拉致 北朝鮮 今 を含むイラストが 3 件見つかりました ( 1 - 3 件目を表示 ) タグで検索

関連タグ:
<<前の20件 | 1 | 次の20件>>
絞り込み: 一般 (3)  |  春画(R-15) (0)  |  すべて (3)

韓国人ってファクトっ

閲覧:223 コメ:1 クリップ:0

北朝鮮による各国からの拉致被害者を救出するための情報が、得られたかもしれないチャンスが…とかさ(汗)こういう所でも“ポジリス縛り”には悩まされ続けている自衛隊員は(また警察も)、本当に悔しいだろうと思う。私も日本国民として、日本人として「ネガリス」にしてやれていない現状を、悔しいと思う。それにしても、本当に戦中みたいな状態が、アチラじゃ当たり前なんですね。(もし今回の件でも亡命者の線が本当だとして、また別件でのこうしたコトでも…韓国政府も、“亡命者の運命がどうなるか”判ってて、北にサッサと引き渡すとかって、かなり異常性を感じる事です。)だから日本でも、今でも多くの人々が“クリティカルな問題に巻き込まれ続けている現実”が、常態化している・解決していないワケです。(親韓ムードで“多少の事は許されるだろう→市井民間でもエスカレート”という振る舞いをするようになる反日系在日→南北反日工作員の動向・踏み込み方が、大きくなってくる→拉致被害者の件をウヤムヤにしようとする…“イロイロ抱き合わせで反日工作の影響や実際が大きくなっていく・大きくなったまま”だったワケで。)自民党の内部情報が韓国には殆どリアルタイムで漏洩しているとか(汗)細野とかゆー議員を入れンの入れないのって…自民党、大丈夫?二階派辺りからなんじゃねーのとか思っちゃうよ正直。(さぁ、いったい自民党の誰が・どの辺が“韓国面(っていうか“中共面”とか“ロシア面”もしくは“GHQ面”)”堕ち?それとも意図せず党員が持ち込んでるモノに諜報機器が仕込まれてるとか?またはロービングバグ系?…自民党員の各々は、そういう知識はドコまで知ってて、ドコまでが現実的な問題か判ってるのかなぁ…)スパイ防止法、どーなってんの?名前だけでカウンターすらもできないとか、意味が無いってコトなんだよね…?日本国は、“甚だな現実”がこれでもかと起きているにも関わらず、何も進歩してないってコトばかり実感しちゃう。…あ、そっか。つまり、そもそも“韓国面に堕ちてるテレビのヒト”が、日和ったように瀬取りだって話に乗ってきてたのって“(実は亡命者の捕縛という)甚だな方の事実を隠すためだった”から、その“司令”でも受けての発言や発信ってコト?(爆)わかりやすい…

閲覧:160 コメ:0 クリップ:0

日本人が全般、“ヨソからの提案”に素直すぎるんだよ。政府も諸外国とカケヒキにもなりゃしない。(錦織圭は、あんなに頑張ってるのに…)本来の領土のコトは、別に…例えば、青山繁晴参議ばかりが言ってたコトでは無いし、どう近隣諸国の体質や国際情勢の(軍事的展開と地政学上含む)実態について…クリミアもあからさま武力併合だけど、中共・南北朝鮮同様、ロシアに領土を寄越すと、その活用はいずれ軍事的な展開を圧し広げる・その拠点に偏るという本質(徴兵制諸国の性…)があるコトなど知ってみても、コレが日本人として持つべき当たり前な認識だと判る。(だから今は立場とかで青山参議が言わなくなってるとしても、私は改めて言う。)反日人員だらけのマスコミや実は外国人だらけの社会での意向や雰囲気に感化されて、“古い話だ”なんて言ってる人たちは、つまり“日本人の歴史を放棄している”って事になる。いやホント。これは“いまさら”じゃなく、全然「これから」のコトだ。(笑)売る物は何でも売り出すくらいロシア経済が傾いてきた時が、北方領土奪還の狙い目(byジョネトラダムス)ってコトは、日本からは経済協力的なことは一切止めればスンナリ北方領土は返還される将来が見込める…?つまり下手に平和条約を結ばない方が、日本にとって強固な平和を獲得できる将来が見込めるとも言える。なのに、もし安倍首相に“ロシアと平和条約締結した”という評価を与えようとするならば、それは日本国内ロシアシンパへの傾化や反日親ロプロパガンダだよ(汗)しばしばモノを知らないオトナは言うようだけど…チャイナや南北朝鮮やロシアを“信じることが人道”なんて、あり得ない。ドンパチ無しで済むくらい、相手を上回る武力と機動力の実効支配能力も無しで、領土や拉致被害者奪還のために話し合うこと働きかけることは、中朝ロは特に通用しない。アジアにも世界にも自由をカンチガイした無秩序が拡大する一方だ。コレが本当の、現実の日本の立場であり、世界の現実。リボンの意味参照↓NAVERまとめhttps://matome.naver.jp/odai/2137344202282753201むやみにレインボー使うとコッチにカンチガイされるのかっつー、+αの気付き。

閲覧:182 コメ:0 クリップ:0

<<前の20件 | 1 | 次の20件>>