巡洋艦最上 を含むイラストが 9 件見つかりました ( 1 - 9 件目を表示 ) タグで検索

<<前の20件 | 1 | 次の20件>>
絞り込み: 一般 (9)  |  春画(R-15) (0)  |  すべて (9)

お借りします ↑3、4目の付け所がい 上 お借りします。 それでいて二番砲が下 いかにも速そうな4本 おかりします!! ほぅぅ・・・と、ため 米軍が追いかける主砲 ええやん

閲覧:8167 コメ:32 クリップ:157

テラフューチャーwww 未来すぎワロスwwwww 未来過ぎらぁwwww 戦車だけ骨董品www too じゃなくて to じ

閲覧:1434 コメ:5 クリップ:5

すっかり巷では“瑞雲 日向は限定ボイスでし 提督執務室は艦娘の憩 たぶんうちはほとんど カツカレーは足柄改二 これ投稿日も一月中旬 バレンタインにカレー 艦娘による提督

閲覧:3697 コメ:15 クリップ:8

タイトル通り観艦式予行 ここまでできていて動画にできない…(カメラワークをどうするかで) 並び方が不自然とかいう突っ込みは無しの方向でw 旗艦戦艦八島以下 戦艦金剛 航空母艦伊吹・鞍馬 巡洋艦最上・妙高・羽黒・五十鈴 駆逐艦嵐・天津風・時津風・新月・若月 潜水艦伊13・伊14 給油艦野登呂 病院船朝日丸 航空機一式陸上攻撃機 九六式陸上攻撃機 九六式艦上爆撃機 九六式艦上攻撃機

閲覧:740 コメ:0 クリップ:2

morokko様の「扶桑仮配布」モデルさんをお借りしました。SketchUpの「山城」モデルさんとニコイチさせて頂きました、って仮配布されて直ぐに「山城」さん作られてたのですね(今回UP時に気付くという)。「航空巡洋艦最上」さんと共に使わせて頂いて、『スリガオ海峡海戦』作れますね。重ね重ねありがとうございます。 【

閲覧:53 コメ:0 クリップ:1

だいぶ前に作ってあったのが見つかったので…以下てきとーな話 ある日、いつものように北上と大井が執務室を占拠してイチャイチャしている尾張小牧鎮守府。 外から突然警報と共にとあるオペレーターの声が聞こえた。 「パターン白、間違いなくネコです!」 その声を聞いた戦艦扶桑・山城、空母蒼龍・飛龍、一等巡洋艦最上、二等巡洋艦那珂、駆逐艦時雨・満潮・朝雲、伊号潜水艦伊58は出撃用意をし、ネコが現れた海域に向かった。 そこで待ち受けていたのは巨大化したネコと随伴と思われる戦艦棲姫と空母水鬼、飛行場姫だった。 あいにく三式弾も対地砲も持ち合わせてなかった艦隊Cだったが、このまま引き下がったら鎮守府は火の海となり、海上に小惑星を大量に落とされて人類滅亡まで追い込まれると判断した飛龍が無断で持ち合わせていた九七式艦上攻撃機を発艦させた。 それを合図に蒼龍も九九式艦上爆撃機を発艦させ、伊58も数少ない魚雷をネコに向かって発射した。 だが、ネコに攻撃は一切当たらず、随伴の戦艦棲姫にかすり傷しか与えれなかった。 そこで戦艦である扶桑・山城が自慢の主砲で戦艦棲姫と空母水鬼に向かって砲撃した。 それでも異常な回避能力をつけていたのか全弾回避されてしまった。 突然、もう誰かが沈むのは見たくない!って叫びながら駆逐艦時雨が使用禁止されていたはずのN2爆弾を抱えて突撃してしまった。 旗艦であった満潮が時雨を引きとめようとした瞬間、時雨が突撃した方向から爆風が起き、付近にいた空母水鬼が沈み、戦艦棲姫をほぼ沈みかけていた。 だが、そこには時雨の姿は一切なく、残っていたのは髪留めとリボンだけだった。 それをみて発狂した那珂が時雨ちゃんの仇、第四水雷戦隊の本気見せてあげる!!って叫び、またN2爆弾を抱え走ってしまった。 満潮は怖くなって泣き出し、扶桑姉妹と最上もなにも出来ないをが悔しいのか後方支援で砲撃を再開し、蒼龍・飛龍も艦載機を発艦させた。 そのまま戦艦棲姫・飛行場姫をなんとか倒しきったが、ネコにダメージを与えれなかった。 その後、その海域から誰1人と帰還しなかった。 だれか文才ください

閲覧:725 コメ:0 クリップ:3

閲覧:251 コメ:0 クリップ:0

二人の重巡洋艦最上。 N最上「うん、先輩似合う似合う!」 C最上「うぅ~恥ずかしいよ後輩ちゃんの制服…うちの高校のより丈短いってば」 N最上「先輩だって女子高生なんだから、いろんなスタイルの服着こなさないとね~」 制服交換してファッション談義中のJKな二人でしたとさ。 なお、C最上は通う高校では艦娘の制服と違い、ちゃんとスカートを穿いてるという設定で。

閲覧:267 コメ:0 クリップ:0

前の大和建造の際に、副砲を作るのが面倒だからといい最上の第4第5主砲を大和え乗せかえた。 それ以降長らく放置されていたが、つい先日航空艤装が施された。 それに伴い、水上機母艦千代田に搭載されていた一式水戦(仮)が最上に、千代田には基地配備になっていた二式水戦が搭載された。 この二式水戦は一式水戦が機銃4挺しか積めないのに対し機銃最大6挺(通常4挺)、爆弾4発、搭載可能な機体である。しかし一式水戦と比べ少し大きくなってしまったため最上には搭載することが出来なかった。 なお原型となった機体は、一式水戦→震電、二式水戦→零式艦戦(どちらかと言うと雷電)で震電は機銃4挺爆弾4発搭載可能、零式艦戦は機銃4挺しかつめない機体であった。 最上性能 24弾頭自動滑走砲3基 一式22弾頭高角砲4基 3連装火球充填機銃上向き4基側面8基 一式水密装甲展開装置 射出機2基 搭載機9機 排水量約22000ブロック(艦載機搭載)  参考までに手前の千代田が約17000ブロック、奥の装甲実験艦(巡洋戦艦)が約28000ブロック、大和が約58000ブロック(観艦式へ投稿後艦内をちゃんと造っために排水量が観艦式のときより増加している)

閲覧:587 コメ:0 クリップ:2

<<前の20件 | 1 | 次の20件>>