型枠 を含むイラストが 11 件見つかりました ( 1 - 11 件目を表示 ) タグで検索

<<前の20件 | 1 | 次の20件>>
絞り込み: 一般 (11)  |  春画(R-15) (0)  |  すべて (11)

画像のプラモを作る労 おお ねんどろいどの隣に置 へちょかわだなー バタバタ羽ばたくズイ ト・・ト〇ック?!

閲覧:559 コメ:6 クリップ:0

コメンテーターからし だからワイドショーに ワイドショーの常識は 民度が上がったためじ

閲覧:719 コメ:4 クリップ:0

↑送信してしまいまし 『おいたん、さわって

閲覧:172 コメ:2 クリップ:2

続)私も工場の事務経 美人なのにコビる感が

閲覧:256 コメ:2 クリップ:1

ぬし、最高だぜ!

閲覧:460 コメ:1 クリップ:1

はい、皆さんこんばんは。 というか、お待たせしました。前回に続き進めてきました 今更ですが、現段階は型枠を縫っています。そして全部終わったら色付けに入ってく段階です。 え?色付けはどうするの?スプレーで塗るの?それとも顔料つかうの? っと思った人・・・ 決まってるじゃん!! 全部、糸で色付けするんだよ!!! まあ、完成までしばし待っててくださいな(´∀`)

閲覧:238 コメ:0 クリップ:0

そのまんま ハマってた時期にMODアイテムとかでデコして遊んでた やり過ぎてPC1台壊してサルベージした画像だったり・・・(ほとんど復元できんかった:燃えたし) 今後何枚か貼るかも(穴のパターンも何枚か残ってる:型枠も)

閲覧:269 コメ:0 クリップ:2

自分の中では完全に夕雲型枠に入ってる秋雲 今年の自作モデル(艦これ)まとめ 6人分モデルを作るのはベースは同じとはいえなかなか骨が折れましたが、 長髪キャラのモデリング&セットアップ、艤装作成等、 製作を通じて色々と成長できたと感じています。 また上達したあとで作り直したいな。 拙作ながら、夕雲、巻雲はこちらで配布してます 夕雲→https://bowlroll.net/file/57419 巻雲→https://bowlroll.net/file/57954

閲覧:585 コメ:0 クリップ:1

組んでしまうと全容が隠れるので、撮影しました。弥生の艤装はなんとなくデラックスなカンジがして好きです。ちなみに左右のダクトみたいな煙突とマストを外すと(グレー一色だと)墓石みたい・・・(意外な発見でした)それから、毎回苦痛なのが頭部のパーティングライン消し。画像のようにマスキングするのは勿論なのですが、その他にも接合面を最低限のやすり掛けで平らになるようにする下処理とか、なるべくならサフがけしないで済むように心がけるとか(結局かけることになることも多々あります)マスキングしていても顔に髪の色が乗ってしまう恐怖からあまり豪快にエアブラシを吹けないので微妙なグラデーションが消えてしまったりとか‥気が重い作業です。ホビージャパンEX(春夏秋冬)とかHow to build figure Vol.1とか2で止まっているので知りませんが、模型雑誌やHOW TO本にもっとスマートな製作法が載っているのかもしれません。そういえば以前シリコン型の「型枠にブロックを使う」という記事を初めに紙面で紹介したのは「メガストア」というエロ本・・・(すると、堰を切ったように今まで沈黙していた他誌も以下略)と言う話題が文字制限で止まってしまいましたが、記事によると制作協力が「東芝」のシリコンで(おそらくこのメーカーがブロックの事を記者に指導したらしい)粘土埋めに使われた原型を制作されたフィギアの原型師の方も判っているのでなにかの機会でお会いすることが出来たら当時の状況とか雰囲気について貴重なお話を伺うことが出来るかもしれません(希望

閲覧:143 コメ:0 クリップ:0

アタマの2つのマグ(PSOのマグ)みたいな艤装、初めはうまく表現できるか気が重かったのですが(私的に)上手く仕上がって一安心です。複製は昔は真空抜きでなかったので問題なかったのですが真空注型とかノーマル真空抜きにしたところ(シリコンゴムの空気抜きも真空抜き)型枠のブロックがガッチリ固定されてしまい昔のようにラジオペンチでバラすとダイヤブロックが壊れてしまうし、素手でバラすと指を痛める(特に爪)リスクが高まり閉口しています。クレオスの型枠ブロックは精度が悪いのと品質のバラツキが激しく使用を断念しました(もう昔の話)私はダイヤブロック愛用ですが、ディスカバリーチャンネルだったかナショナルジオ(CS放送)放送でレゴブロックの工場(世界の工場シリーズだったか?)が特集されており寸法公差が100分の1(ミリ)だったか100分の3という厳しい寸法公差の中リミットからはじかれたオシャカは1万個(正確には忘れましたが数万分の一)に一個だそうですよ。く、、くれおすぅぅぅ~~~(クレオスのブロックはレゴやダイヤブロックのように流用ではなく型枠専用に設計されているので一番理にかなっているだけに残念なのです)

閲覧:171 コメ:0 クリップ:1

兵 長『(前もって通達してあるが、ブレンダー作業担当に言っとくか。ちいせえのがお触り行)』 ちばい『ぶぶぶ~♪ぶぶぶ~♪』 兵 長『おい。仕事終わってからだからな。』 ちばい『わかた!くゆくゆのひもいぱーい取ってくんの!』 兵 長『あー(それはそれで問題だが)。ん。まあ、ご安全に。』 にゃんカムと同じフォルムでこちらはマイクとゆう設定です。 ぶぶぶのおじさんとは。 生コンを打設した後、型枠内のコンクリに隙間ができないよう振動を与えるのですが、そのときブレンダーっつー振動する棒をつっこむんです。 その時の振動が楽しいらしく・・・www おいたんや型枠に触ってはもぞもぞを味わっているようです。 んんん~兵長やっぱ素敵/// クレジットは静画の中に。

閲覧:127 コメ:0 クリップ:3

<<前の20件 | 1 | 次の20件>>