成れの果て を含むイラストが 164 件見つかりました ( 121 - 140 件目を表示 ) タグで検索

関連タグ:
絞り込み: 一般 (164)  |  春画(R-15) (2)  |  すべて (167)

羽を大改造 そしたら構図間違っててZUN帽が見えなく・・・・ いけない、このままじゃたわしじゃん・・・ という葛藤の成れの果てですwwww 構図って大事ですね・・・

閲覧:148 コメ:0 クリップ:1

忍ちゃん描き初めです

閲覧:298 コメ:0 クリップ:0

描きました。一箇所ペンが擦ってしまったとこがありますが、どうか気にしないで下さい。  人体を立体的にとかは難しくてよく描けませんでしたすいません・・・あ、手は初め戦闘シーンみたくしようとして失敗した成れの果てです

閲覧:87 コメ:0 クリップ:1

めいふの番人の転生モンスター。 死後も使命に囚われた哀れな墓守の成れの果て。 守るべき墓地がなくなった今もその土地から離れられない。

閲覧:135 コメ:0 クリップ:0

静電気で痺れる感覚が病み付きになった、とある神父の成れの果て。静電気を求めて無闇に人の手に触れようとしたため、聖職者のくせにお縄になった回数が片手の指で足りない。しかしその性癖以外は人々を思う本当に素晴らしい神父だったため、その度釈放されていた。最終的にはより強い刺激を求めて雷雨の最中剣を掲げて落雷を受け、恍惚のうちに命を落とし、体がビリビリ揺らぐ幽霊と化した。顔が凶悪に見えるが、これは行きすぎた歓喜の表情。快感の度合いに応じて頭の電球が光り、溜まった電気を尻尾のコンセントから流すことができる。神父時代からの博愛精神を発揮してこの喜びを分かち合おうと、死にかけた人間に近寄ってはコンセントで感電させて仲間に引き込もうとする。そうして少しずつ増えていき、今はもう世界中に潜んでいる。

閲覧:94 コメ:0 クリップ:0

ボカロタロットを作ろうとした成れの果て3。 【皇帝:KAITO】

閲覧:300 コメ:0 クリップ:5

創作論破を作りたかった者の成れの果てを供養。 その作品に関係なくオリキャラとして描いていくつもり。メガネキャラのレンズはとりあえず光らせればいいと思っている俺。 【以下読まなくてもいい細かい設定】 名前:明星叶(ミョウジョウ カナエ) 特徴的なアクセントで喋るがネイティブかどうかは不明。人付き合いは得意ではないようだ。 転校先の学校で馴染めず不登校&引きこもりになるが親のパソコンを勝手にいじって才能が開花した。機械いじりもできるドラ〇もん枠。 脱ぎ着がしやすい服を好む…というか極力服を着たくないと思っている。 ヘアピンはUSBが仕込まれているようだが、どのようなデータが入っているのかは不明。 「ウチは必要に迫られればなんでもやるで?アンタらと仲良しごっこする気は起きんけどな。」

閲覧:94 コメ:0 クリップ:0

創作論破を作りたかった者の成れの果てを供養。 その作品に関係なくオリキャラとして描いていくつもり。ロリータ系メスガキ女子高生はお好きですか? 【以下読まなくてもいい細かい設定】 名前:白金瑠璃子(シロガネ ルリコ)  パーティグッズを製造・販売する会社の社長令嬢。ド〇キに売っているアレを作る会社らしい。 商品を宣伝するためその会社製の服と道具で大道芸を行い、自らが広告塔になっている。 お嬢様キャラが大道芸をするというギャップが受けたのかメディアへの露出も多いようだ。 目立つことや楽しいことがとにかく大好き!ちなみに彼女にとって料理とは爆破実験である。 「わたくし、退屈なのは嫌いですの。もっとわたくしを楽しませなさい!スリルあっての人生ですわ~!!」

閲覧:88 コメ:0 クリップ:0

創作論破を作りたかった者の成れの果てを供養。 その作品に関係なくオリキャラとして描いていくつもり。先に言っておくけど記者や探偵、スパイではないよ。 【以下読まなくてもいい細かい設定】 名前:越前龍也(エチゼン リュウヤ)  一人だけどんな人物なのか不明。表情が激しく変化することは少ない。口数は少ないが、乱暴な口調である。 常にメモ帳を持ち歩き色々書き記しているようだが、人に見られるのを強く嫌がるため詳細は不明。 可愛らしいピンクの宝石のループタイは誰かの形見のようだ。 「邪魔だ、失せろ。俺に構う暇があるなら他にやることがあるだろ。」

閲覧:99 コメ:0 クリップ:0

創作論破を作りたかった者の成れの果てを供養。 その作品に関係なくオリキャラとして描いていくつもり。ストッキングの光沢を再現するのは難しいね~ 【以下読まなくてもいい細かい設定】 名前:来宝環(ライホウ タマキ)  看護系の高校に通っていた。倒れた某国の駐在大使を通りすがりに救助して新聞に載り一躍有名になる。 小学生の時に自動車事故で両親を亡くし、二人の兄と共に中国人の祖母に育てられたため、少し中国語訛りが見られる。 基本的にあまり表情が変化しないクールな性格だが、事故がトラウマとなっており乗り物がものすごく苦手。 「哎呀!ひどい傷だな。命ってのは金で買えないんだよ。あたいがあんたを診てやる。ほら、さっさと脱ぎな。」

閲覧:100 コメ:0 クリップ:0

創作論破を作りたかった者の成れの果てを供養。 その作品に関係なくオリキャラとして描いていくつもり。多分アポ枠。 【以下読まなくてもいい細かい設定】 名前:雨森礼次郎(アマモリ レイジロウ) 知る人ぞ知る立派な料亭が実家でよくお手伝いをしている。 和食だけでなく洋食や中華料理、デザートまで作れる。 元気がない人にはとりあえず何か食べさせれば解決すると思っているちょっとおバカな面もある。 とにかくモテたいので自分を頼れるアニキ風に見せたいようだが、オカルト系はマジで苦手。 「大抵のことはメシ食って寝れば解決するんだ。何食いたい?オレが作るから大人しくそこに座ってろ!」

閲覧:91 コメ:0 クリップ:0

閲覧:69 コメ:0 クリップ:0

淫蕩、成れの果て

閲覧:140 コメ:0 クリップ:0

創作論破を作りたかった者の成れの果てを供養。 その作品に関係なくオリキャラとして描いていくつもり。主人公の相棒ポジションのつもりで描いたよ。 【以下読まなくてもいい細かい設定】 名前:前浜城貴光(マエハマジョウ タカミツ)  平面作品も立体作品もお手の物!師匠に勝手に応募された色々なコンクールで賞を取りまくる美術家。 美しいとかよくわからないけどモノを作るのが大好きで自作のぬいぐるみとよくおしゃべりしているよ! 作品作りに熱中している時は普段の大人しい言動からは考えられないほど暴走するとか…。 「僕は自分が楽しくて作品を作っているだけど、みんなが笑顔になってくれるとやっぱり嬉しいな。」

閲覧:87 コメ:0 クリップ:0

創作論破を作りたかった者の成れの果てを供養。 その作品に関係なくオリキャラとして描いていくつもり。主人公の悪友ポジのギャル。 【以下読まなくてもいい細かい設定】 名前:石走夕姫(イシバシリ ユウキ)  色々な部活の助っ人を頼まれてなんとなく出場していたらスーパーアスリートと呼ばれるようになった。 帰宅部はもったいないと様々な部活にスカウトされるが非常に飽きっぽい性格のためどれも3日も続かなかった。 「なんか映えそう」という理由で完全に自己流の体力づくりをしているがそれは続いているようだ。 「はぁ?調査しろってアタシがここまでこれただけで十分な成果だっつーの!もう飽きたんですけど~」

閲覧:77 コメ:0 クリップ:0

何もない空 変わらない空 白く塗り固められた 無機質の空 身も心も砕けて散った… 華やかなる終わり さらさらと流れて 去 白い灰 白い空に溶け合うように 深 離さないでと 契り交わした 約束 果て… (愛と死の流動第6章より) *2014年7月に描きました。 2011年7月に完成した「愛片」に続く、愛と死の流動2作品目になります。

閲覧:364 コメ:0 クリップ:0

「WKD」旗艦「つるぎ」艦橋内、深夜…… 如月「?海斗、どうしたの?もう寝ないと……」 海斗「……少し前、銀千代のところで処分された金剛型を覚えてるか?」 如月「ええ……実際はともかく、可愛そうな娘だったと聞いています」 海斗「艦娘はその系統によらず、基本的に指揮官に対し忠誠忠実であるよう制限されている。だが最終的にその心理の行方を決定するのは、他ならぬ指揮官自身だ。  かつて俺の手元にも、愛らしく擦り寄ってくる金剛がいた。だが俺は徹底して上官と部下という間柄を叩き込んだ。時にぶったたいてでもな。さもなければお互いの立ち位置が曖昧になり、信頼関係すら成り立たなくなってしまうからだ。  艦娘絡みのトラブルの多くが、艦娘に手を出すか艦娘に殺されるか、だ。実際の感情がどうであれ、艦娘は部下でありそれ以前に兵器であり装備に過ぎない。余計な情をかけ間違った愛情の成れの果てとして処分される艦娘たちを、何度も見てきた。あの子もその類だったのだろう、な……」 如月「……」 海斗「だが、死ぬことができるならそれはそれで一つの救いだ。生き続けることは、例え平和であっても苦痛なものなのだから……俺が赤い海で戦っていた60年の間に、大勢の仲間も、恩人も、全ていなくなってしまった。戦いを終えて戻ったこの世界のどこにも、俺の居場所はない。それは、「助かった」と言えることなのか?激動の時代を生き抜き死んでいった皆のもとに、俺はいつ会いに行ける?俺はいつ、死ぬことができる?そもそも、俺に死は訪れるのか?」 如月「……海斗。私はそれには何も応えてあげられない。でも、ひとつだけ貴方に言っておくわ……貴方には私がいる。身体朽ち果てようと、魂で結ばれた私が、ずっと貴方を支えていくから」 海斗「……ありがとう、如月」 (興味津々で物陰からガン見する娘たち) 皐月「デバガメしてんじゃないわよ、この子達は……全く」 文月「まぁ、今後のための勉強?ということで~」 皐月「今後の何のためだというのよ^^;」  今回如月Ver2.0の体に如月Ver1.2の頭を移植してみました。  2.0も品質高いのですが、やはりイメージ的には1.2の方が合う気がしたので^^;

閲覧:373 コメ:0 クリップ:0

 いつぞやの魔理沙の箒の成れの果てを大衆(特に人間)向けに改良、量産化したもの。改修を重ねたことにより、丸みをおびてすっきりしたデザインにまとまっており、最早別物と化した。このアングルでは見えないが、ちゃんと「KAWASHIRO」のロゴもでかでかと彫ってある。そしてコレ、お値段なんとたったの200円(現在の約400万円)で、誰でも簡単に亜音速を体感できるというのが売り。大元が魔理沙の箒なのでホバリングや急発進などはお手の物、但し操舵性にクセのあるとんだじゃじゃ馬である。しかも八卦ブースターと浮遊するための燃料は霧雨魔法店に行くしかない不便さもある。 今回忙しいとかでにとりは撮影を拒否、よってモブのおかっぱ河童さんに写ってもらった。

閲覧:184 コメ:0 クリップ:2

「この亡者どもをみよ、いずれも我に挑んできたものの成れの果てよ。それでもお前は我を従えるつもりかえ。」 みたいなことが昔あったのですな。今回は鉛筆と筆でやってみました。

閲覧:308 コメ:0 クリップ:1

創作論破を作りたかった者の成れの果てを供養。 その作品に関係なくオリキャラとして描いていくつもり。我ながらよくわからないファッションセンスの子になりました。 【以下読まなくてもいい細かい設定】 名前:三反林樹利亜(サンタンバヤシ ジュリア)  老人だらけの限界集落でたった一人の若者。 野菜を育てたり狩りをしたりとほぼ自給自足の生活をしている。 その土地で作られた野菜が絶品だと評価されるのは山の神様のおかげらしい。 山のふもとにある学校に通って育ったものの、最近の若者の感性は持ち合わせていないようだ。 「食べ物は奪われた命なの。粗末にすると山の神様に呪われるってわたしのおばあちゃんが言ってたわ。」

閲覧:84 コメ:0 クリップ:0