平氏 源氏 を含むイラストが 1 件見つかりました ( 1 - 1 件目を表示 ) タグで検索

<<前の20件 | 1 | 次の20件>>
絞り込み: 一般 (1)  |  春画(R-15) (0)  |  すべて (1)

【兜(カブト)及び弓(ユミ)】                                                  「ご乱心次元」の未来世界に於いて某「永井次元」同様に「光子力研究所」を運営する「兜家」と「弓家」。                                        その起源は平安時代にまで遡ると言われる。                                        「弓家」は平安中期に弓を作る職人で「兜家」は平安末期に台頭してきた「源氏」や「平氏」といった武士に鎧兜を提供していた職人がその始まり。                                        恐らく関東がその発祥の地で度重なる戦乱に伴い常陸の佐竹氏や出羽の最上氏、陸奥の伊達氏とそれぞれに拠点を換えて行き、やがて兜家は甲斐源氏の武田氏へ、弓家も当初は越後の長尾氏(後の上杉氏)から信州上田の真田氏経由で甲斐へ移って行った。                                         その後織田信長により武田氏は滅ぼされたが両家は新たな支配者である徳川家康に臣従する事で立場を安堵され、そのまま甲斐の地で拠点を維持する。                                        しかし江戸時代に入り太平の世となると武具の需要は減ったので仕方なく生活用品から農具、果ては水車といった物の製造や開発に移行。                                         江戸後期になり再び戦乱の世となるとかねてより密かに長崎の出島経由で入手していたヨーロッパの最新技術を用いた銃器や火砲の製造に着手。                                        明治以降は武器製造と並行して国家からの委託を受けた科学技術推進の為の組織「兜機関」として活動。                                        これが後の「光子力研究所」となり「今」に至る。

閲覧:96 コメ:0 クリップ:0

<<前の20件 | 1 | 次の20件>>