょびちょびケチ臭く貯めた原資から資金ぉ工面する事になるだろうね。それまではモバイルプロジェクターぉ駆使し投影公開するオリジナル自作作品 (BGM 自動作曲による楽曲ぉ含む)のソフト的な充実に向け具体的「展示内容」の企画案ぉ練る事にすっかな。ざっくりだが「リアルとデジタル」グループ展ぉ含む企画の拡張版・第二段階ってところだろうね。おむすびが構想ぉ喋っちゃうっう事はだ。遅くとも 1年以内に実施するっう事だよ。アーティスト様とか絵師様とか造形作家様とか、そっぽ向かれた場合「おむすび個展」形式での公開も有りえまふ。もっとも、単独開催であれば展示会場の手配さえ付けば、プロジェクターに替えデジタルフォトフレームで動画再生しまふ。小さい画面だけどね。今日でも明日でも対応可能だよ。展示作品とか資金とか要員とか確保はできる。おむすび超無名だから誰も視聴しに来ないだろうけどね 。だからといってポスティングの類は一切しない。現状そぉいった段階っう事だふ。っう事で微調整してたイラスト作品 Web公開ぉ致しまふ。※作品を制作中に流れる BGMは、作曲知識が皆無でも必要あれば直ちに曲作り subi (すび)プロデュース (和製英語の意ぉ含む) による自動作曲アプリ使って自動生成された曲 (著作権的にオリジナル曲として商用利用も容認されてる)だぉ。

閲覧:87 コメ:0 クリップ:0

今回のイベントのためにコンパス友達3人で制作しました!! 以下にキャラ設定を書きます ・純情可憐な女騎士 ・かつて住んでた町が戦場になり騎士として戦ったが 家族の説得によりともに亡命した過去を持つ ・自分や家族を受け入れてくれた国には騎士として忠義を尽くす ・戦場でとても目立つ黒の甲冑を着込む ・ハルバードを用いた重量系キャラ ・過去に共に戦った愛馬フェイとともに戦場を駆ける 制作陣によるキャラ設定 ロール アタッカー ・アビリティ 運命の歯車 敵に倒される度に基本ステータスが上昇する(攻撃、防御) ・HS 愛馬フェイ フェイに乗り操作可能な突進攻撃を行う ・HA 突進アッパー攻撃 チャージ完了後に一定距離走る(敵に当たると小ダメージを与えダウンさせる) 一定距離走るか離すとアッパーを放ち敵を打ち上げる 基本ステータス 攻撃×1.10 防御×1.40 体力0.95 制作陣による思い ・ミク以外に騎乗キャラ少ないよね ・既存キャラと被らない武器がいい ・出来たら軍所属系キャラ(同盟や聖戦)と関係(敵国やその軍の噂を知ってるなど)を持たせたい ・名前はギリシャ語で「運命の歯車」を意味する ・フェイは運命の英語表記 fateより 制作陣 キャラ原案 澄石佐惣 デザイン あゆむん(https://twitter.com/ayumun_mewfan) キャラ詳細,調整 Takkou(https://twitter.com/Takkou1027)

閲覧:153 コメ:0 クリップ:2

◎2019.09.26「はろうぃんぱーてぃ08」※かぼちゃ・おむ08703 ※基画2016.10.24「じっとのハッピーハロウィン08.00」 ©omusubihitotu ハロウィンてーま かぼちゃ・スケルトンぉ題材 ※葉書サイズの展覧会仕様 ・08703/10000「はろうぃんぱーてぃ08」※かぼちゃ・おむ08703・制作 【近況】 ・2019.09.26 良かったなぁ~安心だぉ。えっ何がってかい。札幌ぉ南区「 滝野すずらん丘陵公園」が 9月 25日から営業が再開されたんだ。熊の出没で臨時閉園してた。っう事で予定通り 9月 29日 (日)のスポーツ & カルチャー企画「スポカルオータム in 滝野」開催されまふ。後援は、北海道・札幌市・札幌市教育委員会。場所「つどいの森特設会場」だふ。おむすびスポチャン担当ぉ下足番とか受付とか用具出しとか、審判とか、裏方で参加しまふ。午前中ほとんど自動作曲関連で翻弄。お散歩ぉ中止だよ。音楽は聴くのは得意だ大好きだぉ。でもね音楽知識は無知だぉ。描画中も BGMガンガン流してる。創作事の必須アイテム。ちなみにね思い立って簡単ミュージック風の動画 (おむすび静止画付き)とか制作してみまスた。いつどこででも 必要に応じて活用したいから Web 公開ぉスた。スマホやPCからも見聴き可能だよ。でもね。制作した曲紹介でハチャメチャ展開になってもォた。曲ジャンル説明ぐちゃぐちゃ。午前中は動画の曲ジャンル取り繕い作業ぉ言い訳の説明文のみ再度 UP。その作業で終始スたよ。動画の作り直し作業は心が折れたんで致しません。音楽関係ぉ一押しの皆様、動画内で流れる文字ぉ脳内変換して正しく置き換えて視聴して下さいませ。何かさ変だなぁ (こぉいう曲ジャンルなんだ)って思いながら作業してたんだよなぁ。HipHop 曲ぉ手掛けてて気が付いた。HopもHipも全くしてないじゃん。なので全て見直しかけたんだよね。公開前の動画作品は作り直すつもりだふ。一切の DATA 破棄しないよ。っう事で微調整してた作品 Web公開ぉ致しまふ。※作品を制作中に流れる BGMは、作曲知識が皆無でも必要あれば直ちに曲作り subi (すび)プロデュース (和製英語の意ぉ含む) による自動作曲アプリ使って自動生成された曲 (著作権的にオリジナル曲として商用利用も容認されてる)だぉ。

閲覧:87 コメ:0 クリップ:0

設定は、全長346m・全幅58.2m・全高・108.5m・重量89369t・5連波動炉心エンジン1基・連動式小型2連波動炉心エンジン1基・主砲35.6サンチ2連装2基・副砲15.5サンチ2連装1基・76.2ミリ2連装砲塔9基・2連装パルスレーザー砲14基・格納式2連装パルスレーザー砲10基・下部4連装固定式フェザー砲2基・中口径固定式フェザー砲(弾道変更装置付)3基・格納式4連装イオンキャノン砲6基・艦首5連装魚雷発射管1基・艦尾4連装魚雷発射管2基・下部13連装小口径ミサイルポッド2基・煙突型28連装対空ミサイル発射管1基・波動炸裂弾頭発射管2基・艦載機56機(大型機4機搭載時、通常機は22機)地球連邦第3艦隊支援科指揮艦所属・・・です。 2220年時において、航空戦艦においては〝バトルキャリア級〟が、戦闘空母においては〝ブルーノア型〟がそれぞれの艦種の代表格を成していた。が、どちらも航空整備能力に難点が多く、搭載機数が多いのにも拘らず器用貧乏となってしまい従来の戦闘艦と変わらない運用形式で任務に従事することがが殆どだった。そこで2230年より、各国の主力航空母艦艇と同等以上の航空整備・運用能力を有しつつ通常砲撃戦においても重巡洋艦同位互換以上の火力をも持ち合わせる新型戦闘空母として設計されたのがこの〝アルプス〟である。主に設計・開発に携わったスイス、イタリア、フランスの技術陣の成果の結晶の賜物であるこの艦のスペックは完成当時の2236年主力艦艇の性能を凌駕し、波動砲非搭載である点の除き十分過ぎるものであった。艦内の重力管制システムを区画ごとに事細かく分け、細長い船体でありながら折り畳みの出来る艦載機の特徴をよく抑えており搭載数を稼いでいる。また船体左右に沿う形でカタパルト(飛行甲板)を配置するそれまでにない設計もまたこの艦の特徴である。2248年に内部の一部改装を行い、大型機の運用も可能となりますます活躍の場を広めている。一つ問題を挙げると、防弾性が低く実弾攻撃に対しても特殊防壁で頼っている面が多く、長期砲撃戦には向かない艦艇である。しかし実力は確かなもので、現在は地球連邦の第3艦隊支援科指揮艦を務めている。同型艦は3隻。艦の名前は国や地方により呼び方が多少異なるが、船体表記や書類上では英語寄りの〝ALPs〟とあえて記されている。 コメントよろです!

閲覧:524 コメ:0 クリップ:6

◎作品名「猫250.01」※肉球・マグカップ仕様・07922 合計 1 作品 ※基画2014.08.23「猫250」 copyright © omusubihitotu, all rights reserved 猫てーま。 肉球ぉ題材に制作しました。 ※マグカップ仕様 ・07922/10000 猫250.01 ※肉球・マグカップ仕様 2017.12.22 制作 【 おむすび近況 】 ・2017.12.22 猫の肉球。英語表記ぉ試みたのだが断念。肉球の訳語として日本語に変換すべくいろいろ試してみたのだが、しっくりこない馴染まないねぇ。だから断念した。ちなみに肉球りある取材して構図ゲットしたんですよ。かなりディフォルメしてるけどね。可能な限り実物を観察とかね。させてもらってます。サンタクロースとか。空飛ぶトナカイとか。空飛ぶ鳥とか。んなぁんて事あるか。サンタクロース姿の人達等は街中に沢山見かけたけれど本物を見分けられなかったよ。たまたまかも知れないけれどトナカイ飛んでいなかったし鳥だって空高くにいて呼びかけたけれど応じてくれなかったしね。しかたねぇからイメージで描くしかねぇべよ。いろいろ描くってのは試練の連続なんだよなぁ。あっ猫ちゃま肉球は飼い主さんの承諾を得ておりますのでご安心下さいませにゃん。 【 お知らせ 】 其の壱 ◎「ハンドメイドクラブ」  ・場所 札幌駅前通り地下歩行空間 ●おむすび守備範囲  ※展示販売で参加いたします。 ●日程 2018年 4月 上旬  ※二日間。  ・時間 午前10時30分~午後17時30分 ※PCペンタブレット画・リアル油彩画の展示・販売・ハンドメイド作品・葉書きサイズのスライドショー・他。 ◆スライドショー動画ぉ制作しました。 ・「雪だ丸」で検索よろ。動画付きツイッターリンク https://twitter.com/omusubihitotu/status/828531271693381632

閲覧:84 コメ:0 クリップ:0

◎2019.10.26「珈琲10」※透過効果・彩・おむ08738 ※基画 2014.01.23「珈琲10」 copyright © omusubihitotu, all rights reserved 自動作曲BGM動画背景てーま 珈琲ぉ題材に制作 ※葉書サイズの展覧会仕様 ・08738/10000「珈琲10」※透過効果・彩・2019.10.26制作 【 おむすび近況 】 ・2019.10.26 自動作曲による楽曲制作っうのに超マイブームだふ。作りっぱなしっうか放置っうか仮置きしてる楽曲でーた状態の作品が、りある 20曲ほどぉありまふ。その楽曲データに組み合わせるべく背景イラスト待ちの状態だよ。ずっとぉ MP3 と WAV でーたのままだぉ。何とかしなくちゃならねゃべや。そのまま据え置くわけにゃいかんからね。少しづつでも Web公開し視聴できる状態にまで持っていきたいっス。えっ誰も視聴しないってか。大丈夫おむすび自分で視聴してまふからね。画と組み合わせなくても構いやしないってか。音でーた状態のまま公開すればよいのではとッ。ふむむ良い考えだね。んでもさ嫌だふ。おむすびミュージシャンではないので、絵描きなので画無しは嫌だふ。がっつり系あっさり系ぉ問わず作曲家様の細部に渡り計算しつくされた楽曲作りへの飽くなき追求と執念に裏打ちされた創作姿勢には、おむすび本音で敬意と好感ぉ持っております。それは絵師様の創作姿勢に対しても同じだ。おむすび、そぉいう領域にまで達するのは、まだまだ、まぁだまだ、まだ程ぉ遠いっしょ。っうか辿り着くつもりでいるのかぁってか笑止千万。おむすび描画する画ですら中半端なのにね滑稽だと思ってるよ。自覚してまふ。だからさ今のところ楽曲の仕上がり状態への拘りは持たないようにしてる。すぱっと妥協しておりまふ。突き詰めたら一曲も仕上がらないからね。そのような状態の楽曲作品でもね。可能な限り、おむすびオリジナル画との組み合わせ状態で完成作品として公開したいと思ってるんでふよ。っう事で微調整してたイラスト作品 Web公開ぉ致しまふ。※作品を制作中に流れる BGMは、作曲知識が皆無でも必要あれば直ちに曲作り subi (すび)プロデュース (和製英語の意ぉ含む) による自動作曲アプリ使って自動生成された曲 (著作権的にオリジナル曲として商用利用も容認されてる)だぉ。

閲覧:76 コメ:0 クリップ:0

◎2019.11.04「ピーマンだぉ」※其の壱・透過効果・彩・おむ08746 ※基画 2014.04.20「ピーマン28」 copyright © omusubihitotu, all rights reserved 電子書籍・表紙絵てーま。 ピーマンぉ題材に制作しました。 ※葉書サイズの展覧会仕様 ・08746/10000「ピーマンだぉ」※其の壱・透過効果・彩・2019.11.04 制作 【 おむすび近況 】 ・2019.11.04 電子書籍の制作マイブーム。取り敢えずマグカップ図柄仕様で組んでいる。なぜ取り敢えずなのかというと、平面状態で手軽に鑑賞できる環境下に置いてないからなんだよね。意識的に表に引っ張り出さなきゃ今後ずっと DATAとして存在するだけになっちゃう。一冊 50図柄ぉ組み込んだ固定レイアウトによるイラストでざいん画集だぉ。目次無し、作品名なし、解説文もなし。制作した順番に掲載してるので、必要あらば描画記録ぉ辿れば、特定可能だぉ。実際に自分でも購入し書籍状態での見え方や操作性など検証している。スマホとかタブレットとかPCとかで確認してまふ。リフロー型が好みなのだが、固定レイアウト型が適しているみたいな気がする。なのでイラストのみの場合は、固定レイアウトで制作する事にスた。現状ぉ 50枚が一組で、5冊ほど完成させた。りある審査も無事に通ったみたいだふ。っう事で微調整してたイラスト作品 Web公開ぉ致しまふ。※作品を制作中に流れる BGMは、作曲知識が皆無でも必要あれば直ちに曲作り subi (すび)プロデュース (和製英語の意ぉ含む) による自動作曲アプリ使って自動生成された曲 (著作権的にオリジナル曲として商用利用も容認されてる)だぉ。

閲覧:133 コメ:0 クリップ:0

お久しぶりです。観艦式の準備や艦これのイベントやらリアルの都合などで投稿が遅れました。 我が国が開発した艦載用対潜哨戒ヘリ。非常に小柄な車体を持つ。 以前から粕壁型へのヘリの搭載は計画されていたが、諸外国のヘリでは小柄な粕壁型への搭載は不可能とされ長らくそのままだった。しかし、最近の海軍開発ラッシュでこの計画が日の目を見ることとなり、今回新規に開発された。 武装は単装機銃が一門、爆雷ユニットが一機、対潜爆雷ユニットが一機。本機に搭載された対潜爆雷ユニットは本機の目玉で、これまでほとんど手付かずだった対潜装備の先駆けとなった。また、本装備は水流装甲にも有効なため、同機構を陸軍でも採用する予定。 また、本機の配備先だが、今のところヘリの運用能力を持つ艦がCL-01FF-GⅢ-Hフリゲート級粕壁型哨戒巡洋艦一番艦最終型「粕壁改三『Type-H』」[im4374399]とCLV-01-F 粕壁特Ⅱ型航空哨戒巡洋艦一番艦『越谷[航]』[im4468397]しかいないため、実質同艦の専用装備となる。今後は後部主砲をヘリポートに換装したCL-01FF-MP-G 粕壁型哨戒巡洋艦改修量産型『赤崎「改」』[im4338330]や、現在改修中のアルセイア共和国連邦のDD-122G 改ふぶき型駆逐艦2番艦 しらゆき改[im4426835]などに搭載される予定。 名前の『シーガル』は英語でかもめを意味する。 ←前im4613449     次→im4705881 twitterの方で開発状況などをつぶやいています。(基本不定期)https://twitter.com/max89457610 軍事部wikiの方でも活動しています。同盟国募集中です。http://www61.atwiki.jp/maikuragunzibu/pages/161.html

閲覧:426 コメ:0 クリップ:3

◎2019.12.02 「ポインセチア02」※線画・おむ08773 基画 2017.11.24「ポインセチア02」※マグカップ仕様・おむ07904 copyright © omusubihitotu, all rights reserved クリスマスてーま。 ポインセチアぉ題材に制作しました。 ・08773/10000 「ポインセチア02」※線画・おむ08773・2019.12.02 制作 【 おむすび近況 】 ・2019.12.02 イラスト画のみ掲載した電子書籍の仕様について様々お試しぉ、しておりまふ。何せ極力っうか可能な限り文章なしのスタイルだからね。絵のみ掲載。ほとんど題名すら無し。制作年月日も無し。そんな感じで電子書籍ぉ制作しているんだけれど、そろそろ掲載可能なイラスト画の在庫がさ。底が見えてきたかもだ底ぉ浅ぁいべや。2013年以降ぉ闇雲に何でもかんでも、出来不出来お構いなしに、イラスト結構ぉ描画し続け量産してきたつもりだったけれどね。全く足りてねぇじゃん。っうか当初ぉ予定してた10年間で 1万枚ぉ描画っう目安の達成まで 千枚以上ぉ足りてないじゃん。最近はさ描画ペース落ちてきてるしなぁ。1日 1枚やっとこさ、どっこいしょだ。なんっうか、戯言ぉ駄文とか親父ギャグかましてる場合じゃないのかもね。とは言っても、かますけどね。っう事で微調整してたイラスト作品 Web公開ぉ致しまふ。※作品を制作中に流れる BGMは、作曲知識が皆無でも必要あれば直ちに曲作り subi (すび)プロデュース (和製英語の意ぉ含む) による自動作曲アプリ使って自動生成された曲 (著作権的にオリジナル曲として商用利用も容認されてる)だぉ。

閲覧:111 コメ:0 クリップ:0

◎2019.12.04 「薔薇一輪」※背景金色・おむ08775 基画 2018.01.26「青い薔薇」※07940 copyright © omusubihitotu, all rights reserved 草木花てーま。 薔薇ぉ題材に制作しました。 ・08775/10000 「薔薇一輪」※背景金色・おむ08775・2019.12.04 制作 【 おむすび近況 】 ・2019.12.04 町内会の広報紙に写真付きで掲載されました。芸術の秋「リアルとデジタル」作品展の様子と簡単な記事。正直ちょい嬉しい。次回は来年の春以降に予定していまふ。詳細は未定だけれど、会議室ぉ二部屋ぶち抜きで活用する企画。一室は従来規模での作品展示する。もぉ一室ぉワークショップ企画で使うつもりだ。それら併設する予定だ。販売は無し展示のみ。販売すると会議室の利用料金が倍になる。展示室内には自動作曲した楽曲ぉ BGMとして流すつもりだ。まぁ予定は未定だからね。ワークショップ企画は絵空事になるかも。でもね、実施可能か否かは置いといても、実現が可能となった時に実行できるだけの用意とか心構えっう様な準備だけはしとかないと実現する事は絶対にない。そもそも、おむすび企画する作品展に対しては、誰も準備なんかしてくれないよ。まずは自分が率先して動く事が確実だからね。次回の作品展でも町内会による後方支援があるらしい。広報紙とか回覧板とか PRしてくれるらしい。実は、秋の作品。展示物の搬入から搬出、什器等の設置、作品の展示ぉ含め、人的な労力提供の申し出がありました。おむすび感謝の意ぉ伝えました。とっても小規模な展示なので、展示準備している様子も「作品」ひとつの展示なんだと思っておりまふ。最初にデジタル機器ぉ稼働させイラスト静画スライドショーと自動作曲 BGM等々ぉ椅子にでも腰掛けてもらい視聴ぉ鑑賞してもらっちゃぉう作戦だふ。なははっ。っう事で微調整してたイラスト作品 Web公開ぉ致しまふ。※作品を制作中に流れる BGMは、作曲知識が皆無でも必要あれば直ちに曲作り subi (すび)プロデュース (和製英語の意ぉ含む) による自動作曲アプリ使って自動生成された曲 (著作権的にオリジナル曲として商用利用も容認されてる)だぉ。

閲覧:100 コメ:0 クリップ:0

◎2019.10.11「珈琲13」※透過効果・彩・おむ08722 ※基画 2014.01.23「珈琲13」 copyright © omusubihitotu, all rights reserved 自動作曲 BGM動画背景てーま。 珈琲ぉ題材に制作しました。 ※葉書サイズの展覧会仕様 ・08722/10000「珈琲13」※透過効果・彩・おむ08722・2019.10.11 制作 【 おむすび近況 】 ・2019.10.11 りある準備中の 11月末に開催する「リアルとデジタル」作品展に展示する自動作曲した楽曲と組み合わせ背景に流す動画。動画っうか静画ぉ組み合わせたスライドショーみたいなもんなんだけれどね。それの展示方法として考えている一つが、スマホから デジタル液晶モニター画面へ HDMI接続で直接に流し込むという仕組みぉ使った方法だ。取り敢えず、税 10ぱだったけどぉ、泣く泣く創作原資から拠出スた。手持ちの液晶ディスプレー (試したのは 23型だけどね) に接続してみた。おむ「おぅいけるんじゃないの」てな感じでの満足度ありだな。明るい室内での視聴を可能にする仕組み、この方法が使える場合、必要に足りるだけの大きさの液晶モニターが用意できれば、デジタル DATAで保存してる作品は、ほぼぉ満足できる大きさ水準での展示が可能になったわけだ。難ぉ申せば、スマホとの有線接続かな。展示中は、メールも電話も検索も、全く出来ねぇべや。えっ、なら使いもんにならねぇだろだってか。否ぁ大丈夫。スマホ経由では、電話かかってきても出ないから、メール来ないから、めんどくさいから来ても見ないから、ほとんど検索しないから、友達が少ないから、なにせ日常ぉスマホ身近に置いてないし。ほんと稀に使う程度だからね。先様にとって大事な連絡事ぉ等は連れ添い経由で、おむすびに伝言してもらう段取りだから大丈夫だふ。っう事で微調整してたイラスト作品 Web公開ぉ致しまふ。※作品を制作中に流れる BGMは、作曲知識が皆無でも必要あれば直ちに曲作り subi (すび)プロデュース (和製英語の意ぉ含む) による自動作曲アプリ使って自動生成された曲 (著作権的にオリジナル曲として商用利用も容認されてる)だぉ。

閲覧:88 コメ:0 クリップ:1

船路を描きたかったが‥‥ Note: 1000字書けるということで、唐突に、思い出したようなこぼれ話と雑感 ※絵と無関係  Sera-PersonとSera-Human:sm17714018の動画作成時、作中用語の英訳についてeplipswich氏の英訳版も参考にしました(当時もデモ版は公開されていたので)。で、英訳版で後者(Sera-Human)に変えたことには当時も気づきましたが、動画では原作と同じく前者にしました。これに関して私はいくつか観点があると思っています。まず、一般的な英語の用法として生物学的な意味でのヒトを指すのに使う、という意味ではHumanの方が適切だと思います。一方で、セラパーソンという種は単に「ヒトに似た生物学的別種」というのではなく、次の点が特徴的だと思います;a)パーソンの生活史を内包する形で彼らの生活史が成り立つこと(必ずパーソンという段階を経て、セラパーソンに至る)、b)パーソン時に培った精神的な蓄積を持つ点を種の優位性に位置づけていること。こうした観点からは、Personaを語源に持つPersonを用いることに一理あると感じます。こちらを重視して、動画はあのようにしました(当時の判断ですが)。なお、同じくヒトに近い人工生命体であってかつ上記のようなセラパーソンの特徴がないヴィルジニーに関しては、作中にてバイオ"ヒューマン"と表現されています。なので、天ぷら氏の意図は不明ですが、実際に前述のような観点を念頭に置いていた可能性もあるかもしれません。 雑: ・一章裏は、ココモ付近のユアンとWW付近のケインが、某家10年間の軌跡並に気になる。 ・無印→DCは、実際に比較をすると台詞変更点が意外と多く感じる(「言い回しが少し変わった」程度のものは、普通にリプレイしていると気づかなかったりするので、実際に差分確認した際に多く感じられたという話)。 ・無印→DCでのイベントシーン周りの主だった変更の多くは、何となく意図がわかる(OP/EDの流れや、某丘のランサードの推理など)。が、ケインの台詞が色々変わったことの意図はあまり分からないと、昔から思っている(大意は同じながらも重要シーンで変更割合が大きいので、結構印象が違う)。

閲覧:228 コメ:0 クリップ:3

◎2019.12.12 「野菜が大好き03」※POP・彩・背景金色・おむ08783 copyright © omusubihitotu, all rights reserved 野菜てーま。 人参ぉ題材に制作しました。 ・08783/10000 「野菜が大好き03」※POP・彩・背景金色・おむ08783・2019.12.12 制作 【 おむすび近況 】 ・2019.12.12 結構ぉ楽しんでおりまふ。電子書籍用イラスト画ぉ描画する時間の事だぉ。一枚の基画となる原画ぉ展開させ、概ね 24種類のイラスト画ぉ作成しておりまふ。おむすび描画した作品、完成したイラスト画の全てに、作品名とか通し番号とか付けているわけではないので、実際には何枚位の作品があるのか自分でも把握できてません。可能ならば制作過程の中で都度ぉ作品名ぉ考えたいと思っているのだが、これがね思いつかないんだよね。安易だが作品名が付いた時点で通し番号ぉ付けておりまふ。定期的に検証する作業中に作品名が思いついたりするんだよね。作品名と通し番号がそろった時点で公開してまふ。それが大幅に制作年月日と公開日とのズレが生じている理由だぉ。っう事で微調整してたイラスト作品 Web公開ぉ致しまふ。※作品を制作中に流れる BGMは、作曲知識が皆無でも必要あれば直ちに曲作り subi (すび)プロデュース (和製英語の意ぉ含む) による自動作曲アプリ使って自動生成された曲 (著作権的にオリジナル曲として商用利用も容認されてる)だぉ。

閲覧:97 コメ:0 クリップ:0

◎2019.10.22「竹のある風景20」※朱竹・和・背景金色・おむ08734 ※基画 2018.02.02「竹のある風景 20」※黒竹・マグカップ仕様・おむ07943 copyright © omusubihitotu, all rights reserved 自動作曲 BGM動画背景てーま。 竹林ぉ題材に制作しました。 ※葉書サイズの展覧会仕様 ・08734/10000「竹のある風景20」※朱竹・和・背景金色・2019.10.22 制作 【 おむすび近況 】 ・2019.10.22 おむすび描画している画と組み合わせる文字の種類とっても少ないでしょ。理由があります。アート創作に拠出可能な原資が有限だからです。いわゆる金欠病っう事だふ。例え「文字ひとつ」であっても、おむすびオリジナル制作物ぉ商用利用する可能性がある場合、使用する特定フォントぉ管理する著作権利者の権利ぉ尊重し鑑み、著作権利侵害しない方法として、対価を支払い使用許諾範囲内で使用させていただいております。勿論、著作権利者による「非営利であれば商用利用料金が発生しない」由が、基本的な考え方として明記公開されていれば、その限りではありません。ですので場合によっては、提供ぉ手渡された時点で「フォント種類ぉ入れ替えるよ」と申し入れし、原画、基画、原稿等に、便宜上ぉ使用 (おそらく仮で使用してるんでしょ) されている文字ぉ著作権利侵害する事のない適応範囲内に収まる様そっくり置き換える作業しまふ。原画・原稿が DATAとして手渡されれば、使用フォントぉ瞬間芸の如く一括変換できるが、そうでない場合は、ちょいと工夫が必要になるォ。普段から非営利利用で利用料金が発生しないフォント種類ぉ把握していれば良いかもね。おむすび営利目的で利用する場合があるので、定期的に詳細ルール変更等の有無ぉ把握する様にしておりまふ。まぁ自分で作成したオリジナル文字だけ使ってれば対価が発生しないっう理屈だよね。っう事で微調整してたイラスト作品 Web公開ぉ致しまふ。※作品を制作中に流れる BGMは、作曲知識が皆無でも必要あれば直ちに曲作り subi (すび)プロデュース (和製英語の意ぉ含む) による自動作曲アプリ使って自動生成された曲 (著作権的にオリジナル曲として商用利用も容認されてる)だぉ

閲覧:194 コメ:0 クリップ:0

◎2019.10.28「珈琲10」※線画・彩・おむ08740 ※基画 2014.01.23「珈琲10」 copyright © omusubihitotu, all rights reserved 自動作曲 BGM動画背景てーま。 珈琲ぉ題材に制作しました。 ※葉書サイズの展覧会仕様 ・08740/10000「珈琲10」※線画・彩・2019.10.28 制作 【 おむすび近況 】 ・2019.10.28 ウクレレ伴奏 (コード 3つ程ぉ組み合わせて、ポロンぽろぽろ)しながら、絵本の読み聞かせするアーティストまるべり○さんと雑談した。とても優しい声質と通る声質ぉ持ってる素敵な女性です。おむ「おむすび描く絵で読み聞かせしてってお願いしたら読んだりとか、していただけますか」ってな具合。いつ頃ぉ実現するのかしないのかな位な希薄さで、厚かましいのは重々承知しているんだけれど、更には読み聞かせに転用できる可能性のある絵の構想すら何もかもが定まっていない状態で、お願いしてみたんだよね。だから、ずぅ~ぅとォずっと、はるかな彼方の将来的な話なんですぅ。おむすび描画した画に物語ぉ付けて形にしたら読み聞かせ可能か否か打診してみたら、とても快い快諾ぉ得ました。うわぁ感謝。ただね。おむすび描画する画ってさ、絵本仕様に仕上げる事が可能かどうかだ。自分で未知の分野のアート描画ハードルあげちゃったよ。どぉしましょ。連れ添い「自分から、お願いしたんだから、はよォ描けよ」おむ「どぉすべぇ」連れ「はよ描け」っう事で微調整してたイラスト作品 Web公開ぉ致しまふ。※作品を制作中に流れる BGMは、作曲知識が皆無でも必要あれば直ちに曲作り subi (すび)プロデュース (和製英語の意ぉ含む) による自動作曲アプリ使って自動生成された曲 (著作権的にオリジナル曲として商用利用も容認されてる)だぉ。

閲覧:103 コメ:0 クリップ:0

◎2019.10.17「秋時雨01」※版画効果・彩・おむ08729 ※基画 2014.10.17「秋時雨 01」 copyright © omusubihitotu, all rights reserved 自動作曲 BGM動画背景てーま。 秋ぉ題材に制作しました。 ※葉書サイズの展覧会仕様 ・08729/10000「秋時雨01」※版画効果・彩・おむ08729・2019.10.17 制作 【 おむすび近況 】 ・2019.10.17 戯言だぉ。芸術の秋「リアルとデジタル」作品展。Web公開する 自動作曲 BGM作品に組み合わせる 背景画の制作が間に合っていないッス。ひとつの作品に、それぞれ別の画と考えていたのですが、おむすび圧倒的な力量ぉ不足だ。おむすびオリジナルイラスト画スライドショーとして展開していく作品として、可能ならば量産に耐えうるシステムっうかパターン化ぉ試み実際に画ぉ挿入し、都度ぉ見え方等ぉ検証し修正しているのだが、3分程の動画でも 10回見直す等ぉ手直し加えれば、最低でも流し見 30分の倍の 60分程ぉ制作作業として費やす事になるっしょ。修正・調整・微調整する分だけでの作業時間がこれだからなぁ。もっと効率的に、ぱっぱっ済むよう作業工程ぉ改善できねぇもんかなぁ。取り敢えず制作作業に費やす時間ぉ短縮するにはだ。 1枚絵だけで対応させるのが良いかも知れないかもね。おむすび安易な選択肢はさぁ納得したくないけれど、イメージとか閃きとか原画とか以外の、作業と呼ばれる工程で時間ぉ取られるのは、なるたけ避けたいと思ってまふ。完成作品としての精度ぐっと低下するんじゃねゃのかって事になるべやってか。現状もともと精度は低いよ。いまは、様々な展開の基になる原画的な作品ぉ 1枚でも多く描画するって事ぉ継続しつつ、技術的に表現力・再現力が追いついて来るのぉ期待して待っているんだよね。っう事で微調整してたイラスト作品 Web公開ぉ致しまふ。※作品を制作中に流れる BGMは、作曲知識が皆無でも必要あれば直ちに曲作り subi (すび)プロデュース (和製英語の意ぉ含む) による自動作曲アプリ使って自動生成された曲 (著作権的にオリジナル曲として商用利用も容認されてる)だぉ。

閲覧:94 コメ:0 クリップ:0

下の英語は間違えている可能性大

閲覧:153 コメ:0 クリップ:0