弁慶 を含むイラストが 166 件見つかりました ( 141 - 160 件目を表示 ) タグで検索

関連タグ:
絞り込み: 一般 (166)  |  春画(R-15) (2)  |  すべて (168)

容姿端麗!人気投票1位!の妹には秘密があった…。 内弁慶の外美人!チグハグギャップな妹ライフ此処に開幕ッ!!! するわけない ワンドロで描きたかったけど90分掛かりました

閲覧:459 コメ:0 クリップ:2

閲覧:314 コメ:0 クリップ:4

im1936288の補足です。1000文字以内にしてねっていわれたので。衣装後ろは燕尾っぽくなってます。後ろからだと微妙に生脚が見えそうで見えない的な丈になっております。ドロワーズっぽいやつは本当はピンクっぽくなるはずでした←塗り間違え。塗り間違え個所は他に、ベスト→濃い赤、シャツ?→ピンク、ブーツ→折り返し部とかかととかが濃い赤、基本濃いピンク~赤で紐が水色、ベルト部→濃紺若しくは濃深緑、靴下→ビターチョコレートです。細かいところでは、青系は大体軍曹さんの髪の色です。兵長の髪色はピンク~濃いピンクで、瞳の色は平常時は茶系で感情が昂ぶると緋色になります。サンダース軍曹と対になるようにした箇所は、ジャケット→ベスト、リボン、ショートブーツ→ブーツ、スカート→パンツ?、リボンタイ?→ネクタイとかです。あと、脚に収納(笑)とかですね。(某リリカル的に)相棒さんと全くの別物みたいにしなかったのは、ハートマンさんが何だかんだでサンダースさんのこと結構好きだから!!みたいな。或いは実は軍の制服的なものを改造していますとか。(基調色があるので某マギカ的にしてもよかったかなと今では思っています)ブーツにはガード?がついていて、弁慶の泣き所もしっかり守ります。 ぬいぐるみはうささんの方がロリっぽいな~とは思ったのですが、くまさんにしました。赤くてうささん装備だと紅の鉄騎さんになってしまいそうですし。ベルト部を引っ張る→ファスナーあける→取り出すという流れで収納物を取り出します。片ベルト(リュック型でない)なので取り出しやすいです。髪型は紆余曲折を経て、年下っぽく見えるという理由でサンダースさんの短いVer.的なものに←ちびうさ的な原理で。前髪は結構てきとーです。視界を遮らない程度の長さ(短め)にするつもりが思いのほか長くなってしまいました。可愛いもの好きだけれど自分のことは特に可愛いとか思っていなくてあまり可愛いもの似合わないとか悩んでいたりすると可愛いと思います。

閲覧:247 コメ:0 クリップ:0

 なぜ六騎士の中で、スニゲーターが七人の教官に着任したのかを考察し、一枚絵にしてみました。   明日以降同じ時間帯にアトランティス編~とかいうカンジで七人個々とスニゲーターのマンツーマンの指導シーンが基本ですねえ。  何を隠そう、僕は肉ワールドで一番好きながスニゲーターさんなのです!!w  クウラのようなぶれない悪のカリスマの他、スニゲーターや武蔵坊弁慶、OVAのあしゅら男爵、岩本Xのアルマージなどような命懸けの忠義を貫くキャラが滅茶苦茶好きな訳です♪  だから最初はガンマンが嫌いでした… ギミック超人の個性をほぼ一方的に封じ込めておいて、何が正面勝負だよ!と…。 バッファとの試合でのあの発言にもムカ~っとしましたが、今はただただ2人は強さへのこだわりが根本的に違ってるだけでどちらも信じた道を突き進んだのだと感じております。  ああ、ガンマン、あんたのことも好きになったよ…。あんたのような人がスニゲーターを倒してくれたのなら納得ですわ…。  え、カレイヤス?あんなんどうせVTRとか見ても弱すぎるし、将軍勅命の七人の教育で忙しいから試合を断ってたら、『逃げた』とかホラ吹いたに決まってますよww BHのこともバカにしくさって、ヤツとその設定固めたアニメスタッフは『おれ嫌いだなあwww(ルフィ調)』

閲覧:291 コメ:0 クリップ:1

 コミックス第3巻「父よあなたは強かった」より。クラマ絡み第三弾です。ラムちゃんがクラマの父君である牛若丸を子どもを作れない体にしてもらうよう、弁慶に依頼するときの格好になります。  この物語の弁慶、千の太刀を奪うのではでなく女性をどぎつくいじめるという大願のもと五条大橋で待ち伏せてたわけですが、なぜかラムちゃんは襲わないんですよね。セリフもねーちゃんと言っているため、気づいてないわけじゃなさそうですが…。  衣装のカラーはアニメを参考にしました。右上でテンツク聞こえる太鼓の音はあたるが鳴らしています。 最初:im5406569 前:im5502087 次:im5550197

閲覧:228 コメ:0 クリップ:0

人の名前で遊んではいけません。パソコンのお勉強です。    ふに(妹)さんの医学の分野から見た想像フォレスト【替え歌】を、弁慶の立ち往生と重ねることはなく、淡々と聞いていた私のイメージデザイン「2」ですね。    ホラーです。    人の名前で遊んではいけません。パソコンのお勉強ですごめんなさい。     見てくださった方、ありがとうございます。  

閲覧:115 コメ:0 クリップ:0

時代は時と共に移り変わり、割と最近描いた巴御前をベースとしたロボット。 武器は浪漫とそれを可能にした超技術と素材を色々詰め込んだ専用の大太刀型剣銃(ガンソード)『女暫-ONNASHIBARAKU-』と何処からか見繕ってきた業物の薙刀『番狂』(制作者曰く、弁慶の所有していた『岩融』に憧れていたらしい)の二種。 一応剣銃は絵の長さを変えた”長巻モード”が噂として存在する、らしい。 かなりピーキーな性能らしく、乗り手も機体との親和性が非常に高い(同調率が100%を余裕で振り切る)人物ではないといけないのだとか。 女性が遺伝子に保有している”メイデン因子”なる訳の解らない要素が無ければ搭乗出来ず、また、”メイデン因子”が目覚めていなければそもそも動かせない。 因みに男性が因子を保有且つ発現している状態は稀だが全く居ない訳でもなく、覚醒に伴い肉体も女性体型にほぼ近くなっているため発覚し辛い場合が殆どである。

閲覧:139 コメ:0 クリップ:0

模写です。wagi先生の絵はえろいなぁ ピクシブにも上げてるから見てみてね。http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=27678006

閲覧:839 コメ:0 クリップ:3

高校の頃に描いたものです。

閲覧:724 コメ:0 クリップ:0

under the same sky───── 岩手県

閲覧:139 コメ:0 クリップ:0

サークル銀河微少女さんの新刊・英雄戦姫解説本『英雄*解説』◆http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=28471374◆3日目東-ヤ-43b,にて、ゲスト絵をかかせて頂きました。ジパングの女の子より3人チョイスですっ。他にも女の子キャラが盛りだくさんらしいので、ぜひ当日はお手に取って見てもらえればうれしいです。よろしくおねがいしまんまっ^v^

閲覧:1373 コメ:0 クリップ:5

初めまして。今回、袖付きの人ことカササギさんの企画、「ガンプラを和風にしよう」に参加させていただきたく投稿させていただきました。 改造、塗装などの技術はまだまだ未熟ですがよろしくお願いします。 今回、武士系はほかの皆様が作成するだろうと考え、視点をずらして「僧兵、武蔵坊弁慶」をイメージしました。ミキシングと塗装だけですが、「そう言われればそう見えなくもない」位にはなったと思います。前腕、下腿の末広がりは着物を、肩パーツは鎧の肩当をイメージしています。 ちなみに名前はミキシング素材を無理矢理漢字にして一文字ずつ取り、僧兵っぽく「坊」の文字を付けました。読みは「やくらいぼう さいはい」 です。

閲覧:152 コメ:0 クリップ:2

瑞鶴の最期って弁慶みたいだなと思って描き始めて終戦記念日に間に合わず、今までかかってしまった。 絵で描いたキャラクターであっても殺すとなるとそれ相応の理由なり覚悟なりが必要となるわけです。最近はホイホイ殺しすぎなんだよなぁ、アニメ艦これとか・・・ 余談ですが、ブリュンヒルデの自己犠牲っていいよね。特にクナがバイロイトで振ったやつとかフルトヴェングラーがミラノで振ったやつとか。安定の重厚感だ、濃さが違います。

閲覧:617 コメ:0 クリップ:1

弁慶さんお誕生日おめでとうってことで。

閲覧:137 コメ:0 クリップ:1

牛若丸の親友で、武器マニアの高校生。ほぼオールジャンルの武器を一瞬にとりだすことができる。かなり頑固な性格で、武器の話になるととまらない。性格は大人っぽく、穏やかだが、武器をにぎったり、武器の話になると性格が豹変する。

閲覧:85 コメ:0 クリップ:0

『リボルテック』の『メラルー』に服を着せてみました。武蔵坊弁慶をモチーフにしてみました。

閲覧:238 コメ:0 クリップ:0

Twitterで「弁慶の薙刀 義経の刀」の題名で投稿した一つです お借りしました モデル: ゆるん様 ポーズ: 闇雨様  アクセサリ: ゆづき様 スカイドーム: 一護牛乳様 エフェクト: 午前3時のおやつ様 りこ@あおみ様 めめ様 おたもん様  ひろ様 そぼろ様まゆちー様 tktk様 針金P様 mo様 かさ様 ドゥドゥ様 ビームマンP様 下っ腹P様 OH!YEAH!!!様 ツール:MMD 樋口優様 MME 舞力介入P様 Aviutl KENくん様以上、ありがとうございました  *無断転載禁止*

閲覧:493 コメ:0 クリップ:0

天狗コスチュームと対をなす感じで作りました! 源義経に仕えた僧兵・武蔵坊弁慶をモチーフにしてます! 幼少時代に『鬼若丸』と呼ばれてたらしいので、いっそのこと鬼そのものにしときました!

閲覧:491 コメ:0 クリップ:1

男性冒険者の素材を意識しかつ、カラーリングはポケモンスタジアム金銀に登場するフリーバトルでCOMを相手にした場合の相手トレーナーの「ヒカル」を意識した。 真面目な話、こうしてまだNintendo Switch Onlineのバーチャルコンソールもどきに入っていないゲームとか、絶版になっている作品や、サービス終了したオンラインゲームをリスペクトした物を僕自ら作るのは、自分の絵の練習や文化保存活動の一環という事もあるが、絶版の苦痛に極端に弱い僕自身の精神安定に必要だったりもするんだ。 文化保存活動に当たって、自分の作品が後世に伝わる事を望まない作者達の立場や気持ちを、自分の望む保存が成し遂げられてしまったらその人達の創作者としての生命や活動がどうなるか、 「黒歴史を永久的に晒される事になったら自分自身ならどう思うか?」「作品の保存を望まない作者が保存を強いられた為にその作者が生涯で作り出せる作品の数が減ってしまわないか?」といったように可能な限り想像してみた事もあったが… 参考:【https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/kurashi/zinken/312894.html】 ウチのブログに載せているトムさんや剣心やオリマーの格言を思い出すに加えて、私が神奈海音やにわブロや七篠さんやカードワース愛護協会にされた事を考えると「そうなっても自業自得、自己責任」という結論にしかならない。 何故、そういう結論にしかならないかと言うと…私に直接凸しに来たら、ちゃんと答えるけれど?

閲覧:148 コメ:0 クリップ:0

僧兵

閲覧:296 コメ:0 クリップ:0