戦争 日本 被害 を含むイラストが 21 件見つかりました ( 1 - 20 件目を表示 ) タグで検索

<<前の20件 | 1 | 2 |
絞り込み: 一般 (21)  |  春画(R-15) (0)  |  すべて (21)

↑↑第10次イゼルローン 日本帝国の政治家と軍 後世の歴史家「皇帝は 降服勧告のバラード歌 (`・ω・´) 小官じゃ 本編1話から只の大将 ↑4 御召し艦の比叡か 無能筆頭のヘル

閲覧:42282 コメ:149 クリップ:131

ウRUトマラン

閲覧:148 コメ:1 クリップ:0

レートとかいう誤差で ↑1 ヒント ルーブル 中国の3-6月の対世界 ↑ロシアとの貿易では その中国もロシア投資 穴埋めにもなるかどう 当の中国も資源は兎も

閲覧:456 コメ:7 クリップ:0

いや待て。美濃部正大 護衛機同伴前提の飛行 ↑そりゃ頑丈さを求め 何ちゅう脆い飛行機じ 無茶言わないでくださ 戦果でいえばドーント スツーカも防弾はソ連 スツーカは頑丈

閲覧:5400 コメ:14 クリップ:3

↑5 GNDの叙勲進言はガ 大湊に配属されて、ね 横須賀より呉の方がよ ↑ 大和カレー「大和ホ 空自なんてコーラでバ 飛行機で一本釣り ↑ 元航空参謀「いかん フラフラ航空自衛

閲覧:1563 コメ:9 クリップ:3

やる「という感じでやる夫はユーラシア大陸で戦っていくことになったんだお   そして、テトとはここでいったんお別れ、休暇は数か月に一度あるかないかだからあまり会う事が出来なくなったお   その間は艦娘の皆さんに沢山の写真や様子を記録したノートなどを送ってもらっていたおテト「ふ~ん、全く記憶にないおw輝夜「か、軽いわねテト「もう吹っ切っているからだお   それはそうと、それがやる夫の初陣になるのかお?やる「そうだお   やらない夫と違って普通に部隊に配属されて最初は随伴歩兵的な感じだったおルシ「君と周りの人間とでは明らかにスペックに差があったんじゃないかな?やる「あの頃のやる夫では多勢に無勢の状況に陥って一人で生き残れるほどの戦闘能力は無かったのでそうでもしないと戦えなかったんですお   八頭身たちの部隊は常に最前線で戦車などの兵器や食料がない状態でも己の体と携行武器だけで応戦やむなしなところで戦っていたので   やる夫が合流するにはまだまだ早すぎる、というよりもやらない夫と組んだ状態でない限り、やる夫はそういった状態で戦うのは戦争も終盤になってからですお輝夜「へぇ、それでやる夫君は旧人類と一緒の部隊が多かったってこと?やる「そうですお   因みに初陣の成果は可もなく不可もなくで通常に比べ作戦全体の被害を60%程抑えることが出来たという点ではやる夫は期待通りの働きをしたと評価されて「やらない夫の弟」としては及第点というところでしたお永琳「普通、それだけ抑えれば及第点どころではないでしょうにやる「それだけやらない夫がすごかったんですおwやる夫:jem様EL-EDF5_Ranger:Quappa-El様「陸!海!空!」大日本帝国陸軍&陸上自衛隊モデル:しゃち様U.S.C.M.C M10ヘルメット:owgun211様MW-20 ガトリングガン:ジンクロウ様 90式戦車:履帯セットアップ:touhu様:車体・砲塔部分製作:スパークリング湯豆腐様dSAdultShader:ドゥドゥ様PowerShader:角砂糖様ガレキ町2.2ハラッパ:kelorin jo様

閲覧:154 コメ:0 クリップ:0

ゆっきーなら簡単にな

閲覧:221 コメ:1 クリップ:0

※アインシュタインの

閲覧:281 コメ:1 クリップ:0

見事ですよなぁ・・・ >>11 ミズーリの艦長 彼に会いたい…会いた 偉い人はやっぱり偉い イイゾ~これ リクエストありがとナ 何だかんだでマニアッ アフマド・シャー・マ ク

閲覧:1464 コメ:14 クリップ:6

↑片や「いかに災害に 自分もゴジラ&君の名 自分もシン・ゴジラ&

閲覧:463 コメ:3 クリップ:0

F4Uコルセア みたいで 個人的に世界一美しい 悪くないどころか軍の 設計そのものは決して アルキメデスの大戦で 対空1… プロトタイプか・・・ 九試単戦はこの1号機 零戦の

閲覧:4295 コメ:10 クリップ:3

素晴らしい絵ですね。 脱力感が半端なかった ↑ お近くの地方協力本 自衛官募集ポスター応 ありがとうございます く(`・ω・´) 守りたい、この笑顔! 笑顔が可愛いです!!

閲覧:1270 コメ:8 クリップ:15

戦闘と虐殺のことしか 日本と南極までの距離 というか、制空権……南 第三次世界大戦だ 一体何が始まるんです >>No.22021501 アッハ 名乗り遅れました、コ 一体どんな兵器か

閲覧:1019 コメ:12 クリップ:2

眼球と脳みそ… なにコレすごい(兵装

閲覧:807 コメ:2 クリップ:4

↑のんびり待ってって じゃ今度は幸せそうな 熊野・・・

閲覧:392 コメ:3 クリップ:0

44年の零戦五ニ型。マリアナ沖海戦での雷爆護衛後、所属艦である航空母艦"大鳳"に米潜水艦の魚雷が命中。被害軽微なるも…

閲覧:238 コメ:0 クリップ:1

【声帯十字陵事件】                                                  ▽                                                  後日会話にも出る予定である逆神に纏わる事件で「プリキュア50壊滅事件」と同時期に起きた一大事件。四百数十年前にこの場に居るやよいが主犯格として起きた所謂「バベルの籠城」や四葉と海藤の私設軍隊によって東京を中心に起きた所謂「四海戦争」などで度々壊滅的被害を受けた全世界のオタクのメッカ「東京ビッグサイト」は日本政府の湾岸エリア復興事業の言わば象徴的存在として再度の復活を遂げた。その一環としてほぼ数十年ぶりにこの地で伝説の同人イベント「黄瀬ケット」が開催される予定―――であった。しかし突如現世に現れ全世界に対し敢然と宣戦布告をした逆神は配下の者達や扇動したシンパを使って関東各地の難民キャンプや外国人コミュニティ、果ては刑務所を強襲。それらと共にビッグサイトを破壊する。更には撃破したプリキュア50のプリキュアや引退した元プリキュアをも拉致し、「運動組」の米山くす子(キュアエクストリーム)の様に靡かなかった者を動員しその跡地にピラミッドを思わせる巨大建造物を建築する。それこそが逆神が「ラビリンス」の技術陣を拉致してまで設計、建築を強要させた超巨大音響兵器「声帯十字陵」であった。逆神の「対話」の力を何万倍にも増幅させ、更にネット回線を通じ世界中をもターゲットにする世にも恐るべき、いや悍ましきこの悪魔の兵器は完成すればこの星は確実に蹂躙され、逆神が望む「未来」と化していた事であろう。

閲覧:88 コメ:0 クリップ:0

ルル「まず、艦娘達がいつからいたのか正式な記録は残っていない    いつからか船舶が深海棲艦の被害にあう様になり、いつの間にか艦娘達が深海棲艦と戦っていた C.C「なんだそれは、どっちも分っていないのか? ルル「あぁ、何せ公海上で起きている事件だ、それらしいものを遡ればある程度は絞り込めるだろうが、それはとくに重要ではなかったからな レミ「重要なのは敵なのか、味方なのか    そういう事ね? ルル「その通りだ    艦娘は当初、人を守りはするものの人類とコミュニケーションを取ろうとはしていなかった、その理由は不明だが彼女達とて不死身というわけでもなければ補給が必要だ    しかしそれでも彼女達は人と手を組むことを良しとしなかった    あくまで海を守り抜く、まぁ、その行動を見れば海ではなく日本を守り抜こうとしているのはすぐにわかったがなぜそのような行動に出るのかも分からなかった    しかし、ある一人の将校によって密かに、だが確実に歴史が動き始めた、それが大神一郎、ある意味人類最大の功労者だ C.C「あ~、艦娘と深海棲艦をたらしこんだ男か ルル「C.C!    少なくとも彼の功績がなければ今の平穏は無かったかもしれないんだ    そういういい方はよせ C.C「はいはい、それで艦娘はどういうものなんだ? ルル「ふん、まぁいい    先ず彼女達の名前から先の戦争よりも前にあった人類同士の戦争の時に活躍した艦艇の名前と同一であるという事が分かった 加賀改二:ごりまるこ様 装甲空母 大鳳:ブラスターB様 鳳翔:suz5様 日向改二:もくらふ様 長門型二番艦 戦艦 陸奥 Ver2.0:Duo様 戦艦金剛:つみだんご様 利根改二:ヒノイチ様 叢雲改二、天龍:きのこる様 呂500:ぽんぷ長様 伊19:お宮様 水面エフェクト:ビームマンP様 dSAdultShader:ドゥドゥ様 PowerShader:角砂糖様 光る雲 TN5:怪獣対若大将P様

閲覧:147 コメ:0 クリップ:0

【「四海戦争」における反応兵器の使用の真の目的】                                   未来世界に於いて日本を代表する二大財閥となった「四葉」及び「海藤」。衰退した「三菱」や「富士重工」等に代わり自衛隊の装備品を開発、提供するという立場を得た事や過去の「安倍晋三政権」以降緩和された諸外国との軍事関連技術や装備品(つまり兵器)の輸出といった事を契機に自身でも独自にPMC(民間軍事会社)を持つ様になり、その規模は年々増大の一途を辿り遂には小国程度なら単独で陥とせる程の軍事集団を持つに至る。とは言え「四葉」は「陸」、「海藤」は「海」が主体であり、互いを意識しつつもシェアを脅かす事にはならず暫くは(表面上)平穏であったのだ。そう、暫くは。その均衡が崩れたのは唯一互いのシェアが絡む「空」の案件。とある年の中期防で挙がった次期主力大型V・STOL(垂直・短距離離着陸)輸送機の導入を巡る競合で互いに熾烈なセールスを行う過程で対立。最終的に海藤の新型が導入されたのを妬んだ四葉の重役が仕掛けた妨害工作を切欠として両社の対立が表面化。横浜沖の海藤の私設艦隊への四葉の大量の無人航空爆弾の特攻攻撃を皮切りに遂に武力衝突が勃発。東京湾内外を中心とした空海戦や東京湾沿岸部一帯を舞台とした陸戦が数か月に渡って繰り広げられた。そして戦争末期に海藤が膠着状態の戦況を打開すべく「八手」と接触し、彼らが保有する「ライダーベルト(ドライバー)」やスーパー戦隊の変身アイテム等の一斉買取を試みてる事を四葉側が察知し何と自軍が極秘に保有していた「N2爆弾」数発を旧東映の「大泉」や「生田」に投下。両地は核シェルター以外は総て石器時代以前の状態と化してしまった。しかし本当なら関東圏一帯がそうなる筈が被害が限定的で済んだのは「とある精霊の長」の「不思議な力」が働いたと言われてるが「真相」は不明である()

閲覧:93 コメ:0 クリップ:0

WWII前のアメリカ海軍が新型のヨークタウン級航空母艦に搭載すべくダグラス社に開発を依頼した艦上雷撃機。 1935年に初飛行、1937年から就役し、太平洋戦争開戦時の主力艦上雷撃機であった。 アメリカ初の艦載単葉金属機であり、引込脚など当時の先端技術も盛り込まれていた。 デヴァステイターは破壊者の意味。 しかし日本との開戦以降は旧式化がいなめず、ミッドウェー海戦では直衛についていた零戦に迎撃され甚大な被害を出した。それでも珊瑚海海戦で祥鳳を撃沈するなど戦果も挙げている。 後継機のTBFアヴェンジャーの配備が進んだ1942年から前線配備が減少し1944年に全機引退となった。生産数129機。 Mk13魚雷が前下がりに懸架される、主脚は引き上げてもタイヤの下半分が主翼の下に露出したまま残るといった外見上の特徴もある。

閲覧:175 コメ:0 クリップ:0


<<前の20件 | 1 | 2 |