後述 意味 を含むイラストが 5 件見つかりました ( 1 - 5 件目を表示 ) タグで検索

<<前の20件 | 1 | 次の20件>>
絞り込み: 一般 (5)  |  春画(R-15) (0)  |  すべて (5)

ヒッパーちゃんには無 ロイヤルならこんな悲 くっ ブワッ(`;ω;´) こん なんやこの画力 悲しいなぁ・・・ ツルツル確定 人の心とかないんか! これはひどいw そうはなら

閲覧:1630 コメ:12 クリップ:1

待ってるで 創作活動をするための また貴方の作品を楽し 残念

閲覧:394 コメ:4 クリップ:0

横になげぇぇぇっww ヒャッハー!鬼は外だー! 薬莢にひとつひとつ豆

閲覧:424 コメ:3 クリップ:10

材料:(塗る前=im8983484と同じ)ドムR35、リックドムⅡ、ドムトロ(サンドブラウン)、ガルバルディβ、ドライセン、どっかから持ってきたザクバズーカ 某高ドムオンライン見てたら作りたくなったので製作。武器は完全に諦めた模様。オルテガ機買ったら直す→のは年単位で先になる カラーは緑メイン。紫はなんとなく。胸部はなんとなく赤。まとまってると信じたい。 腰アーマーの意味は後述。ヒントはP-not 背面→im9099519 以下つまらない設定 パイロットは抹消済み→カルロス・フォリオ 腰アーマーの「落書き」はパイロットによるものではなく、研究員が試作機(Prototype)の頭文字を図案化したもの。機体もパイロットも単なるモノではない。そういってはばからない研究員は上に横線を引いた。試作機ではく、それ以外の何かとして生きてほしかったから。 カルロス・フォリオは願いを知っていた。だから彼は機体を継いだ。彼が壊した願いを継ぐために。

閲覧:225 コメ:0 クリップ:0

【アバター名】パプリカ・ジェネラル: 全身が鳥カゴのような、フレームだけの姿をしたアバター。赤、黄、緑の三色。後半は「統率者」の意味。 「勝率0%」の異名を持つアバターで、勝った所を誰も見た者がいないという逸話を持っている。 理由はほぼ全てのキャパシティが特殊能力に振られているため、彼自身の能力は殆どないに等しい。 外見や本体の能力が全て最低ランクで、その上レベルアップ時のポイントが多く必要・外装をうまく扱えない等の マイナス能力まで持っているが、代わりにそれを補って余りある特殊能力を持つ。 【能力など】 【テイミング】エネミーをロックオン後、ある程度操れる。 効果時間内はかなり融通の利く命令を行わせる事が可能だが、成功確率が低く、 ロックオンに失敗したり、有効時間が切れるとヘイト値が一気に上昇、しばらく自分がターゲットされる。 ロックオンは一度倒したり、後述のキャプチャーしたものより弱い相手は成功確率がアップする。 【ユニークスペース】ボディに色々なものを格納する能力。様々なものの状態を保ったまま持っていられる。 何かを持っていると、ボディ内に死亡時のビーコンのような、蛍っぽいものが出る。 【キャプチャー】エネミーを捕獲する能力。これが彼のメイン能力。 エネミーを特定の状態にし、ボディ中央にある扉に通すと【捕獲】できる。 捕獲後は常時テイム状態、いわゆる「ペット化」する事が可能。 捕獲に際してのレベル制限は無いがサイズの制限があり、捕獲可能なのは扉を通れるエネミーのみ。 好きなときに出現させられるが、自由行動と防御命令以外は技ゲージが必要。ゲージがなくなるとカゴの中に戻ってしまう。 捕獲エネミーは敵対しているときの補正がなくなり、やや弱体化する。しかし、それでもかなり強い。 【そのほか】 一人ぼっちの虚無感からスカスカの外見、そして友達が欲しいという強い気持ち。 また自分は誰かの障害物か利用されるものにしかなれない、という劣等感の裏返しとして持っていた 「支配したい」という気持ちから出来上がったアバター。 自分の能力を卑怯なものと思っており、自力のみで戦って勝てば友達が出来ると思っている。 そのために通常対戦で能力を使用しない。全損しないのはエネミーを楽にソロで狩れるため。

閲覧:155 コメ:0 クリップ:0


<<前の20件 | 1 | 次の20件>>