搭載 英語 を含むイラストが 17 件見つかりました ( 1 - 17 件目を表示 ) タグで検索

<<前の20件 | 1 | 次の20件>>
絞り込み: 一般 (17)  |  春画(R-15) (0)  |  すべて (17)

mark-41-thermonuclea 米空軍のナショナルミ ていうか、ウィキペデ 皆さんありがとうござ 参考になるか分かりま おまけ:久しぶりに展 こんな感じに>https: コンコルドと

閲覧:367 コメ:14 クリップ:0

お借りします 作業製品を輸送するた

閲覧:453 コメ:2 クリップ:2

現行もカッコいいがオ ※霊夢はその場で突然

閲覧:1478 コメ:2 クリップ:1

てっきりzeゲフンゲフンの 生成は1からやってま ↑↑デュナメスの武装だ この機体には、付属し んスナイパーライフル T-ν(ニュー)13thっ Tーν13…まさか自分の 色変えモーフで

閲覧:1890 コメ:9 クリップ:21

最初に書き込んだ者で そこ 答え出すのは控 LiberniaAirForceJour ヒントも何もこれ答え もう少しだけヒントく

閲覧:452 コメ:5 クリップ:8

す・・スコープドッグ なん・・・だと・(r ゆかりさんが一人だと 一人に持たせるにはち 異端と言わば言うもよ ユカリ、牙城を撃て…… ゆかりカラーのロボと 最低野郎が好

閲覧:2374 コメ:17 クリップ:23

配布はとっても嬉しい なんか知らんがHS-1に 嫌ならひとりでやって 公開している時点で回 そもそもこんな小型で それに↑*2さんの言う つーかまた不毛な議論 あっごめんなさ

閲覧:1338 コメ:68 クリップ:15

kakkew 雪上、砂漠、ネザー用 雪原だと少し目立つね 我ながらふつくしい絵

閲覧:520 コメ:4 クリップ:3

↑むしろ本人やで ↑自分のところのに載 よく見ると見覚えのあ プロフェッサーガーベ おい名前ww

閲覧:447 コメ:5 クリップ:4

モデルはないんですけ 旗は後日のせる予定で コメありがとうござい 建国宣言するなら旗を 改行して、どうぞ (

閲覧:248 コメ:7 クリップ:2

設定は、全長346m・全幅58.2m・全高・108.5m・重量89369t・5連波動炉心エンジン1基・連動式小型2連波動炉心エンジン1基・主砲35.6サンチ2連装2基・副砲15.5サンチ2連装1基・76.2ミリ2連装砲塔9基・2連装パルスレーザー砲14基・格納式2連装パルスレーザー砲10基・下部4連装固定式フェザー砲2基・中口径固定式フェザー砲(弾道変更装置付)3基・格納式4連装イオンキャノン砲6基・艦首5連装魚雷発射管1基・艦尾4連装魚雷発射管2基・下部13連装小口径ミサイルポッド2基・煙突型28連装対空ミサイル発射管1基・波動炸裂弾頭発射管2基・艦載機56機(大型機4機搭載時、通常機は22機)地球連邦第3艦隊支援科指揮艦所属・・・です。 2220年時において、航空戦艦においては〝バトルキャリア級〟が、戦闘空母においては〝ブルーノア型〟がそれぞれの艦種の代表格を成していた。が、どちらも航空整備能力に難点が多く、搭載機数が多いのにも拘らず器用貧乏となってしまい従来の戦闘艦と変わらない運用形式で任務に従事することがが殆どだった。そこで2230年より、各国の主力航空母艦艇と同等以上の航空整備・運用能力を有しつつ通常砲撃戦においても重巡洋艦同位互換以上の火力をも持ち合わせる新型戦闘空母として設計されたのがこの〝アルプス〟である。主に設計・開発に携わったスイス、イタリア、フランスの技術陣の成果の結晶の賜物であるこの艦のスペックは完成当時の2236年主力艦艇の性能を凌駕し、波動砲非搭載である点の除き十分過ぎるものであった。艦内の重力管制システムを区画ごとに事細かく分け、細長い船体でありながら折り畳みの出来る艦載機の特徴をよく抑えており搭載数を稼いでいる。また船体左右に沿う形でカタパルト(飛行甲板)を配置するそれまでにない設計もまたこの艦の特徴である。2248年に内部の一部改装を行い、大型機の運用も可能となりますます活躍の場を広めている。一つ問題を挙げると、防弾性が低く実弾攻撃に対しても特殊防壁で頼っている面が多く、長期砲撃戦には向かない艦艇である。しかし実力は確かなもので、現在は地球連邦の第3艦隊支援科指揮艦を務めている。同型艦は3隻。艦の名前は国や地方により呼び方が多少異なるが、船体表記や書類上では英語寄りの〝ALPs〟とあえて記されている。 コメントよろです!

閲覧:524 コメ:0 クリップ:6

お久しぶりです。観艦式の準備や艦これのイベントやらリアルの都合などで投稿が遅れました。 我が国が開発した艦載用対潜哨戒ヘリ。非常に小柄な車体を持つ。 以前から粕壁型へのヘリの搭載は計画されていたが、諸外国のヘリでは小柄な粕壁型への搭載は不可能とされ長らくそのままだった。しかし、最近の海軍開発ラッシュでこの計画が日の目を見ることとなり、今回新規に開発された。 武装は単装機銃が一門、爆雷ユニットが一機、対潜爆雷ユニットが一機。本機に搭載された対潜爆雷ユニットは本機の目玉で、これまでほとんど手付かずだった対潜装備の先駆けとなった。また、本装備は水流装甲にも有効なため、同機構を陸軍でも採用する予定。 また、本機の配備先だが、今のところヘリの運用能力を持つ艦がCL-01FF-GⅢ-Hフリゲート級粕壁型哨戒巡洋艦一番艦最終型「粕壁改三『Type-H』」[im4374399]とCLV-01-F 粕壁特Ⅱ型航空哨戒巡洋艦一番艦『越谷[航]』[im4468397]しかいないため、実質同艦の専用装備となる。今後は後部主砲をヘリポートに換装したCL-01FF-MP-G 粕壁型哨戒巡洋艦改修量産型『赤崎「改」』[im4338330]や、現在改修中のアルセイア共和国連邦のDD-122G 改ふぶき型駆逐艦2番艦 しらゆき改[im4426835]などに搭載される予定。 名前の『シーガル』は英語でかもめを意味する。 ←前im4613449     次→im4705881 twitterの方で開発状況などをつぶやいています。(基本不定期)https://twitter.com/max89457610 軍事部wikiの方でも活動しています。同盟国募集中です。http://www61.atwiki.jp/maikuragunzibu/pages/161.html

閲覧:426 コメ:0 クリップ:3

im10632923より。 リアルとバーチャルを守る学生連合組織のメンバーである17歳の高校1年生の女子高生。 屋外に強い恐怖心を抱いており、基本的に自室に引き籠っている。 そのためか中学を留年してしまったらしい・・・。 英検準二級をの資格を持つため英語が堪能。 引き籠り中は常にネットサーフィンをしており、普段から様々な情報を閲覧している。 ある時何時もの様にネットサーフィンをしていたところ、偶然にも剣持刀也(im10661613)と出会い、頻発するネットワーククライシスによるIA兵器の暴走事件にも関心を持っていたため、何か役に立てる事があるのではないかと思いメンバーに加わった。 運動神経が皆無なため戦闘にこそ参加しないが、夕陽リリ(im10711077)、神田笑一(im10726237)と共にメンバーのオペレーターとして活躍。 加賀美インダストリアル製の『強化外殻シェルター式電子端末一体型デスク』の導入により屋外での活動も可能になったが、デスクが異様に大型なためトレーラーでの運搬が必須となっている。 『強化外殻シェルター式電子端末一体型デスク』には生命維持装置機能の他、無線ネットワーク設備、周辺探査機能、メンバーの端末に進行ルートやマーカーの表示機能、メンバーのデジタライズ転送やリアライズ転送機能、バーチャルワールドでのメンバーに対してバフの付与機能などありとあらゆる戦闘時のサポート機能を搭載している。 差分はこちら↓ https://www.pixiv.net/artworks/88108453

閲覧:192 コメ:0 クリップ:1

スペースコンバットシムのサンドボックスゲーム Avorion で作成 船に搭載する砲塔のクラフト機能も無事に正式実装になりました これで船体と武器をセットでコーディネイトできるようになりました 制限は250ブロック。可動点は2点で砲塔の水平回転軸と砲身の上下軸が任意に設定可能です 船に乗せれば、ちゃんと敵に砲塔を回して砲身を向けて砲撃します 戦闘機のカスタム機能の次に実装された物の中に対艦用の『魚雷』があります。スタートレックのフォトントーピドー(光子魚雷)やマクロスや銀英伝やギャラクティカにおける核ミサイルや反応弾です 英語と日本語におけるミサイルと魚雷の呼称とニュアンスの違いとか、宇宙空間における飛翔体を魚雷と呼ぶ理由とか、そういう拘りはブラックホールにでも投げ込むのが良いです。とにかく一撃必殺級のすごくカッコイイ!(ここ大事)武器です。 魚雷はタレットと違い、一発単位で購入して使用します。高性能な魚雷になると大型クラスの船を建造できるレベルの価格になります。船体に設置した魚雷発射口のブロックからF-35のウェポンベイのように船外へ押し出されてからブロックで指定された方位へ発射される形式になってます。 その発射位置をカスタムタレットで作った大型迎撃ミサイルに重なるように設置して、垂直方向へ魚雷を発射する形にして垂直発射式のミサイルを再現してます。

閲覧:266 コメ:0 クリップ:2

久々の航空機編です。設定は、全長19.4m・全幅13.5m・全高5.7m・重量37.2t・高効率小型コスモエンジン2基・中型ブースターエンジン1基・機首2連装パルスレーザー砲2基・4連装パルスレーザー砲(主翼部)2基・後部2連装旋回式パルスレーザー砲(実弾と切替可)1基・対艦ミサイル(爆弾)2発(主翼下部)・ミサイル(爆弾)8発(主翼下部4発・機体内部4発)・東南アジア共同連合の艦隊を中心に防衛軍管轄の艦隊・基地に広く配備・・・です。 ガミラス侵攻後、多くの国が滅亡及びその危機に直面し、2278年現在においてもそれは続いている。特に被害の大きかった旧東南アジアの各国は存続の為にの数カ国が合併。新たに東南アジア共同体を結成したが、経済面での問題はあまり解消されなかった。そこで、他の先進国家からの助力を受け、そしてそこから得たノウハウで開発されたのがこのフェザントである。主翼部にエンジンを搭載し、機体にはミサイル(爆弾)を積む為のペイロードを充実させた形となった(しかし対艦用は設計の都合上積めない。中型の物は搭載可)。そして一番の特徴はティルトウィングを採用している為、重力下であっても垂直離陸が可能なの点である。また、後部にはブースターが備わっておりいざという時の瞬間加速装置の役目を果たせる仕組みとなっている。機動性が良好で、格闘戦も難なく行えるので多数の弾等を撃ち放った後は戦闘機としての任も担える万能機である。後部の機銃は初期は下部に備え付けられているが、仕様によっては上部に備え付けているタイプも存在する。万能機であるが、結局連邦での採用は見送られており、一方で防衛軍管轄においては既に8年間運用されている実績を持つ(派閥構成関係についての圧力介入があった為、東南アジア共同体と良仲である日本の計らいより防衛軍での採用となったのが事実)。ちなみに正式名称は〝空間重戦闘攻撃機UFA-タイプ72フェザント〟で愛称は〝コスモ・フェザント〟です。フェザントとは英語で〝キジ(雉)〟を指す言葉です。 コメントよろです!

閲覧:315 コメ:0 クリップ:3

https://bowlroll.net/file/212931パスヒント 先端の〇の色。英語。(全角ひらがな3文字)アニメ最遊記のうら最に出てきたおもちゃの銃がデザイン参考元。サイズはMMD標準搭載のあにまさミクさんで合わせてます。念のため拡縮モーフ搭載。先端に骨入れたんで一応飛ばせます。

閲覧:445 コメ:0 クリップ:7

米海軍が採用した初の全金属引き込み脚付き艦上戦闘機。試作機の初飛行は1937年末。グラマン社の新型機開発(後のF4F)が難航したためブリュースター社(英語の発音を正確に表現するとブルースター社)が提案した本機が採用された。 初期型のF2A-1は1939年6月から配備されたが、これまで飛行機の部品や自動車の製造経験・極少数の飛行機組立経験はあっても飛行機1機全体を量産するのは本機が初めてだったブリュースター社は製造効率が非常に悪く、海軍からの第1次発注数66機に対し最初の半年間で納入できたのが11機しかなかったなど納入の遅延がひどかった。 F2Aの納入が遅れる間にグラマン社はF4Fの完成度を高めることができ、海軍にも採用されて量産に着手した。後から登場したF4Fが性能的に上でもあり納入も順調、海軍では数の揃わないF2Aを見切りつつあって、冬戦争の勃発によりフィンランドへの供与に切り替えられた。 続いて翼への爆装機能追加・パワーアップ型のF2A-2やA-3が生産されたが、増加した重量に対して艦上機としては着陸脚が弱いという欠点も増え、1941年5月までにF4Fに交替して、ミッドウェーなどの基地航空隊にまわされた。またイギリスやオランダにも輸出され、日本軍機の性能が過小評価されていたこともあって、東南アジアの植民地に配備された。これらは太平洋戦争序盤に、日本軍の零戦や隼との戦いで大損害を受けることになる。 本来のアメリカ海軍の要求である艦上戦闘機としては十分な航続力が求められたため燃料搭載量も多かったが、輸出先の陸上運用では航続力の優先度は低かったため、本機の欠点である機動性の悪さを補う目的で燃料を減らした状態で出撃する工夫も行われたと伝えられる。

閲覧:196 コメ:0 クリップ:1

<<前の20件 | 1 | 次の20件>>