定価 意味 を含むイラストが 4 件見つかりました ( 1 - 4 件目を表示 ) タグで検索

<<前の20件 | 1 | 次の20件>>
絞り込み: 一般 (4)  |  春画(R-15) (0)  |  すべて (4)

 いつのまにか数枚描いてしまったスチュワーデスシリーズです。  先日古本屋で昭和54年発行の「スチュワーデスの世界」という本を、180 円+税で購入しました。ちなみに発売当時の定価は1,800円でした。  その中に載っていた制服で南西航空とサウスウェスト航空のが気に入ったので CGにしてみました。右がサースウェスト航空、左が南西航空です。  サースウェスト航空の当時の制服はしゃれたブラウスにホットパンツそして細 身のブーツという珍しい制服です。私が描くと細身にはなりませんけど。  「男性に人気のホットパンツの制服も今年の夏からスラックスに」  という説明がつけられています。たしかに人気ありそうだけど、いいのかなー というような制服です。  ブラウスの色の線の順番の規則性がよくわからず、結局不鮮明だったり角度が 違う写真からだいたいで描きました。  南西航空は月刊エアライン97年10月号によると1967年にエア・アメリ カの運行停止に伴い沖縄本島と離島を結ぶために設立された会社です。1993 年には日本トランスオーシャン航空と改称しています。  当時オレンジ色の制服でバリエーションもいくつかあるようです。ハイビスカ スの描いてあるスカーフなんですが、結び方によってハイビスカスが見えたり、 見えなかったりしてます。  本の中で笑ったのがスチュワーデスに胃薬の服用方を尋ねて「チュウしてくだ さい」といわれて「エッ、ぼくがチュウするんですか?」と問い返し赤面して「 いやー、恥ずかしいなぁー、皆の前で・・・・・・」  英語のチュウ(噛む)という意味を翻訳するのを忘れていたらしい。                           ECM

閲覧:195 コメ:0 クリップ:1

さて、書道の道を歩み始めた実況者ずけ。しかし彼の書く作品はまるで意味不明なものばかり…。「でもわかってくれる人はいる!!」そう彼は言い残し定価150円で買ったきゅうり棒をかじるのであった。

閲覧:100 コメ:0 クリップ:1

sm31754891の動画を作る際に参考にした国立国会図書館デジタルコレクションのリンクです。 刀剣価格帳http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1207670 刀工別の当時の価格と刃文の特徴などが載っているので興味を持った方は リンクに飛んで下の一覧に載っているコマ番号のページを見てください。 *補足* 刀剣価格帳の規定(30頁記載) (本文の漢数字をアラビア数字にし他は以下原文ママ) ◇寸尺に依る差異。 △2尺3寸前後(約69cm)   これを定寸と云ふ、寸尺からのみ云へば、本章價格附の通りである。 △2尺5,6寸(約75~8cm)  5分の4 △2尺餘(約60cm)     3分の2 △1尺7,8寸(脇差) (約51~4cm) 3分の1 △1尺4,5寸(約42~5cm)    4分の1 △短刀7,8寸(約21~4cm)    3分の1 △槍、薙刀    不定 ↓ 短刀と51~60cmの刀は3分の1、42~50cm以下の刀は4分の1、 60~74㎝の刀は表記額のままで、75cm以上の刀は5分の4の価格。 (動画作成時のうp主「もしかすると長さで価格が逆転する…?」) ↓ 結局価格帳の基準がよくわからなかったので、今回はあまり参考にしませんでした。 刀剣乱舞には国宝・重要文化財が多いし、素人考えでも減額したら釣り合わないと思いました。 なので動画では打刀・太刀は算出額のまま、短刀と脇差は多く見積もって3分の2に設定しました。 少しいい加減な計算かもしれませんが鑑定には詳しくないのでご容赦ください。 追記 また記載ミスすみません 貨幣価値の見出しの5000円は、昭和初期の1円を現在の貨幣価値に変換したという意味です。

閲覧:532 コメ:0 クリップ:3

2022年10/14(金)日配信の『あたまのなかのアレ』より。 1問目「マスマト」の正解。 正月飾りなどになる、縁起物。 四角いトマトになることが期待されているが、未開発。 スーパーなどで売られており、定価は58600円。内、トマトは200円。 ・・・・・・・・・・・・ ★「しったかお絵かき」とは? 正解のない(意味不明の)お題に対し、「あたかもそれが答え」かのような物を描くおあそび。 正解は参加者のコメントを参考にしながら、大会会長ゆんゆん。。のさじ加減で決まります! 絵でも文字でも回答可! 想像力に自信のある方は、ぜひご参加ください。 ※ 配信可能な金曜日の21時から開催します。 ※ 同時になにも調べず、記憶を頼りにうろ覚えの絵や文字をかく「記憶でお絵かき」、名前の印象だけで描く「想像似顔絵」も出題しています。 ☆•・*…………………………*・.☆ copyright (c) 2021 YUNG-YUNG’ HOME all rights reserved. イラストの著作権は、かいてくださった参加者さま、およびゆんゆん。。に帰属します。 無断転載、二次使用はご遠慮ください。

閲覧:105 コメ:0 クリップ:0

<<前の20件 | 1 | 次の20件>>