宇宙戦艦ヤマト2202 を含むイラストが 159 件見つかりました ( 141 - 159 件目を表示 ) タグで検索

関連タグ:
 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 次の20件>>
絞り込み: 一般 (159)  |  春画(R-15) (0)  |  すべて (159)

『もうすぐ戦争は終わる』 時に西暦2182年。 敗色が滲み、厭戦気分が蔓延する故郷を背に艦は旅立つ。 人類史上初の星間戦争―――第二次内惑星戦争は、その終焉を迎えようとしていた。 『「宇宙戦艦ヤマト」という時代 西暦2202年の選択』二次創作。 2021年12月製作。 【Twitter】https://twitter.com/Mudani178cm

閲覧:249 コメ:0 クリップ:1

FGT2199氏の「第二次火星沖海戦」sm35859597にチラッと登場するエンブレムを自分なりの解釈で描いてみました

閲覧:155 コメ:0 クリップ:1

動画で使用した、波動実験艦銀河、戦術長の隊員服の茜ちゃんです。

閲覧:79 コメ:0 クリップ:1

STEAMで販売中のサンドボックスゲーム「avorion」で作成。 アンドロメダを作らなかった理由の一つだった重力子スプレット弾の再現テスト風景。 船体の中に同軸砲のカスタムタレットを配置して、船体の外見を損なわずに重力子子スプレッド弾の組み込みに成功しています。 これで、ドレットノート級と同じ対艦グレと上部、下部,艦底の多連装マルチランチャーに加え、重力子スプレット弾と両減のバルジ部分の8連奏短魚雷ランチャーの内蔵式武器の再現が実現しました。

閲覧:136 コメ:0 クリップ:1

選択の先に、希望はなかった。 時間断層存続という選択をした地球、しかしその先に希望は無かった。 乗る人間もいないのに延々と吐き出されてくる艦艇、心のどこかでは間違っていると感じながら、その気持ちを表立たせることなく時は進んでいった。 そうやって放置し続けてて、見て見ぬふりをしていた暗黒が、最悪の形で地球へと襲い掛かってきた。 だが漢達は諦めない。例えその先に何もなかったかもしても、明日を無事に迎えられるかどうか分からない人類の前に、誰かが希望の灯をかざさなければならないのだ。このろくでもない世界で生き抜くために。 一昨年からTwitterの方にて始めたエイプリールフールの嘘予告シリーズ。今年は遂に動画となりました。 ニコニコ静画の方では、実際に作中にて掲載したポスター風の何かを投稿いたします。詳しい内容は是非、下記のリンクから動画にて確認してみてください。 ニコニコ動画版:https://www.nicovideo.jp/watch/sm40249122 YouTube版:https://youtu.be/O1tUdN_583Y

閲覧:519 コメ:0 クリップ:0

西暦2183年7月26日 火星軍最後の拠点であるオリンポス要塞を攻略中の国連宇宙軍。これを艦砲射撃にして支援すべく移動中の宇宙戦艦榛名(ハルナ) *本静画はニコニコ静画に投稿した『ヤマトMMD十四周年記念祭 告知動画(https://www.nicovideo.jp/watch/sm43059673)』にて使用した静画です。 よって、本静画にて使用したモデル・エフェクトの記載は上記の動画での記載をもってして代替致します。

閲覧:163 コメ:0 クリップ:1

STEAMで販売中のサンドボックスゲーム「avorion」で作成。 同サイズのドレットノート級2隻をAVORION的な重力アンカーを使って、劇中と同じように直接的な接点を設けずに連結してあります。 連結用のドレットノート級は、外装や内部を作り変えてブロック数を1000近く削減して、加速度と最大速度を上げるために巨大なエンジンと姿勢制御スラスターを詰め込んだ専用バージョンを使用しています。 それでもアンドロメダ本体だけで約25000ブロック。そこに2隻分のブロックが加わるため、ブロック総数約43000になります。 山南スペシャル再現ということで、画像は、両舷の無銃身型パルスレーザー砲塔40基となっていますが、内部的には重力子スプレッド弾、艦橋基部と下部バルジのマルチミサイルランチャー、中央バルジの8連短魚雷ランチャー、艦底部ミサイルランチャー、対艦グレネード投射器、波動砲を再現した同軸砲用のタレットベースを備えているので、好みの武装を使えるようになっています。 もちろん、艦尾の5連装速射魚雷発射管も同軸砲で再現されています。 ただ、ゲーム的には、1780mの4倍アンドロメダに1000mの4倍ドレットノート級を連結しても、スロット数(最大15)が12止まりなので、エンドゲーム用と言い張るには弱い船になってしまっています。 一応、6倍サイズならスロット15を超えることは可能です。

閲覧:167 コメ:0 クリップ:1

突然侵攻してきた敵艦隊にに対して反撃する為 ヤマトの他、残存艦艇9隻は冥王星に向けて 月面基地を出撃していった。 宇宙戦艦ヤマト2202の最終章を見て、モチベが・・・ ほとんど無くなってましたが・・・ そろそろ記憶が薄れてきたので、ヤマト系の製作も復活です・・・(^_^;) ヤマト作品のモデルも非常に素晴らしいのが製作されつつありますので 皆さんも自分が好きな作品を作っていきましょうー(^_^;) モデルの作者様、レベルの高い物を製作してくれて、ありがとうございます。 モデル名:完結編 駆逐艦 モデル作成:mt様 モデル名:完結編 巡洋艦 モデル作成:mt様

閲覧:602 コメ:0 クリップ:0

STEAMで販売中のサンドボックスゲーム「avorion」で作成。 ワークショップへアップロード予定のアンドロメダ級二番艦「アルデバラン」バージョン。もちろん、アルデバランと艦長が最も輝いていたあのシーンです。 アキレスの艤装に艦首の波動砲、重力子スプレッド弾、対艦グレネード投射器、艦橋砲用のタレットベースを船内に追加して、艦載機の発着艦場所になるブロックを設置したバージョンです。 MODで武器の形態、発射速度などのパラメータを調整した武器を使うとゲーム内の戦闘も概ねこんな感じになります。 21年のドレットノート級を公開した頃の波動砲、ショックカノン、多連装マルチミサイル(VLS)、対艦グレネード投射器(低精度で発砲時に誘導弾が散らばる短射程のVLS)を含むヤマト系の武器MODは、バージョンアップで使えなくなっていました。 現行バージョンのLuaの書式を確認してアップデートするまで、簡単にパラメーターを調整してタレットを作れる「Custom Turret Builder V」というMODを使って代用しています。 波動砲を含む、私が作ったヤマトの動画で使っていたバーストファイア型のタレット(5発/秒で砲身の数だけ発砲してオーバーヒートするように発熱量関係を調整した奴)とその派生型のVLS(それを誘導弾タイプの同軸砲ランチャーにした奴)や、スタートレックMODのフェイザーやガミラス製の陽電子ビーム砲で使ってる速射レーザー(バッテリー回復を待てば長時間照射、トリガーを押しっぱなしにすると短い照射時間のレーザーを連射する奴)も、キーになっているパラメータとそのバランスが分かれば、誰でも簡単に好みのダメージで作成できます。 私が作成した武器MODのCustom Turret Builder用の再現武器レシピは、ワークショップの各MODのページにスクリーンショットで公開しています。 アニメ風の武器を使いたい時に何かの足しになれば幸いです。 「Custom Turret Builder V」作成者:The Devil 氏 https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2615031730

閲覧:249 コメ:0 クリップ:1

STEAMで販売中のサンドボックスゲーム「avorion」で作成。 今更ながらに2202でドレットノート級が、ろくに活躍しなかった事と設定倒れな武装の多さにむしゃくしゃしてやった。ちょっと反省している。(棒読み) プラモデルで言うと素組み位の完成度のドレットノート級の武装テストです。片舷だけ作って、最後にミラー機能を使って合体完成させる作り方なので、今は、左舷だけしかありません。 使用武装は、左舷側の四連装対艦グレネード投射機、多連装ミサイル発射機(上甲板、下甲板)、艦橋中央の大型艦橋砲、艦底ミサイル発射管です。 他には、六連装側方光線投射砲、対空パルスレーザー砲塔、30.5センチ三連装収束圧縮型衝撃波砲塔、艦首波動砲が、使用可能な船として完成予定です。 短魚雷発射管6門(12門)って、アンドロメダ級の設定にもある横のでっぱりの奴だと思うんですが…。 玉盛氏がアレンジした2202のメカも、2202愛あふるる人たちのプラモデルの作例やヤマト2202関連を検索してみても、司令塔防護ショックフィールド砲ってそもそも何?亜空間魚雷発射機、小型魚雷発射管、対空ミサイルランチャーってどこよ?ってのが多すぎて色々と掘り下げようとすると結構困る。

閲覧:262 コメ:0 クリップ:1

初期のヤマト正面画像がみつかったので投稿です。まだマテリアルをつけてないときでしたね。懐かしい(´∀` )左側からのアングルなので帰還中ですね

閲覧:356 コメ:0 クリップ:1

STEAMで販売中のサンドボックスゲーム「avorion」で作成。 約1/1サイズの全長201メートル時の波動砲もしくは艦首ショックカノン的な何か。 ゲーム内に波動砲的なAOE武器自体がないので、発射即着弾のレーザー状の弾を発射するレールガンのバリエーションになります。 中心の細いビームが実際の攻撃判定のあるビームで、太い光の柱はエフェクトになります。 ビーム本体の当たり判定が船体と干渉するので、ビーム本体を太くしすぎるとビーム出現時に発射口付近のブロックに引っかかって不発になります。1/1サイズの船の場合はかなり深刻です。 もう一つ、照射型レーザーのバリエーションも可能です。 こちらの場合は、照射しながら艦首を振って標的を撫で切るイデオンソードみたいな武器になります。 ただ、一回の発射で照射時間を使い切るタイプではなく、トリガーを引いた時だけレーザーを照射するタイプの武器なので、波動砲的なイメージとはかなりかけ離れた武器になってしまうのが悩みどころです。

閲覧:291 コメ:0 クリップ:1

同軸武器を使用しているのでエフェクトが少し大きめです。 エフェクトを太くして、ダメージとリロード間隔を調整すれば、単純ながら収束波動砲的な武器も作成可能です。

閲覧:400 コメ:0 クリップ:2

STEAMで販売中のサンドボックスゲーム「avorion」で作成。 オタ活復帰のリハビリがてらに21年の夏に完成した地球連邦主力戦艦ドレッドノート級ドレッドノートの画像。 avorionの公式日本語対応で翻訳modの更新から解放されて燃え尽きてゲーム全般から遠ざかってる間に、2205が順調に爆死。それでも懲りずに新たに3199が制作決定とか、大丈夫かいな。

閲覧:135 コメ:0 クリップ:1

STEAMで販売中のサンドボックスゲーム「avorion」で作成。 上が、同軸砲を装備して、カスタムタレットのスキンが反映された状態。 下が、カスタムタレットを装備してない(登録されたスキンが実体化してない)時の船体の同じ場所の画像。 もう一枚が、船体内に配置したタレットベースと同軸砲タレットの位置です。 仕様的に、カスタムタレット(タレットのスキン)の実体は、タレットベースの上に配置されたタレットだけです。 広さ8x8のタレットベースブロックなら、高さを加えた8x8x8の立方体の空間と、当たり判定のある弾が飛び出す銃口の位置だけが、実質的に本体になります。 それ以外の部分、船体から突き出している銃身部分とタレットベースから銃身までの空間に船体に干渉する実体がないので、こういう外法な配置が可能になっています。

閲覧:135 コメ:0 クリップ:1

閲覧:220 コメ:0 クリップ:0

閲覧:499 コメ:0 クリップ:0

第3章上映記念で描きました。ヤマトの定番パースの絵を始めてキチっと描いてみましたw 古代と雪は以前の2199の時にも描いたのですが作品内の年月的に3年たってるのでどう成長した姿でかつ自分の絵柄で描くがで試行錯誤しました。

閲覧:692 コメ:0 クリップ:2

 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 次の20件>>