変遷 を含むイラストが 160 件見つかりました ( 121 - 140 件目を表示 ) タグで検索

関連タグ:
絞り込み: 一般 (160)  |  春画(R-15) (0)  |  すべて (160)

閲覧:253 コメ:0 クリップ:0

これの時よりはだいぶ苦戦せずに進みました、、、→im4094762 顔描くのはゲームでのキャラクリしてるみたいで楽しいですね。

閲覧:228 コメ:0 クリップ:1

大妖精(im10844931)霊夢(im10888853)魔理沙(im10909259)チルノ(im10936714)咲夜(im10987545)スカーレット姉妹(im11031622)に引き続き今回はプリズムリバー三姉妹のパワポケ風ドット絵をリメイクすることにしてみました。 三姉妹とも最初に描いた2012年のものと比較するために上下で並べてみましたがどうでしょうか。 まだ画力が安定しない時期に描いたのでいつかリメイクしたいと思っていましたがこの度、機会があったので東方妖々夢の立ち絵をできる限り忠実に再現してみました。メルランとリリカは髪型がけっこうアシンメトリーなんですが、バランスを壊さずにドット絵に落とし込めたのではないでしょうか? 古い絵と新しい絵のの間にある10年ちょっと、そこに時間を掛けた成長の跡が見えると閲覧者の方に認めてもらえたら嬉しいです。

閲覧:122 コメ:0 クリップ:1

2004~2013年までの年賀状で進化録。2005年は書いてなかった模様。さすがに10年単位だと絵柄の変遷がよく分かりますね:(´ཀ`」 ∠):_

閲覧:191 コメ:0 クリップ:1

すえさん(user/3375005)が唐突にTwitterで「#唐突に秘書艦の変遷を晒す」だなんて始めたもんで作った。思い起こせば常に傍に居たよね?大和も武蔵も大鳳も、連れて来てくれたのは君だったよ。これからもよろしくな!

閲覧:501 コメ:0 クリップ:1

変遷するオリキャラさん。銀髪に紅い瞳。ちっちゃい。

閲覧:473 コメ:0 クリップ:5

閲覧:192 コメ:0 クリップ:0

続き【Ta152モデルさんは極初期の動画にも使わせて頂いてます。Fw190AからD-9、Ta152への変遷を並べてみたいとは考えてました。操縦席に特徴がありますので是非透過モデルとしてみたいですね。                        【Me262は、MMDを始めた頃より動画・静画に何度も登場願っているお気に入りのモデルさんです。マダマダ弄り倒させて頂きます。im5026888                                                                  【Me163も2013年モノです。HWK 109-509を透過機体に載せてみたいですね。ツヤツヤ肌としてみた思い出深いモデルさん。どの角度からもキレイなので見飽きません。im3579253          

閲覧:34 コメ:0 クリップ:1

Gartic Phoneでだいぶ前に描いたのに載せるのを忘れていた バースデーブロマイドがかっこよすぎる 広告ありがとうございます!>selemさん

閲覧:121 コメ:0 クリップ:0

これがこうなって、こうしてこうじゃ!

閲覧:285 コメ:0 クリップ:0

im11122232を銀塩写真風からフィルム写真風に変えてみた版。 トビーの配色が暗いのに対してトラックが明るいから、その分何かトラックが 新しい時代の象徴みたいな感じで上手い事トビーとの対比になっている気がする。気がする。 お借りしたもの トビーVer.4(入線前)・ヘンリエッタVer.2・4プランク無蓋車_2:ソドーP様 トラック2(黄)・車(黒)・地形:柏市の元高田っ子様 フレキシブルレールセット:ejima様 地形72-1:とぜん(徒然気まま)様 スカイドーム 柔らかな雲の午後:怪獣対若大将P様 MME:舞力介入P様 o_SSAO:おたもん様 空気遠近(白):化身バレッタ様 PowerShader v3.2_DiffusionP:角砂糖様 PostMovie改変黄色い家(X値2.0Si値1.1Tr値0.9):ふわぱか様

閲覧:108 コメ:0 クリップ:0

オリジナルの四季織暦の成長過程 大きくなりましたね 一番右でいろいろあって老化が停止したのでここから先はありません

閲覧:613 コメ:0 クリップ:5

キリンたん強化計画、色々な装備パターンを試してみたその2 いる人はいないけどデータ軽量化してから配布⇒im11301335 ポンコツロボ変遷その1⇒im11274392 ポンコツロボ・外見確認用⇒td89976 お借りしました↓ NightWork様 走るキリンたん⇒td72755 前⇒im11298940 次⇒im11299389

閲覧:92 コメ:0 クリップ:0

im11122220が道の真ん中で撮ってたのでアングルを変えて反対側の歩道の上から。 静かに、それでいて急速に進行するモータリゼーションの波の中で撮られた一枚、的な。 それはさておき、こういう小さい町の中を走る路面車って何か良い・・・。 で、同じ画角でフィルム写真で撮影したのがこちら⇒im11122235 お借りしたもの トビーVer.4(入線前)・ヘンリエッタVer.2・4プランク無蓋車_2:ソドーP様 トラック2(黄)・車(黒)・地形:柏市の元高田っ子様 フレキシブルレールセット:ejima様 地形72-1:とぜん(徒然気まま)様 スカイドーム 柔らかな雲の午後:怪獣対若大将P様 MME:舞力介入P様 o_SSAO・o_Bleach-bypass(X値0.4Y値0.3Si値0.3):おたもん様 空気遠近(白):化身バレッタ様 PowerShader v3.2_DiffusionP:角砂糖様 PostMovie改変黄色い家(X値2.0Si値1.1Tr値0.9):ふわぱか様

閲覧:94 コメ:0 クリップ:0

手持ち全Verは無いが、あるのだけで 1052C-Re0710 2010/7/10版 1052C-Re V1.3 2010/10/19版 1052C-Re Ver.1.7_N10R 2012/11/1版 1052C-Re Ver.1.8a 2013/5/14版 これも使用ポーズDATAは同じものだが、710と1.3 1.7と1.8aでボーンが異なるのがわかる。 持ってないが、v1.5までとそれ以降で異なるようだ。

閲覧:321 コメ:0 クリップ:0

Project FAIRY × ワンオク合作 「NO SCARED」→sm21238987 「ONION!」→sm23153508 に使用したロゴ どちらも動画中で数秒しか登場しません。されど数秒だからこそアクセントとして動画を引き締められるように&看板として機能するように凝ってみました。 ただロゴあげても味気ないので解説のようなイメージ変遷をセットに。 自分はこんな感じで言葉の連想から形にしてます。 曲とダンスのマッチング、イカした色調で一見合わないアイドルとロックサウンドがいい感じに熱く混ざり合った動画もよろしくです。 企画、構成、ダンス編集:Pボウイ →mylist/19495614 色調、エフェクト、演出:くるるP →mylist/9624185 タイトルロゴデザイン:クローゼットP →mylist/35191063

閲覧:630 コメ:0 クリップ:6

大妖精(im10844931)霊夢(im10888853)魔理沙(im10909259)チルノ(im10936714)に続き、今回は十六夜咲夜のパワポケ風ドット絵をリメイクすることにしてみました。 それだけだと画面が寂しいので最初に描いた2011年のものから旧⇒新の順番で並べてみましたがどうでしょうか。十六夜咲夜のイメージは前髪を均等に左右に流している感じで11年前当時もそのように描いていたと思いますが、今回はよく見るとそうでもない東方紅魔郷の立ち絵をできる限り忠実に再現してみました。 3枚目と4枚目の間にある10年ちょっと、そこに時間を掛けた成長の跡が見えると閲覧者の方に認めてもらえたら嬉しいです。

閲覧:142 コメ:0 クリップ:0

【水澤 悠(みずさわ はるか)/仮面ライダーアマゾンオメガ&仮面ライダーアマゾンニューオメガ】                                   ▶                                                  「仮面ライダーアマゾンズ」のシーズン1の主人公。ヒト細胞にアマゾン細胞を注入され作られた通常の「アマゾン」と逆にアマゾン細胞にヒト細胞を注入され生み出された「第三のアマゾン」。その人となりから「お坊ちゃん」だの「養殖物」と揶揄される程の甘ちゃんな性格。実は野座間の研究班のリーダーである水澤令華の遺伝子を用いて作られた存在であり彼女からすれば息子とも言えるべき存在。もう一人の主人公である「アマゾンアルファ」に変身する「鷹山仁」(ヒモ)との出会いから「真実」を知る。シーズン1ではアマゾンとの戦いの中で理性と本能の葛藤に苦悩し、母や仁達との考えの相違、戦う理由の変遷を経て最終話では仁との壮絶な死闘の末に彼の両眼を潰す程の重傷を与え姿を消す。シーズン2では駆除班がより強化された組織「4C」の最大の標的として狙われる存在となっており、その中でよりパワーアップしより凶化したアマゾンと戦ったり、シーズン1同様人の心を持つアマゾンを護るという姿勢を貫いている。彼の変身する緑色のアマゾン「アマゾンネオ」は爪やアームカッター、武器状に変化するバトラーグリップを用いた近接戦がメイン。シーズン1はまだ未成熟であったが故に本能に任せた戦いが多かったが、五年経ったシーズン2では人間的に成長したのか仁の様な冷静な戦い方をする様になった。演者はモデルでもある若手俳優の「藤田 富(ふじた とむ)」。スーツアクターは数々のライダー、スーパー戦隊シリーズを経験するスーツアクターでありアクション俳優でもあるベテラン「藤井祐伍(ふじいゆうご)」。

閲覧:154 コメ:0 クリップ:0

閲覧:282 コメ:0 クリップ:1

大妖精(im10844931)から始まった東方Projectパワポケ風ドット絵リメイクシリーズ。 今回はちょうど4月6日にタイミングが合ったので、魂魄妖夢をリメイクすることにしてみました。 それだけだと画面が寂しいので最初に描いた2011年のものから旧⇒新の順番で並べてみましたがどうでしょうか。 妖夢は2011年当時の時点ではうまく描けた方だと思っていましたが今回、リメイクにあたってよくよく見てみるとやはり粗はあるものです。 今回は東方妖々夢の立ち絵をできる限り忠実に再現してみました。リボンは原作だとフリルっぽくなっていて、そこだけ永夜抄風にしましたが…。 これまでのドット絵では妖夢本人(?)のみでしたが、今回は半霊も同じ画角に収め、さらに楼観剣も帯刀させてみました。 3枚目と4枚目の間にある10年ちょっと、そこに時間を掛けた成長の跡が見えると閲覧者の方に認めてもらえたら嬉しいです。

閲覧:120 コメ:0 クリップ:0